みんな就職あきらめてフリーターになろうぜ Ver.3
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 11:44
- 立てました。
前スレ
みんな就職なんかあきらめてフリーターになろうぜ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1037547265/l50
- 2 名前:2 :02/12/01 11:46
- 2
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 11:55
- なりました。軽い引き蘢り。
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 12:02
- また、年収がどうのこうの言い出すんだろうな....
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 12:04
- 2時帰宅7時出勤 土曜もサービス出勤なんて嫌だな...
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 12:47
- 今後日本の会社は入札制度を利用して人を採用する
ある職種において人を募集する
で、応募する人は自分の希望年俸を申請する
会社はコストが安くて使える人材を採用する
こうなったなら、日本人の9割はフリーターになってしまう
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 12:55
- 就職しないと怖いぞ〜。
【無職・だめ板のスレ一覧】
1: 完全無職の人の数→ (29) 2: 40歳以上の日記 『今日はどんな日だった?』 (240)
3: 昭和54年生まれの無職 (337) 4: 日曜日の求人チラシってどーよ? (50)
5: おい!ダメ人間。どんな車乗ってるん代? (207) 6: そろそろクリスマスの予定を語っていこうか (243)
7: ■■■どこに行けば腎臓売れますか?■■■ (32)
8: 無職予定大学3年、修士1年の未来反省スレ (74)
9: ☆☆☆☆夢☆☆☆☆ ダメでも夢をもとうよ!! (40) 10: ボクサーって強いの? (109)
11: 何か上昇思考が失せてまったy (16) 12: ★★マージャン好きの部屋★★ (15)
13: 私のようなだめ人間はどこに相談すれば(28) 14: 職場で孤立してる人 (85)
他にも
「パンの耳が30円で売ってるぞ!」
「もう、このまま無職でもいいんじゃないか?」という趣旨のスレッドなど。
・・・・無職って地獄です。
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:38
- gannbarou
.
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:41
- ある自殺したダチのもってた小説がさ・・・こんなところに線引いてあったんだよ
「もう死ぬしかなかった」
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:47
- 図書館から35歳以上の無職者を強制退場しよ
そうすれば時間潰しに困るから
怠けている中年ホームレス、無職も働くだろう
サボれる場所があるから人間、サボる
逃げ場所が無ければ暇を持て余して働く。
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:50
- 34歳がいいな
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:50
- 俺、既卒だけどマジで仕事ないよ...
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:51
- >>7
10番目の「ボクサーって強いの?」というスレが気になる。
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:56
- フリーターと言う言葉が出来て「フリーター」が増えた
バツ1と言う言葉が出来て簡単に一度離婚する「バツ1」が増えた
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:56
- 童貞と言う言葉が出来て童貞も増えた。
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 14:59
- もう死ぬしかないんだね
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:06
- そうだな。
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:08
- 質問があるのですが、
学校を2年前に卒業し、それから2年立ってまして
その間はバイトをやってたのですが、
学校を卒業してから2年の空白があった場合、
応募は新卒でいいのでしょうか?それとも中途でいいのでしょうか?
書類をおくろうとしている会社は、新卒と中途両方の2つが
あるのですが、いまいち新卒と中途どっちに自分があてはまるのか
わからず困っています。
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:09
- >それから2年立ってまして
○2年経ってまして
ボケが。
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:14
- >>18
どうせ受からないので、書類送らなくて良い。
- 21 名前:18 :02/12/01 15:18
- >>20
質問に答えていただけないのなら
レスをしていただかなくても結構です。
自分は煽られるために質問をしてるのではありません。
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:20
- >>21
人事に電話して聞け。会社によって違う。
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:20
- >>10
働き場所がないんだっつうに
公園とか橋の下に行ってブルーシートハウス作るのに一票
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:21
- >>18
ここはガキしかいないから転職板行け
いずれにしろ厳しいかもしれないが、、、
- 25 名前:18 :02/12/01 15:22
- >>22
わかりました。レスありがとうございました。
- 26 名前:18 :02/12/01 15:24
- >>24
自分の場合転職ではなく、
就職なので、あっちにいっても
叩かれるだけかと思うのですが。
いずれにしろ22さんにいただいたアドバイス通り、
人事に聞いてみたいと思います。
会社ごとに違うとは知らなかったものですから。
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 15:55
- >>
第二新卒ってやつだと思う、じゃなかったら中途。
- 28 名前:18 :02/12/01 15:59
- >>27
レスありがとうございます。
その会社の書類を見る限り、
第2新卒については書いてないので、
そうなると中途ということになりますね。
親切に教えていただきありがとうございました。
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 17:00
- フリーターこそ労働の源だろ。
こいつらいなけりゃ会社維持できない企業は沢山。
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 17:02
- はぁ?シネバー?
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 18:42
- >>18
卒業して2年も経っているのに「新卒」のわけないだろ。
職歴には「フリーター」って書いとけよ。
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 18:46
- 既卒者のスレがあるからそこで聞きゃいいのに、
ここはフリーター目指すスレだっちゅ−の。
まじのフリーターが来てどうするんだ。
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 18:48
- >>32 目指す奴を揶揄するスレじゃないの?
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:21
- フリーター増加の原因は社会構造にある。ゆとりがないから若者がそれを感じて
定職につきたがらないのではないのか。
それにインチキ詐欺会社があまりに多すぎるからだ。
求人誌見たら月給50万だのという誇大広告多いだろう。あれではウンザリだ。
とにかく今の企業構造を根本的に変えていかないと世の中おかしくなるぜ。
フリーターのせいにだけしている世の中は結局の所自分らは一切間違っていない
と思い込み何にも見直そうとはしないんだよな。そういうのがダメなんだ。
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:27
- >>34 アルバイトの労働環境のほうが詐欺的だと思うが。
正社員の3/4働いていた場合、年休、有給、生休、年金、保険。全て正社員と
同等の待遇を与えなければならないはずだが、そんな事説明してもらった事が
ありますか?
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:32
- 今正社員として生き残ってる奴等は、それなりの学歴と実力を持っている
のでしょうから、偉いのは当然でしょう?
それは未だ終身雇用廃止で実力主義といっておきながら大部分の会社では、そうはなっていない。
6割のサラリーマンま給料もらいすぎという記事をどこかで立ち読みしたけど、それは勤続年数やらいたずらに重ねているだけで会社に対して給料に見合った貢献をしていないということだろう。
そういう人たちがいつまでも居られるのは、単に既得権に支えられているだけ。実力とは関係ない。
日本ももっと職業階級化が進んだほうがいいね。今のままの流れだと。どう考えたって給料に見合わない仕事振りの親父などが多すぎ。時代には逆らえないだろう。
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:39
- >>36
そうそう。正社員とその役職・給料はいわば既得権です。
そして既得権の破壊はいつの時代も難しい。となれば、どこから手をつけるか?
既得権の及ばない領域です。発言力の無い若手や、新たに採用する枠。ここです。
結果、新卒正社員の枠は限りなく狭くなり、初任給も昇給も押さえられる事でしょう。
早めに既得権押さえておいた方が良いと思いますよ。
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:43
- そもそも、日本の企業の大半がとてつもなくダメなので、
フリーターを批判すること自体できないはず。
日本の企業がダメなのは、政治がダメだから。
フリーターにも彼らのライフスタイルに対する
固執があればいいでしょ。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:49
- しかし、ここの板の住人は不思議だね〜
だって、フリーターになる人が増えて正社員になる人が減ったら、
正社員で就職する人の競争率が減って楽になるはずなのに、
一生懸命、正社員になれとか言って正社員の競争率を増やそうとしてる。
サラリーマンになれと騒いでる香具師は実は就職活動の当事者ではないのでは?
- 40 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:50
- フリーターなんて保険も一部しか入らずに
安月給で働いているから
正社員にとっては別に羨ましい存在では無いよな
アルバイトだから保障が少ない、時給も低い
それがイヤなら社員に成ればいいだけの事。
別に当人が「それでもいい」と言うのなら
どう行きようが、そいつが困るだけの事だから
色々、干渉しなくてもいいのかもな
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:54
- >>38
とてつもなくダメって何を基準に?
今、たまたま下降中だからマスコミが大げさに言っているだけで、
日本企業が諸外国の企業と比べ劣っているとは思えないが。
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:57
- >>39
フリーターが増えれば一時的には企業の業績は伸びるでしょう。
しかし日本経済の未来が暗くなるのは必至。
優秀で勤勉かつ自発的創意工夫に富んだ国民性が日本経済の原動力だから。
遊んでいても大丈夫と言うヤシが増えるとお先真っ暗。
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 19:57
- いや、あんた犯罪が増えるのはよろしくないでしょ
池袋にはたくさんのレイプマンが
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:00
- フリーターにすら成れない
30代後半〜50代の中年世代の
職歴貧相者は、どうすればいいのでしょうか??
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:09
- >>44 生活保護。一応は正社員として働いてきたのだろうから保護を受ける資格はある。
- 46 名前:名無し募集中。。。 :02/12/01 20:13
- >>45
生活保護では子供を養っていけないのでは?
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:15
- >>46 大丈夫です。養っていけないのはフリーターも同じ。
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:16
- 生活保護を受けて毎日家に引き篭もるような父親では
家庭崩壊は免れないですな。
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:16
- 世界タイトル奪い買い取る
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:19
- >>48 フリーターも無理っぽいです。子供が親を見習ったら年収デフレスパイラル。
- 51 名前:高卒フリーター :02/12/01 20:21
- 子供育てられなくなったら殺せばいい
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:22
- 刑務所に入れば食い物の心配もいらないし一石二鳥ですな。
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:24
- そうだ刑務所があったね。
ホームレスになるよりかいいかも。
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:26
- コンビニで20代の店長に
「ハイ、分りました バーコードの使い方は、これでいいのですね」と
尋ねている40代風の男性を見ると
「今はツライだろうけど頑張れ!」と応援したくなる
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:28
- >>53 仲間もいっぱいいるからさびしくないっすよね
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:44
- >>54
こう言う人は心ならずもフリーターに堕したわけで。温かく見守ってあげましょう。
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 20:57
- >>39
フリーターでもいいかなといい加減に考えてる奴は
面接で一緒になったとしても敵にはならないからね。
また、単純に自分より立場の低い人間を馬鹿にしたいからだろ。
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:18
- 面接で敵かどうかを論じるのではなく、日本にとって敵かを論じよう
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:34
- 「世間体」で就職
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:41
- 世間体は重要な要素。世間を気にしないと言い切る奴は一見立派に見えるがDQNの
可能性大。
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:52
- しかし、ここの板の住人は不思議だね〜
だって、フリーターになる人が増えて正社員になる人が減ったら、
正社員で就職する人の競争率が減って楽になるはずなのに、
一生懸命、正社員になれとか言って正社員の競争率を増やそうとしてる。
サラリーマンになれと騒いでる香具師は実は就職活動の当事者ではないのでは?
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:54
- >>61 コピペうざい
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:55
- >61
もともと、フリーターになってもいいやとか考えてる大学生や、
夢も希望も持たずにだらだら生活してる学生は俺たちの競争相手には
ならない。だからOKなのですよ。
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:56
- うざい。コピペ
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:58
- しかし、ここの板の住人は不思議だね〜
だって、フリーターになる人が増えて正社員になる人が減ったら、
正社員で就職する人の競争率が減って楽になるはずなのに、
一生懸命、正社員になれとか言って正社員の競争率を増やそうとしてる。
サラリーマンになれと騒いでる香具師は実は就職活動の当事者ではないのでは?
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 21:59
- >65
もともと、フリーターになってもいいやとか考えてる大学生や、
夢も希望も持たずにだらだら生活してる学生は俺たちの競争相手には
ならない。だからOKなのですよ。
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:00
- >68
もともと、フリーターになってもいいやとか考えてる大学生や、
夢も希望も持たずにだらだら生活してる学生は俺たちの競争相手には
ならない。だからOKなのですよ。
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:01
- しかし、ここの板の住人は不思議だね〜
だって、フリーターになる人が増えて正社員になる人が減ったら、
正社員で就職する人の競争率が減って楽になるはずなのに、
一生懸命、正社員になれとか言って正社員の競争率を増やそうとしてる。
サラリーマンになれと騒いでる香具師は実は就職活動の当事者ではないのでは?
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:01
- ここでフリーターたたきをしてる香具師は就職活動してる香具師ではない
可能性が高い。
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:03
- >69
フリーターをたたいてるのはフリーターってこと?
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:04
- >68
もともと、フリーターになってもいいやとか考えてる大学生や、
夢も希望も持たずにだらだら生活してる学生は俺たちの競争相手には
ならない。だからOKなのですよ。
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:05
- このコピペはフリーターの仕業だろ。
情けないな。スレ潰しか。ご苦労さん。
- 73 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:36
- コピペ馬鹿だな・・・
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:45
- 俺は就職決まって初めてこの板に来たぞ
当事者だったら目も当てられない
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:47
- で、どうよ?自分の会社は誉められてますか?
内定辞退したくなりましたか?
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 22:54
- >>75
2ちゃんじゃ、めったくそにけなされている。
でも辞退はしない。
- 77 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:05
- ホームレスやフリーターになるよりは
田舎の町役場の下級吏員の方がはるかにマシ
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:13
- やだよお!!!
就職したいよお!!
わああああああん!!!
- 79 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:15
- 自衛隊や警察や消防はどうよ?
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:16
- 社会に適応してないのです。
どこか人気がない所へ隠遁して
工芸品なんかを作りたいです。
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:17
- フリーター叩いて何が楽しい?
自分とは住んでる世界が違うと思えるから、批判する気にもなれないんだけど
- 82 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:19
- >>80
人嫌いがどうやって工芸品を流通にのせるの?無理と思われ。
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:20
- 俺は起業する準備をしているよ
訪問販売の会社
おまえら雇ってやろうか?
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:21
- >>81
子供の頃、蟻んこの巣に水を流したことねーか。
蟻んこがあたふたしてるのを、喜んで眺めてるような心境だな
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:21
- >>83
ぶらっく
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:21
- >>82
人嫌いっていうか、人と競争すんのが苦手なんです
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:22
- >>83
何の訪問販売?
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:24
- >>86
じゃ、公務員なれよ
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:24
- >>84
ようするに「弱いものイジメ」がしたいわけだな(w
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:26
- >>83
シロアリ退治ですか?
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:28
- >>89
というよりも「目糞鼻糞を笑う」
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:28
- >>88
公務員って競争ないんですか。
じゃあ、公務員になります。
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:28
- 俺は玄関マットのレンタル会社を起こしますが何か?
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:29
- ダスキン?
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:30
- 虎から金もらおうぜ!!
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:30
- >>94
そのパクリです
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:30
- 玄関マットなんてよほどの田舎でもない限り、行き渡りまくってるよ。
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:31
- まさかリースキンじゃないだろうな???
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:31
- 夢のために氏にます
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:33
- 何とでも逝ってくれ
もう起こすことは決まってるんだ
がんがるぜ
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:34
- このまえバイト(時給800円)のバイトの説明会に行ったら
40過ぎたおっさんがいた。
フリーターの末路かリストラだなww
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:34
- >>100
いい人生勉強ができますよ。頑張ってね。
- 103 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:52
- 内定0もっといるはずなのに
どうして黙ってるの?
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/01 23:56
- あーフリーは人に会わないので楽なんて言うがとんでも無い。
社交性が一番。
時間も絶対厳守で無いと。
即信用問題に関わるし。
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 00:01
- 先週、人材派遣の説明会&集団面接へ行ったんだけど、
私も含めてみんな暗かったよ。
あんな暗い集団面接は初めて受けた…。
内定0とありの違いは明るさだってことが良くわかった
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 00:01
- フリーターは社会の屑なんだそうですけど、大丈夫ですか?
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 00:02
- >>104
「フリーは人に会わないので楽」って、誰も言ってないんですけど…
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 00:36
- どうせ日本は後数年で破綻する、サラリーマンだろうがフリーターだろうが
同じ事だ。
- 109 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 00:42
- だったら今のうちに金を貯めときたい
- 110 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 01:05
- ハイパーインフレで銀行預金は意味がない
ドルにでもしておけ 来年には160円台らしいし
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 01:06
- ハイパーインフレで銀行預金は意味がない
ドルにでもしておけ 来年には160円台らしいし
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 01:54
- 私はハッキリ言って、今の給料は貰いすぎです、労働の対価にしては非常に貰いすぎです
しかし、入社したての頃は薄給で雇われてました、それで5年、10年、15年と
勤続年数を数え、いくらかはスキルも上がり、今の給料になったのですが
考え方によっては、今の給料は若かりし頃の給料の後払いみたいな感じがするのです
そして、平均してみるとそんなに貰ってるようには思えません
30後半から40,50歳台の人は確かに高給取りでしょう
しかし、薄給で働いていた時代があっての話なので、一概に高給取りだと責められる
理由も無いように思います
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:02
- 会社は今の雇用形態(年功、終身雇用)を大きく変え初めています
つまり、年功による賃金上昇はなくなり、終身雇用もなくなります
私の会社もそうです、大企業はこの傾向を強めています
私は若い人でも出来る人にはいくら給与を払っても構わないと思います
人の流動化を進める為にもそのような施策が必要です
そうすれば、人は就社するのではなくなり、就職するようになり
自らのスキルを高く評価(給与が上がる)する会社を渡り歩けます
1社に固定されたリーマンは不必要になる訳です
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:09
- 若い人が就職に無気力なのは、自分の才能を認めて貰らうまでに時間がかかったり
それに見合う報酬がなかなか得られないからだと思います
逆を言うとスキルも何も無い人は、企業社会から置いてけぼりを食らう事に
なるわけで、これからは単に大学を出ただけではやっていけなくなります
会社は何も日本人だけを採用するとは限りません、有能であれば、中国の人でも
インドの人でもいいのです
そのような社会になると、やれ小子化で人材が不足するだのとか、オヤジのクセ
にとか言えなくなります、まさに能力主義になるわけです
- 115 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:15
- 企業で働く為には、かなりの苦労が伴います、心身が弱かったりすると
本当に大変な事になります
結婚をして、子供を育て、豊かな老後を過ごす為には、大変な努力が必要です
現実は誰も助けてくれたりしません、あてにしてはいけません
自助努力なのです、そして日本の社会はまだまだ、弱者に冷たい事を知って
置くべきです
年金制度もあてに出来なくなります
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:16
- で、どこのコピペ?
リクナビ?
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:21
- 筑紫哲也が言ってますた
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:25
- 不況に中にある現在の日本は、本当に出口が見えない感じがします
これほど不況期間が長い事は無かったのですから(今生きている大多数の人にとって)
これから3〜5年はこの状態がつづくのではないかと思ってます
その先は?、これまでのように大きな経済成長はないでしょうね
今もリーマンをしている人、フリーターの人、職を探している人
これらの人はみんな同じなんですね、世界の日本の中にいる限りは
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 02:29
- なんつって
- 120 名前:113+113+114+115+118 :02/12/02 02:30
- 私は、さっき仕事から帰って来ました
私の書いた気持ちは会社勤めをしている人なら、ニュアンスの違いはあれ
ほとんど同じように思っているハズです
コピペでもなんでもありませんよ、何も引用していません
が、似たような話はどこでも聞きますよね
特別、目新しい事を言ってないわけですから
- 121 名前:名無し+ :02/12/02 03:11
- ・・年上の言う事は正しい。
どんな人間もその事実を遅かれ早かれ知る。
- 122 名前: :02/12/02 07:22
- 「馬齢を重ねる」という言葉も御存知無い様で。
年上の方から順に国・民間の要職に就いていただいたら如何ですか?
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 09:35
- 戦後最悪の就職難だってね。
凄いね、50年前に戻ったんだよ。給料2万円の時代だよ。信じられない。
そう言えば、先進国の中でだんとつにエイズ感染率が高いのは日本だってね。
みんな死んじゃうかも。コンドームの使い方教えたほうがいいよ、ったく
大事なことは教えない国だもんね・・・要領良くやってよ。
手遅れになる前にね。
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 09:38
- >>122 「馬齢を重ねる」
自嘲気味に使う事ってあるな
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 09:41
- >>123
一昨年位までは少しずつよくなってたんだよな?
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 12:13
- 簡単に子供作れる時代で無いな
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 12:20
- 結婚しなけりゃフリーターでも暮らしていける
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 15:33
- まずは前スレを消化しろっと
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 15:48
- 今の日本を見てると増えすぎた人口減らすためにワザトに
不景気にしてるんじゃないかと思ったりする。
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 17:37
- アメリカが日本を世界一にさせないようにしてるんだろ?
バブルの時代どうやって日本を潰すか必死に研究してたらしいぞ。
そしてプラザ合意→バブル崩壊に至る。
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 18:26
- >>130
被害妄想的陰謀論
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 18:52
- 日本のバブルが崩壊した原因は、実は湾岸戦争にあったと言う事に皆さん
お気づきだろうか?
あの時日本が一体いくら軍事費用を連合籍軍に投じたのか?
私がここで正確に言うまでもない巨額の税金を、ジャパンアズNo,1と言
って浮かれていた日本政府は無策にも支出してしまった。
本来失われるはずの無い税金は、当然どうにかして回収しなければならない。
そこで、当時金融業界で大流行していた土地の転売に、政府は新たに税金を
掛けたのである。
これによって値段があがりすぎていた土地の売買は収入よりも税金によるマイ
ナスの方が大きくなってしまう事実が発覚し、土地の転売にはにわかに鈍り始
める。 当時土地の値段は常に上がり続けると言う、すなわち土地神話基づく
バブル経済はこの時点で土地の値段が始めて下がった事により崩壊を始めた。
今アメリカは、アフガン攻略の、その対価が全く得られなかった報復戦争の
穴埋めとして、なんとかイラクの石油利権を押さえようと躍起になっている。
日本は有事法制を整えるなどして、そのアメリカに追従する姿勢を取り続け
ているが、果たしてその見返りは何処から受けられるのであろうか?
