【早稲田】政経は別格なのか?凄いのか?
- 1 名前:早稲田政経もうすぐ卒業 :03/02/22 13:42
- 早稲田ひろしと言えども、エリートから凡人まで幅広い。
会社はピラミッド型でできてるわけで
同じく一流企業に採用されても、エリートコースに乗る者
せっせと雑用する者、二通りいるわけだ。
もちろん、政経はエリートコースの代表。
社学は雑用の代表。早稲田がちんこ対決だ。
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:43
- 所詮私大
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:43
- 一瞬、ちんこ対決と読み間違えた罠
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:43
- 早稲田が ちんこ対決
- 5 名前:横市様 :03/02/22 13:44
-
ま た 早 稲 田 か
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:45
- 早稲田スレはもういいよ
- 7 名前:東大法 :03/02/22 13:46
- ああ、うちを落ちたやつの集まりだろ?
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:46
- 学歴板でやればぁ?
- 9 名前:東大法 :03/02/22 13:50
- 7が核心をついたな
- 10 名前:東大法 :03/02/22 13:53
- そうだな7が正解だな
- 11 名前:9 :03/02/22 13:54
- おっと7は俺じゃないよ、俺も東大法だから
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:54
- ここは早稲田政経コンプの東大法が集まるスレですか?
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:55
- ただいま1が自作自演で盛り上げようとしてます
- 14 名前:9 :03/02/22 13:56
- >>7=9
(・∀・)ニヤニヤ
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:56
- おっとお
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 13:56
- 畜生! カレー食いてー!
- 17 名前:早稲田政経もうすぐ卒業 :03/02/22 13:59
- 法、商はまぁまぁだろう。早稲田として不足はない。
しかし、社学、二文、教育、人科、そして一文は駄目だな。
早稲田として情けない限り。
- 18 名前:東大法 :03/02/22 14:01
- >>17
で、君はどこに就職するの?早稲田クン
- 19 名前:早稲田政経もうすぐ卒業 :03/02/22 14:01
- とりもなおさず、一流企業に行ければ良いという発想はナンセンスだな。
同じ企業に入っても政経と商では大違い。
商の就職がいいって? だから、雑用なんだってw
東大、京大、一橋、慶應経済、そして我が政経
これだけなんだよ、エリートコースに進めるのは
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:03
- ここまで豪語する政経君の就職先教えてください
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:06
- なんだ、騙りかよ
- 22 名前:慶應法 :03/02/22 14:26
- 早稲田ってうちを落ちたやつの集まりじゃん
- 23 名前:日大法 :03/02/22 14:32
- 早稲田ってうちを落ちたやつの集まりやん
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:33
- 政経より法学部生のほうが頭良い奴多い気がする・・・
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:35
- 早稲田が、ちんこ対決だ
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:36
- 早稲田法と慶應法は好き好きじゃん。
でも法曹界では早稲田の方が強いね。法曹人口は早稲田の方が多いから。
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:37
- >>26
すぐ人数で勝負するマンモス大=早稲田、日大
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:39
- >>27
司法試験合格率は早慶確か同じくらいだと思ったけど
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:40
- 俺は東大だが、早稲田のやつのほうがオープンで話しやすい。
KOってなんであんなにプライド高いの?
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:42
- 別に学部はどうでもいいと思っているけどね。
慶応経済の○×です
早稲田政経の×○です
と、いわれても「あなたはそこで何を学びましたか?」という問いに
答えられない学生さん多いから。
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:44
- >29
なんで東大ってあんなにコミュニケーション能力無いの?
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:45
- >>30
SFC社学人科文教育ハケーン
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:48
- これで一が政経経済なら笑える
偏差値は
政経政治>法>政経経済>一文>商>社学(以下略
だから別格というか単なる中位学科になるのだが?
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:49
- >>32
「あなたはそこで何を学びましたか?」
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:54
- これで一が政経経済なら笑える
偏差値は
政経政治>法>政経経済>一文>商>社学(以下略
だから別格というか単なる中位学科になるのだが?
