コネで就職
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 13:34
- コネで就職考えてるヤツ、決めたヤツ集まれ、そして語れ
- 2 名前:人生ふぉあぼーる ◆nHT0GlZ0/k :03/02/21 13:35
- OBいて助かったわあ。
会社訪問のときねばることやね
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 13:35
- 例のとこ
あっさり決まった
社会は汚いね
- 4 名前:ブサイ子(尼) :03/02/21 13:37
- 友達でコネあったのに落ちた香具師がいた。
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 13:38
- >>3
コネ通ですか?
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 13:39
- >>5
例のとこって言ったらそこなんじゃん
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 13:52
- コネで入ったら同期の人たちにばれる事もあるのかな
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/21 17:32
- コネで就職しようが人の勝手だが
決して他力本願はえばことじゃないので悪しからず
- 9 名前:8 :03/02/21 17:49
- 訂正
えばこと→えばれること
- 10 名前:モナー :03/02/21 23:45
- ( ´∀`)
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:18
- コネ欲しい
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:21
- 山岡さんも東西新聞コネ入社ですが…
とうじん先生かリュウザンのどちらか知らんが…
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:41
- コネ入社はコネ入社で、また悩みもあるのかもね。
選考で入ってきた香具師は、
みんなある程度のレベルでそろえられてる粒ぞろいなわけだから。
その中で、もし実力不相応のところに入社してしまうと・・・ガクガクブルブル。
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 10:34
- なんか決まりそうにないよ
突然親父がどっかの社長と仲良くならんかナー
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 10:36
- >>8
御金持ちの元に生まれたボンボンはえばっています。実際偉いのでしょう。
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 10:53
- ゼミの先生に、ゼミの名前を言えば絶対通る!
といわれたがあっさり、そりゃもうあっさりと落ちた。
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:12
- 例えばA社に入りたい時にバイト先の雇い主がA社の社長・会長と知り合いってのは有効なコネですか??
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:14
- コネといえるかどうか分からんけど
今のバイト先にあってないような面接2回しただけで就職します
就職するっていう実感はないです
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:17
- 役員と人事部長ならどっちのコネが強いですか?
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:18
- 役員
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:20
- 学推もコネか?
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:22
- 人事部長なんてショムニのドラマ以上に役員にはペコペコだよ。
とにかく会社で偉いのは役員。もしくは退社した役員経験者。
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:24
- バイト先、就職したいって言ったら入れてくれそうだけどイヤ
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:27
- 世界のト○タくらいのレベルの会社で
コネはどのくらいの効力を発揮しますか?
知ってる、経験した人教えてください
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:29
- コネは基本的に血縁関係が原則
親や伯父など。金持ちじゃなくても伯父や親戚が大企業で役員に出世してる
なんてのは良くある話だよ
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:31
- コネ採用と言えどもやな、それは会社にとって有益やから採用するんやで。
バブル期ならいざ知らず、今は洒落で採用する余裕はどこの会社にもあらへんのや。
そういうコネで入ってくる奴に対して君らのとる態度は只ひとつ。
そいつに上手してコバンザメになれ。それがリーマンとして最良の選択や。
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:08
- >>26
大阪弁の割によく分かってるね。本当にその通りだよ。
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 11:01
- >>23
俺も状況が似ている。
世間の評判もそれほど悪くはないけどなんか嫌なのよ
戻る
全部
最新50