日本が今アメリカに対してその背後を固めると言うならば、持ち前の技術を
生かし軍需産業を復活させ、アメリカの流す血によって潤う、言わば朝鮮戦争
型特需景気を見返りに貰うくらいでなければ話にならない。
戦争は経済である。 無償のボランティアばかりしていては、資本主義経済
は崩壊する。 日本のタカ派は、ただ人員を派遣すれば何らかの利益がある
とでも思っているのだろうか? 中途半端な平和主義者はこれだから困る。
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 18:57
- >本来失われるはずの無い税金は、
>当然どうにかして回収しなければならない。
>そこで、当時金融業界で大流行していた土地の転売に、
>政府は新たに税金を掛けたのである。
これがイカン。
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 22:45
- フリーターって生きていけるのか。親の援助無しで?
実はおれも無職になりそうだからフリーターの生きるノウハウを学びたい
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 22:59
- ダンボールと空缶、空き瓶を集めて売る。
やっぱ、これだね!
- 136 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:04
- それにマックの廃棄物
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:12
- >>136
食うの?
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:13
- 全てをすっ飛ばして、隠居生活したい・・・
- 139 名前:百貨店大好きっ子 :02/12/02 23:15
- >>137
Yes,sir.
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:20
- >>139 確かにマックの物は鮮度良さそうだが…。しかし新システムの
Made for Youだっけ? が導入されると廃棄自体が少なくなる。
危うし。自由人。
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:31
- 就職しないと怖いぞ〜。
【無職・だめ板のスレ一覧】
1: 完全無職の人の数→ (29) 2: 40歳以上の日記 『今日はどんな日だった?』 (240)
3: 昭和54年生まれの無職 (337) 4: 日曜日の求人チラシってどーよ? (50)
5: おい!ダメ人間。どんな車乗ってるん代? (207) 6: そろそろクリスマスの予定を語っていこうか (243)
7: ■■■どこに行けば腎臓売れますか?■■■ (32)
8: 無職予定大学3年、修士1年の未来反省スレ (74)
9: ☆☆☆☆夢☆☆☆☆ ダメでも夢をもとうよ!! (40) 10: ボクサーって強いの? (109)
11: 何か上昇思考が失せてまったy (16) 12: ★★マージャン好きの部屋★★ (15)
13: 私のようなだめ人間はどこに相談すれば(28) 14: 職場で孤立してる人 (85)
他にも
「パンの耳が30円で売ってるぞ!」
「もう、このまま無職でもいいんじゃないか?」という趣旨のスレッドなど。
・・・・無職って地獄です。
- 142 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:36
- だからさ〜、
俺はフリーターなんで、
無職とは違うって言ってるだろ!
- 143 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:38
- >>142
フリーター=プータロー=無職
- 144 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:40
- 会社には縛られないよ。
オレは自分で人生を切り開く。
今に見ていろ。
フリーターは世界を変える。
- 145 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:41
- えっ、パンの耳って30円で売ってるの?
知らなかった、良い事を聞いたな。
- 146 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/02 23:47
- >>142
昔なら無職と同じ扱いだったろう。今の社会的地位はリクルートが与えてくれたもの。
フロムエーに感謝しなさい。
- 147 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:07
- フリーター、
文字どうりの自由人。
貴様ら社畜とは違うのだよ。
- 148 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:08
- 【社会】すぐやめる若者に職業訓練─03年度 厚労省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038786900/l50
厚生労働省は二日、就職してもすぐに辞めてしまった若者を対象に、来年度から職業訓練を
行う方針を決めた。カウンセリングやセミナーを実施した上、必要に応じて職業能力開発大学
校や民間の専門学校で訓練してもらい、再就職を後押しする考えだ。
中卒者の七割、高卒者の五割、大卒者の三割が就職後三年以内に離職する、いわゆる「七五
三現象」などにみられるように、若者の職離れが進んでいる。同省は、雇用情勢が厳しさを増
す中、「就職できれば何でもいい」と、安易に職を決めてしまったことが背景にあるとみて、
働くことへの理解をもっと深めてもらう必要があると判断した。
具体的には、公共職業安定所を訪れた若者から希望者を募り、同省所管の特殊法人「雇用・
能力開発機構」の各都道府県センターで、企業担当者によるセミナー、個別カウンセリング、
社会人マナー講習などを一週間行う。初年度は全国で六万人の利用を見込んでいる。
- 149 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:11
- >>147
毎日ぶらぶら出きるなんて。すごくうらやますい。
- 150 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:14
- はっきり言って会社勤めする奴って
夢とか何もない奴が仕方なく入る所
だと思う。キチンとやりたい事が
明確な奴はフリーターの道を
選ぶと思う。結局フリーター選ぶ奴は
強いと思う。自分含め周り見てても。
まじレスすまそ。
- 151 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:20
- 会社勤めする事が夢なんて香具師、ほとんどいないだろうね。
みんな、仕方ないから就職してるんだろうけど、
心の底から、やる気出して働いてるひとなんていないだろうね。
- 152 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:25
- >>150
フリーター選ぶヤシは強いと思うよ!
だってあと10年、20年すれば代々木公園や隅田川で空き缶集めに必死になって生きていくんだからね。
- 153 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:27
- >>150
強がるな
夢のあるやつはちゃんと就職する
理由はだいたいこんなもの
1.夢のための資金計画が合理的に行く
2.夢のために必要な設備・人脈などを会社が持っている場合が多い
能力のあるやつはフリーターを経るより、サラリーマンを経たほうが
有利だということを知っている。
- 154 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:28
- >>153
いや、フリーターの方が強いよ。理由は>>152.
- 155 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:30
- >>154
別に俺につっこま無くてもいいんじゃない?
突っ込んだところで、話広がるわけでもなし
- 156 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:30
- >>153
会社に夢を求める香具師は馬鹿。
- 157 名前:150 :02/12/03 00:30
- >>153・>>152
そんなちんけな夢じゃないよ。
その程度の考えならサラリーマン
がお似合い。まあ、身の丈に合った
仕事で小銭でも稼いでろや。
- 158 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:31
- >>156
はぁ?
日本語読めって。
会社に夢持ってるんじゃねえっての。
会社を利用しようって話なのに。
- 159 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:31
- >>157
テルミー ユア ドリーム!!!
- 160 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:33
- >>150
君の夢って、でっかいんだ?
どんなのかな
でっかいとフリーターじゃないと実現できないんだ。ふーん。
- 161 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:33
- っていうか俺が馬鹿だと思うのは
就職して夢を無くした?人間ではなくて
仕事にたいして自分にだけの仕事があるはずだ!と思い込んで転々としてる馬鹿がいることである。
- 162 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:34
- ところでさ。
サラリーマンをせず
フリーターからの立身出世した人とその業種ってどんなのが例としてあるの
- 163 名前:150 :02/12/03 00:34
- 弁護士だよ。
一生、会社で奴隷として働く
人生ほど惨めなものはない。
だからオマエらは身の丈に
合った仕事でもしてろって事。
- 164 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:36
- >>150
真性ヴァカっですな
- 165 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:36
- >>163
あなたがあの有名な横山弁護士の息子さんですか?!
- 166 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:36
- >>150
アメリカの弁護士資格でも取るの?
- 167 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:37
- 親に仕送りしてもらってる学生ごときが何夢見てんだよ、カス野郎が
- 168 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:37
- >>163
っていうか夢大してでかくないじゃん。。。
弁護士になるヤシは会社を選ばないかもしれないけどフリーターも選ばないぞ!(ワラ
- 169 名前:150 :02/12/03 00:38
- みんなやけに食い付きがいいな。
さぞかし、痛い所、付かれたんだろうな。
オマエら脳みそに欠陥でもあるんじゃねえか?
- 170 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:39
- >>169
さ〜一緒にレス伸ばそうぜ♪
- 171 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:39
- >150
フリーターの強みって?
具体的にどんな方々が周りにいるの?
- 172 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:39
- >>163 確かに夢はでっかいな。尊敬しる。
おれなんか小市民だから。夢も小さくてさ。ミュージシャン目指しているよ。
もちろんヒットチャート常連のメジャーな。
- 173 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:40
- >>171
DQNがわんさか。。。
- 174 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:41
- 150ってHNにしちゃってやる気マンマンじゃん★
- 175 名前:150 :02/12/03 00:43
- な〜んてね!!全部ウソウソ!
詰らん事に食い付いてんなよ。
3年だよ。これから就活がんがるぜ!
4年のアホども早く寝ろよ!(糞
- 176 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:45
- あ〜あ、逃げかーつまんないから寝る
- 177 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:45
- >>175
うちにぜひ来てください。
あなたのような、論客、小社を変える優秀な人材です。
なお、自給は740円から
潟香[ソン
- 178 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:46
- 172 >>150
なんだよ。同士だと思っていたのに。
- 179 名前:150 :02/12/03 00:48
- >>178
いや、実際夢もって追いかけてる奴は
尊敬してるよ。好きな事があるだけ
羨ましい。
そんな172サソに一言。
「夢は逃げない。逃げるのは自分だ!」
がんがれよ!!
- 180 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:49
- >>179
最後にいい子ぶるなよ
うそつくならつきとおせよ
- 181 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:49
- 172 >>179 おいおい。皮肉も分からんのか。
- 182 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:49
- 3年に言われてもなー
- 183 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:50
- 基本的に企業から相手にされないのがフリーターになるんじゃない?!
夢追いかけながらフリーターやる人はすごいと思うけど実際
どうなんだろう・・・
- 184 名前:150 :02/12/03 00:52
- 最後に一言。サラリーマンになるも人生。
夢追いかけてフリーターなるも人生。
後悔だけはしないように自分の信じた
道を進む事だな。別に批判も干渉もしない。
但し、自分で判断した限りリスクは自分で取る事。
じゃあな!!
- 185 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:53
- 追いかける夢なんか無いのに
フリーターになりそうです。ホントに・・・
- 186 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:54
- >>184
じゃあなじゃねぇだろ、このクズがよ
- 187 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:54
- 俺も>>172は皮肉と見たのだが>>150は真性の馬鹿か?
- 188 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:55
- 契約社員ってフリーターに入るの?
- 189 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:55
- はっきり言って会社勤めする奴って
夢とか何もない奴が仕方なく入る所
だと思う。
>別に批判も干渉もしない。
批判もしてるし矛盾もしてまっせ?
- 190 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:57
- >>188
入れなくていいと思うよ
- 191 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:58
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1038710684/184
あなたのキャリアプランは?
- 192 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 00:58
- >>184
リーマン後、社会性身につけてから転職で夢追う
何かを成す為にフリーなら判るが、何も成さず待つだけならそこ終わるだけ
夢は見てるだけじゃ夢のまま。
夢を叶えてしまえばそれが現実になる。
だから、現実ちゃんと見れた奴が夢追える。
- 193 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:00
- >>190
そうなの?
だったら結構仕事とあるじゃん。
- 194 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:00
- サラリーマンに費やした時間は二度と戻ってこない。
- 195 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:04
- サラリーマン肯定派は「夢」って言葉にやけに突っかかってくるね。
やっぱり就職する事が本当の夢ではないんだろうね。
- 196 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:06
- っていうか生きてすごした時間は二度と戻ってこない。
その年でしかできないことがあるなら別に好きなことをやれ!(但し親不孝なこと以外)
- 197 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:08
- 20代の半分近くがフリーターなんだってね、すごいね。
- 198 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:09
- >>187
150のアホは国語力皆無。ろくな会社に入れないだろうな。
サラリーマンに最も必要なものが国語力だから。ビジネスの基本。
- 199 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:10
- >>197
すごいって言うか怖いよ。日本はおかしくなっちゃうね(なっちゃったか。)
フリーターなんて言葉使うからだめになったんだよ
- 200 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:11
- 肯定派は「夢」を現実にする為の一つのステップとして
サラリーマンを考えているんじゃないの。
より現実的なんでしょ。
- 201 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:12
- 200とられた・
- 202 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:15
- っていうかサラリーマンになったら、
サービス残業やら飲み会やら転勤やらで
夢を追う時間なんてないんじゃないの。
それが現実だと思う。
- 203 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:17
- >夢を追う時間なんてないんじゃないの。
寂しいけど現実なのかなあ
- 204 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:19
- 「夢」ってみんなに与えられるほどの贅沢なもんじゃないよ。そこんとこみんな分かってる?
- 205 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:25
- フリーターの時給では、衣食住も満足にはいかないだろ。
そこで夢を追えるやつって。真のハングリー野郎だ。
日本にはまずいないタイプだ。
- 206 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:29
- >>204
分かりません・・・スマソ
夢って一体---(,,゚Д゚)―---ッ。
- 207 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:34
- 時間は自らつくるもの。残業や休日出勤あっても時間はつくれる。そしてそれが出来る奴だけに夢を追う権利が与えられるんだよ。
- 208 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:40
- >>207
って事はやっぱり夢を追いかけている人は時間を多く取れる
フリーターが良いって事?
- 209 名前:207 :02/12/03 01:54
- 無為に持て余してる時間と、やりくりしてつくり出した時間は重みが違う。リーマンだろうがフリーターだろうが、時間の使い方を知ってる奴こそが強いっつーことです。
遊びが上手い奴は仕事もできるっていうでしょ?
- 210 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 01:55
- >>208 何寝言言ってるんだよ。サラリーマン→脱サラが良いに決まってんだろ。
収入が低いどころか、生活できるか出来ないかの瀬戸際に自分を追い込んで
どうすんだよ。
- 211 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 02:00
- >>209
ホントそう思う。何時、どの辺で器用・不器用の
差がつくのだろう。
自分は本当に不器用。無駄なことに時間を費やして、
肝心なことをする時間が残らない。
- 212 名前:208 :02/12/03 02:02
- なる程!勉強になります。
しかし、フリータの人でも自分の夢に対して有り余る時間を
濃密に使えば結果的に濃度の高い時間をリーマンより多く過ごせる
し夢により近づくことができるのでは?
司法試験とかの資格は働きながらだと難しい気もするが・・・
- 213 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 02:05
- 司法試験はあまりに突飛な例ですね。
- 214 名前:207 :02/12/03 02:07
- フリーターでもリーマンでもいいんだよ。どこに自分の身を置けば自らを高めることにつながるのか?ってことなんじゃないの?
現状に甘んじてる奴はフリーター、リーマンの区別なく、早晩脱落していくさ。
- 215 名前:208 :02/12/03 02:15
- はい。有難うございました。
やっぱり常に上みて無いとだめかぁ。
- 216 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 02:30
- >>212
一つの例としてだけど
子供が不治の病に倒れて医者から「治らん」って言われたにもかかわらず
40か50か忘れたけどおっさんが猛勉強して子供の病治す治療薬?だったか忘れたけど作り出して医学博士にもなっちゃった人いるよ。
家族を養うのも当然こなしてその間に寝ずの勉強で勝ち得た勝利だよ。
忘れたけど医学板かどっかで見つかるかなー?
- 217 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 02:33
- >>214
俺も思うけど「忙しくなるから…」みたいな打算的な考え持ってるヤシは成功しない。
どうしてもやりたいんだったら生活費をまかないつつも偉業を成し遂げることができるだろうし
- 218 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 02:45
- ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
って事でしょ?!・・・結局。。。
- 219 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 03:41
- >>209
人生に無駄な時間があったっていいと思うのだ。
- 220 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 08:05
- いままでの人生すべて無駄だったようなっ・・・・
- 221 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 08:13
- >時間は自らつくるもの。残業や休日出勤あっても時間はつくれる。
>そしてそれが出来る奴だけに夢を追う権利が与えられるんだよ。
でも朝8時からよる9時まで拘束されてたら、食事に1時間取られ、
30分風呂に入って残った時間は7時間ほどだね。
そこから睡眠時間を引くと自由時間は1時間。
1時間で何をするの?
睡眠時間を削らないと自由な時間が取れないよ。
- 222 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 08:20
- >>221
削ってください。
睡眠時間を削り、命を削っていく・・・
そして多くの戦士たちが「夢」の名の下に崩れ去って逝く・・・
- 223 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 09:21
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 削れるモノは何でも削って♪
( ) \__________
| | |
(__)_)
- 224 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 09:31
- >>221
通勤時間にさらに往復2時間削られるよ
こうしてみると社畜は哀れだな
夢も希望も取り合えずの金と名誉と見せかけの
安定性のために売ってしまったんだね
- 225 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 09:33
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 売れるモノは何でも売って♪
( ) \__________
| | |
(__)_)
- 226 名前:リーマソ :02/12/03 09:54
- フリーターって、学校を卒業後
@ 自活していて、アルバイトしながら、目指す職業への勉強等をしている人
A 親と同居または、仕送りしてもらいつつ、アルバイトしながら、目指す職業への勉強等をしている人
B 自活していて、アルバイトしながら、目指す職業を摸索している人
C 親と同居または、仕送りしてもらいつつ、アルバイトしながら、目指す職業を摸索している人
D 自活していて、アルバイトしている人
E 親と同居または、仕送りしてもらいつつ、アルバイトしてる人
F 親と同居または、仕送りしてもらいつつ、短期アルバイトのみで、働いてない期間も多い
G 親と同居または、仕送りしてもらい、アルバイトは探しているが、していない人
私的には、@ABDまでは、フリーターって事でもいいけど
CEFGは、パラサイターと名乗ってほしいでし
- 227 名前:sonne :02/12/03 10:18
- あたまくるよぉぉぉぉ。コネってすごいよね、やはりコネも実力ですか?
留学かえってきて就職ないしぃぃぃぃぃぃ。
大学中退してわたってしまったから身もふたもなくダメ人間のように
扱われてむかつくよぉぉぉぉぉぉぉぉ。
しかも、バイトは職歴にならないってなんなのぉぉぉぉ?!
フリーターどころかパラサイターするしかないじゃん。
- 228 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 10:32
- ご臨終、 チーン・・・
- 229 名前:麻倉葉子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/03 10:47
- 国民年金払うの大変そう(笑)
- 230 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 10:52
-
___ オラッ!夢とか言っていつまでも篭ってんじゃねー
ドッカン | | 働け!税金納めろゴルァ
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | |
..( ,,) .| | | (・x・ )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U
〜( / | | |⊂_ |〜.
し'∪ | | | ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 231 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 11:09
- >>227
留学先で何やってたの?
- 232 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 11:25
- 頼むから休みがきちんと取れる仕事をください。
そしたらいくらでも働きます。時間内はめいいっぱい。
一応就職決めましたが、はっきり言って既に三年以内で辞めるつもりです。
で、30手前で一回限りの転職します(年増なんでそういう計算になる)
それまで金貯めて半年くらい豪遊します。
そうとでも思わないと就職する気が起きない。
- 233 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 11:52
-
_____ ∧∧
アゲトコ>(゚Д゚#)
----- | ∪
| |〜
し`J
- 234 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 13:05
- 組織に属さないということがどういうことか身にしみて
理解できないうちから偉そうに自由のなんの言うな。
フリーランサーというのが、いかに実力と覚悟のいる
ものか理解できていない。
- 235 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:00
- sohoなど所詮人脈。
- 236 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:14
- ∧_∧
( ´・ω・) お茶を入れました、皆さんマターリどうぞ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 237 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:16
- ∧ ∧ ∬
(*゚ー゚)旦 マターリイイッ
/ つつ
〜(__ノ
- 238 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:18
- 今気づいたのだが「〜フリーター〜」のスレ乱立してるなぁ
- 239 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:25
- それだけフリーターが多いって事だろう。
そして、かれらが彼ら自身の存在意義を問う場、
それが2ちゃんねる。
- 240 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:27
- みんな、自分を慰めておるのだよ。
社会には傷つけられてばかりだからさ。
- 241 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:28
- ∧_∧
( ´・ω・) お茶を入れました、皆さんマターリどうぞ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦毒旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 242 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:29
- 存在意義ってなんなんだろう。。。
彼らは問いに対してどのような答えを望んでるのかな?
- 243 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 15:30
- ∧∧
(*゚Д゚)
/つ つ 毒
〜(_,,ノ
マズー
- 244 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 16:17
- 夢って気軽に言うけどさ・・・厳しいよ。
おれの友達は朝11時(これ以上早く起きられないw)くらいから
夜の20時過ぎくらいまで修行して(会社に属さず独学)それから
遊びに行く生活を7年間続けて、最近やっと結果が出てきた。
それでも夢実現には遠い。自由でアルバイトしなくても
一応は食っていけるけどそれでもまだ納得してないんだぜ。
ちなみに中卒。大卒で何か夢を目指す奴は、中卒のこいつに
すでに7年間差をつけられてる訳で…。それでも頑張れますか?
レールに乗った生活を高校から続けてきた奴にレールから外れる
リスクは大きいよ。それこそ並大抵の覚悟じゃできない。
周りは仕事して出世していくし、それで焦ったり嫌になったり
中途半端な意志や覚悟では夢は追えないよ。
- 245 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 16:57
- 差など付いていません・・・
まぁ夢にもよるが・・・
その彼は何を目指してるのよ。
- 246 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 18:24
- 彼の場合、そこそこの収入が目標で、2ヶ月の長期休養(趣味の旅行のため)
自由で縛られない生活を目的としているから雇われるのは無理だと判断した。
注文が入れば1ヶ月間ほど仕事場に缶詰状態になるが、それさえこなせば
数ヶ月間は自由に出来るってわけだ。ちなみに現在はフリーの銀細工師。
差は余裕でついてますよ。大学卒業して3年で夢が叶うのなら誰でもやる。
起業して成功したいのなら更に時間を費やす。すぐに叶う夢なんてない。
で、>>245君は何を目指してるの?
- 247 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 19:33
- なんかこのスレッド見てたら鬱になってきた
- 248 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 19:34
- 職人になりたいなら高卒でいいんじゃね?