- 36 名前:早稲田政経もうすぐ卒業 :03/02/22 14:58
- >>35
お前、馬鹿ですか?
学部の格というものは偏差値で決まるものではない。
例えば、慶應の看板学部が経済であることを考えてみれば分かる。
東大の看板学部も医学部ではなく法学部。
さらには、一橋の看板も商学部。
偏差値うんぬん言ってるお前は単なる「馬鹿」
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:15
- >>36
まぁ、君が経済という事が判明したわけだが
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:59
- >>37
必ずしも偏差値高いヤツが政治選ぶって決めるのはイクナイ
俺みたいに元理系医学部崩れで政経選んだやつもいるってわかっててくれ。
俺らからしたら政治なんて興味ないし、経済のほうが何かと便利なわけ。
数学知ってる分、やりやすいし。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:06
- 俺モ政経経済だが、学生生活通してほんとに政経でよかったと思っている。>法より
もちろんしゅうかつの今もね。
やはりブランドは大切だ。大方の人間はブランドに左右される単純動物なんだから。
- 40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:16
- >>38
再受験は考えなかった?
漏れも理系崩れの経済
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:18
- そういう俺も東大落ちで、名大を蹴って政治にきたわけだが。
俺はせめて、通う大学のトップにいたかっただけw
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:19
- 就職も入ってからも偏差値の良い大学かどうかよりも、何を学んできたかっていうことが
第一に問われるんじゃないの?
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:23
- >>42
面接までの切符すら渡されないところがあるの。
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:28
- >>42 41のいうとおりだし、学ぶのはあとからでもできるでしょ。普通に考えて。 でも肩書きはもうその時しか得られないんだよ。
女をデートに誘うのに似てるかね。具体的に「どこでごはん食べるか」なんて、
約束とりつけてから調べりゃいいんだよ。
最初は「うまいとこ知ってるんだけど」と言っておけばそれでいいわけで。
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:29
- 実際、文系学部レベルでやることなんていくらでも
独学可能なんでないかと。
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:32
- 理系が核心を突いてしまいました!!
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:32
- >>45
そだね。
政治だけど、経済の方が興味あるし、
それは独学で平均的な経済学科生よか勉強してると思う。
とりあえず、専願太郎の経済知識には負けたくないな…。
- 48 名前:45 :03/02/22 16:33
- ごめん、俺は39の政経経済のヤシだよ。
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:35
- 誰が誰だか分からんなぁw
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:37
- 1つだけいえることはこのスレは糞スレだってことだ。
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:41
- も一つ言うと、学士ごときが学んだ事など聞かれないってこった。
今のところ4社とも聞かれなかった。
以上
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:43
- 4社だけで結論づけるDQN
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 16:51
- >>52
どこの企業で聞かれました??
是非とも教えていただきたい。
面接は四社だが、予想に反して日銀リクでも聞かれなかった。
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:54
- いけ、いけ、政経!!
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:00
- 早稲田こそ最強だー
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:05
- この前駅で早稲田の校歌歌いながら歩いている奴がいたけどああいうことって珍しくないの?
それとも受験生?
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:05
- >>55
お前早稲田じゃないだろ?
早稲田のやつはそんなこと言わない。
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:09
- >>57
言う奴もいる
ていうか、頭の中では早稲田が一番優秀だと思ってる奴は多い
東大は行動力がないとか、一橋は田舎もんだとか・・・
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:12
- 確かに頭のよさや偏差値はともかく
格や名前は
東大⇒法
慶応⇒経済
早稲田⇒政経
一橋⇒商
だね 学んだ事も関係なくとにかく格と名前ね
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:12
- >>56
早稲田は愛校心強いからね。
だいたいの私立大生は校歌歌って騒いでるよ
早稲田、明治が有名だね
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:13
- >>58
んなやついねーよ。
東大、1橋より頭悪いことくらい自覚してる。
ただそれでも早稲田が一番好きってやつは多いと思う。
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:13
- 東大⇒医
慶応⇒医
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:14
- >>62
それこそ別格なんだよね
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:14
- 慶應はプライド高くてアホになりきれていないやつが多い。
逆に早稲田は演技かと思いきや本当のアホが多い。
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:16
- 校歌など歌えん
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:17
- >>64
雑誌の読み過ぎなんじゃん?
