就職負け組みの話が聞きたい
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:51
- 雑誌やネットに載る就職活動日記は、大抵が人のうらやむ人気企業内定舎者ばかり
しかし彼らの足元には死屍累々の負け組み内定者がいるはずである
そこで、SE内定者や中小・ブラック内定者達の経験談をここで語ってもらい、
それを反面教師としたい
- 2 名前:御子上典膳 ◆Miko.z3oEg :03/02/13 20:52
- 颯爽と4あたりをげt
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:53
- おまえ性格激悪だな
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:53
- >>1
じゃあお前に語ってもらおうか。
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:54
- 内定でてりゃ一応引き分けぐらいだろ・・・
負け組みは内定すら出てないヤシラ・・・
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:55
- 幸せってなんだ?
- 7 名前:御子上典膳 ◆Miko.z3oEg :03/02/13 20:57
- それはね明日チョコを貰うことですよ。
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:57
- 内定中に倒産とか合併したヤツも辛い。
特に負け組み連合だったりして
凄まじいリストラ計画を出してたり。
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:57
- SE内定者ってダメなのか?
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:57
- >>6
常に勝ち続けることだ
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 20:59
- >>10
つまり負け組みになるなってことだな
ってことで、終了
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 21:01
- >>9
30歳になったら・・・あぼーん
- 13 名前:9 :03/02/13 21:02
- >>12
マジかよ!かわいそうだぜ!
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 21:03
- 留年したうえに内定ゼロ・・・
俺は大人になったらビッグになるんだよぉ!ヽ(`Д´)ノ
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 21:05
- >>14
なれ
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/13 21:09
- 俺のように敗北しまくって最後にステイゴールドのように栄光を手にした男もいるぞ
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:23
- 理系高学歴就職負け組いる?
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:25
- >>17
どこまでが高学歴なんだよ?
ちなみに折れん中じゃまーち以上な
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:30
- マーチは低学歴だろ
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:30
- >>18
消滅しろ
>>17
東京大学理学系研究科物理学専攻の哀れな香具師は知ってるが?
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:34
- >>19
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:35
- 誰か呼んだ?
ドキュソの見本市ですか?
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:37
- >>22
あなたはまあちでつか?
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:38
- 総計の負け犬ですが
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:39
- >>20
東大の理学部の奴は、いい企業に就職しようって
人が少ない。彼らは自分のやりたい勉強やって
満足してます。給料で人生の勝ち組み負け組み
はかろうとしてません。友達の話聞いてると、
よくそう感じるよ。
俺?俺は給料高いところいきたいです。
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:41
- >>25
大手に絞れ。それだけだ。
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:49
- SEって負け犬なの?
メーカー営業よりは良いでしょ?
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 20:52
- SEが負け犬の印象を与えるのは、
採用数が圧倒的に多いから。
実際の仕事は、やりがいあって難しいと思うよ。
でも、採用数多いからって興味なくてもとりあえず内定もらって、
入社しても続かないだろ。それにいずれSEは大量にリストラの目にあうと思う。
自分の頭に自身が無かったら、やめといたほうがいい。
俺は決して負け犬だと思わないよ。
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:01
- >28
ていうか、ほとんどが数年後には退社でしょ。
会社に使い捨てにされているからなあ。
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:05
- メーカー営業と一括りにするところが学生らしくて微笑ましいね
学生が思っている以上に業界2番手以下の営業は大変。
学生が思ってるより業界トップ企業の営業は遥かに楽。これも事実。
学生はトップ企業目指しなさい。
ウチの会社は食品の最大手だが、
最大手>>>>>>>>>>>二番手>>三番手 これくらいの差はあるよ
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:15
- いまだに銀行、商社が人気なんだろ?
ここ10年以上伸び悩んでいて、
これから先発展するとは思えない。
要は今の給料が良いから行きたいって事だろ?
文系って馬鹿だなって思う。
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:17
- んで東大理系院化学系の漏れはイイ文系就職できるのか?
yesかnoで答えてくれ!