- 249 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 20:46
- >>248
職人だったら、中卒のほうがいい
>>244
ゆめゆめって言うけど、夢がフリーターや、非大卒でないと不利だなんて
そんな夢は、夢じゃなくって妄想。
冒険を犯すことが夢なら、暴走族みたいなただの馬鹿こそ求道者
リスクだの、なんだの、軽々しく夢を美化しないでくれ
- 250 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 21:10
- 就職諦めてバイトしながら資格とって就職しようと
思ってた矢先、父親の会社が倒産した。マジで。
まぁうちは共働きだからまだいいけどさ。
- 251 名前:1 :02/12/03 21:11
- 私は、今年M326歳で公務員試験(技術職)をうけたのですが合格できず、
それから民間をまわろうとしましたが、あまりに選択肢が狭いと感じたので、
M4になり、民間就職しようと思っていますが考え方が甘いですか?
- 252 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 21:12
- 夢・・・それは最後のよりどころ
これは、フリーターが、
自称夢追人のもと21世紀において
定職にもつかず、義務を放棄し、
低給の世界を探索して
新しい言い訳と怠惰を求め、
人類未踏の夢に果敢に後悔した物語である・・・
- 253 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 21:14
- 夢と自由に満ち溢れた人生。
すばらしいではないか諸君。
- 254 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 21:22
- どうでもいいが、あきらめるってフレーズが嫌すぎ
あきらめんなよって思わないか?
- 255 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 22:44
- だからさ、夢や自由を追ってる奴はさ、間違っても安定を求めるな!!
たとえ落ちぶれてゴミ箱の残飯あさる生活に落ちぶれても、心は錦!!!
これくらいの覚悟で頼むわ。でなきゃ、ただの甘ちゃんだぜ。
そんだけの覚悟できない奴は大人しくリーマンになれや。
- 256 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 22:49
- リーマンになれなくて、フリーターな僕は・・・
- 257 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 22:50
- 多少なりとも役にはたつが・・・・↓
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
転職やバイトはとりあえず探してみればなんとかなる。
そう信じて頑張ってみましょう。
- 258 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 22:50
- 今、日本で多様な生き方が認められていない、できないのが問題なのだと思う。
競争社会に住みたいものもいれば、住みたくないものもいる。
今問題なのは否応なく競争社会に組み込まれてしまうということと、
それから離脱すると、とたんに人間らしい生活が保証されなくなるということだと思う。
動物は本来競争するものかも知れないが、人間なら多様な生き方をすることができるはず。
競争社会から降りて生きる生き方だってあると思う。
例えばフリーターで結婚して、子供産んでってかなり難しいですよね。
それはアルバイト・パートというものの地位が正社員に比べて低すぎるのが問題なのです。
欧米では、時間をかけてアルバイト・パートの地位向上・収入格差の減少にチャレンジし、成功しています。
日本でなぜそれをやらないかは解りませんが、
それ以前に多様な生き方を認めない国民性の問題があると思います。
- 259 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 22:52
- 日本は生活するのに金がかかりすぎる
- 260 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 22:54
- このデフレ社会で物価が高いなんて言ってるヤシはアホやで。
- 261 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:07
- >>258
終身雇用が基本的な考え方だからか、
中途採用、というか、中途からの方向転換が認められにくい社会だから と思う
日本はローンを組んで高い家を買うのが一般的
米では、一部を除き土地は安いし、ローンのために職を変われないというほど
ローンで首が回らないことは無い
それ以前に家を買わずとも裕福な暮らしができるからか
- 262 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:07
- >>260
何言ってんの、
オマエの家賃半額になった?電車賃下がった?、光熱費はどうよ
土地の値段がバブルより下がった?
何見て言ってんの、さがったのはオマエのバイト代だけだ
- 263 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:11
- なんで家賃とかデフレなのに安くならないんだろう?
- 264 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:14
- みんなあ、とりあえず頑張って働こうぜ、正社員として
若いんだしさ
- 265 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:15
- デフレで踊らされるなよ
物価統計なんぞ、ユニクロのフリースやマック半額、牛丼の値下げで
下がったって騒いでるだけなんだよ
バブル以前になったものなんてたかが知れてるんだよ
- 266 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:15
- >>263
高く買ったから、投下資金を回収するにはやはり高い家賃に
設定せざるを得ない。
他の安く買った業者も、家賃が高ければ利益率も高くなるので
無理に下げない。
仁義亡き競争状態にならないとなかなか下がらないだろう。
一般人向けの住宅よりも、企業のオフィス向け家賃の方が
下落傾向にあるのは、競争が激化しているから。
そして、このオフィス市場で負けた連中が、今、オフィスを
住宅に改造してマンションとして販売 or 賃貸しようとして
いる。
家賃はずるずると下がっていくだろうな。
- 267 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:17
- フリーターでもいいよ、需要は確かにある
- 268 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:18
- お前等働くな。
みんなフリーター無職にならないとこの国は腰を上げないぞ。
自分を安売りするな。自分は辞める前さんざん愚痴られ
手まで出されたので辞めてからそいつが飲み屋の帰りを
襲撃し足の上に乗って何回も踏みつけたった。
はっきり言ってサービス残業をなくせばもうちょと
景気は回復するし、バブルのつけをどうして俺等が払わないと
いけないんだ。
- 269 名前:(゚∀゚)アヒャヒャ ◆T1En5N0PeU :02/12/03 23:19
- >>267
今はね
- 270 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:21
- >>268
国家税収が激減
↓
経済破綻
↓
仕事なし
↓
今より悪し
↓
復活なし
- 271 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:22
- スポットで人出が欲しいと言うのはどんな時代でも存在するから
頭のいいフリーターはやってけるよ、きっと
- 272 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:22
- おまえらいまだに家賃高いってそりゃ騙されてるよ。
一度でも交渉したことあるか?
大家や不動産屋のいい鴨にされてるよ。
転居してきた住人に家賃聞いてみな。
みんな値切りまくって入居してるはずだぜ。
- 273 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:23
- やっぱ、職業では食い物屋が一番かも
- 274 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:25
- 頭の良い奴はなんであれ、
やっていけます。
- 275 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:25
- 東京国分寺に16年住んでますが、
3DKで10万円、ずーっと据え置きです
- 276 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:25
- 30過ぎても豊かなフリーターは見たことないなあ・・・
- 277 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:26
- フリーターで一番大変なのは、住居費関連の支出だろーな
- 278 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:27
- >>276
税務署にバレたら大変だから静かにしてるよ
- 279 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:27
- >>271
その通り。スポットの仕事はたくさんある。時給800〜1000円のなー。
頭の良いフリーターなら1000円をゲットできるよ、きっと。
- 280 名前:モナー( ´∀`) ◆WBRXcNtpf. :02/12/03 23:27
- 最初にフリーターになった奴らがもうすぐ30をこえるモナ。
恐いモナ。
- 281 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:28
- >>279
そうそう、あまり高望みはしないフリーターなんだから
- 282 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:32
- >>275
ブンジみたいな田舎で3DK10万?
- 283 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:33
- みんないつまでも健康体だと思ってる…
- 284 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:34
- >>282
高いの?安いの?
- 285 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:38
- 高過ぎじゃねーの。もっと物件探せばいいよ。
- 286 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:40
- フリーターって名前はおかしい
所詮プーだろ?
- 287 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:42
- フリータってプッチモニみたいなものさ
- 288 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:43
- >>287
保田系も輩出すれば、後藤系も輩出する
それでも俺は吉澤だ
- 289 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:43
- いいじゃん、ほとんど同義語だから
- 290 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:44
- >>281
1000円×150時間×12ケ月=180万
実際には祝祭日、年休があるから150万位が限度。
150万で、親に頼らず生きていく自信があるかい?
- 291 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:44
- 所詮ごまっとうには遠く及ばない
- 292 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:47
- >>290
ダイジョーぷい
女子も働かせるから
- 293 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:47
- >>290
俺は健康で文化的な最低限度の生活をしている。
若い内なら3食カップラーメンでも死にはしない。
とりあえずは150マソで充分逝きていける。
- 294 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:47
- フリーターはクズですな。
- 295 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:48
- いっしょにやってみませんか?
これからは会社人間ではありません。
http://www3.to/e-tokiwa
- 296 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:48
- でも、10年後はきついよ
- 297 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:50
- 健康で最低の生活
- 298 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:51
- なんもやる気しねーよ
- 299 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:51
- >>290
念のために、保険に入ると、130万強か?
ちゃんと税申告してたら、120万弱くらいか?
これってもしかして生活保護OKレベル?
詳しい人おせーて
- 300 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:51
- フリーターに憧れるリーマンです
- 301 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:53
- 生活保護レベルだ。間違いなく。
- 302 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:54
- 俺、正直な話、1000マン貰ってるけど
自由人になりたいよ
- 303 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:57
- フリーターはやめとこうや。DQN企業でもいいから就職しようぜ。
時代はもう終身雇用じゃない。なんてアホでもわかるよな。
ってーことは、雇用の流動化が進むってことだ。
頑張り次第では下の下→中の下に転職→中の上に転職→上の下に転職
ってーのも奇跡的ではあるが夢じゃない。昔に比べればの話だがね。
だが、大卒フリーターは論外だと思うぜ。一発逆転資格攻撃でもない限りな。
- 304 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:57
- >>301
じゃあ、生活保護の給付基準をもっと厳しくしないと
似非フリーターが増えて困っちゃうなあ
- 305 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:57
- そんな理由で生活保護って受けられるもんなの?
何かまっとうに働けない理由みたいなのがなくてもいいの?
詳しい人回答キボン
- 306 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:58
- >>302 妄想はやめて、早くマックの裏に逝けよ。食料なくなるぞ
- 307 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:58
- >>302
なればいいじゃん。その逆は難しいけどね。
- 308 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:58
- >>305
申告していなかったら、収入は0って事か
- 309 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:59
- 資格取っても、丸暗記でどうにも役に立たないヤシおおすぎ
○icro○oftの資格なんて取るなよ、意味ねー
- 310 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/03 23:59
- >>302
1000万だってよ。お前頭大丈夫か?ゼロが一つ多くないかw
- 311 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:03
- >>310
間違いありませんヨ、
(就スレに潜り込んでるリーマンです)
- 312 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:03
- >>309
MSの資格も簡単なのから難しいのまである。
仕事も暗記知識に頼る部分が少なくないので、取ってムダになる事はないよ。
資格取ったから仕事できるようになると言うわけではないが、知識はあって
困るものではない。そこを勘違いしないようにな。フリーター君
- 313 名前:309 :02/12/04 00:07
- >>312
俺は持ってんのよ
- 314 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:10
- >>311 就スレにもぐりこんだ妄想患者か…。ビョーイン帰れよ。
- 315 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:11
- >>314
くやしかったら、働け
- 316 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:16
- で、1000万は自由になって何をしたいすか?
- 317 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:19
- >>316
だから言ってるだろ、>>300を読めよ
俺が言ってるのは1000マンいらないから自由になりたいって事を言ってるんだよ
おまえ、日本人か
- 318 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:23
- >>315
どの程度(職歴とか職種とか)働いてるのか知らないですが、社会人とお見受けして、質問です。
どんな企業でも一度入ったら職歴としては大卒でずっとフリーターより評価されますか?
例え三か月で辞めたとしても。あ、これは職歴にならないのか。
- 319 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:28
- >>317 だからマックの裏に逝けよ。食料無くなるぞ。
- 320 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:30
- >>318
正気か?常識で考えろよ。
フリーターと言う時点で評価がた落ちなんだよ。
やむを得ぬ事情でフリーターになった。そしてフリーター歴が一年以内
と言うのなら悪印象もリセットされるかもしれないが。
ま、大抵は書類選考の時点で落とすね。
- 321 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:36
- >>318
職歴と学歴を混在しないように
短期で会社を辞めた場合、職歴に書いていいものと良く思われないものがあるから
注意しなさい
- 322 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:37
- >>320
だからさー、どんなDQN企業でも(もし辞めたとしても)就職すれば転職する際には
フリーターなんかよりずっと印象いいってことでいいの?
- 323 名前:322 :02/12/04 00:40
- 期間によるのね。じゃあ、職歴として認められるもしくは
ワルイ印象を受けないのは勤続何ヵ月?何年?
- 324 名前:316 :02/12/04 00:47
- >>317
いやだからさ、自由になりたいのって何かしたいことが
あるのに時間なくてできないとか、ただ仕事から解放されたいという
理由ばかりじゃないじゃない。
んまあ、日本人の俺にはわかったよ。
とにかく自由になりたいと。フリーターに憧れていると。
- 325 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 00:49
- >>323
最低1年以上必要、
でないとアナタはその会社を志望して入社したのに何故辞めたのか短期だと、
なかなか説明がつかないと思うし、次の会社が採用するにしてもリスクを
背負いたくないから慎重になる訳で、このへんは、採用側はすぐに見抜けて
しまうから。嘘は絶対ダメ
会社なんて数ヶ月居れば先が見えると言うけど、ガマンが必要な時期もある
- 326 名前:323 :02/12/04 01:09
- >>325
左様でありますか。かなり参考になりましたよ。サンクスです。
これで全部ネタだったらやだな(W
- 327 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:10
- ネタじゃないよ
- 328 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:22
- >>322
だから常識で考えれば分かるでしょう?
例えば、結構な大学出ているにも関わらずフリーターやっていたやつなど雇いたい?
精神的に甘いんじゃないかとか、社会生活に問題があるのではないかなど。いろいろと
疑わないか?
それよりは、学歴がたいたことなくても、仕事がきっちりできると保証されている(職歴)
やつの方を選ぶでしょ。
- 329 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:23
- >>322
どんなまずい会社だと分かっても、最低でも1年はがまんしろ。
1年以内だといろいろ疑われる。説明も困難だ。
- 330 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:53
- 最初は大企業に入っとけと言われるけど、
これ本当?
やっぱり転職のときとかは有利なんですかね?
- 331 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:57
- >>330
関係ない、大企業に派遣で働いて転職は大企業にいったヤツもいる
要はキャリア、だから派遣社員でそれなりの企業に派遣してもらって
スキルつけて転職するなんてのも結構いいゾ
- 332 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:57
-
/⌒\ /⌒\
ヘタッ ( ) ( )
∧_∧ ミ ミ パカッ . ‖| ‖ ||シャキーン .| |
( ・∀・) ∧_∧ <ミ__ミ> ‖| | || | |
( ) → ( ・∀・) → ( ・∀・) → ( ・∀・) → ( ・∀・) やあ。
| | | ( ) ))) ((( ) ( ) つ
(__)_) (__)_) (__Y_) (__Y_) (__Y_)
- 333 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 01:59
- >>330
ようするに大卒後だろうが、就職後だろうがフリーターになってはいけないということですか?
- 334 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 02:35
- >>260
高いよ。
特に首都圏の家賃。
独り暮らしだと、新卒の給料だとまともに暮らしていけない。
そのため、首都圏に親の家があるだけで既に貴族階級化している。
クラブのDJなんて、大半が首都圏のぼっちゃんばっか笑
中には地方から出てきて、レコ屋でバイトしながら
必死でDJやってるやつもいるが少数だと思われる。
- 335 名前:Cランク+5 :02/12/04 02:38
- フリーターだけはやめとけ。
- 336 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 02:42
- >>325
1年ねえ、、、
でも、中には事情があって半年で辞めた人とかも多いと思うのだけどな。
今の会社ってめちゃくちゃ過酷だからね。
会社によってはほんとに。
で、人事(まあ40歳以上だろうね)とかはそういうのを全然理解してないのも多いと思うよ。
何故なら、自分が入社した頃はそこまで酷くなかったから。
- 337 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 02:45
- ほんとはどこに何年いたかでなく、
今何ができるかで判断すべきだと思うのだが、、、
それと、会社は平気で嘘つくから、
会社の言う事、入社前からある程度
天引きしておいた方がいいと思う。
- 338 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 08:31
- >>334
>>独り暮らしだと、新卒の給料だとまともに暮らしていけない。
>>そのため、首都圏に親の家があるだけで既に貴族階級化している
何気に笑った。
稼げない貴族の子供か・・・
- 339 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 12:38
- あげ
- 340 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/04 12:41
- ω
ヽ(`Д´)ノ
- 341 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 21:19
- 派遣もフリーターの内に入りますか?
- 342 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/05 21:20
- 派遣社員って社会人じゃないの?一応
- 343 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 21:21
- >>341
リッパなソルジャーです、ハイっ!
- 344 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 21:22
- でも結婚とか融資、スキル、保証はフリータといたしてかわらんけどね
- 345 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/05 21:25
- 派遣社員ってフルの奴は正社員の一般職と殆ど変わんねえだろ
だったら正社員だろう・・・。
- 346 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 21:30
- でもフリーターみんながそんなんじゃ無いと思うけどなぁー
- 347 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/05 21:34
- そういや以前とあるバイトの面接逝ったら即採用で正社員にならないかって言われたな
ヤクザ絡みの寿命短そうな会社だったし正社員はおろかバイトも辞退したがw
あれが唯一の就活っちゃあそうだな・・・。
- 348 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 21:52
- 確かにフリーターのほうが気は楽だ。
就職活動しているとつくづくそう思う。
フリーターは将来性がない 確かにそうだ。
でもこのご時世正社員でさえ安心できない。
以前は「いい大学出ていればいいところ(銀行など)に就職できて
楽に暮らせる。学生のうちに苦労しておけば後で幸せになれる」
なんて神話が飛び交っていた。
- 349 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 21:54
- >>348
そーそー
「いい大学出ていればいいところ(銀行など)に就職できて
楽に暮らせる。学生のうちに苦労しておけば後で幸せになれる」
コレ神話、夢物語、シンデれラー
- 350 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 23:08
- ただ、大学を出ていればやはり道が増えるのも事実だ。
企業で大卒者しか採らないところもあるからね。
楽に暮らせるという神話は消え去ったな。それから銀行はまず
潰れないという話も。
- 351 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 23:21
- 正直いって金より時間が大切。
23区内に130坪の土地と家+金融資産2.5億円+親死亡時の保険金1億円
これだけあるので遊んでても食いっぱぐれの心配はない。
フリーターやりながら社会勉強+バックパッカーで暮らすよ!
- 352 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 23:29
- 宝くじあたれ〜っ!! あたれあたれあたれ〜っ!! あ〜〜た〜〜れ〜〜っ!!
- 353 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 23:36
- >>351
フリーターやる必要もないんじゃ・・・?
うらやましいねぇ
・・・・・・・・
- 354 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 23:38
- >>351
俺の知り合いはお前と似たような環境だけど、一応働いてる
当然、家にお金全く入れないで使いたい放題
遺産が入ってくるから、早く親しなねーかなー とかいつも言ってるけど
- 355 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/05 23:53
- >>354
最低だな、そいつ
- 356 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 00:41
- 俺んちなんか数十億の借金があるぜー。庶民には真似できんだろ。
もうだめぽ
- 357 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 00:43
- >>356
株か?
- 358 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 00:49
- >>357
不動産が原因
- 359 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 16:05
- 未だに内定0なのでフリーター確定です。
- 360 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 16:55
- こちらでは、派遣vs正社員になってるよ。
正社員の時代は終わってる
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1032608616/
- 361 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 17:15
- 正社員ぼろくそに叩かれてますな(w。
- 362 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 18:01
- つーか政府が企業の給料ダンピングを見過ごし続けている限りデフレは
止まらんのよさ。 最終的にずるしてるだけのリストラじゃ国内の資本
主義経済を崩壊させるだけだ。
従業員と信頼のある契約関係を作れないような企業を、それがさも当然
であるような事を言う国家を誰が信用する? 株とか国債の信用下落と
か酷い有様見てりゃこれを敗者の戯言と罵る事は出来ないだろう。
実際日本の株が1万4千円(これでも当時超株安と言われていた)から
急に下落を始めたのは、日産とかがアホみたいにリストラし始めてから
だしな。 テロの影響ったって、それだけじゃ言い訳にならんよ。
- 363 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 19:40
- 東証、今は8000円から9000円の範囲にあるからね。
つーか、元々日本は資本主義じゃないでしょ>>362
- 364 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 19:58
- 日本における正社員って、共産主義の労働者と同じようなものだろう。
- 365 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 19:59
- 誰か一緒に暴力団入らない?
人を殺すのは嫌だけど、生きていく知恵を身に付けたいんだ。
狡賢くでもいいからさ。
- 366 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 20:40
- もも
- 367 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 21:03
- 30歳で死ぬとしたら、俺は就職しないでフリーターの道を選ぶだろうな。
- 368 名前:女子大生 ◆arxlzVSD3I :02/12/06 21:10
- >367
そうかな・・・。
- 369 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 21:56
-
- 370 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:10
- >>367
30で死ぬのなら確実にフリーターのまま過ごしてます。
決まってるじゃないですか。
- 371 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:21
- つーか30で死ぬんだったら借金しまくって、教育ローンも今からバリバリ組んで働かないよ。
- 372 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:26
- 欧米じゃ終身雇用って概念ないしジョブって概念もパートタイムでも仕事のうちって考えてるみたいだしね。
- 373 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:28
- ア ジョブ ホッピング パートタイマー(=フリーター)
って「めざましTV」でやってたぞ。
- 374 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:31
- 意味不明 英語で書くか日本語で言え
- 375 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:33
- >>374
馬鹿じゃねえか、お前 死ねよ
- 376 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:44
- >>375
オマエガナー
- 377 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:53
- >>371
その通りなんだがな
働かないやつには銀行は金貸さない
貸してくれるところは、30じゃなくって1年先に殺してくれるようなところばかり
1年経てば自殺もね
- 378 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 22:55
- >>377
銀行じゃなくて学生には奨学金というすばらしいシステムがあるじゃないですか!!
- 379 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/06 23:27
- >>378
支払い開始からどの程度返済遅れたら取り立てだっけか
22で卒業、30まで待ってくれた?
ドクター&留年で何とかなるのか。留年したらあかんのか。
つうか借りれて、たった600万程度だろ。普通なら。
- 380 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 01:07
- フリーターは現代の奴隷。なぜ気がつかないのか疑問。
単位時間あたりの報酬が少なすぎるよ。
だいたい単独の稼ぎじゃ生きていけないだろ。
親の生き血を吸ってなんとかやってるレベル。
- 381 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 07:54
-
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!フリーターに人権はありますか?