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:18
- うちは校歌が英語なので應援団が熱唱しても微妙です
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:20
- 早稲田って変な集団だと思う。
東大や一橋の奴らは第一志望で入学するよな
当然、うち(政経、法、商)や慶應蹴って入るわけだし
だけど、早稲田には志望しないで入ってくる奴も多い
俺もまたその一人
東大や一橋落ちてきた奴らは「なんで俺が早稲田なんだ・・・」って思ってる
そういう奴らが、司法試験や会計士試験、就職などで成功する
一方、私大専願で入ってくる奴らは早稲田第一志望
そいつらは、東大、一橋落ちてきた奴らの成功を自分の事のように自慢する
司法試験の合格者数、就職・・・
それらは第一志望で私大専願で入ってきた奴らの成功例ではない
不満足の人間が反発心で成功し、満足の奴らは人の成功を自慢する
おかしな世界だ・・・
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:22
- >>68
ずばりだね
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:25
- 「人のふんどしで・・・」これがまた早稲田
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:29
- そこがいいとこじゃん
カオス早稲田
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 19:39
- 早稲田コンプども必死だな!
- 73 名前:政治さん :03/02/22 20:27
- >>68
東大T落ち、名大法蹴り。
でも、早稲田で満足。浪人も許されなかったし。
そんな意識してる人はいないと思うけど。
ちょっと考えすぎでは??
まぁ、本当に国立落ちが優秀な実績を残してるのか知らないけど。
そこまで調べたなら偉いね。
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:30
- 一橋商落ち慶応経済って普通だろおまいら?
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:33
- 東北や神戸、阪大名古屋大蹴りはぼちぼちいるな、政経。
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:35
- 阪大なら迷うがその他ならたぶん蹴るなぁ
- 77 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:37
- 一つことわっておくが、商でもエリートコース歩む奴もいる。
所詮同じ早稲田なんだよ、政経クン
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:38
- >>76
おれも神戸と大阪ならそっちいってただろうな。
名古屋・東北大いくなら政経だな。
まあ単純に出身の問題なんだが。
- 79 名前:政治さん :03/02/22 20:40
- >>77
その通り。
ただ、今まで政経は看板学部たりうる成績を残しただけであって、
それは現在の政経学部生が偉いわけでもない。
商がこれから躍進するかも知れないし、社学かも知れない。
ある一定の期待値が学部にあるのも確かだけどね。
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:49
- そんな実世界で実績残してるか?
商の方がOBは活躍してるだろ
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:02
- 自分で書いてて変な事に気付いた…。
看板学部たりうる成績の尺度もないわな。
活躍の度合いを計るのも然り。
ま、商学部がお得なら、偏差値と実績により
商学部へのアービトラージが起こっていないのが不思議かもね。
- 82 名前:99年度学院卒業生 :03/02/22 21:22
- 大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ
学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりも
しなかった人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ
学院を馬鹿呼ばわりする人がいます。
学院から人科、社学、教育、商、文学部に進学するのは
あまり頭の良くない人たちです。一部の学院卒が馬鹿だからと
いって、 学院全体が馬鹿だとは思わないで下さいね。
アハハハハハ
もうすぐ4年生ですが、不況のために内定は
もらっていません。万一就職できなかったら、
旅行代理店を経営しているパパの会社に入ります。
アハハハハハ
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:30
- 学院内ヒエラルキー
内定取った人科、社学、教育、商、文学部>内定取れない政経、法
↑
ここ??