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:19
- >>31
○ ここ10年以上伸び悩んでいて
× これから先発展するとは思えない
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:19
- >>31
かつて銀行が調子良かった時代は理系でも銀行行った奴多かったが、
そいつらもおまえのいう文系と同じくらい馬鹿だと思うが
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:22
- >>32
キモくなきゃイケる。
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:40
- >>35
キモくはないつもり。自分的にはな。
狙いとしては財閥総合商社か通信大手、夢としてはマスコミ、広告なんだが。。。
ちょっと夢見すぎか?
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:41
- >>32
君次第。だけど、東大だからってなめてると
就職できない。割りと周りのみんな苦労してる。
>>34
理系うんぬんの話じゃなくて、10年前なら
銀行に行くのはまだ分かる。いずれ回復できる
って世間で騒いでたから。俺が文系が馬鹿だって言ったのは、
文系の就職人気企業ランキングが相変わらず、
商社、銀行がTOPにあるから。
>>33
んじゃあ、これから先銀行や商社が発展する
可能性を示唆してくれ。
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:43
- >>29
>ていうか、ほとんどが数年後には退社でしょ。
>会社に使い捨てにされているからなあ。
2ちゃんの他でそれが事実だっていう確証もたせてくれるものってある?
何かで調べたのかな。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:49
- でもやっぱり銀行・商社は高給だと思う。
だってなぁ、メーカーと違って設備投資皆無だぜ?
研究費だって要らないんだし。
銀行や商社が今後どうなるかはともかく、
メーカー=薄給 ってのは明らかだ。
- 40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 21:59
- 29じゃないけど、数年後の退社かどうかは別として、
いずれはリストラにあうよ。どう考えても、
過剰にSEとりすぎ。
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 22:01
- >>39
商社が高給なのは、仰る通り設備投資がいらないからですよね。
でも問題なのは、これから商社は仕事が今までどおり
仕事がとってこれるのかということ。
メーカーは確かに薄給だけど、メーカーで働いている人は
お金かけてる設備を使うことができるから、それを給料と
考えて満足しているみたいだよ。みんながみんなそうじゃ
ないけどね。
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 22:03
- >>40
それは個人次第だと思う。できる人とそうじゃない人がハッキリするだろうから
必死に勉強するしかないとも思うけど。
デキナイ人は切られるのはどこでも一緒じゃないか。
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 22:52
- SEになりたくて基本情報の資格とった。
けど、SEになるの止めた。
→数年後、優秀な外国人・PCに慣れ親しんだ中高生がSEになるケースが増える。
→既にある程度勉強してるので教育費が安くて済み、目的意識も
はっきりしているので離職率も高くない彼らをたくさん雇う。
→給料が高い・知識もまだまだのSEバブル世代クビ。
と思ったんだけど。
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 22:54
- インド人には勝てない。
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:03
- 負け組みの記
1のコンセプトは大切なことだと思って、後輩に僕を反面教師に
して欲しくて、少しでもお役に立てるように大学3年次からの記録を残そうと
思う。
大学はマーチ文系。2ちゃんでは僕と同じ人種が多いようだが、人付き合いは苦手
だったな。中高と勉強ばっかりで友達付き合いをおろそかにしてたから、
大学入ってから、人付き合いは本当に苦労した。まぁ今もそんなに変わってないけど。
サークルはスキーサークルに所属。だが、1年で辞めてしまった。ここで一つ忠告。
大学生活におけるサークル活動は、人付き合いの幅を得るという意味で極めて重要。
やめて、はじめてその大切さがわかった。1,2年生は、ちょっときつくてもサークルは
続けることをオススメする。
ゼミでは、ゼミ長をやった。教授の推薦はないゼミだったが、ゼミ長をやっておくと
就職活動の時、いいネタになると聞いて、サークルの不利もあったから、立候補した。
まぁ、案の定、ぜんぜんまとまりのないゼミになってしまったけど。
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:07
- そんで就職活動に突入。人と付き合うことが苦手で面接に大きな不安を
抱えながらも、やらないわけにはいかないと覚悟を決めて、週勝つをはじめた。
いまになれば、笑うしかないが、当初はマスコミを希望。大学の主催するマスコミ
セミナーにも参加し、やる気マンマンだったw。
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:11
- マスコミセミナーとは痛いな
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:29
- うちの大学、日東駒専だけど
大学がマスコミ就職セミナーなるものを拓開いてるんだが
年に1人か2人しか入れない業界のセミナーやる意味あるんだろうか?