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 382 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 13:12
-
- 383 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 13:14
- 俺おもしろいこと喋れないから
就職あきらめたほうがいいですか?
- 384 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 13:17
- 真面目な話ができるんなら大丈夫じゃない?
- 385 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 13:18
- おもしろいことはテレビか広告以外では必要ありません
- 386 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 14:17
- ここでフリーターたたきをやってるのは「アエラ」の関係者か?
【偏向報道】若年求職者を虐めるアエラwithマスコミ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1016121659/l50
「AERA」3/18号の特集「若者よ働こう」はひどすぎる。
ごく一部の事例だけをあげつらって全体を見たかの様な論調。
「今の若者は雇い口がないだけで働こうとしない」
「子供のうちから職業観が根付いてないからこんな事になる」
などと一方的な決め付け。
正直言って、「これが今の若者だ」って十把一絡げに書き立てないで欲しい。
本当は働きたくて懸命に職探ししてる奴だっている。実際俺だってそうだ。
どうして、TVもラジオも新聞も雑誌も、寄ってたかって俺達若者だけを
悪く扱うんだ?
- 387 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 14:59
- どこの板でも正社員の居場所は無いね
だって就業人口の5割に満たないんだもの
- 388 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:15
- ところで、実際フリーターとして食べていけるだけの収入が見込める地域って、
実際どれぐらいなもんですか?
長崎は安いうえに、まともなとこは市内中心部に集中してて、中心部外の人間にはフリーで食べてくのは不可能です。
今バイトしようかと思ってるコンビニの予想収入を計算したら、4万いかなかった・・・。
- 389 名前:388 :02/12/07 16:20
- あ、ちなみに長崎の最低賃金額は自給にして605円であります。
これ、まともな方なんでしょうか?
- 390 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:20
- 都会では時給も高めだよ
でも地価や物価も高いから一緒だよ
フリーターで食べて逝こうとすることが間違いだよ
- 391 名前:388 :02/12/07 16:23
- >>390
派遣会社の登録試験に設定がクソなパソコンのせいで失敗して、
登録から2年、仕事が来んのです。
今は他に道がないんで。
- 392 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:24
- >>388
>>390
このスレにいるフリーターはパラサイト系フリーターばかり
家は親もち。年金も親がか未納。とかそういうのばっかり。
- 393 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:27
- >>391
じゃあつなぎのためにでも引越しバイトとかすればいいと思うよ
日給8000円とかもらえるよ
- 394 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:28
- >>392
漏れはパラサイト系就職者です。
- 395 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:28
- >>393
引越しは辞めたほうがいいと思う。俺、やった事があるけど。
- 396 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:31
- >>395
漏れもやったYO!
腰にキターーーーってなるYO!
でも常連化すれば新顔にキツイ物を運ばせられるし祝儀ももらえるYO!
- 397 名前:388 :02/12/07 16:34
- そんなモンですよね・・・。
誰だ試験会場のパソコンをカナ変換はおろか標準語への変換もまともにできない
設定にした輩は・・・。
お陰で3級レベルのタイピングすらクリアできなかったでないか・・・。
さて、仕方ないから応募するとして、問題は履歴書か・・・。
マジで何も書くことないもんな・・・。
部活も行事もろくに無いDQN校なんて出るんじゃなかった。。。
- 398 名前:388 :02/12/07 16:35
- >>393
無いです。あっても地理的に無理です。
- 399 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:36
- >>397
何か聞いて欲しそうだから聞いてみる。
どこの大学?
- 400 名前:388 :02/12/07 16:38
- >>399
コンピュータ系の専門学校卒です。
でももうブランク長すぎて役立たずです。
- 401 名前:388 :02/12/07 16:39
- あ、DQN校といったのは高校のことです。
文化祭が幼稚園の発表会レベルです。
- 402 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:41
- >>400
あれま〜、それはキビシイですな。
勉強しまくって公務員を目指して下され
- 403 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 16:42
- 恵比寿の吉野家は時給1000円だな
・・・もっとも物価も高いが
- 404 名前:388 :02/12/07 16:45
- コンピュータ系に進まなかったのは、ゲームクリエイター目指してたのが、
就学中に俺が業界でやろうとしていたことを次々と実現されてしまったのと、
近年の業界の構造改悪のためです。
やっぱ公務員しかないか・・・。
- 405 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 18:14
- >>400
つーか、専門学校程度の知識では元々役にたたないっす。自意識過剰っす。
だから、ブランクなど気に病まずに就職すれば良いのに.
- 406 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 19:06
- フリーターの砦の一つであるマックも経常利益90%減だってよ。
こうなると人件費減らすしかない罠。
フリーターの時給も下がるな。これは。
- 407 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 19:46
- いよいよ時給600円か
- 408 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 20:01
- いざとなったら現物支給と言う手もある罠。
マックの御食事券っつーのはどうよ。
- 409 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 21:23
- 外食は御食事券支給すれば安上がりだ罠
- 410 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 22:09
- コンビにも廃棄する寸前のおりぎりを支給すれば安上がりだ罠。
- 411 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/07 23:22
- 実際、コンビニの弁当やおにぎりは賞味期限切れてても問題
ないしね。真夏の直射日光直撃のような場所でなければ。
- 412 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 00:02
- フリーターになろうとする人には年収が少ないとか時給が少ないとか、云々しても
無駄だと思う、彼らにとっては金より自由に使える時間のほうが大切だから...
- 413 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 00:06
- コンビニならクオカードで支給。
デパートなら商品券。
- 414 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 00:18
- 借金するなよ、フリーター。
知り合いが大変な借金を負ったんだ。ひどいぞ。
- 415 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 00:27
- 就職喜多右衛門になりてー
- 416 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 00:32
- >>412
派遣だって契約次第では自由時間使えるぞ。
派遣雇う企業にとって見れば、本当に必要な時間帯だけ来てもらう方が
ありがたい。おれの会社だと、13:00に現地待ち合わせで2時間くらい
作業してもらって、交通時間とあわせて4時間分の給料渡す方がいいや。
- 417 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 01:19
- 正社員としての道が見つかるまでは派遣社員にしておこうと
思いました。それも1つの方法だと考えていたから。
でも派遣社員に関するスレ読んであながち嘘とも思えなかった。
- 418 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 01:21
- >>417
それは間違っていないよ、若いうちは色々経験すればいい
- 419 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 01:37
- フリーターになるよりも、派遣になった方が良いに決まっている罠。
派遣はスキルつけて正社員の道もあるが、フリーターでは無理だ罠。
- 420 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 02:23
- 正社員になれなかったやつは、派遣に逝け。
- 421 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 03:05
- 派遣SEだと2000円〜2500円と言うのも珍しくないみたいだね。
- 422 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 03:23
- はけん
- 423 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 03:34
- 派遣>フリーター ですか?
- 424 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 04:01
- 派遣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アルバイター>>>>フリーター
- 425 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 04:04
- しかし
正社員>【壁】>派遣>以下>>423参照
- 426 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 13:07
- その壁っつーのは何?
派遣と以下の間には壁、ないの?
- 427 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 18:59
- テレビ東京のフリーター特集見たか?
フリーターの平均時給は1010円。
正社員は30才になると平均2590円になるが、フリーターは変わらずだってよ。
- 428 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 19:47
- フリーターの平均年収は140万。
140時間しか働かせてもらえないわけ。だから年収を上げるにはバイト掛け持ち
するしかねいね。
- 429 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 19:53
- 正社員ってフリーターの倍働かせられるんでしょ。
一日10時間拘束されるのはいや。
- 430 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 19:55
- >>429
最近は不景気だから10時間も働かせてもらえないこと多いよ。
でも、TV東京の特集によると、フリーターの52%は週40時間以上
働いているらしいよ。意外と自由ないね。
- 431 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 19:55
- サービス残業を足した平均時給をだせ
- 432 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:02
- おれの平均時給は3260円だった…。
安いな。
もっと残業減らして、有給増やすことにしよう…。
おれは年俸制だから、働けば働くほど時給下がるんだな。
定時退社、有給フル活用で計算した場合、時給は4550円。
- 433 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:07
- 日本の就業者2000万人の内200万人はフリーターだってよ。
大卒でも5人に1人は無職だとよ。
- 434 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:08
- >431
年間の所定休日が132日でこれはそのとおり100%取れる。
あと、年休を15日くらいは使うから、
365-132-15=218(労働日数)
一日だいたい残業を含めて平均11時間働くとして、
218×11=2398(労働時間)
収入は、(月収35万×12ヶ月)+(ボーナス110万×2回)=640万(年収;税込み)
これで計算すると時給2668円だが、これ以外に社会保険料は半額会社が負担してたり、退職金まで考えると、到底フリーターでは稼げない金額になるよ。
35歳、一部上場のメーカーの場合です。
これでもまだフリーターのほうがいいか?
- 435 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:09
- >最近は不景気だから10時間も働かせてもらえないこと多いよ。
その代わり給料にならないサービス残業が多いみたいだね。
- 436 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:09
- 大卒って言っても名前も知られていない学校が平均値を上げているだけだろ。
こう言う場合は、日大以上の大学だけに絞って比率を出してもらいたいものだ
- 437 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:29
- 年間の所定休日が132日でこれはそのとおり100%取れるかどうかわからない。
あと、年休はまったく取れないから、大体休日は120日とすると
365-120=245(労働日数)
一日だいたいサービス残業を含めて平均16時間働くとして、
245×8=1960(有給労働時間)
245×8=1960(サービス残業労働時間)
全労働時間は3920時間
収入は、(月収35万×12ヶ月)+(ボーナスはもちろん出ない)=420万(年収;税込み)
これで計算すると時給1071円とアルバイトに毛が生えた程度だが
これ以外に社会保険料は出なかったり、
退職金までないと考えると、到底正社員で働きたくなくなるよ。
35歳、一部DQNのメーカーの場合です。
これでもまだ正社員のほうがいいか?
- 438 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:35
- 今時、給料の高い事が正社員で働く動機付けにはならんよ。
正社員の拘束時間長すぎ。特にサービス残業は最悪。
それと、社内のわずらわしい人間関係や転勤や重い責任等から
生ずるストレスには到底耐えられないし
いくら給料が高くても割に合わないと思う。
- 439 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:43
- >>438
いや、割に合う合わないじゃなくて、時給1000円以下では生きていけないって事。
どうせ、お前も親に養ってもらっているんだろw
- 440 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:45
- >>437
そこで、無理やり一日の平均労働時間を16時間にしていることが
君の哀愁をかもし出していいね
- 441 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:57
- >>440
月170時間残業か。きついな。
- 442 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 20:58
- >438
まあ、年収500万くらいもらえるんならフリーターのほうがいいんだけどね。一人暮らしなら。
でも家族持つなら1000万はないと余裕のある生活はできないだろ。
これはフリーターじゃムリだが、正社員なら40超えれば可能だ。
- 443 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:02
- >時給1000円以下では生きていけないって事。
生きていけるよ。
予備校いってたときに予備校の講師が
知り合いに年収50万円で生活してる人がいるって言っていた。
- 444 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:02
- >>441
面白いのは
9時スタートの会社なら、夜中2時まで働かないといけないという罠
普通昼の1時間は労働時間にカウントされていないから・・
通勤時間や生活の時間を入れたら・・・鬼だわ
俺なら、1ヶ月も持たないな。
- 445 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:02
- >>442
おいおい。正社員でも1000万はなかなか無理だ。2chに毒されすぎ。
- 446 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:03
- >>442
家族はいらない。一人のほうが気が楽。
- 447 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:04
- >>446
でも、おとうちゃんとおかあちゃんからの援助は要るんだよね
- 448 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:06
- 今後は終身雇用はないとみていいからな。
給料がいくら高くても、
残業とかわずらわしいオプションがついてくる限りは
積極的に正社員になりたいとは思わないな。
- 449 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:08
- >445
いや、俺の会社は課長になれば誰でも可能だ。
世間一般は違うのか。
- 450 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:08
- フリーターのほとんどはパラサイトしてるんでしょ。
別に驚くべき事ではないが...
- 451 名前:予言者 :02/12/08 21:09
- >>449
おまえ課長になる前にリストラされるよ。
断言してもいい。
- 452 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:14
- >>449
普通は部長になっても苦しい水準。
- 453 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:18
- なんでこんなことしてまで生きてるんだろう(´・д・`)ハア
- 454 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:25
- いやー今の世の中サラリーマンもフリーターもどちらも苦しいでしょう。
- 455 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:30
- たしかにどちらも苦しいだろうね。家族を養っていくとなると
フリーターは厳しいんでないの?よっぽど給料いいなら別だけど。
- 456 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:32
- リーマンは苦しいが普通に生活できる。
フリーターは毎日がサバイバルの水準だろう。
どうすんだ。この先。親が死んだら。
- 457 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:33
- 俺は給料少なくてもいいから楽な仕事のほうがいいな。
別に家族なんて欲しくない、苦労が多くなるから。
- 458 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:36
- >>457
>別に家族なんて欲しくない、苦労が多くなるから。
同意。死んだ父親がその良い例。
「立派な家庭を築いてマイホームを持ち、老後はゆったりと暮らす」
という壮大な理想を使命のように考え続け、ローンを払い終わって
数ヵ月後、もともと心臓が弱かったこともあり病死。
充実してたと言えるのだろうか
- 459 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:36
- フリーターなんてまだいいじゃない、大卒の無職が5人にひとりいるんだぜ。
- 460 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:39
- ここでいくらわめいても企業が新卒採用を減らしている以上は
フリーターは増え続ける罠。
- 461 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:40
- >>457
それは同意する。楽な仕事のほうが良い。
しかし、それがアルバイトを指すのなら同意しかねる。
アルバイトは世の中で最も薄給且つ最下層(上司しかいない)
最も理不尽な仕事を要求され、自由意志が働く要素は何一つ無い。
- 462 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:42
- 自分は正社員になればいいじゃないの?。
フリーターになる人はなればいいんだし。
なんで他人の心配するの?
- 463 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:44
- >最も理不尽な仕事を要求され、自由意志が働く要素は何一つ無い。
これは正社員も同じような気がするが...
- 464 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:45
- ボランティアだよ。
フリーターの諸君は世の中のためにボランティア
- 465 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:46
- なんかここのスレッド見ていたら働く事自体が嫌になってきた。
大学卒業したら引きこもろうかな....
- 466 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:47
- >>463
正社員は年を経るほど、偉くなればなるほど自由度は増える。
当たり前だろ。こんな理屈。
- 467 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:47
- >>466
本当か予それw。
- 468 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:48
- フリーター&一生独身いいね。
これからはそういう時代だろう
税率は子なしの人には、給料の50%くらい・・・その時代が来るけどな
- 469 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:50
- >税率は子なしの人には、給料の50%くらい・・・その時代が来るけどな
他人が楽をしてるからというだけで、
そんなわがままな理由で税率を変えられるわけないだろう、
なに妄想してるんだよ。
- 470 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:51
- >>469
おいおい、そんな勝手な理由で今の税率決まってるんだよ。ぼけっ。
- 471 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:52
- >>470は完全に妄想の世界に入ってます。
- 472 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:52
- >>467
君、学生w
新入社員が一番自由度少ないのはどこの会社でも同じだと思うが?
箸の上げ下ろしまで説教されるぞw
- 473 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:53
- ま、フリーターなりたくてなったヤツはいいけどな
なりたくなくてなったヤツは可哀相だな
- 474 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:54
- サラリーマンは一生自由になれないよ。
- 475 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:54
- 俺は喫煙しない
タバコ税ってタバコのうちの何割だ
そんな勝手な理由でタバコの税率きまっとんじゃ、ぼけっ
俺は喫煙しないから、税率アップは短期的には容認
- 476 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:57
- フリーターをいくら叩いてもサラリーマンの生活環境は変わらない、
、酒を飲んで気を紛らわせようとしてるのと同じ、
暗い未来を感じてるサラリーマンの卵に哀愁を感じるよ。
- 477 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 21:59
- フリーターはもっと不自由だぞ。
フリーターが自由だなんてだれが言い出したんだかw
- 478 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:00
- てゆーか、一生自由な人間ってほんのひと握りの人達だけだよ
- 479 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:01
- そもそも自由の定義とは何なのだ?
- 480 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:01
- >>475
煙草の税率は、煙草一本中、6割です
- 481 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:02
- >>479
好きな時に好きなことができる生活
- 482 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:03
- フリーターは自由だと思い込んでいるだけ。
- 483 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:04
- >>481
それだとどちらにも自由はないな。
サラリーマンには時間がない
フリーターには金がない
あるのはマターリ公務員ってことになるね
- 484 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:04
- >>481
金が無いから好きな事が出来ない罠
- 485 名前:481 :02/12/08 22:06
- だから、本当に自由な人間はひと握りしかいないと思うわけで…
- 486 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:10
- >>483
公務員なんてマターリかもしれんが、自由じゃない。
飲酒運転、人身事故、援助交際、一発で失職。
- 487 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:10
- >>486
だからインフラ最強
- 488 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:11
- >>486
それは犯罪じゃん。
自由と犯罪は別問題だよ。
- 489 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:15
- >>488
じゃ君、ソープとか逝かないの?
- 490 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:16
- >>487
インフラはもっとヤバイよ。
- 491 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:17
- >>489
逝かないよ
別に彼女に飽きてないしね
- 492 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:18
- >>490
理由キボンヌ
- 493 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:18
- >>491
彼女のセクースはそんなにいいのか?
- 494 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:20
- 俺、処女の穴かんつうできませんでした。
なんで入らないの?
- 495 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:20
- >>492
リストラの嵐が吹き荒れてるところに
不祥事起こせば格好の対象になるから
- 496 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:21
- でも東電よゆうじゃんかよ。
- 497 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:23
- >>496
んなこたーない。東電OL殺人事件以来、大卒の素行は厳しくチェックされてる。
- 498 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:23
- >>493
うんにゃ
いたって普通だす
見た目がそこそこ気に入ってます
- 499 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:24
- >>498
誰に似てる?
- 500 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:26
- >>499
難しい質問だな
本当に思ってる香具師を言うとんなこたあないって言われるだろうし
でも言ってみる・・・藤本美貴
- 501 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:27
- >>500
美貴タン…ハアハア
- 502 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:27
- しこしこ…ドピュ
- 503 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/08 22:30
- 何だ?煽りはないのか?
好評だったようだね
でも漏れも本物の美貴タンにハアハアです
- 504 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 11:22
- あげ
- 505 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 11:29
- 究極的には
正社員なども一切要らないんだがな
全員 パート、アルバイト、期間工などでいいよ
それと経営者 この組み合わせで十分
能力のない正社員が一番 人件費が高くて困る
どんどん海外に移転しているからいいけど
公務員も地方は崩壊寸前の所があるから
そこは2,3年のうちにリストラになる
いい傾向だな
もっと正社員を劇的に削減してパート、アルバイト、期間工に
移行すればいいのにな
じゃまな労働組合なんて廃止にすればいい
経営者が自由に解雇できるようにしないとな
- 506 名前:hっぁhぁ :02/12/09 11:53
- ある会社の面接の時グラマーな女性役員のお股が気になってどうしようもなかった。目がチラチラそこにいってるのがばれたみたいでその人にちゃんと目を見てと言われた。結局そこはやはり落ちたT T.それ以来就活してません。
- 507 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 11:59
- >>507
はっきり「あなたの万戸が気になりますので前を隠して頂けませんか?」
って言いなよ
- 508 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 12:16
- >>505
んなこたーない。
企業は正社員を雇いたくても金がなくて雇えないだけ。
パートやバイトばかり使っていては
将来破綻するのは目に見えている。
でも人件費の安いバイトに頼らなくてはやっていけないのが現状。
- 509 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 15:16
- って言うか日本自体が将来破綻しそう。
- 510 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 15:39
- ところで正社員の削減と期間工、パート、アルバイトへの移行は
トヨタの奥田が経済団体として数年前に
政策として発表しているんだが
その通りになっているだけで何が問題なんだ?
総人件費の抑制政策が実行に移されて成果を挙げているだけ。
- 511 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 16:15
- http://www.nextftp.com/deai/a.html
大学生のための仕事案内。
就職・アルバイト・インターン・留学情報あり。
オンライン登録なので簡単!勿論、無料です!
- 512 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 16:27
- 要は今までの借金をしてまで行なわれてきた
経済的成長が、実体を伴わないものだっただけ。
そりゃ借金しまくってたらその後は
給料減らして返済まわさなあかんわな。(日本中が)
- 513 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 19:57
- >>471
煙草税が増税だってさ
- 514 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 19:58
- >>513
俺はたばこを吸わないので関係ない。
- 515 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 20:18
- 俺、スロットやるからパチンコ税UPに賛成です
だって税金上がるとパチンコ、スロットに転嫁される、そーすると
換金率も上がるから、少ない玉やコインでも勝てるし、
- 516 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 20:26
- タバコ・酒・パチンコの類はやらないからどうでもいい。
- 517 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 20:32
- sexもしないから女なんてこの世にいなくてもよい
- 518 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 20:33
- >>517
しないではなくでできないの間違いだろ
- 519 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 21:19
- >>517
学歴も体力も知性も経済力もないからどうでもいいの間違いだろ?
- 520 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 21:45
- >517
キモがられるからの間違いだろ
- 521 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 22:01
- >>518-520
はい、釣られすぎ。
- 522 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 22:43
- >>508
経営者+役員・管理職+契約社員(1年毎)+外注
実際、こういう会社、増えてるでしょ。
人件費は固定費じゃないって事ね。
- 523 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/09 22:53
- >>522
中小零細かDQN企業だけだよ。
- 524 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 00:12
- >522-523
いやいやけっこうあるぞ。
例えばエニックス。
- 525 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:35
- フリーターって200万人もいるんだね。
- 526 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:38
- >>525
そうだよ。
だからフリーターでも全然大丈夫さ!