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:32
- >>80
出井伸之>商学部OBすべて
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:46
- >82
多分学院嫌いの騙り。
今の学院長何を教えているか言ってみ?
ちなみに社会人の立場から言わせてもらえば、
うちの会社じゃー政経、法、商はあんまり評価にかわりないね。
それ以下はそもそも入って来ない。いなくはないが。
慶>早って見方もされてない。
ただ結果として慶応の方が出世してるような…?
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:55
- っつか法の奴は悔しいだろうな
他の大学なら
法律>政治、経済
なのに
政経>法
と早稲田だけ違うんだもんな。
文学部教育学部は早稲田以外でもどの大学でも扱いはこんなもんだし
ドキュソ扱いされるのは仕方無いだろうが
法はなんで政経なんかがもてはやされるか納得いかないだろうな
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:00
- >>86
慶應も
経済>法
だよ
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:01
- >>86
一橋なんか、商>経済>法だぞ
おそらく就職の上では
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:01
- >>87
確かに…
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:02
- 明治も
商>法
かな
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:05
- 別に早稲田だいけじゃないんだな。
法学部も別に悔しくないかと
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:05
- 東大も京大も他宮廷、それに神戸筑波同志社
法律>経済
だろーが
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:06
- >>88
入学するときの偏差値は逆なのに、、、
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:06
- 筑波に法学部なんてねーよ
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:07
- 慶応だって
法律>政治
だろ
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:08
- >>95
その上に経済があんだよタコ
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:09
- つまりは早稲田だけじゃねーよ
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:10
- あくまで就職という観点から見ると
東大 ; 法>経済
旧帝 ; 法>経済
早稲田; 法>政経>商
慶應 ; 経済>法>商
一橋 ; 商>経済>法
神戸 ; 経済=経営>法
明治 ; 商>法>政経
- 99 名前:法学部 :03/02/22 22:14
- 就職では政経にはかなわないよ・・・
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:14
- まあ五年後には早稲田の看板は法学部となるわけだが
社会認識が変わるのはもう少し後だろうが
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:14
- このスレの趣旨は、一流会社の就職数は全く意味をもたない
同じ会社に就職しても、政経と商では意味合いが違う
よって、商は全然凄くない
ということでいいですか?
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:16
- なんで、一橋は商が凄いのか?
- 103 名前:法学部 :03/02/22 22:16
- 奥島さんがうちを看板学部にしようとしているみたいだけど、多分無理だよ。
就職はは政経がいいのは仕方ない。けど、法は司法の道で結果残さなくては。
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:17
- 慶應の商学部って影薄いよなぁ。明治の経営くらいw
商工ファンドの大島社長がOBだもんなー。程度が知れるぜw
- 105 名前:法学部 :03/02/22 22:17
- >>104
あなたよりはましでしょう。
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:17
- >>102
前身が商科大だから。
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:18
- >>103
奥島さん(法学部)はもう総長じゃなくなったしね。
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:18
- >>105
上智法だがなにか?
- 109 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:19
- 商のほうがOB活躍してるって言う人は調べ直したほうがいいぞ
- 110 名前:20年後のある会社セミナーでの一コマ :03/02/22 22:19
- Aさん「大学学部はどちらで?」
Bさん「早稲田政経です」
A「あぁーそうですか(昔は凄かったみたいだけど)。Cさんはどちらですか?」
C「早稲田法学部です」
A「わぁ、凄いですね」
普通にありそう
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:20
- 上智の就職は別物だからな。
俺らの思うところとは違う。
よーわからん
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:20
- 就職においては慶應商>>上智法だよ。
3年生なら、終わってから気づくかな。
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:20
- >>108
上智法w
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:21
- >>112
今でも分かるって・・・・
三次まで残ったので、上智は学部問わずいなかったです。
東大イパーイだったyo
- 115 名前:法学部 :03/02/22 22:22
- >>110
恥ずかしいこと言うのはやめてくれ。そんなことはありえないって。
今よりは良くなるかもしれないけど、政経を凌駕することは考えにくいよ。
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:22
- 小泉純一郎(慶應経済)>田中真紀子(早稲田商)
出井伸之(早稲田政経)>大島健伸(慶應商)
経済>商は自明。
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:23
- 早計と上智は偏差値は近くても格が全然違う
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:24
- >>117
早慶は人数で勝負してるだけだろ。
率じゃ変わらん。っつーか早稲田より上。
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:24
- 就職は
政経法>商
それとも
政経商>法
それとも
政経=法=商
結局どれなの?