無駄に学生に期待抱かせるだけのような気が・・・
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:30
- >>45,46
続きは?
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:31
- 俺の元カノはブスのクセしてマスコミ志望で予備校まで通ってたな
あまりに痛い女だったから急に冷めて別れた
きっとあの女は負け組みになったんだろうな
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:31
- >>48
なんつーの、無知な大学生の需要に答えてるんだろうね〜
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:35
- 俺のセフレは、
就活中、ずーとマスコミのみを追いかけて、
秋採用まで粘って、
結局、塾で事務のバイトしてるよ。
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:36
- サン・・(*´Д`)イイ!
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/14 23:47
- 低学歴からマスコミ行くなら制作会社のバイトから昇格狙うのが
一番現実的だろ。
もしくはオールナイトニッポンとかで有名ハガキ職人になるとか。
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 01:54
- >>43
止めておいて正解だったと思う。
そんな展望しか持ち合わせてないんだから。
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:03
- >>55
あんたがSEにこだわる理由は?
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:07
- 私の失敗談ですが、宅建と行政書士をもっててそれをアピールしたら
5流大学でしたが結果的に某政府系金融機関に内定しました。
本当は糖蜜かSMBCに逝きたかったのですが落ちました。
資格のアピールもほどほどにね!
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:11
- 自己PRで資格のネタ使うってどうなんですか?
資格を取るまでの苦労から得たもの?
それとも資格自体をアピール?
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:13
- >>58
資格は単発的に取っただけじゃダメ
知識は役に立たない
ならどうしたらいいと思う?
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:14
- 就職活動をしようとしているM1♂。一応研究職狙い。履歴書に書くのに
資格に書こうか特技欄に書こうかマヨテいるわけで。一応資格・特技を全部晒します。
コレを特技・趣味欄に書くか、資格欄に書くか教えて下さいまし。
特技(?):ピアノ、書道(硬筆3段、毛筆3段)、剣道2段、ウィンタースポーツw
資格(?):自動車免許、中高理科教員免許、英検3級、TOEIC300点台、珠算4級
英検3級、TOEIC300点台、珠算4級は履歴書に書けないけど一応書きますたw。
やっぱり、教員免許は書いた方がいいのかYO?人によって書いてOKな香具師と
NGな香具師がいて迷ってます。
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:16
- 行政書士を合格率20パーセントの年に取ったけど
だいたい平均10パーセントの難関資格って言っていいと思う?
面接官は今年の合格率知ってるかなぁ?
- 62 名前:135 :03/02/15 02:18
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://kgy999.net/
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:29
- SEが将来飽和するのは明らかでしょ。
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:33
- はいはい、バカにするがいいさ。どーせくビですよ。わたしゃ。
でも今のところ一生懸命やる心積もりですけどね。
真面目にやってもむくわれないのによくやるなアンタ、ほんと馬鹿、とか思うんだろうけど。
一生そうやって他人を貶めて生きてください。
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:35
- で、どこで貶めているのかと小一時間(ry
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:36
- >>64
こういう開き直り方するやつってだいたい頭悪い。
まあ破滅に向けてせいぜいがんばれよ。
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:37
- >>64ってドストエフスキーのなんかに出て来る悲観的なキャラに似てる。
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:42
- 開き直るしかねーだろが!!