- 527 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:39
- 残業80時間超、男性社員の21% 総務省調査で過去最高
過去最悪の雇用状況が続く中、1カ月当たりの時間外労働時間(残業)が
80時間を超える男性社員の割合がこの10年間で最も多い21・4%となり、
30代前半では27・1%と4人に1人に上っていることが26日までの総務省の労働力調査で分かった。
月間80時間の残業は、厚生労働省が労災認定基準で 過労死 との因果関係が強いとした時間。
中高年の失業者が増える一方で、残った社員らの仕事が減らないまま、
30代を中心にリストラのしわ寄せを受けている実態が浮き彫りになったといえそうだ。
今年7月の労働力調査によると、フルタイムで働く男性会社員3119万人のうち、
週60時間(月80時間の残業に相当)を超えて働く人の割合は、
昨年より0・2ポイント増の21・4%で、666万人に上った。(共同通信)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/27/W20021027MWA2Z100000071.html
- 528 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:41
- でもさ、40代とかでフリーターってあんま聞かないよな
今の若い世代が40代になった時ってどうなってるんだろ?やっぱ、どっかに就職してんじゃないの?
- 529 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:46
- 【経済】働く人の4人に1人が失業の不安を抱える−連合総研調べ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039092896/l50
- 530 名前:モナー( ´∀`) ◆WBRXcNtpf. :02/12/10 17:46
- >>528
今の40代が俺たちの年齢の時はフリーター自体存在しなかったモナ
これから35才を過ぎたフリーターが爆発的に増えるモナ
- 531 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:48
- >中高年の失業者が増える一方で、残った社員らの仕事が減らないまま、
>30代を中心にリストラのしわ寄せを受けている実態が浮き彫りになったといえそうだ。
これは悲惨だね、仕事は増えても、社員の数が少ないままなので
激務になり易いんだろうな。
- 532 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 17:48
- 528よ。俺の家の近くの箱崎埠頭の上組倉庫では4050代の人達が
一生懸命バナナ積みをやってるぞ・・・。
- 533 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:19
- >>532
それはリストラサラリーマンじゃ・・・
- 534 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/10 18:35
- フリーターは社会に取り残されていくと思います。アルバイト先に22歳以上の
フリーターがいたら、キモくないですか?20代無職=犯罪者予備軍と見られるの
が世間的な見方。正直、近づきたくないな・・・。
- 535 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:43
- >>534
またコテハン変えたね。
0円子はもうつかわないの?
- 536 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:44
- 俺は早稲田なんだが、俺も諦めてフリーターにならないといけないのか?
- 537 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/10 18:44
- 0円?知りませんね〜。
- 538 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:45
- >534
じゃあ、あなたはファミレスとか行かないんですか?
あっこで働いてるのは多くが20代以上だぞ。
- 539 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/10 18:46
- 早稲田で、なぜフリーターのなのかわからないです。高校の時、
早稲田の受験も考えましたがあまりにも偏差値高すぎて、諦めま
した。
そんな早稲田の学生さんがフリーターですか?ギャグですよね?
- 540 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:48
- >>539
0円子の特徴
文頭を一文字下げる。
高学歴フリーターを煽る。
中小企業内定者を煽る。
なんですけどしりませんか?
- 541 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/10 18:49
- ファミレス(外食)で働いている人って高卒とか中卒でしょ?
冗談を言っちゃいけません。538さんの地域だけでしょ?
- 542 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:49
- あと、一般職も叩くね。
- 543 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:50
- >541
あなたは大卒なんて条件つけてねーじゃん。
- 544 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:50
- >>541
消費者金融もかわらんて。
まだ外食のほうが増し。
街金や先物よりはましかな。
- 545 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:50
- ここも0円子スレになるのか・・・
- 546 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:51
- オマイらの特徴は
・自分の事は棚上げして他人を煽る
・屑が屑を煽るDQNスパイラル
ちなみにオレモナー
- 547 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 18:52
- >>546
それは0円子の特徴だって
- 548 名前:なおと :02/12/10 18:57
- とりゃー
- 549 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/10 18:59
- 就職諦めて、フリーターになろうって言う態度が世の中舐め
ているんですよ。
私なんか、ひどい事言われようが、頑張って就職決めたのです。
要するに、あんた達って、今時の軟弱な若者って感じ。
どこにいっても通用しないですね。
そんな根性無しのフリーターが、アルバイト先に来るな!
- 550 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 19:04
- 正社員からアルバイトに切り替える会社が増えるのが
そんなに恐いのか?
- 551 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 19:06
- >>549
消費者金融だったらフリーター上がりでも楽勝だけどな。
- 552 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 20:52
- どっちにしろ正社員で働いてる人の大半が40歳前にリストラされるんだろう。
座れる椅子がだんだん少なくなる椅子とりゲームみたいなもんだよ。
- 553 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 20:55
- >549が1年後に転職板にいないことを祈るだけだが。
- 554 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 20:58
- ここにいる正社員肯定派のほとんどがデフレの波に襲われるだろう。
- 555 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:09
- 40歳でリストラだろうが、そんなのはどうでもいい。
今んとこ正社員の方が待遇いいから、正社員を選ぶだけ。
とてもじゃないが、安月給の肉体労働などやってられん。
- 556 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:14
- 0円子ってすごいよな・・・いくら
バカにされてもけして己の信念を
かえず電波をまきちらす・・・不屈の精神力
- 557 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:15
- よっぽどのDQNだな
- 558 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/10 21:37
- 2ちゃんねるの就職板を見ている3年生を、フリーターに誘導する
ような発言するな!意図がばればれなんですよ。特に内定0の4年生!
まるで、北の工作員みたい(笑)
情報操作して、大卒フリーターブームを作ろうとしても無駄。
賢明な大学生は引っかからないでくださいね〜!
- 559 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:39
- >大卒フリーターブーム
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 560 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:51
- >>558
俺はフリーター=クズって考えだけど
もし4年の今の時期消費者金融の内定しかなかったら
フリーターになるしかないと思うぞ。
- 561 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:53
- >恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s
おまえ借金0円子だってバレバレなんだから
コテハン変える意味無いんじゃないの?
それとも最近人気の0円子の騙りか?
- 562 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 21:54
- 働け こらっ
- 563 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 22:11
- へーきへーき
- 564 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 22:19
- でも正直いい仕事なんてないよ
誰もなりたくてフリーターになるわけない
- 565 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 22:26
- ばーかー
- 566 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 23:32
- フリーターは国民の義務の2つを果たしていないんだから
権利を最低限のみにしていいと思う
- 567 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 23:33
- それは憲法違反
- 568 名前:こぴぺ :02/12/10 23:44
-
お前ら恋人の前に母親大事にしろよ!!!!!!!!オレはこれ読んで泣いた・・・。
以前のこと、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮っていた。
そのうちメモリがいっぱいになったらしく、メカ音痴な母は
「ねえ、これ保存できなくなっちゃったんだけど…」と遠慮気味に相談してきた。
面倒くさかった俺は、
「そんなの説明書読めばわかるだろ、忙しいのに。
どうせくだらない物撮ってんだろ!」
・・・と罵倒してしまった。
そんな母が先日他界した。
遺品を整理してたら、件のデジカメを見つけたので、
なんとなしに母が生前に写したものを見てみた。
俺の寝顔が写っていた。
涙が止まらなかった。
- 569 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/10 23:50
- フリーター、へーきへーき
- 570 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 00:43
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 571 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 03:24
- フリーターになりたい奴はなればいいと思う。
>>558
>情報操作して、大卒フリーターブームを作ろうとしても無駄。
こんなとこで情報操作しなくても、自然にブームとなる。
バブル崩壊後の日本の社会構造が大卒フリーターブームを引き起こしている。
大卒の割合は年々増加している。そもそも、大卒がやるような仕事は
日本には5%もなかった。高度成長期は大卒が増加しても、機械化のおかげで
大卒がやるような仕事が増えたので問題なかった。
しかし、最近は機械化も頭打ちし、情報化に伴い、それに関わる仕事が増えたが、
ITバブル崩壊でそれもなくなり、残ったのは情報化によるサービス業の代替のみ。
つまり、大卒のやる仕事は減ってきている。にもかかわらず、大卒が増加している。
- 572 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 03:33
- >ITバブル崩壊でそれもなくなり、残ったのは情報化によるサービス業の代替のみ。
あまり他所で言わない方がいいよ。
- 573 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 07:16
- 今年卒業限定がなかったんでたてますた。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1039555532/
- 574 名前:573 :02/12/11 07:21
- スレタイ忘れちった。
【2003年卒】卒業して無職ケテーイ集まれよ!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1039555532/
重複スマソ
- 575 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 11:18
- フリーターの数は全就業者数6500万人の2.5%
20才から35才の層で7.5%だそうだ。
ただし、この数字は2000年の労働白書だから、>>1の数字は
現在の20才から35才の就業者の10%ぐらいになっていてもおかしくないな
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/tanaka/tanaka0718.html
- 576 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 12:00
- 俺の連れはフリタになるらしい
- 577 名前:Poo :02/12/11 12:06
- 2ちゃれるにおける東大生とは東和大学もしくは東京国際大学です
- 578 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 12:21
- つまり東和大学もしくは東京国際大学における2ちゃんねるとは、2ちゃれるです。
- 579 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 12:30
- 別に正社員がそんなにいいものだとも思わないし、将来的にはごく少数の
正社員と、わりかり流動的な立場で仕事をする専門家に分離していくとは
思うんだけど、正社員にならないからって、なんの専門性もないコンビニ店員
よりも、契約社員とかになった方がいいんじゃないのかね。
- 580 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 13:39
- 将来みんな仕事にあぶれて強盗団を渡り歩く世の中になります。
- 581 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 13:52
- まあ、図書館で1日中、働く事から逃避して時間を過ごしている
30代後半以上の中年世代が、フリーターを責めれないわな
- 582 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 13:55
- おい。おまえら!
- 583 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 14:04
- >>579
契約社員でやっていくには正社員でスキルを身に付けた
後じゃないと厳しいと思うのだが
- 584 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 14:51
- 問題はボーナスだな。
でも、零細で正社員になっても出なかったりするらしいし、
一概に正社員がいいともいえん時代だよな。、
- 585 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 15:44
- 君たちのほうがよっぽど分析できているな。
これからどのように雇用を増やしていくのかも聞きたいね。
- 586 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 15:46
- そんだけちゃんとした理論を展開できるのになんで就職できないの?
- 587 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/11 15:50
- 日本を良くするには、共産党を徹底的に応援すること!
これ以外、道はないですね。
自民党を応援すれば、将来お先まっくら。税金じゃぶじゃぶ使われて
将来的には消費税が15%まであがります。
日本を復活するには、自民党か共産党を応援するのどちらかしか
選択はないので、そこらへんを勘違いしないように。
- 588 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 16:39
- 赤 キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 589 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 16:54
- 全然フリーターと関係ないかもしれないが。
そもそも、正社員になって安定した収入を得なければいけない最大の理由は
(男は)結婚して子供を育てなければならない、という思い込みがあるからではないか?
しかし、最近は大卒であり知性のある男性のほうが結婚を嫌がり子供をもたないという傾向がある。
人生でもっとも金がかかる子供を育てるという行為をしなくなったら、
会社でサービス残業や転勤や嫌な人間関係に耐えて苦労してまでして
安定した収入など必要ないという事でフリーターになる人が増えているのではないか?
2002年 出生率1.33人 少子化 予想超す速さ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038716172/l50
- 590 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 16:59
- 以下のスレッド(男性論女性論板)を一読する事をお勧めする。
結婚したがらない男が増えている part18
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1038664479/
Part1 http://love.2ch.net/gender/kako/1019/10196/1019649720.html
Part2 http://love.2ch.net/gender/kako/1022/10220/1022064704.html
Part3 http://love.2ch.net/gender/kako/1026/10262/1026200871.html
Part4 http://love.2ch.net/gender/kako/1027/10273/1027364423.html
Part5 http://love.2ch.net/gender/kako/1028/10281/1028107596.html
Part6 http://love.2ch.net/gender/kako/1029/10294/1029416597.html
Part7 http://love.2ch.net/gender/kako/1030/10300/1030084544.html
Part8 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1031538946/
Part9 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1033344071/
Part10 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1034058612/
Part11 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1034683223/
Part12 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1035107981/
Part13 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1036124316/
part14 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1036967789/
part15_1 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037610388/
part15_2 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037610392/
part17 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1038307607/
- 591 名前:恐山アンナ ◆N5QCO6Su9s :02/12/11 17:00
- ↑こういったデータ―を出しながら、大学生を煽動して
フリーター化するのは、層化のやり方。なんの意図がある
のかしら?私にはわかってますけどね〜。
騙されてはいけないと思います。情報操作しても無駄
ですよ(笑)
フリーターは恥ずかしいことなんです。猛省してください。
- 592 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 17:02
- >フリーターは恥ずかしいことなんです
こんな観念的な事しか言えないの。
- 593 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 17:02
- 赤と層化の争いか。
- 594 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 17:03
- そもそも結婚も子供もイラナイとなれば、
馬鹿みたいに働いて高収入である必要も無いわけだ。
- 595 名前:589 :02/12/11 17:12
- 創価学会じゃないよ、
共産主義者はすぐに論敵を創価学会だと思い込む。
- 596 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 19:44
- フリーターでも、
就職口なくて、仕方なしにやってる奴と
気楽にやってる奴は、わけないと。
企業は、正社員から派遣、アルバイトにシフトしているのは事実。
その証拠に、新卒は、4割しか就職できない。
しかも、3年内に三分の一以上は、辞める。
- 597 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 20:57
- 恐山アンナ、どこに行った、出てこいよ。
- 598 名前:内定者 :02/12/11 20:59
- フリーターは結婚できない。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1039607707/
今日立てました。
- 599 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:01
- >598
無駄スレだよ。
- 600 名前:内定者 :02/12/11 21:11
- 22歳 フリーター250万 正社員350万
30歳 フリーター250万 正社員500万
40歳 フリーター250万 正社員750万
50歳 フリーター250万 正社員900万
60歳 フリーター250万 正社員700万
フリーター生涯年収1億円
正社員生涯年収(退職金年金含め)3億円
フリーターになると2億円の損。
そして25までフリーターするとろくな会社に就職できないためまたフリーターに戻る。
結局今が分かれ道。
10年後に気づいても遅い。
- 601 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:12
- 別に3億円もイラナイ。
- 602 名前:内定者 :02/12/11 21:13
- 賃貸マンション月10万円として1年で120万。
50年で6000万。
- 603 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:14
- 漏れはパラサイトしてるので家賃はいりません。
- 604 名前:内定者 :02/12/11 21:15
- 食費月3万として50年で1800万円。
- 605 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:16
- 就職を無理に勧めてる香具師は共産主義者
- 606 名前:内定者 :02/12/11 21:18
- これから日本はアメリカのように貧富の差が激しくなる。
そんなこともわからないのか、あほどもめ
- 607 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:21
- 正社員とフリーターとの決定的な違いは、職歴がつくかどうかだよ。上の方で
正社員になっても会社が倒産したり、リストラされるんだったらフリーターと
変わらないって言ってる人がいるけど、次の職に就く時に職歴があるのとない
のではその難易度が遙かに違うからな。
- 608 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:22
- 新卒就職者の3割が1年以内に会社を辞めている罠
- 609 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:25
- >次の職に就く時に職歴があるのとない
失業したという事は今までついていた職が社会から必要とされていない事だ。
つまり次の職をさがそうにも、今まで働いていた職は社会からの需要はないため
職自体が無いため、就職するのは困難であるという事。
- 610 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:28
- 正社員の年収はもう右肩上がりではあがらないよ、
へたをすると前年の年収よりも少なくなる場合も近年出てきている。
年収1000万なんて人は将来皆無になるだろう。
- 611 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:31
- 倒産やリストラで失業した場合、職歴があっても
職歴に合った求職がほとんど無くてすぐに就職できない場合が多いよ。
- 612 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:31
- >609
でも無いよりはましという罠
- 613 名前:内定者 :02/12/11 21:33
- おい22歳でフリーターをすると30歳になってもフリーターだぞ。
新卒は一番のチャンス。
それを逃した奴にチャンスはない。
チャンスが人を逃すのではなくひとがチャンスを逃すのである。
- 614 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:34
- 正社員を構成員にしたネズミ講(無限連鎖講)はすでに破綻している。
正社員が減ってフリーターが増えている事実を必死になって防ごうとしているのは、
正社員で構成される国家的ネズミ講が破綻するのを恐れている人がいるからだ。
- 615 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:34
- 鏡の前に立つと、右の肩が・・下がってた
- 616 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:38
- モレの友達は去年ずいぶんと苦労してやっとありついた
職場が3ヶ月で倒産した。
ハローワークの案件は経営者が銀行や債権者の目をくらます
ために出して、人を入れることで健全さを装いその実は
新たな融資に未来を賭けてる鉄火場もあるという事やね。
- 617 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:39
- 女はいいよなー
従姉妹は大学出てプラプラフリータして、2年間放浪の旅に出て、帰って来て
いきなり大学再入学して建築勉強して、なぜか司書になって、商社社員捕まえて
妊娠してめでたく(?)夏にケコーンしますた。
- 618 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:44
- 構造改革によって来年から倒産が激増する、
中には正社員からフリーターになるものも大勢出てくるだろう。
- 619 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:48
- 全然フリーターと関係ないかもしれないが。
そもそも、正社員になって安定した収入を得なければいけない最大の理由は
(男は)結婚して子供を育てなければならない、という思い込みがあるからではないか?
しかし、最近は大卒であり知性のある男性のほうが結婚を嫌がり子供をもたないという傾向がある。
人生でもっとも金がかかる子供を育てるという行為をしなくなったら、
会社でサービス残業や転勤や嫌な人間関係に耐えて苦労してまでして
安定した収入など必要ないという事でフリーターになる人が増えているのではないか?
2002年 出生率1.33人 少子化 予想超す速さ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038716172/l50
- 620 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:55
- >>609
それは大きな勘違いだよ。
退職の理由は職種へのミスマッチだけでは決して無いから。
実際一部のブラック企業で営業してた人間は
他社に営業で応募する際に好印象だとか。
- 621 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:56
- しかし、大学3年から就職活動させて、
卒業したらすぐに働きはじめるのって、
学生に考える暇も無くサラリーマンにさせようとしてるのがみえみえだな。
似たような事がカルト宗教の定義にもあったが、
日本の企業社会ってそのものがオウム真理教みたいなカルトなんじゃないか?
- 622 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 21:58
- 底辺の仕事は中国人やブラジル人などの外国人でことたりる
- 623 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:02
- スキルにも種類があって、
「どこの会社でも要求される普遍的専門技術」
「その会社だけでしか通用しない知識」の2つがあって。
日本の会社の場合ほとんどが「その会社でしか通用しない知識」
しか身につかない場合がほとんど。
だから、失業した人はすぐに就職できない場合が非常に多い。
50歳ぐらいで家庭を持ってる人の自殺が多いのは、
これが理由で自分の希望に合った年収や自分の経験してきた事が
役に立たなくて就職できないからだという。
- 624 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:03
- こんな借金塗れの国にどうして可愛い自分の子供を産む事ができようか?
根性とか性根とか気合で世間を渡っていけとでも教えるべきなのか?
結婚はしたいが、結婚は夢でもない。相当な覚悟も必要かな。
それよりも、もっと大切なものがある。それを守って生きたい。
生き方を貫き通したい。50歳が平均寿命だったらいいのに・・・。
- 625 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:13
- >>609 転職板見るとわかるが、はっきり言って職歴無いと超ブラック以外再就職なんて確実にできないぞ。
- 626 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:16
- 30以上で職歴がなかったらもうアウトですよ、みなさん。
- 627 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:22
- 別に就職しなくていい、職歴などイラナイ
俺なりの生き方をするから。
- 628 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:24
- >>627
君、根性座ってる!!
- 629 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:26
- 俺30までに結婚できるかな。。。
可愛い奥さんが家にいれば就職しなくちゃいかんと思うかもしれん
- 630 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:27
- 今の時代よほどの自信が無い限り、結婚はお勧めできない。
所帯もって、失業したらアウトだよ。
- 631 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:29
- 体が丈夫な嫁探せ!!
- 632 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:30
- 今時、職歴の無い奴など何百万人(下手したら1000万人)といる、
大体、新卒で就職した香具師ももともと職歴ないだろう。
- 633 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:30
- 今後は、専業主婦ってのは減って、兼業、共働きが殆どになると思われ。
- 634 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:31
- >>632 新卒は、"新卒”という最強の武器がある。そんな武器をわざわざ捨てる奴の気が知れない。
- 635 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:32
- >>632 バカ発見
- 636 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:32
- だから、「体が丈夫な嫁探せ!!」
- 637 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:34
- バカ発見
- 638 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:34
- 実際、新卒で卒業しなくても2,3年以内なら
実際は受け入れてもらえるだろう。そこまで窮屈な世の中じゃないよ。
そりゃ、新卒の時よりも選択肢が随分減るのは事実だが。
もちっとよく見ようぜ。実際をさ。
大体、新卒就職組みの3割が3年以内にやめるんだっけ?