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:25
- >>119
一番上
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:25
- 格式が高い大学は
東大法学部、東大経済学部、一橋経済学部、一橋商学部、一橋法学部
早稲田政経学部、早稲田法学部、慶應経済学部、慶應法学部
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:25
- 社学ですが話しに割り込んでいいですか?
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:26
- >>118
率とか数の問題じゃなくて「格」だっつってんだろうがこのクソ上智
歴史だよ歴史
ちなみに絶対数はその業界に入ってから重要だよ
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:26
- >>119
政経>法≦商
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:26
- 京大法は?
あと理系は?
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:27
- 早稲田と慶應の法はそんなに格式あるか?
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:27
- 質問厨が混じってるな
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:27
- 慶應の場合、法のほうが経済より圧倒的に優秀なのに
何故か就職だと経済のほうが有利なんだよね
ただ、最近は大手内定率だと法は経済に並んだらしい
早稲田の場合は政経は法を引き離したままだよね
その代り、法は司法試験がすごい飛躍した
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:28
- ない
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:28
- >>123
格なんて主観でどうにでもとれるだろアホ
格なんて意味ないもん持ち込んでんじゃねーよ
率が一番客観的なデータだ。
現実から目を離すなよウンコちゃんw
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:29
- 格式が高い大学は (つづきです)
東大法学部、東大経済学部、京大法学部、京大経済学部
阪大法学部、阪大経済学部、一橋経済学部、一橋商学部、一橋法学部
早稲田政経学部、早稲田法学部、慶應経済学部、慶應法学部 以上
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:29
- >>126
早稲田の法はそれなりにあるけど慶應の法はないね
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:29
- 一橋法も疑問府
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:30
- >>131
格式だろ?
だったら一橋、早稲田、慶應の法よりも中央法学部の方が上。
お前なんにもわかってない 以上
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:31
- >>131
飯男キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
- 136 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:31
- >>130
あらら・・・質の悪いのも紛れ込んできた
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:31
- >>131
阪大に格式あるかどうかは疑問符
阪大法いれるんだったら東北法いれないのはおかしい
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:31
- 慶應法と一橋法は今後歴史を切り開くだろう
だから、一応格式が高い大学としていれておいていいのでは
偏差値もかなり高いし(別に偏差値が高ければいいとは言わんが)
- 139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:32
- >>130
平均で1年に司法試験を受ける人が1人の大学がありました。その人は合格しました。
平均で1年に司法試験を受ける人が200人の大学がありました。30人受かりました。
どっちが優秀な大学よ。
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:32
- てか、就職の話はどうなった??
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:32
- 格式が高い大学は (皆様の意見を取り入れました)
東大法学部、東大経済学部、京大法学部、京大経済学部
阪大法学部、阪大経済学部、一橋経済学部、一橋商学部、早稲田政経学部
慶應経済学部、中央法学部 以上
- 142 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:32
- >>139
司法試験板で
- 143 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:33
- 中大法は格式はあるかもしれんが、
入学偏差値の低下ぶりからして、今後の躍進には全く期待できない
日本の経済のように右肩下がり
だから、中大法は外れる
- 144 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:33
- つまり
121=131
は馬鹿ということでよろしいか?