どいつもこいつも「ハァ?SE?使い捨ての兵隊じゃんゲラゲラ」みたいな反応しやがって。
もちろん頭悪いよ。
まだ馬鹿にするか!
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:43
- 俺外食だけど。
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:43
- >>68
頭わるくてSEじゃモロ使い捨て要因じゃん。
頭悪いのを自覚してんなら他の仕事探せよ。
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:44
- >>59
教えてくだせえ
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:45
- 賢いとは思ってないということだ!
「おれ、頭いいよ〜」なんて言うか、普通。
- 73 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:47
- 本で読んだ話をご披露。
サラリーマンにとって一つのステータスは家を持つこと。
金利も土地代も馬鹿高いバブルの時に家を購入した人達に
聞いたそうだ。「土地の値段が暴落しても家を買ってよかったと思いますか?」
すると口々に応える。「家の価値は金だけで計れるものではない。安心や安らぎ
といったものを買ったわけだから、バブルに家を買ったことを後悔していない」と。
これは心理学的に説明がつくそうだ。
自分が失ったものが大きければ大きいほど、自分のした行為を正当化する傾向に
あるらしいんだって。
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:48
- あれ?
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:48
- NRIのSEだったらこのスレにいる誰よりも高給取りになるわけだが
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:50
- NRIと言ってもSEはSEだろって言われるんだよ!
なんと苦々しい!
- 77 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:51
- >>75
NRIとかは例外だろ。
世の中の大半のSEが”使い捨て”という事実は覆せない。
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:52
- まともなのはNRI,NTTデータぐらいだろ。
- 79 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:55
- おい、だれか>>60にレスしてやれよ・・・
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:55
- >>60
まさか、本気で大手メーカーの研究職狙いなわけじゃないよな?休廷でもコネが無いと苦しいよ。TOEIC300は恥をさらすだけだから、やめとけ。普通の大手メーカーは平均550ぐらいっしょ。
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:56
- SEが須く負け組だと思ってるヤシは嘘を嘘であると見抜く能力が足りないんだよ
- 82 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:57
- >>78
IBMとかはどうなの?
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:57
- >>60
低い資格は悪印象だけ持たせていいことないからやめとけ
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:57
- 本で読んだ話をご披露。
学生にとって一つのステータスはSEになること。
給料も文系への求人も多いITバブルの時にSEになった人達に
聞いたそうだ。「SEの価値が暴落してもSEになってよかったと思いますか?」
すると口々に応える。「SEの価値は求人の多さだけで計れるものではない。スキルや根性
といったものを得たわけだから、ITバブルにSEになったことを後悔していない」と。
これは心理学的に説明がつくそうだ。
自分が失ったものが大きければ大きいほど、自分のした行為を正当化する傾向に
あるらしいんだって。
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:58
- >>71
資格を自己PRに使ったよ。資格とは関係ない業種だったけど。
何の目的で資格を取ろうと思ったか→どのように勉強して資格を取ったか
→資格を取得して学んだことは
みたいな感じで自己PRに使ったよ。
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:58
- >>60
就職活動の本質を理解できてないお前に研究食は無理
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:58
- おまいらここ見てみろ笑えるからSE希望者・内定者へ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:59
- >>82 だめぽ。女はいいけど。
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 02:59
- おまえらそんなに働きたいの?
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:00
- 研究職って額水が基本だろ。自由応募→研究はほとんど無いはず
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:01
- >>84
SEがステータスだって思ってる人なんているの?
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:01
- >>89
働きたいわけないだろ
でも働かないわけには行かないんだからその中で
よりよい選択をするしかないわけだ
はぁーめんどくさ
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:02
- >>85
でも宅建って弱くありません?俺もそうなんですが。
この資格からどう苦労を演出すれば言いか・・・
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:03
- 働きたくなにのに、志望動機とかかけるか?