もちっとだけ、寄り道させてくれっつの。
- 639 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:34
- 職歴は重要。
職歴の無い無職
http://school.2ch.net/job/kako/1014/10142/1014264364.html
26歳職歴なし
http://school.2ch.net/job/kako/1021/10213/1021308318.html
- 640 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:35
- >>638 甘えたバカは早く詩ね。社会のゴミが。
- 641 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:36
- 職歴があっても無くても、今の時代失業したらアウト。
- 642 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:37
- 甘えているのは事実さ。
だけどさ、二十歳そこそこでさ、人生決めちゃう奴ばかりじゃないっての。
俺は寄り道するよ。
バカにされても。
- 643 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:39
- ラットレースみたいな就職活動に人生の全エネルギーを注ぐ奴は馬鹿。
最初から他の生き方を模索するほうが全然いい。
- 644 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:44
- 人生の全エネルギーを注がないと就職できない奴はそもそも終わってる。
- 645 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:45
- まぁ1はフリーターになるんなら、スレッド立てずに
勝手になりゃいいんだ。
そうやって、仲間を求めること自体、フリーターになることを恐れているんだろうな。
必死に叩いている奴も、同じだろう。
自分以外の選択肢を選ぶやつが怖いんだろう。実際、フリーターになろうが
就職しようがどうなるかわからんからな。
- 646 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:45
- >>644
そういった奴が就職後、燃え付き症候群になる。
- 647 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:47
- >>645 ぶっちゃけこのスレネタスレだし。フリータ肯定してるのが優良企業内定者だけだしな。
- 648 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:48
- はっ!マジで!?うわぁぁぁぁあww
なるほどねえ
- 649 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:48
- >>645
負け惜しみか...情けないな。
- 650 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:52
- 就職するだけが人生じゃないよ。
無理して新卒で変な企業に入って、体も精神もぼろぼろにされ、
人生めちゃめちゃにされるよりは、
フリーターでもやりながら企業に就職する以外の道を自分で切り開いていこう、
世の中の価値観は多様化している、大学卒業後の生き方だって多様化していくはずだ。
- 651 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:53
- なんかネタなのかマジレスなのか判断しかねるな
- 652 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:55
- >>648 2chねらはディベート好きだからな。んで強い奴(この場合優良企業内定者)が、
不利側(フリータ)に回って議論すると。旧帝大生が帝京を詐称するのも同じ発想だよ。
- 653 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:56
- なんか、ここ読んでると就職肯定者が年収高い低いとか言ってるけど、
なんて狭い価値観の持ち主なんだろうと思うよ、
それよりも大事なものがあって、生き方は自由なのに。
- 654 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:56
- はは。バカみて
で、ネタらしいが、マジでフリーターになる俺は逝って良しなんだろうなw
- 655 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 22:57
- あ〜あ、露骨なネタが出てきた。落ちるかな。
- 656 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:02
- 北海道で、酪農でもやれ!
- 657 名前:おじさんだけど :02/12/11 23:02
- 俺、ここで言う正社員で働いてるけど、サラリーマンなんて思ったほど
いいものじゃないよ、一度就職して3年以上たったり、
妻子供を持つとサラリーマンを辞めたくても辞められなくなる。
職場の人間関係が自分にあってないと、本当に悲惨だよ。
就職するときは、会社に入るといい事ばかりだとしか考えて無かったから、
後になって、就職しないでもうちょっと他の事にチャレンジしておけば
よかったと後悔している。
- 658 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:03
- >>654 何でフリータになるん?
- 659 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:05
- FROM名無しさan :02/10/27 04:33
今まで早売りfrom A買ってた店が、今年になってから、
いつ行っても売り切れてるよー...。鬱だ...。(四谷らへん)
土曜のうちに買って、すみずみまで見まくって、月曜の朝には、
面接アポ電話しまくれるようにしとかないと、なんか不安で...。
...っちゅーか、マジヤバい...。
年とるごとに、見事に雇ってもらえなくなっていくよ...。
学生の頃は、落ちることのほうが稀だったのに...。
都内で、どこか早売りしてるとこ、ないですか?切実...(板違い?)
どうですか?みなさん。
- 660 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:09
- 酪農も企業化してるの知ってる?
月給制で農業の仕事するんだよ。
ボーナスや退職金もあり。
農業に興味あって、まったりしたいヤシは調べてみろ。
ただド田舎いかなくちゃいけないけどな。
- 661 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:10
- >>659
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 662 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:13
- ブラック企業に就職するなら、まったりフリーターでもして
他の生き方でも探すかな...
- 663 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:19
- 心して聞け
フリーターだろうがサラリーマンだろうが
労働者階級に変わりは無い
所詮は働く駒にすぎない
お国の為に働いて税金を納めなきゃならないわけだ
配偶者控除も無くなるようだし
この国にも遅い冬がやってくるのはほぼ確実となった
冬の時代にフリーターを保護してくれると思わない方がいい
金を払わない奴が公共サービスを受けれる矛盾を考えた方がいい
みんな死ぬなよ
生きるんだ
- 664 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:24
- ふんが
- 665 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:29
- >>663
形を変えて残る。
103万までの所得で課税無しだったのが課税有になる
専業主婦+パートって形を無くすだけで
完全な主婦は〇になるだろうね
*フリーターなるなら月10万は貯金する事
貯金しない奴は無職と同じ
- 666 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/11 23:31
- 就職できるに越した事は無い
- 667 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:16
- 恐山アンナってフリーターを叩くわりには
フリーターを応援するような政策を提案してるな。DQNっぷり発揮だなw
自民党を応援して消費税15%まであげたら、一番困るのはフリーターじゃん。
高所得の正社員はその分、所得税が下がってうれしいんじゃないのか。
所得税が上がるか下がるかは別として、消費税は上げざるを得ないだろうな、
このまま正社員が減り、フリーターが増加すれば税収は下がる一方だから、
フリーターからも税金を取るために消費税上げるしかないだろ。
共産党が政権取ったら、それこそみんなフリーターになるじゃん。
- 668 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:18
- やっと卒論終わりマスタ。
さあ明日から就活再開すっぞ−−−−
意地でも内定とったる。
- 669 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:19
- >>668
がんがれ
- 670 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:26
- >669
センクス。でもリクナビつかえんし、
やっぱあつまる君かなぁ。(地方ネタ
- 671 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:37
- 子育てって金かかるよな
- 672 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:38
- 正社員をやたらありがたがるのは、日本人の文化的な嗜好の要素もつよいな。
- 673 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 00:44
- そう言っとらんとがんばれって。
新卒資格無くしたらまじにきまらんぞ。
知り合いなんか日給7000円で働いとるし、
まじに見てらんないぞ。
- 674 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/12 08:10
- 共産党員って考えに反対する奴は
とりあえず創価学会って決め付けるのってほんとだったんだな。
はっきり言って共産も創価も一般人から見たら見分けつかないんだけど。
ていうか0円子=アンナってネタキャラなの?
こういうキャラは作ろうと思いさえすれば
そんなに難しくなさそうだけどな。
- 675 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/13 07:44
- フリーター街道まっしぐらあああああああ
- 676 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/13 09:08
-
お〜いでみなさんき〜とくれ〜
ぼ〜くはみそじのふり〜た〜
すなをかむよなあじけない〜
ぼくのじんせいきいとくれ〜
↓続き頼む
- 677 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/13 11:51
- つまらん仕事するよりはふり〜た〜のほうがいいな
- 678 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 06:21
- ふるr
- 679 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 06:30
- >>677
自分にとって楽しい仕事してる奴が
この世に何パーセントいるとおもってんの?
- 680 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:26
- 自己PR文を提出しなければいけないんだけど、
どんな事書いたらいいでしょうか?
今まで書いたことないものでして・・・
- 681 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:26
- >>680
引きこもりが得意ですって書け
- 682 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:26
- >>680
引きこもりが得意ですって書け
- 683 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:28
- >>680
引きこもりが得意ですって書け
- 684 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:28
- >>680
引きこもりが得意ですって書け
- 685 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:33
- 最近、若年リストラ流行ってねーか?
俺の職場、まだ20代前半の奴が仕事ができないのに、
使えないという理由で数人突然解雇されたよ。
そんなのありかよ。簡単に人材のクビ切るなよ。
あー怖ぇ・・・明日は我が身か?
- 686 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 08:46
- >>685
振るい落としの面接してるのにその職についた若者の離職率が高い
仕事しそうな人間を会社は採ろうとしてるのに結局採れてない。
悪循環だな
- 687 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 14:56
- 結局会社がとるのは、
マニュアル的じゃないように面接では見えても、
それが実は画一的な「できるであろう」人間を
とってるだけである。
それに企業が気付かない限りミスマッチは続くね。
- 688 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 18:52
- Ver.4まで行くかな?
- 689 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:40
- フリーター職君
今年最後の稼ぎ時だぜ
少しは働いて、正月の餅代稼げー
- 690 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:41
- >>689
餅なんて今のご時世官僚位しか食えねーぞ
- 691 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:41
- 正月は時給大幅ップだぜ
まじ最高
これがあるから正社員なんかやってられない
- 692 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:42
- >>691は10年後もフリーターだが、いかんせん年を食ってきて
とうとう首になりダンボール生活を始める。
- 693 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:44
- なんだ社蓄かよ
時給にしたら俺より安いんだろうがどうせ
- 694 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:45
- >>693
そう思わないとやっていけないんだろうなフリーター野郎は
哀れだねぇ〜
- 695 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:46
- 来年こそはダンボールやめて布団に寝てみたい
- 696 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:48
- 贅沢だな
- 697 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:50
- 社員は正月も働くのか、気の毒だぜ
正月ぐらいゆっくり過ごせ
- 698 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:55
- ホームレスだって正月は実家に帰ります
さみしいからね
- 699 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 21:57
- >>698
家がないからホームレスじゃないか、ホームレスは実家なんか帰らないぜ
それともおまえはプチ家出してんのか?
- 700 名前:_ :02/12/14 22:02
- >693
俺は時給換算だと2800円ですが?
ボーナスも入れて計算しないとね。
あ、フリーターにはボーナスという発想はないんだね。失礼。
- 701 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/14 22:09
- >>700
こいつ、腹立つやつだなー、出て毛
- 702 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/15 13:21
- あげ
- 703 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/15 13:53
- 永久就職だとか、安定した日本社会だとかもう夢物語だから
今の日本じゃ就職しても、また違う不安が襲ってくるよ。
不安を抱える人はいつまでもその呪縛からは逃れられない
ある程度、諦めて達観しないと。
自分一人ならなんとななるわーくらい思って無いとさー
親や家族を抱えるのならまた別だが、ひとりならなんとかなる。
- 704 名前:タイラー :02/12/16 11:14
- 【名前】タイラー
【年齢】20
【生別】男
【電話】09060790465(ジェイフォン)
【病名】鬱、神経症、醜形恐怖症、対人恐怖
【会話OKな時間帯】いつでもOK!
【お決まりのURL】http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/
【生息地】岡山県
【備考】ワンギリ以外OK、僕のホムペを見て自分に合うかどうか判断してください。
【メールアドレス】僕のホムペ参考。
【趣味】映画、読書、漫画、ネット、オフ会、タバコ、絵を書く、文を書く、音楽、爪を集める等
【薬】アナフラニール、ドクマチール、抗不安剤
【写真】http://www9.plala.or.jp/xyzxyz/kannrininn.jpg
白いシャツの方です。
自分の鼻が嫌いです。
フリタ―って40なったらどーすんの?
- 705 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 11:14
- 昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
http://e-ie.asahi.com/column_a/a_ojn_09220010918.html
- 706 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 11:15
- 昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
http://e-ie.asahi.com/column_a/a_ojn_09220010918.html
- 707 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 11:15
- 昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
http://e-ie.asahi.com/column_a/a_ojn_09220010918.html
- 708 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 11:15
- 昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
http://e-ie.asahi.com/column_a/a_ojn_09220010918.html
- 709 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 11:15
- 昨年の労働白書によれば、フリーターの数は151万人
(より正確には200万人超)といわれる。
男女比は、4対6。
平均年齢は20歳代前半だそうである。
http://e-ie.asahi.com/column_a/a_ojn_09220010918.html
- 710 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 15:39
- フリーターぐらいで精神の安定を乱されるようなへタレなメンタリティ
じゃ喩え正社員になってもいつリストラされるかわからないという新しい
心配事が形を変えてまた顕在するだけ。
このカオス、フリーターでもなんのそのといった極太のメンタリティをもつものだけが
勝ち残れる。
- 711 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 15:43
- やりたい事ないからとりあえずフリーターするべ
- 712 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 15:46
- 組合潰しが露骨になってきて、フリ−タ−が増えてきたな、
次の選挙はひょっとしたら、労働組合が選挙で強く出てくるかもしれん
- 713 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:28
- >>711
それならば正社員になれよ。嫌なら辞めればいいだけだし。
- 714 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:34
- >>713
やりたい事が無いからとりあえず正社員になる奴が多かったら、やばくないか?
だからすぐ辞める人が増えてるのかもしれないが。
- 715 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:38
- >>713
なんだ?とりあえずでもいいから学生に企業に就職してもらって
就職率を100%に近づけたいと思っている、大学の就職課の職員か?
- 716 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:38
- ダラダラ仕事もできないのに
中途半端に表向きは給料も待遇も良い
正社員に成られるよりは
ダメな奴はパートやフリーターで会社と
関わりを持ってくれる方が
会社としても無駄な給料や保証が省ける(使い捨てが出来る)
- 717 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:51
- とりあえず就職しろっていってる香具師は、
就職後の学生の事どうでもいいと思ってるんだろうな。
- 718 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:54
- そりゃそうだ
- 719 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:55
- フリーターになるよりはとりあえず就職した方がいいだろう。
深い思いやりに満ち溢れていると思うがな。
- 720 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:55
- 今の日本の状態
大型企業倒産−>連鎖倒産続出−>失業者激増(フリーター増加、所得減)
↑ ↓
不良債権処理<−不良債権増大<−デフレ加速<−消費支出減
- 721 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:56
- 正社員になったらよっぽどのことをしない限り
クビになることはない・・・なんていう時代は過ぎ去りましたね。
>>710の言うとおり
>フリーターでもなんのそのといった極太のメンタリティをもつもの
>だけが勝ち残れる。
タフでないと生きていけないようだ
- 722 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:57
- デフレスパイラルとフリーターは密接な関係にあるのかな?
- 723 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 19:57
- フリーターになる奴は一生フリーターやるつもりでいてくれ。
後で就職しようたってろくなの無いよ。底辺まっしぐら。
- 724 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:22
- >>723
俺はフリーターで金を稼いで、それから自営でもするつもり、
フリーター全員が一生フリーターするとは限らない。
- 725 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:23
- まともにビジネスマナーも知らない経営者か・・・
- 726 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:31
- 45歳で再就職活動をするも
年齢制限で足切りを食らい正職に中々、就けず
生活のためにコンビニでパート勤務する星野さん
20代の店長に頭を下げて大変かも知れぬが頑張れ
- 727 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:39
- >>725
ビジネスマナーなんて独学でどうにななるだろ、
その程度の事も出来ないでよく正社員なんかになろうとするね。
- 728 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:40
- 風俗店の店長とかええんじゃない?
特にデリヘルは店舗もいらないし、資本金は少なくてすむと思う
最初は彼女と二人ではじめるつもりだ
- 729 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:40
- >>727
経験を軽んじてはいけないよ。
知っているとできるは別。
- 730 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:50
- 今、就職できなくてフリーターしてる奴が、
この先まともな就職できるわけ無い。
状況は日々難しくなっていく。
- 731 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:51
- 新卒なら今からでもチャンスはある
- 732 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:54
- 「つーか、商品かってくれよ社長さんよー」
みたいなビジネスマナー知らないDQN丸出しのベンチャー経営者
若干20歳が年商5000万円を稼ぐ時代ですよ。
「敬語なんて20歳になるまで知らなかったもんね!」だってさ(w
- 733 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:54
- ビジネスマナーは独学でも身につくよ、
経験を積んだといわれるほど時間をかけないと、出来ないものでもないだろうに。
そんな物に時間をかける奴は、ただのアホ。
それとも君は、先輩に手取り足取り教えてもらわないと出来ないのか?
- 734 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:56
- そうだね
正社員って人生無駄に過ごしている気がする
かわいそうに
- 735 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:58
- 正社員だから無駄とかそういう見方しかできない人間が
経営者なんてもってのほか。
正社員だって人によっては得るものはあるし、
無駄な人は何をやっても無駄。
- 736 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 20:59
- >>733
何も煽ることはないだろうにw
そう信じるのならそうすればいいじゃん。
優れた知識を持っていても経験が無ければ発揮できないと思うけどね。
まあがんがってね。
- 737 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:00
- 管理者養成学校にいけば、ビジネスマナーなんてすぐに身につくよ。
というか、身につけないと生きて帰れない。
たしか転職板にスレがあったとおもうので参照してくれい。
- 738 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:03
- >>736
ビジネスマナーなんて本当は仕事のおまけなんだよ。
経験だろうが独学だろうが、形さえ整ってればどうでもいいんだよ。
本当に大事なのは仕事が出来るかどうか結果が残せるかどうかなんだよ。
形にこだわる事をいつまでも続けていたら本当に日本は駄目になるよ。
- 739 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:11
- >>738
めちゃ、なだめ口調ですね
- 740 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:11
- >>738
釣られているようで気がひけますが一応レスしておきます。
形だけにこだわる事は愚かしいとは思いますよ。
ただ貴方の考えでは中途半端に終わると思います。
その考えがいつか仕事にも表れると思います。
まあ多分貴方と私では水掛論で終わるでしょうからこの辺で。
- 741 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:23
- まさかとは思うけど正社員のよく言うスキルって、
ビジネスマナーの事だったのか?
そんなの結局、企業の研修とかで学んだりする程度のものじゃ無かったのか?
- 742 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:24
- 仕事できるって学卒程度でいきなり何ができるの?
塾講師かい?
- 743 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:27
- 嘘敬語UZEEE!と思っていたが、実際てんぱってたりすると意外と間違えるもんだ。
- 744 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:28
- 会社に入ればパンツのはき方から靴の紐の結び方まで、
先輩が手取り足取り教えますので
みんな仕事が出来るようになりますw。
- 745 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:31
- 起業家に必要不可欠なのは人脈。
知識や経験がいくらあってもこれがなきゃ軌道に乗る前に破綻だな。
まあ>>740が言うようにフリーターには経験はないがな。
- 746 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:32
- >>744
苦しいよw
- 747 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:33
- >>745
フリーターが言う起業って、屋台のラーメン屋から、店を持つ程度
人脈なんていらない、いらない
- 748 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:34
- ・・・てめえらまさか起業する気か?
・・・・・・。
>>745
あるだろう そりゃ会社員と同じだよ。
- 749 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:35
- >>740
>ただ貴方の考えでは中途半端に終わると思います。
>その考えがいつか仕事にも表れると思います。
>まあ多分貴方と私では水掛論で終わるでしょうからこの辺で。
うわ〜某新興宗教の書き逃げレスにそっくり。
追いつめられるとあいつら、
「××しなければあなたは地獄に落ちると「思います」。」
って「なぜ」地獄に落ちるか具体的に根拠を示さないで「思います」
で終わらせて、そこで無理矢、思考を停止させ議論を終わらせる。
- 750 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:35
- というか就職できなくて起業しようなんて考えるのは愚の骨頂。
実現できる人なら大学生時代からバンバンやってます。
- 751 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:36
- >>747
それだって要るだろ
人脈はなくてもいいが人脈を作るだけの能力が
個人経営で優れたノウハウなんてムリムリだろ
やっぱ常連に支えられたりするんじゃないの?
- 752 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:36
- >>747
そうだなwww
株式会社なんて夢のまた夢だなwww
がんがって虎達に融資してもらうんだなwww
- 753 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:37
- >>750
まあ企業スレにも書いたが人は使いようだからねえ
だがまあ、おおかたにおいてはそうだろうなw
- 754 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:39
- つーかガキ共がなにをごちゃごちゃ言っとるんだ。
フリーターについて語るなんざ半年早い。
せめてフリーターになってから物を言え。
- 755 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:40
- 自分の店を持つってすごいじゃないか
おまえら夢をもってないのか?
- 756 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:40
- >>745
の言う人脈って、どうせ名詞を集めて人脈作ったつもりになるんだろ。
正社員にいるんだろうな、そういうのが。
人脈の作れる奴は正社員だろうがフリーターだろうが
作れない奴は作れないだろうし、作れる奴は作れるんだよ。
正社員になれば人脈が自動的にできると思ってるのはただのあほ。
- 757 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:42
- >>749
日本語を理解できない貴方に説明して差し上げます。
>>738さんはおそらく成果主義ですよね?
ですが形はどうでもいいとも思っていないと思います。
言わば形は中途半端でいいと行っているに等しいのですよ。
私は形も成果も中途半端はいけないと考えているから水掛論になると思うのです。
フリーターさんには少し難しかったですか?
申し訳ありません。
- 758 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:42
- >というか就職できなくて起業しようなんて考えるのは愚の骨頂。
なぜ、愚の骨頂なのか根拠をかけよ。
- 759 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:43
- >>755
夢の形は人それぞれだろ
私は惹かれん それだけだ
>>756
今お前、大規模サークルの携帯メモリ300人君をイメージしてるだろw
- 760 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:45
- >>757
>フリーターさんには少し難しかったですか?
何舐めた口きいてんだ?世間知らずが。頃すぞ。
- 761 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:46
- >>757
だから、なぜ形が中途半端だと、成果も中途半端になるのか
説明してくれ。
- 762 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:46
- >>758
大量採用にもひっかからない人間が、
人を動かしたりできる魅力があるとは到底思えない。
- 763 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:47
- 正社員で大量採用されるのは個性の無い魅力の無い人間ばかりだ。
- 764 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:48
- >>762
だからお前は凡人なんだよ・・・。
- 765 名前:738 :02/12/16 21:49
- >私は形も成果も中途半端はいけないと考えているから水掛論になると思うのです。
形はどうでもいいといったが、
- 766 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:49
- >>763
それもまた違うだろ。
なんたって極論なんだよ。てめえら。
- 767 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:49
- >>763
君は個性と非常識のはき違いをしてないか?
大量採用に合わせることなんて優秀な経営者なら
造作のないこと。
- 768 名前:738 :02/12/16 21:50
- 成果は中途半端でいいといった覚えはないぞ。
- 769 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:51
- >>761
形は中途半端でいいという考えが仕事においても表れると思うからですよ。
私はそう思う。
でも>>738さんはそう思わないでしょう。
だから水掛論になると思うと言ったのですよ。
- 770 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:51
- 正社員で採用された奴にも非常識な奴は多い。
世間知らずが知った口をきくな。
- 771 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:52
- 若いな。糞くだらん。
フリーターになりたきゃなればいいだろ。嫌ならやめればぁ?
- 772 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:53
- 今日もフリーター優勢ですね。
- 773 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:54
- >>770
そう。非常識ですら入れる。
- 774 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 21:54
- >>772
えっそうなん?
