■戻る■ 全部 1- 最新50


四工大の就職
1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 03:39
ってどうなの?

2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 03:41
三工大なら聞いたことあった(東工大とどっか2つ)けど、四ってどこだ?
四日市工業大学とか?

3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 03:44
いや、東工大、武蔵工大、芝浦工大、日本工大って有名じゃない?

4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 03:52
>>3
漏れ関東じゃないからしらん
というか、東工大と残り3つの差が激しくない?

5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:01
東京電機大、工学院大、芝浦工業大、武蔵工業大かと思われ。
この4つは単位相互認定等の提携をしていたと思う。

6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:08
>>5
サンクス
なるほど

7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:08
東工大 名工大 九工大が三工大だったと思う

8 名前:5 :03/02/17 04:10
>>7
東工大はいろんな意味で国内の工業大学の代表格だから、
どこにも分類できないと思う。しかも国立だし。

9 名前:5 :03/02/17 04:20
むむ??
今ちょっと調べたら、三工大は東工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大
らしい。

10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:21
4工大って
芝浦、東京電機、武蔵工大、工学院でしょ

11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:23
ムサ工はMITです

12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:25
結局四工大がどこかわからない・・・
>>1よ教えろ

13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 04:26
東工大、室蘭工大(=MIT)、北見工大、北海道工大

14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 05:15
4工大は芝浦、東京電機、武蔵工大、工学院でしょ
http://www.shibaura-it.ac.jp/nyushi/yonrikou/home.html

15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 05:17
で、就職はどうなの?ってことなのだが

16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 05:21
芝浦は普通にそこそこのメーカー行けそう


17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 05:51
以下、みん就より転載
-----------
関東の工学系単科大学(私立)ランキング

ゴマブックスの「得する大学・・」より

1.東京理科大学
2.芝浦工業大学
3.千葉工業大学、武蔵工業大学
4.東京電機大学、工学院大学

出身大学別に役員数、社長数が書いてありました。
工科系で最も古い「千葉工大」は就職は強いみたいですね。

18 名前:たか :03/02/17 05:54
>>16
いけねーよ

19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 05:56
東工大
名工大
九工大

のみっつでひとくくりだろ?(投稿が別格だが)

4になると室蘭がはいるのか?京都工繊がはいるのか?

20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 05:56
>>1
4工大のほうがいいと思います

21 名前:たか :03/02/17 05:58
http://web.alab.se.shibaura-it.ac.jp/html/graduation.html
芝工レベルの「主な」就職先で
エヌ・ティ・ティシステム開発
ソフトウェア興業
さくら情報
NTTシステムサービス
・・
はないだろ
主じゃない香具師はさらにブラックなのか

22 名前:たか :03/02/17 05:59
まだあるぞ
東京コンピュータサービス(株)
東電ソフトウェア(テプコシステムズ)

23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 06:00
>>21
掲載基準が全くわからないな

24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 06:12
>>22
テプコシステムズはそんなに悪くないだろ?

25 名前:たか :03/02/17 06:17
>>24
わりーよ。
あそこ内販ばっかで技術力ない企業で売上も伸び悩んでるから
採用も規模のわりには少ないし
あと本社がTCSなみにぼろい

26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 06:52
四工大って、4年制工業大学のことではないのか?

27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 06:56
四工大は四ねよ工もんきたない大学

28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 07:14
>>27
は綺麗な肛門の持ち主

29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 10:03
東工大>>>>>>>>>>>名広大>>>>京都港仙台>>>急広大

30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 18:21
恥ずかしながら、私は東京電機大出身です。
電大等のOBには、一般には小規模であまり知られてないけど
その業界内ではトップクラスのシェアや実績を誇る
企業の経営者が多いようです。(特に昭和30〜40年代卒業生に多い傾向が)
また、電大はしょっちゅう「電気大」と地図や案内で間違えて書かれているので
悲しいです(苦笑)。
肝心の、最寄り駅の案内図にも「電気」と書かれています。


31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 23:32
>>30
レベルが低いんだからしょうがないw

32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 23:41
東京工業でもなく、
東京理科でもなく、
東京工科って微妙だよね。