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:03
- マ板より
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4218/dm.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4218/end_of_dm.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4218/
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:05
- SEの実態をよく理解した上でSEになる奴は別にいいと思うが、
他にどこも受からなかったから仕方なくSEになるような奴に未来は無い。
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:05
- >>94
さも働きたい人物であるかのように作ればいいだけでは
俺そうしてるけど
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:07
- 働きたい人物か
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:07
- 就職なんてしたくない!
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:10
- >>93
どうなんだろね。
資格をPRした目的はあくまで「自分がどんな人間か」を人事の人に伝えることだと
思ってたから。
資格がどんなにすごいかとかどんだけ苦労したとかは俺ならたぶんPRしない。
目的→過程→結果を書いて、自分がどんな人間かを人事の人に伝えることを心がけたよ。
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:11
- 就活なんて運だよ。そりゃ学歴や資格でその確率を多少上げられるけどな。
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:11
- 独立したい
- 103 名前:経験豊富なみなさまに質問 :03/02/15 03:19
- ネガティブな質問や答えにくい質問ばかりされて
うまい事が言えなくて後悔してる場合、
たいてい落ちますかね?
受かる人って何を聞かれてもうまく返してるんだろうなーきっと
でも、面接官がもともとなんか嫌な感じって事は
縁がなかったという事なのかなー
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:20
- >>100
なるほど。でもあなたは多分、最初は不動産業界を目的に取ろうとしてたんだと思いますが、
他業界受けるとき、突っ込まれませんでした?
目的と違う業界をなぜ受けようと思ったのですか?みたいな感じで。
最後に一つアドバイスお願いします。
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:21
- それはあるでしょう。特に人気のあるとこはコネで決まっていることが多いから、予め採る人を決めて面接しているようなことも多い。
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:23
- 結局コネか!
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:25
- >>103
どんな対応をするのかを見てるんだと思うよ。
いくら上手い返事でもそれが口先だけのように聞こえたりしたらダメだし、
うまい事を言おうとしないで、誠実に返事をすればいいんじゃないかな?
例えばどんな質問をされたの?
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:26
- ま、最後はコネ全開だろうな・・・俺も
- 109 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:30
- >>104
いや、俺宅建じゃないし。
んー。まだ面接でそれ聞かれてないからなんとも言えないけど。
まず、資格を勉強してて、資格と関係ある業種に向いてないと思ったこと。
その業種の実態を知って、行きたくないと思ったこと。
ナドナド、勉強しなければわからない事を知ったのでその業種は受けない。みたいな
感じで言うつもり。(でも、資格を通じて得た知識は無駄じゃないってことも付け加えて)
向いてないのに、あるかないかもわからない資格の価値にすがって人生ダメにするのも
いやだなーって思ったんで。
- 110 名前:103 :03/02/15 03:30
- >>107
「趣味から得たものは?友達の輪が広がったとか友達が増えたとかは駄目ね」
と聞かれれ、かなり困った。
平凡で何の役にも立たない趣味しかないから…。
スポーツもしてないし。
別に圧迫してるつもりはないのかもしれんが、
結構怖そうな面接官だった。
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:32
- このスレッドは日の当たらないブラック内定者の
真実の物語である・・・・・
プロジェクトエェェェェェックスゥゥ!
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:33
- 面接のマニュアル本なんかを読んで
必死に練習してるようではだめぽ。
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:38
- >>109
あ、宅建じゃないんですか。違う人と勘違いしてました。
でもとても参考になりました。正直、取ってみたものの不動産業界はアレなんで・・・・
今まで使ってた、サークルの自己PRもしょぼしょぼなことに気付いたんで。
そうですよね。最後の2行にはげどうでうす。
アドバイスありがとうございました。
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:39
- >>110
難しい質問だなあ・・・
「難しい質問ですね。。。」と面接官の目を見ながら苦笑い、
うつむき加減に考える仕草をしながら、脳をフル回転させて回答を考える。
顔を上げ面接官の目を再び見ながら、言葉を選びつつ良い表情でゆっくりと喋り始める。
この辺の動作に誠実さを滲ませて、あとは回答が多少ぐちゃぐちゃでも何とかなるかと・・・(ならないかも)
- 115 名前:103 :03/02/15 03:43
- マニュアル本は敢えて読んでないし
言う事も決めずに面接に臨んだよ
でも余りにもネガティブな質問されて
(「なぜ〜しないのか」とか)
途中で泣きそうになったりしたし(気付かれてないと思う)
いかにも「必死」って感じになってしまった
はあ〜たぶん駄目だろうなあ
他の応募者にもこういう面接したのかな?