・・・じゃこれからはリーマン派に転向するか。w
- 775 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:55
- >形は中途半端でいいという考えが仕事においても表れると思うからですよ。
形が中途半端だとなぜ仕事まで中途半端になるのか?
形と仕事の成果には因果関係はない。
形にこだわって、仕事のほうがが出来ない事もあるだろう。
二兎を追うものは一兎をも得ずってことわざがあるだろう。
変なところで完璧主義なんだよ、そこが日本が駄目になった原因だと思う。
- 776 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 21:59
- 日本は完璧主義じゃなかったと思うが・・・
- 777 名前:775 :02/12/16 22:02
- >>776
誰も日本が完璧主義とは書いていない。
完璧主義の人間が日本を駄目にすると書いたんだ。
- 778 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/16 22:02
- イヤー日本人マジメマジメだって。
例えば謝るときだって相手に詫び、世間に詫び、親族に詫び、で
全責任を負うようなこと言ったりするだろ?
失敗が許されない社会ではある。まあ完璧主義っちゃあそうだ。>>775
- 779 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:03
- >>777
なるほど納得
- 780 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:06
- ビジネスマナーなんてこうしておけば無難であるというものでしかない。
頭のおかしい香具師にかぎって、
自分より仕事が出来る人を揚げ足取りするためにビジネスマナーを使う。
- 781 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:06
- >>772
そりゃそう。
だって、フリーターにしてみたら
「年金」「経済」「安定」「治安」「将来」「家庭」「豊か」「人のため」
「税金」「保険」「ルール」「他人」
そんなものは、どーでもええから
他人に迷惑をかけるやつ、それを確信犯でするヤツ、これ最強
- 782 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:11
- まあ、ビジネスマナーがどうのこうのと重箱の隅をつつくような
真似して新しいアイディアを排除したり、
会社の中の狭い世界で構成された人脈で満足してる
「セイシャイン」で構成されてる日本は、
早晩、新産業を生み出す事は出来ずに没落していくだろう。
- 783 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:13
- 何しろ、セイシャインになる香具師は、「安定」が最終目的なんだろう。
終わりだな。
- 784 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:14
- >>782
とはいえ、コンビニの前で「俺は将来ビックになるぜ」とうんこ座りしている
そんなフリーターにも期待はできん
そんなフリーターと型にはまったサラリーマンなら、よっぽど後者のほうがましかな
- 785 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:19
- コンビニの前でうんこ座りしてるのが「なぜ」フリーターだと決め付けるのかね?
うんこ座りしてるのは、暇を持て余した高卒の無職か学生だろう。
アフターファイブに酒場で飲みながら、
「俺は将来ビックになるぜ」とか言ってる馬鹿は正社員にもいるだろう。
- 786 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:28
- 高卒の無職も、フリーターも害悪です
そんなのより、よっぽどDQN正社員のほうがマシ
- 787 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:30
- 高卒無職=DQN正社員
- 788 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:36
- っていうか、自分はエリート正社員だと思い込んでる香具師のほうが
害悪だろ、自分はエリートだと思い込んで無謀なプロジェクト力を注ぎ
会社に沢山経費を使わせて、おまけにたくさんの給料を泥棒のようにもっていく。
へたをしたら、何もしないDQN正社員のほうがマシだったりする。
- 789 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:37
- 今日はフリーターが優勢ですね。
- 790 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:38
- 合コンやったんだけど、人数合わせで付き合わされた女がいてさ。
彼氏はフリータなんだと、気のせいかもしれんが引け目感じてるように言ってた。
好意もってるフリしたら簡単にいったよ。
二十歳前とかは一途なのも多いが、フリーター彼氏持ち女にはこういうの結構多い。
社員ってだけで目の色変わる人間もあれだけど、そんな奴の「とりあえず彼氏」にされてる
人間も可哀想だと思った。
- 791 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:42
- このフリーター対正社員の戦いはいつまで続くの?
いつも正社員がフリーターにうちのめされて終わるというのが就職板の定説になっているけど
- 792 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:44
- 終わりの無い論議ですよ。
ほんと、つまらない。
よい子は真似しないでね。
- 793 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:45
- >>791
不景気が加速して、不良債権処理のためのリストラが本格化して、
明らかに正社員が減ってきて正社員神話が完全に崩れた事が
わかるまでは続くでしょう。
- 794 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:46
- フリーターは気楽な稼業ときたもんだ〜
- 795 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:47
- フリーターと正社員の間で対等に議論が交わされる時点で
正社員神話が崩れてきているという事がすでにわかっている。
- 796 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:47
- どっちが上とかじゃなくて好きにすればいいと思うのだが・・・
それを言っちゃ元も子もないか。
- 797 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:48
- フリーターだけど資産12億円あります。(マジ
- 798 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:50
- 書き込みの数ではフリーターには勝てないだろう
きゃつらは時間ありすぎだから
- 799 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 22:56
- >形は中途半端でいいという考えが仕事においても表れると思うからですよ。
>私はそう思う。
>でも>>738さんはそう思わないでしょう。
「私はそう思う、あなたはそう思わないですね」ってこれって
カルト宗教の信者がよく使う論法だよ。
私はオウム真理教を信じる、あなたはオウム真理教を信じない。
新興宗教にはまってる人と話してるとこうやって議論が平行線をたどる事が多い。
妙な自己分析とか何かの修行みたいにスキルをつけ無くてはいけないとか、
就職活動自体がカルト宗教のセミナーみたいになってるところもあるからだろうけど。
よくし就職活動に変にはまってる奴を見ると危ない感じはするな。
- 800 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:03
- カルトについては下を参照してくれい。
↓
カルト、マインド・コントロールとは?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1847/index1.html
- 801 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:05
- >>797
それはもはやフリーターとは言わない。
「ドラ息子」もしくは「ええしのボンボン」。
- 802 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:06
- 会社で行われる訓練って、宗教のマインドコントロールに似てるものがあるらしい。
一度でもいいから就職しようっていってる香具師がいるが、
ようは、一度はマインドコントロールにかかってこいと言ってるようなのと
同じ気がする。
- 803 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:12
- 日本社会の病理とオウム真理教
瀬田川昌裕[秋田経済法科大助教授・法学]
日本は、ある種のカルト的要素を内にふくむ社会である。われわれは戦後50年を経て、
自分たちの気づかないうちに、カルト社会とカルト国家を形成してきたのではないだろうか。
オウムが、現代の日本社会における負の雛形であるとすれば、
日本社会もオウム的な要素によって構成されていることになる。
問題は、われわれ自身、日常生活の中で、そのカルト的要素に気がついていないことである。
しかし、かつて日本を発展させる原動力となった「カルト的要素」は、
いま静かにわれわれの社会を解体しつつある。…
- 804 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:14
- >>802
大資本によるマスメディアの利用って、宗教のマインドコントロールに似てるものがあるらしい。
フリーターはカコイイ、自由っていってる香具師がいるが、単にマインドコントロールにひっかかってるだけ。
労働力の調整弁として都合よく利用されてるだけなのにねえ。
- 805 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:17
- >>802
確かにマインドコントロールらしきものはしてくる。
しかし、それに引っかかるDQNは所詮その程度っていうか普通引っかからない。
- 806 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:19
- 別にフリーターしたかったらすればいいじゃん。
したくなかったら正社員になればいいじゃん。それだけの話だよ。
- 807 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:21
- >>806
そんな単純な見方しかできんのかね、低脳くんw
- 808 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:21
- >大資本によるマスメディアの利用って、宗教のマインドコントロールに似てるものがあるらしい。
>フリーターはカコイイ、自由っていってる香具師がいるが、単にマインドコントロールにひっかかってるだけ。
マスメディアはフリーターを批判してるよ。
どちらかといえば、マスメディアは正社員はカコイイ自由で安定してるって
国民をマインドコントロールしてるほうだろう。
- 809 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:22
- >>807
どっちの立場で煽ってるんだ?
- 810 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:23
- 正社員は今後も終身雇用で安定してるって、もはや誰も信じなくなったよね。
みんな洗脳が解けはじめてるんだよ。
- 811 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:24
- >>808
ちょっと前までは礼賛してたの。労働市場の自由化とか言ってね。
日本もようやく欧米並みになってきたとかさ。
- 812 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:24
- フリーターはカコイイし自由だよ。
だから、みんなフリーターになるんだ!!
オレはフリーターになれなくて本当に残念だよ。
- 813 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:25
- 経済状況が悪化しているからな罠
- 814 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:25
- いいよなあ、明日は明日の風が吹くって生活。
たとえ行き倒れても自由が一番さ…
- 815 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:27
- >>808
そりゃ、デメリットの方が目立ってきたからだ。
犯罪を犯すとか、ホームレス予備軍になってるとかな。
- 816 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:27
- あまりにもぴったりのHPがあったのであげておくよ(w
↓
●日本の会社は宗教団体だ●
http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/column/cols002.html
3年前、どこぞの宗教団体が大事件を起こし、日本中を震え上がらせた。
信者は脱会したくてもできない、薬漬けにされ、修行にうち込み、
そのうちに脱会したいとも思わなくなる。どんな教義も受け入れ、
内心いやだなと思いながらも教団の命令に絶対服従する。
何が何だかわからないうちに悪事に手を染める。教祖の命令ならロボットのように従い、
人をも殺す。自分が洗脳されていることにも気づかない。マインドコントロールの世界…。
テレビでこのありさまを見て、「こりゃまるで日本のサラリーマンそっくりじゃないか」と思った。
- 817 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:28
- ねたじゃないけど、俺医学部。
将来は半年働いて半年ぐ〜たら、旅行などにあてるよ。
あたまのイイヤシは医者とかいいよ。プライド捨てて死ぬ気でやれば
半年で2000万くらいもらえる。
- 818 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:29
- てゆーか、日本社会自体が一種の宗教だろ
- 819 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:35
- 日本の会社は一種の宗教団体だと確信している。
日本のサラリーマンはみな洗脳された信者にそっくりである。
日本の会社の一日は、全員揃って朝の儀式から始まる。
朝礼前のラジオ体操はまさに宗教儀式そのものである。
外国人にとっては大変異様な光景であろう。
しかもこれを始業ベルが鳴る前に行う会社が多い。
つまり体操に対しては給料が支払われない、いわば無料奉仕である。
それに異議を唱える社員もいない。
- 820 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:36
- 宗教に呪文はつきものだ。繰り返し呪文を唱えさせ、じわじわと潜在意識に浸透させて洗脳していく。これは日本の会社も“標語の復誦”という形でよく使う手だ。ボクが以前アルバイトをしていた製造業の会社では、毎朝次のような標語を全員に復誦させていた。
「意識変われば成果も変わる」
とても会社の標語とは思えない、まさに「教義」としか言いようのない文句である。
日本の製造業の職場は、毎日標語を並べ立てる世界である。よく「整理・整頓・清潔の3S」などといった標語があちこちに貼ってある。教義を書いた言葉を常に見せる、これも潜在意識に働きかける効果がある。
- 821 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:37
- 教団では厳しい修行やリンチで命を落す信者がいる。
会社内でもしばしば社員が死ぬ。“過労死”である。
残業や休日出勤といった長時間に及ぶ“修行”で命を落すのである。
「信者はなぜ死ぬまで修行を続けるのか、殺される前になぜ脱走しないのか」。
この疑問はそのまま会社員にも通じる。
「社員はなぜ死ぬまで働き続けるのか、なぜ死ぬ前に会社を辞めないのか」。
マインドコントロールにかかっている信者や社員にはそれができないのである。
- 822 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:38
- 日本の会社はこうして社員を縛り、洗脳し、骨抜きにし、
会社がなければ存在できない人間にしていく。
働くことは美徳だ、退職することは悪だ、という教義を植え付ける。
「会社を辞めるのが死ぬほど恐い」「辞めると死んでしまう」と思わせる。
仕事以外に趣味や生き甲斐がない」「定年退職すると落ち込んでしまう」「家にいるより会社にいる方が落ち着く」…。
これらはマインドコントロールに深くかかった典型的な症状である。
- 823 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:40
- 「そんなことはない。大抵のサラリーマンは赤提灯で会社や上司の悪口を言っているのだから、洗脳されているわけではない。」
ボクに言わせれば、あれこそ典型的な“信者”の姿である。信者と言えども教団のすべてに対して満足しているわけではない。
ある部分に対しては疑問を持ちながらも言いなりになってしまうのが普通だ。教団から、尊師からああしろ、こうしろと言われ、
いやいやながらも従ってしまう信者。実にサラリーマンの姿とそっくりではないか。
- 824 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:40
- 「仕事するぞ、仕事するぞ、仕事するぞ!」
「過労死するまで仕事するぞ!」
- 825 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:41
- つまり、そんな日本に生まれて良かったなぁって話だな?
- 826 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:44
- おまえら、もっとしたたかに生きろや。
カルト教団でも甘い汁吸っておいしい思いしてるヤツはいるわけ。
搾取だ洗脳だって、されるのが嫌なら、する側にまわればいいだけのことじゃんか。
だからだめなヤツは何をやってもダメって言われるんだよ。
- 827 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:50
- 外資系こそもっとヤバイよ。
- 828 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/16 23:53
- 日本の会社は「帰国子女」や「外国人」を採用したがらない。どちらも“異教徒”だからである。異教徒にはマインドコントロールが効かない。逆に職場に別の宗教や価値観を持ち込まれては困る。
一歩まちがえば他の社員のマインドコントロールが解けてしまうからである。
- 829 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 00:08
- >>828
だから何?
- 830 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 00:13
- 他人を気にしすぎるから過労死なんて起こるのさ。
そもそももっと自己中に生きろや。
- 831 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 00:28
- 帰国子女は単に使えないからだと思う。
外国人は新卒で入ってもやめられる可能性が高いから。
中途だと即戦力なので普通に採用されてる。
そもそも、そんな軍隊みたいな会社は武富士とビックカメラぐらいだろ。
日本企業が嫌なら外資行けばいいじゃん。
- 832 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 00:49
- 武富士とビックカメラはカルトみたいなんだ。
- 833 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 01:26
- うーん、やっぱ世界の意見は面白いな。おれは共感する。
- 834 名前:一茶 :02/12/17 05:32
- 先日、内定先のイベントが開催され、スタッフとして参加してきました。
そこで判明したことは、超激務。離職率も半端じゃありません。
私は朝5時の新幹線で現地に行き、8時から11時まで働きました。
その間休憩は一切なし。昼飯は10分で食べました。
豪華な夕食時は、お客様へのビール注ぎで終わり、イベント終了後5分間だけ
食べれました。夜は若手育成担当の先輩ど同室で、夜中の2時まで説教です。
次の日は6時起き。
私は手伝いで参加したので(強制ですが・・)給料は一切でませんでした。
新人の方のお話では、平日は7時から12時まで仕事みたいです。
休憩はありません。残業代もでません。初任給は手取りで17万なので悪くはないの
ですが福利厚生はしっかりしていません。
正直、地獄の二日間でした。
寝れない。食えない。座れない。寒い。気が休めない。
説教される。タバコ吸えない・・・
俺、サラリーマン向きません。
4月からの生活を考えると、親や彼女からどれだけ反対されようと、
フリーターの方がマシです。
今、真剣に就職どうしようか考えてます。
- 835 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 08:21
- 何処のブラック企業だよ…。
- 836 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 11:41
- フリーターのティンコはデカい!!
- 837 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 11:43
- http://esboss.com/otakara/cgi-bin/img-box/img20021217043605.jpg
- 838 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 11:47
- 貞子か?
- 839 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 11:48
- >>837
頼むから、アンタのオパーイ見せてくれ
- 840 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 18:08
- 税制も所得税減らして消費税アップの方向に進んでるね。
消費者は社員だろうがフリーターだろうが一緒だもんな、税収見込める方に政策も動くわけだ。
- 841 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 19:28
- そしてますます個人消費が悪化し、デフレが加速度的に進み、企業はリストラ
リストラでもうこれ以上無駄が無いってのに経費削減を迫られ、削るトコまで
削った賃金をいっそう引き下げにかかるのですた。
もうね、この国終わりかと。だめぽかと。
今年の交通事故死者数一万人ちょっとに対し、自殺者数三万人オーバー。
窃盗、強盗犯の検挙率10%そこそこ。 フリーターだろうが正社員だろうが
これからこの国で暮らしていく人間はまっとうな人生は歩めない。
- 842 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 20:20
- フリーターマンセーです
- 843 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 20:37
- 景気回復がとうてい不可能なら自殺幇助を合法化してほしいね。
こちらのほうが倫理的な面無視すればよほど簡単。
死にたいのに死ねなくてホームレスしている人は確実に減らせる。
ついでに生きていたいと心から願っていないけど死ねないから
だらだら生きている人間もね。
スレ違いですがどうしても言いたかった
- 844 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 20:43
- 一見、消費税をあげるとフリーターが困ると思われがちだが
実際はフリーターが更に増えてしまうという危険な政策。
まじでヤヴァイ状態だと思われ。てか、危険。外国人労働者過去最高だし。
平和ボケもここまで来たかと・・・。ハリーポッター来日で泣くな。
本当に泣きたいのはリーマンだ。海外に金を垂れ流しにするな。もう円がない。
- 845 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/17 20:44
- いろいろ難しい話題を出して、フリーターが当たり前的な方向に
持っていきたいんだろうけど、無駄。
皆さん、層化の情報操作に騙されないでください!!!!!!!
大卒でフリーターは恥ずかしいことです(笑)存在価値は微生物
以下。
- 846 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 20:53
- ↑
頭悪そうだな。フリーター以下
- 847 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:00
- おれは安楽死を合法にするべきだと思う。
- 848 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/17 21:07
- ねえねえ、私は偏差値50以下の大学でも就職できました!!!!!
まさか偏差値55以上で就職できない大学生なんていませんよ〜ね〜(笑)
- 849 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:12
- 頑張れよ(w
- 850 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:14
- >>848
よっ害食!
- 851 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:22
- ちょっとでも知識がある奴は国がどれほど悪魔か知っている
税金、制度、刑罰・・・
我々は効率の良いシステムを目指し組みかえられる部品なのだ
しかしながら、我々部品も国にすがらないと生きにくい事も知っている
フリーターだとか、リーマンだとか、偉いとか、少しでも知識がある奴なら
そんな所に本来意味なぞ無い事を知っている
その知識が誰かに与えられた事もな
最近は情報が多いので幼稚園児でも知っているかもしれない
0.1E-1000μsecでも1人で生きようと考えた事があるか?
特に!>>0円子又は女子大生又は月島零子とやら
- 852 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:24
- >848
でたな赤
- 853 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:27
- もうフリーターでいいじゃん
2chって結構自称リーマンの無職多いよ
- 854 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:28
- >>853
なぜ分かる?
- 855 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:30
- 世界に聞け
- 856 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 21:32
- >>853
他人は同調してくれないよ
書くならこうだね
俺はフリータでいい
「〜でいい」と言う表現はおかしいと思うけどね
- 857 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/17 21:32
- >>851
ふ〜ん、、、、何が言いたいのかさっぱりわからないです。
フリーターは甘えぼうの証拠です。
私を馬鹿にするの、やめてくれません。あなたのほうが馬鹿
ぽいですよ。
- 858 名前:851 :02/12/17 21:37
- >>857
>フリーターは甘えぼうの証拠
馬鹿な俺にも理解できるように説明してください
優秀な「月島雫子」様なら簡単でしょう
お願いします
- 859 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/17 21:52
- 就職活動すればいいだけじゃん。本当に馬鹿ですね。
- 860 名前:ゆういちろう :02/12/17 21:58
- そんな事言ってる奴は生きてる意味なし。
氏ね。
- 861 名前:851 :02/12/17 21:59
- >>859
ありがとうございます
- 862 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/17 22:05
- ゆういちろうは、100万回死ね!
手と足もぎ取って、ダルマになればいい。
- 863 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 22:21
- 乱歩作品思い出すからそういうことカキコすんなや。
- 864 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/17 23:48
- 普通はZ武を思い起すものだが…
- 865 名前:863 :02/12/18 00:03
- ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!
- 866 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 00:45
- 20年後日本一億総フリーター
- 867 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 00:48
- つうか数年前の就職氷河期なんてのがアホらしくなるんですが
- 868 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 00:51
- 今週のSPAはおもろいぞ
明日読んどけ
俺と同じような境遇のやつらだ
- 869 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 06:37
- そうだ!自殺しよう・・・
- 870 名前:一茶 :02/12/18 07:06
- そうだ!そうだ!そうだ!
死ぬぞ!!死ぬぞ!死ぬぞーーーーーーーー!!!
- 871 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 07:48
- 漏れ大学院バイテクの修士とったけど近所のたこ焼きやでフリーター
やってますyo.もうここの職場も1年続いた。といってもやめたら
生活できねえから我慢すっか。漏れ的にはこの選択で間違いなかったと
今はおもうけどな。そのうちバイテクの知識でも生かしたたこ焼きでも
開発するかな。無理だけど。
- 872 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 09:26
- 俺は深夜特急のごとくこれから5年ほど旅に出ます
- 873 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 09:51
- 日経平均株価8500円割れ!! 本来一万6000円あってようやく経済が
減速してきたからなんとかせねば、という段階であるはずなのに!!
どないなっとんねん! どないなとんねんっ!! どないなっとんねんっ!!!
- 874 名前:a :02/12/18 09:55
- 日経平均株価、100円われ
- 875 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 09:58
- 大学で散々遊んどいて、就活だけがんばっても内定なんてもらえる
訳ないよね。。。
あと2年早く気付いてればなぁ。。
- 876 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 09:59
- 日本がもっともっと不況になってもらいたいと思っているのは
フリーターと化してしまった自分だけだろうか!!!
- 877 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 10:02
- >>875
大学で頑張っても内定もらえない奴だっているぞ。
遊んでた奴なんて門前払いという事か。
- 878 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 10:04
- さーて今日も昼から酒でも飲むかなー。
卒論やらなきゃいけないらしいがね。
- 879 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 11:06
- 0円子はもういないのか?