33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 23:42
東京工科みたいな2教科入試ブラック大は糞

34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 23:43
なんだかんだで大企業に入れるチャンスがあるのが四工大。
マーチ文系?  ハァ?って漢字。

35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 23:43
だから東京の4工大に入れてくれないんだよ

36 名前:  :03/02/17 23:45
M1で金融業界いきたいのだがいけるかな・・・

37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/17 23:47
2003年内定先一例を出すと、 
     武蔵工業  芝浦工業  東京電機
 ソニー 5        2       5
 松下  3        3       3
 NEC  8       4        8
 富士通 3       5        4
 日立  10       3       19
 東芝  3        3       2

38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 00:07
>>37
こうやって見るとショボイナうちの学校。
すまんがマーチも載っけてくれんかね。

得意分野のメーカでこんな低いなんて・・・


39 名前:成蹊工 :03/02/18 00:14
マネーの虎で成蹊が一流扱いされました!

40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 01:44
>>38

       明治 青学 立教 中央 法政 東京理科大
ソニー    5 1 1 10 8 18
松下 9 3 2 4 8 12
NEC 16 4 5 16 14 22
富士通 19 10 7 10 12 17
日立 22 7 10 16 11 37
東芝 7 2 1 8 4 5

41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 01:48
見やすくした。

       明治 青学 立教 中央 法政 東京理科大
ソニー   5    1   1  10   8    18
松下    9    3   2   4   8    12
NEC    16   4   5   16  14   22
富士通   19   10  7   10  12   17
日立    22   7   10  16  11   37
東芝     7    2   1   8   4    5


42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 04:11
学生数知らんから何ともいえんが、
理科大とは雲泥の差だな

43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 04:16
雲泥の差というほどでもねえじゃん


44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 04:19
マーチは基本的に事務系(女性)を考慮しての数字だろ?
やっぱり雲泥の差だと思うぞ

45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 14:57
メーカーは大卒事務職募集してる会社なんて殆ど無い。
大卒(文系)総合職が非常に少ないことを考えると、大部分が理系の数字と見るべき。

46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 18:27
芝浦の就職状況知ってるよ。
理科大よりいいかも?

47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 23:13
芝浦最強だな

48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/18 23:16
やはり底辺同士比較すると一番明治強いな、
どこに配属されるんだろ(藁

49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/19 08:19
武蔵工大って就職状況見るとお得な大学みたいだな。
入試はそれほど難しくなく、入学してから頑張っていればメーカー系に
入れそうだし。

50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/19 09:09
>>49
でも、それって単に、“就職してる”って事実だけだよね。
その実態は、内定先のほとんどは子会社、孫会社レベル。
大手には採用されない大学。

51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/19 10:53
所詮底辺ってことでしょ

52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/19 11:06
>>50
いや、あそこの教授陣やカリキュラムを知っていれば納得できる。
東大や東工大の定年退職者を引っ張ってきて教授させているし、
少なくともMARCHレベルの文系の10倍は勉強させられているぞ。


53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/19 11:38
>>51
なんで文系と比べるの?理系なのに

54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 00:36

玉川大サイコー

55 名前:モナー :03/02/22 00:15
( ´∀`)

56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:12
>>52
マーチ理系と比べてどうなのよ

57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:16
マーチって何ですか?

58 名前:  :03/02/23 16:38
ってか金融業界ってリクルーターとかいって採用プロセスが不透明だよね。
理系からどうやって金融業界いけるんだ・・・ 四工大だとあまり先輩もいないし

59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 20:16
>>58
経営工学とかじゃん?

60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 17:46
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976658796

http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/9912/list1.html
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/9912/list2.html
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/9912/list3.html
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/9912/list4.html
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/9912/list5.html
どっちが、本当なの?
上が4工の評価良く麗澤などが悪く、下はその逆

61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 17:53
文系の俺から見たらお前ら全員勝ち組だよゴルァ!

62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:06
shssu

63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:21
>>61
言葉が抜けてますよ。
(日東駒専の)文系の俺から〜。


戻る 全部 最新50