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:43
- 趣味から得たものは、ていう質問出たりするんだな。
趣味が音楽鑑賞な俺は得たものなど な い
- 117 名前:103 :03/02/15 03:47
- >>116
実は自分も趣味は音楽鑑賞だったので
かなりめちゃくちゃな事しか言えなかったよ…
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:48
- どうすりゃいいんだ?音楽鑑賞で得るもの・・・
マジ何もないぞ。自己マンの世界なのに。
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:52
- クラシークなら、指揮者によって演奏が全く変わってくるのを見て、リーダーシップの重要性を垣間見た。とか駄目だな。こんなんじゃ。
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:53
- こうなったら趣味を捏造するしか
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:53
- あらゆる行動がなにかを得るために行われてるなんて、
本気で思ってるならただの馬鹿だな。
得たものはないが、音楽を聴いているときは幸せ。
十分じゃねーか。
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:53
- そもそも仕事の面接なのに、趣味の話をしてどうする!アルバイトならまだ分かるが、学生が答を用意してくるのを知ってるから、敢えて趣味なんかにしてんのかね。
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:54
- >>121
それは俺らじゃなく、人事に言えよ
- 124 名前:名無しさん@3周年 :03/02/15 03:55
- >>123
だから人事のことだよ。
短い面接の時間で対象を評価しなきゃいけないんだから、
もっと他に聞くべきことがあるだろうと……。
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 03:59
- >>124
そうか。
しかし本当だよな。音楽聴くことにより、感性が豊かになりました、とか
くだらないこと言って欲しいのかな。
- 126 名前:103 :03/02/15 03:59
- めちゃくちゃな事を言うより
趣味を捏造すれば良かったよ…
正直、今まで受けた集団面接は結構良く出来て通過したので
自分に自信を持ってたんです
だから、良い勉強になったといえばなったのかも
ああくやすい…
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:02
- 自己PR 捏造
志望動機 口先
趣味 捏造
こんな俺ですがどこか拾ってください
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:05
- まあこういうご時世だから、
人事が少々ドキュソでもレベル合わせてやらなきゃな。
くらいの気持ちでガンガレ。
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:07
- 趣味まで捏造のやつは人間として終わってる。
- 130 名前:103 :03/02/15 04:08
- >>128
ありがと
救われるよ
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:12
- だって音楽鑑賞じゃ話し広げようがないだろ!
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:19
- この時期にそのくらい学んだならいいじゃないか
まだまだ先は長いYO
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:24
- みんないい子というスレだなあ
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:26
- みんなアレー負に来いよ。
ここは楽園だよ。
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 04:27
- >>134
- 136 名前:データ内定者キモイ しつこい ウザイ :03/02/15 15:07
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/02/15 02:52
まともなのはNRI,NTTデータぐらいだろ。
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 15:09
- なんにもしたいことが無く、自己分析も面倒なのでせず。文系。
ダラダラ過ごしてたら留年したのでこりゃ民間駄目だな、と思って
地方公務員になった。周囲の就職先を見て愕然。サボッてたツケが
来たと思った。
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 15:17
- 音楽鑑賞で得たもの?知識w
- 139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/15 15:18
- 大学時代サボってたのは問題ナシ。俺も上手くごまかした。就活さぼってたのはまずかった。君の考え次第だけど、公務員は待遇には負け組じゃない。
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 04:02
- agetemiru
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 04:38
- ここはひどいイントラネッツですね。
戻る
全部
最新50