日当駒専以下といっておきながら偏差値50無かったとはな。
ってことは大東亜の下ぐらいかな。
ま、消費者金融そんなとこだろ
- 880 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 12:59
- 1979年生まれのフリーター、無職率ってどの位なのだろう?
- 881 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 13:01
- 20代のフリーター率が30%以上らしいぞ
女は50%近い(主婦抜きで)
- 882 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 13:03
- 正社員採用数自体が減ってアルバイトやパートで仕事の大部分を
行う時代がそのうち来るかも。そうなればフリーターの数も
すごいことになるな。
- 883 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 13:06
- そうなるとますます生き残った正社員が優位になる
- 884 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 13:50
- そうとも限らん
- 885 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 14:21
- >>883
訂正しておこう。
*その人しかできない仕事ができる奴が優位
いつの時代も同じ。10年前でも10年後でも・・
フリーターは誰でもできる仕事ってのが問題
働く事に貴賎は無し
- 886 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 16:35
- 正社員の数が減るって事は、正社員一人あたりの労働量が増加するって事、
つまり、サービス残業などに見られるただ働きは、それが原因になっている。
- 887 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/18 22:45
- うげ
- 888 名前:麻倉葉子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/18 23:13
- 今日はシャーマンキングシリーズのハンドルネームにしてみました(笑)
オタ心をくすぐるハンドルですね(笑)
- 889 名前:麻倉葉子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/18 23:26
- SPA見ました。エロ本かと思っていました。まともな記事も書い
ているんですね。あのデータ嘘ぽいね。フリーターが見たら喜びそう
な記事だけど、、、
- 890 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 00:21
- SPAはその昔、週刊サンケイだった
- 891 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 02:15
- 赤信号みんなで渡ればこわくない
- 892 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 07:38
- 一億総玉砕
- 893 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 07:37
- 一億総玉砕
- 894 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 07:45
- タイムスリプ
- 895 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 07:53
- す
- 896 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 12:43
- 俺、フリーターが居る職場で正社員なんだけど
フリーターのように仕事がこなせないよ、示しがつかない
俺はどうすればいいの
- 897 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 12:46
- そうは言っても給料待遇ともに社員>>>>フリーター
- 898 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 12:47
-
たしかに、給料日だけは勝てる
- 899 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 12:51
- フリーターは所詮フリーター。フリーターやるなら高卒でもいいだろ、
大学にかかった金と時間がまるで無駄。
- 900 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 13:41
- >>896
努力しても尚、仕事がこなせないということですか?
- 901 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 14:20
- >896
最初はそんなもんさ。
慣れだ慣れ
- 902 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 17:33
- 慣れればDQNでも出来るのが仕事だ。
- 903 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 17:35
- DQNが出来るのは単純労働だけ
- 904 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 17:36
- どんな仕事もたいてい慣れればできる。
- 905 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 17:52
- 卒業してフリーターなったらヤバイらしいぞ
- 906 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 17:58
- フリーターになるんじゃなくてフリーターにしかなれないんだろ
- 907 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 18:12
- さがせさがせ、どんどん捜せ。
大卒だったらたいていの中小は雇ってくれるって。
ボーナスないって相当きついぞ。
- 908 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 18:22
- ウチの会社はフリーター経験者は採用しません。
イイトコ出てても。これホント。
- 909 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 18:41
- だからな。 フリーターが増える=税収が安定しなくなる=国家が衰弱する
と言う公式を忘れるな。 医療保険が殆どおりなくなって、いざ自分が過労
で倒れ、家族を養っていけなくなったらどうするつもりなのか?
いざとなってほえ面かくのは、なにも無産市民ばかりじゃないぞ。 自分達
は国民一人頭600万の借金を背負ってる赤字国家の国民で、脱落者が増え
ればその分自分達の負担が増え、どんなに働いてもプラスにならなくなる事
を肝に銘じておけ。
- 910 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:05
- だったらワークシェアリングして正社員の労働時間を減らし(=給料減)
フリーターを採用してよ
デフレの時代だからいいじゃん、正社員も痛みを知ってよ
- 911 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:19
- フリーターで食えなくなったら死ねばいいし、
それが嫌なら生活保護受けろ
- 912 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:20
- 正社員を恨む
- 913 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:21
- けど、いつも負けてる
- 914 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:24
- やっぱ、リーマンで定年まで過ごす事はいい事だぜ
うちの会社は学卒で定年まで勤めると、退職金が2800マン円程貰える
定年になっても退職金を一括で受け取らない
適格退職年金制度があって退職金の85%を年金資金にするのだ
すると、月額約17マン円程が年金として受け取れる
厚生年金基金から月3マン5セン円の支給
65歳から支給される国の年金(厚生年金+老齢基礎年金)が月額約20マン円だから
合計で40マン5セン円になる、リーマンの妻も老齢基礎年金として月6マン程度は貰えるから
夫婦でなんと月46マン5セン円の年金になるぞ、
- 915 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:24
- 65歳から20年生きたとして、年金合計がなんと1億1千マン円だぜ
片やフリータだったらどうなると思う、多分フリーターの多くは国民年金なんか
入ってないだろう、今後目的税が導入されたとして、全員が基礎年金が貰えるよう
になっても、たかが月5〜6マン円程度しか貰えないぞ
これでやってけるか?、退職金というまとまった金も無く、老後は生き地獄のような
生活が待ってるぞ
だからよーく考えて職を決めろよ、フリーターはやっぱダメだよ
中小企業でもちゃんと年金制度の充実してるとこ探せよ、40年後の事を考えてな
人生は老後の生活で決まるんだから
- 916 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:27
- >>914-915
だから、フリーターは食えなくなったら死ぬから、
年金なんて関係ないよ
- 917 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:51
- 煽りじゃなくて聞きたい。どうすればフリーターが減らせるように
なるのか。このままでは本当にまずいと思う。
きみたちのほうが、よっぽど景気回復について考えてる気がする
- 918 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:52
- >>910
ワークシェアリングなんてやったらフリーターに無駄に金あげるだけじゃん。
正社員並の働きを期待できないからアルバイトで雇っているんだし。
- 919 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:56
- 27歳未満の男性なら、初任給175100円の仕事があるよ。
もちろんボーナスも支給されるし、完全週休二日制。絶対に倒産することもない。
ただし!最初の6ヶ月はとても大変。それを過ぎれば楽なもの。詳しくは↓
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/ystk-hmd/2tou_si_bosyu/2tou_si_onna4.html
- 920 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 19:58
- >>918
違うよ、現実は社員を減らしたいけどままならない
社員の雇用を守るために賃金を下げたいが出来ない
社員も職を失いたくないから雇用を確保してほしい
と言う中で出てきたのがクシェアリングの考え方なんだよ
- 921 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/19 20:10
- フリーターって使い捨てされて終わりでしょ。何がいいの?
- 922 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:12
- >>921
慶応女には勝てないと悟り
フリーター叩きですか?プ
- 923 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:14
- >>921
フリーターは、"自由"と言う甘い言葉に惹かれる
- 924 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:18
- >>917
フリーター自身が定職見つけて働く意欲を持つ事、えり好みしない事
- 925 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:47
- だからフリーターが増えるって事は、自分達が奴等の分の負債も背負わなきゃ
ならなくなるって事なのに、どーしてそれが解らんかなぁ…。
このまま赤字財政が続いたら、年金なんて跡形もなく消し飛ぶぞ?
- 926 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:48
- >>925
奥田が言っているように移民でカバーすればいい
- 927 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:50
- フリーターピンチ、移民に追いやられるぞ、今度は君達が移民するニダ
- 928 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:52
- 921 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM [] 投稿日:02/12/19 20:10
フリーターって使い捨てされて終わりでしょ。何がいいの?
サラ金社員も使い捨てだぜ?
- 929 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 20:59
- つーかサラ金自体がまっとうな職業だったっけ?
嶽不治とか平気で訴えられてるし…。
- 930 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 21:15
- 下手にサラ金の職歴つけるよりは
まだフリーターの方がマシなような気がするんだが・・・
勿論、最低でも普通の職に付くことが一番なんだけど・・・
- 931 名前:世界 ◆bbZWORLDgo :02/12/19 21:30
- >>923
自由なんてねえぞ 金も時間も面子もない
せいぜい正社員よりは休みが取り易いってぐらいだ
>>930
サラ金とあとパチンコあたりはやばいらしいなw
長く勤められなそうなのに転職厳しそうだもんナ
- 932 名前:内定者 :02/12/19 21:34
- ニダ
- 933 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 21:55
- 要するにこの国はお先真っ暗ってことでいいですか?
- 934 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 22:52
- >>931
>自由なんてねえぞ 金も時間も面子もない
>せいぜい正社員よりは休みが取り易いってぐらいだ
うまいこと言う。
確かにそうだ。あと責任が 正 社 員 よ り は低い
ってことくらいだね。まったく責任がないわけじゃないけど。
- 935 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 23:23
- まだ老後には年金がしっかり出ると思ってるおめでたいヤシがいるとは・・・
すでに減っていってるのに。
てか70歳くらいで死にたいわ、生きていたくない。
痴呆症になって人に世話かけたくないでしょ。理想は50歳で過労死希望だが。
- 936 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 23:27
- 現在25才以下の香具師は87才以上生きないと年金の元がとれないらしいよ
- 937 名前:女子大生 ◆arxlzVSD3I :02/12/19 23:29
- >936
。゚(゚´Д`゚)゚。 ウェェェン そんな・・・辛すぎだよ。
- 938 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 23:45
- >>935
>>936
私の親父、年金についてこうコメントしてます
「払った分はその年齢になれば必ず返ってくる。国が行っている
ことなんだから、どっかの民間企業とは違い破綻したりしない。
無駄になることは絶対にない。おまえが40か50で死んだとしても
家族に支払われる。だから払うんだ。それが国民の義務だ!」
こう言ってるんですがね。真偽はあなた方のほうが知ってそうだ。
ちなみに父親は
マイホームを建て、家庭を持ち、息子と娘を立派に育て上げる
ことが使命と大学に入った頃から勘違いしている男です。
口癖は「なんで?」 「○○せんとあかんでぇ」
- 939 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/19 23:56
- 国の義務って・・・
もう税金なんて払ってる奴はリーマンしかいないよ。
呆れて払う気失せるよ。わけわからない公的資金にされてるんだから。
消費税もあがるし散々だよ。でも、これで何十万も年金がでるなら凄いね。
どこから出るんだろう・・・そのうち消費税40%くらい取るのかな?それとも国債かな?
産まれてくる子供の借金は1000万円くらいになるのかな?これからは税金払いませんよ。
- 940 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 00:08
-
- 941 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 01:02
- 絶対フリーターのほうがいい
失うものなんて何も無いんだから
レイプ・強盗し放題
楽しい世の中になりそうだぜ
- 942 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 01:21
- ↑ それは違うと思うな。
失うものがあるからフリーターやるんだろ。
- 943 名前:女子大生 ◆arxlzVSD3I :02/12/20 01:24
- フリーターは嫌だ
- 944 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 01:27
- つうか煽りやコピペじゃないから見てよ!
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/fa2/ystk-hmd/2tou_si_bosyu/2tou_si_onna4.html
試験があっても常識的な知識があれば通るから!あとは面接かな。
ホント煽りじゃないから。割り切れる人なら大丈夫!辛いのは半年。
それ以上はマジ楽。あとは集団生活に耐えうる人かどうかが問題だな。
とにかく職に困ってる皆さん!不況になんか負けるな!
- 945 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 01:40
- いいかもね、でも年齢制限あんじゃん
- 946 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 01:50
- フリーターを減らすには消費税を40%ぐらいに上げることですよ。
この国は資本主義でありながら、非実力主義社会だからな。
公的資金、産業保護、年金、生活保護、一切なし、宮内庁などわけのわからないものは潰し、
公務員を半減、マーチ以下の大学は取り壊し、完全競争社会を実現する。
これで嫌でも働くしかないだろ。
リストラされた社員、貯金のない老人、無職は飢えて死ぬ。
- 947 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 01:56
- >>946
経済学の基礎から勉強しろ!
話はそれからだ
- 948 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 10:36
- バカなフリーターの論法だな、まさしく
- 949 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 11:48
- 黙って死ぬ人間ばかりなら話は楽だがな。 ゴミは責任をもって後始末しないと
大変な問題を生み出す事になる事を忘れんなよ。 もっとも最良のゴミ処理は、
ゴミを出さない事である事なんだがな。
- 950 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 18:41
- 正社員なんかなれる訳がない
そんな時代なんですよ。もうだめだよ
- 951 名前:月島雫子 ◆eo2IjZtFjM :02/12/20 18:43
- なれますよ。私なんか偏差値50以下の大学ですが大手から内定
貰えました。学歴なんて関係ないんですよ。実力主義の時代です。
- 952 名前:女子大生 ◆arxlzVSD3I :02/12/20 18:51
- >951
そういう場合だけでもないと思う。
- 953 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 19:04
- >>949
そうだ、毎週月、水、金だぞゴミ出しは
- 954 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 19:04
- エロエロ攻撃で就職トパだ
- 955 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 19:22
- >951
大手の消費者金融ですね。
- 956 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 19:24
- >>951
サラ金なら偏差値50もいらないね。
- 957 名前:女子大生 ◆arxlzVSD3I :02/12/20 19:25
- >955
キツイ一撃だ(w
- 958 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 20:19
- サラ金に内定した事がそんなに嬉しい事なのか?
そんなとこ内定したなんて言ったら家族からすら縁きられるかも知れないってのに、
どうしてそんなに堂々と公言出来るんだろう?
仕事を選ばなきゃ内定取れるったって、お天道さまの下を歩けなくなるような奴だ
けは勘弁だ。 いくらフリーターだって、猫の額程のプライドってもんがあらぁな。
- 959 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 20:21
- 9時からTBS見れ!!
- 960 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 20:25
- 面接してから10日経ちました。来週中に電話で連絡すると言われた
のにいっこうに連絡がありません。こちらから電話で確認するべき?
正社員としての採用か否かだから迷っているのかそれとも単に
忘れているのか。
なに俺必死に正社員になろうとしてるんだろう
- 961 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 20:26
- フリーターはやばいと思うがだからといって
サラ金に行くのはどうかと・・・
- 962 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 20:33
- サラリーマン金太郎は好きです
- 963 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:29
- おまえらに、あたらしくビックコミックオリジナルではじまった
福本伸行の「黒沢」ってマンガ読むことを薦める。
- 964 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:31
- せめて漠然とでも内容を書いてほしいところ。
ここで紹介するくらいだから就職に関する話だとは思うけど
- 965 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:32
- 漫画と現実を一緒にすんじゃねーYO!!
- 966 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:43
- >>958
消費者金融って特別悪いことしてるわけでもないのに、
世間体悪いのはなぜだろう。
やっぱ、取引相手が悪いんだろうな。
- 967 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:44
- 漫画で人生学ぶヤシってさ、どうしようもないよね
- 968 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:46
- もういい加減就職版でフリーターの話するのやめない?
バイト板があるでしょ
次スレはたてないように
- 969 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:46
- 需要があるからたつんだろ
- 970 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/20 23:49
- 一寸先はフリーター
- 971 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:11
- >>966
消費者金融って特別悪いことしてるわけでもないのに、
↑正気か? グレーゾーンに突っ込みまくってる利子とってて何が健全企業
かと小一時間(以下略
- 972 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:16
- 高利貸しが普通の企業と認められるようになったら
本当にこの国はおしまいだ。
- 973 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:26
- 消費者金融はいまだにヤクザが取り立てに家までやってくると
思ってます。現実を知らんのです。あまり関わっちゃやばい気が
するので。
会社入って2年目。なんとか生活できてます。
- 974 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:33
- おまえら、もっと戸塚ヨットスクールにでも行って、根性鍛え直せ
- 975 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:48
- 関係ないけど、俺んち消費者金融の御得意様。
足洗ったのに、いまだに匿名の封筒が届き、開けてみると消費者金融。
また借りてくださいってやつ。
嫁もそれを知っててわざと開けずに俺に持ってくる。
鬱…。
- 976 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:50
- 見込みあるなヤツだなー
- 977 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:53
- でもフリーターはまさに青春って感じで
みんな輝いてるよね
次の時代を背負う輝きだよ
青春がろくになかった洩れにとっては
あこがれの存在
深夜バイトしたあと人生論を語って夜更かししたり
してみたかったよ
- 978 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:55
- スレ違いかもしれないが、漏れ卒業できそうにない。
内定あるのに・・。
卒業できなかったらフリーターかな。
もう大学逝きたくないし。
- 979 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:57
- 教授に泣きつけ
- 980 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 00:59
- もう一回就職活動できていいじゃん。
- 981 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 01:06
- >>968
大学を卒業したのにフリーターするのか?
という所に意味がある。
ここの住人がフリーターになったら多分バイト板じゃなくて無職駄目板行くでしょ
- 982 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 01:26
- もう少しで年越し。内定0諸君は覚悟を決めたかね?
- 983 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 01:31
- ソバにしよーかな、ウドンにしよーかな
趣変えてラーメンにしよーかな
- 984 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 01:52
- 外食にしよーかな、先物にしよーかな
趣変えて鳶にしよーかな
- 985 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 01:56
- >>984
ワラタ
- 986 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 03:18
- >>971
それなら、銀行の方がもっと悪いことをしている。
貸し渋りして中小企業を倒産に追い込んだり、
公的資金を不良債権処理に回したりしている。
経済情勢を先読みできない銀行員ばっかだからこうなる。
消費者金融は高金利で破産に追い込まれる客がいたとしても、
後先考えず借りる奴が悪い。
企業の場合は切り捨てた銀行、そして、収益を出せない自社が悪いと思うのだが。
- 987 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 03:38
- バイトするなら社員登用のあるとこがいいぞ〜
- 988 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 08:32
- 銀行が企業として破綻してるってのも昔から解ってる事ジャン
- 989 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 11:14
- >>986
民間企業である銀行が自己資本比率を上げる為に、リスク資産を圧縮する事のどこが悪いんだ?
貸し渋り貸し渋りって言われているが、日本の銀行部門はバブル以前の水準から言えば、まだ貸し過ぎなのは知っているか?
公的資金注入の最大の目的は大量の不良債権で低下した銀行の金融仲介機能を回復する為だろ。
銀行が公的資金で不良債権処理をする事のどこが悪いんだ?
消費者金融自体は必要だと思うが、
最大の問題点は、マクロ経済の原則から言えば、
資金余剰団体であるべき家計部門の負債を増やしてしまうからだろ?
後先考えずに借りるやつが悪いってそれですまされる話じゃないよ。
それから、企業の切り捨ては、経済が低成長を続ける現在の日本において、
銀行が収益を出す苦肉の策じゃないのか?
あんたの話は矛盾だらけだよ。勉強不足。
そんな事だからしょぼいところしか内定もらえないんだよ。
- 990 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 11:54
- 超高金利で金を貸して、消費者を追い込み、
ぼろ儲けし、さらにそれを金利として消費者に還元しない・・・
社会悪以外の何者だ?サラ金は。
- 991 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 12:00
- >>989
なんで民間企業に公的資金投入しないといけないんだ?
投入するからには国民に還元しろ。なんでお前らの給料に反映させないといけないのさ?
投入しなかったら潰れるってのならそれも必定。
多くの国民に打撃があるってのならそれは後先考えずに預金してる奴が悪いんだろ。
そんな事するくらいなら道路公団に投入して高速料金2割でも削減した方がよっぽどマシ
あっちの方がよっぽど多くの国民の打撃になってる。
もっとも銀行と同じ結末になりそうだが。
そもそも銀行員は給料貰いすぎ。みずほも最近やっとカットするようになったが
その分土曜日の手数料で賄おうとしてるじゃないか。意味なし。
大体冒頭で「民間企業である云々」述べておいて
>企業の切り捨ては、経済が低成長を続ける現在の日本において、
銀行が収益を出す苦肉の策じゃないのか?
って、思いっきり矛盾してるじゃないか。
まあどうせ>>989は地銀あたりから内定貰って必死に反論してるだけだろうけど。
- 992 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 13:29
- とりあえず採用されました。頑張ってみようと思います。
引越ししないと
- 993 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 13:31
- 1000!
- 994 名前:989 :02/12/21 14:25
- >>991
なんだこのスレにもちゃんと考えている人がいたんだね。安心したよ。
まず大前提として、銀行員が給料が高いとは思っていないよ。
仕事でのストレスと、仕事量から考えたら安すぎるんじゃないかな。
みずほで1200マンとかいってるけど、あれは持ち株会社の水準で、実際はもっと低いし(これは先輩の話ね)
折れ自身の意見として、銀行員はこれから確実に負け組になると思ってるよ。
それから公的資金に関してだけど、公的資金の投入が社会的矛盾ってことは誰もが理解している事。
しかし、投入しなかったことによって発生する経済への打撃を考えたらしかたがなかったんじゃないな。
もしあの時公的資金を入れなかったら、数行の都銀は確実に破綻してたんだし、
都銀が破綻する事が経済に与える影響は、拓銀の例から考えてもとてつもないぐらいでかいからな。
まぁ経済学的に言う社会的コストだと考えてる。
つまり銀行は公的な意味合いが強い民間企業。民間企業であるがゆえに利益は追求しなけらばならない。と
それから折れの内定先について色々言ってるみたいだが、確かに都銀、地銀に内定はもらったが、色々考えた末、
大手メーカ(電機)にしたよ。まぁ信じなくてもいいけどな。
- 995 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 14:34
-
頼むから、5行以上の文章書くのはやめてくれ
それ以上長い文章理解出来てたら、フリーターなんかやってないしさ
- 996 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 14:34
- 1000
- 997 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 14:34
- 997
- 998 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 14:36
- 1000
- 999 名前:馬鹿小 :02/12/21 14:36
-
1000
- 1000 名前:就職戦線異状名無しさん :02/12/21 14:37
- 1000きたーーーーーーーー
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50