- 145 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:33
- 数で勝てない上智は実力でのし上がればいい。
けど、早慶も同じく頑張るから結局勝てないのよね。
これが現実。
- 146 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:34
- 中央が大躍進しますたw
- 147 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:35
- 早慶が仮に定員を大幅に減らしたとしても
数の上では現状維持で率は大幅アップするだろう
- 148 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:35
- >>139
ハァ?
話飛躍させてんじゃねーよ。
上智は毎年コンスタントに2桁合格者出してますがなにか?
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
受験者1人なんて極端な事例出してる時点で早稲田の負けだよw
- 149 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:36
- 格式が高い大学は (理系も考慮してみました)
東大法学部、東大医学部、京大理学部、京大医学部、阪大医学部
一橋経済学部、一橋商学部、東北大工学部、早稲田政経学部
慶應経済学部、慶應医学部、中央法学部 以上
- 150 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:36
- 就活の話は?
- 151 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:36
- 格式持ち出すなら学習院が一番なわけだが
- 152 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:37
- >>148
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
率いいほうが優秀な大学に決まってる。
ロジックがないと法曹界じゃやっていけないyo
- 153 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:37
- >>148
はいはい、わかったよ。じゃあそう思ってればいいじゃん。
「率が全て」といったお前にこういうこともありえると言う事を教えてやっただけだ。
- 154 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:37
- >>143
じゃあ格式って意味なくない?
- 155 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:37
- なんかむちゃくちゃですね
- 156 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:38
- ヤレヤレ
- 157 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:38
- 就活板じゃあ悲惨な扱いされる上智が紛れ込んでます
- 158 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:38
- >>153
なんだ逃げんのか
そんなんじゃ司法試験受かんねーぞw
- 159 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:38
- 早稲田板で上智マンセーしてます。
全体でやる勇気はないのでつか??
- 160 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:39
- 格式が高い大学は (理系も考慮してみました)
東大法学部、東大医学部、京大理学部、京大医学部、阪大医学部
一橋経済学部、一橋商学部、東北大工学部、早稲田政経学部
慶應経済学部、慶應医学部、中央法学部
(上智はありません) 以上
- 161 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:39
- >>158
稲田板で上智マンセーしてます。
全体でやる勇気はないのでつか??
- 162 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:39
- 北大の農学部も名門そう
- 163 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:39
- >>149
北大農
- 164 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:40
- >>148
上智は大学として早慶より劣るから
学生も早慶ほど自分を過信してないんだよね
だから本当に優秀な奴しかそもそも司法試験は狙わない
早慶の場合は、能力ない奴も勘違いして司法試験を狙うから率は下がってしまう。
上智で司法試験を受けなかった奴に受けさせても落ちる奴が増えるだけ=率が下がる。
つまり、早慶のほうが優秀な人材の数が圧倒的に多いんだよね。
- 165 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:40
- どんなにわめこうと
現時点で上智と早慶の間には格式の違いがあるのは事実
主観だろうがなんだろうが事実
偏差値や将来がどうこうは知らんがな。
- 166 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:40
- >>162-163
ケコーン
- 167 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:41
- 中大法に格式?
あるわけねーだろ。あんなとこ入ったら一生の恥だぞ。
おまいらはいつの時代の人間なんだよ。
- 168 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:42
- 名門、格式なんかにこだわってるヤシは、会社じゃ通用しない。
- 169 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:42
- 上智も逃げて平和が戻ったな
- 170 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:42
- 格式が高い大学は (理系も考慮してみました)
東大法学部、東大医学部、京大理学部、京大医学部、阪大医学部、
一橋経済学部、一橋商学部、東北大工学部、北大農学部、
東京芸大美術学部、東京芸大音楽部、東京外大英文科、
早稲田政経学部、慶應経済学部、慶應医学部、中央法学部
(上智はありません) 以上
- 171 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:42
- >>167
おう、20年前の人間でつ
- 172 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:43
- 世界的にみたら全部クソなわけだが。
- 173 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:43
- 上智って未だに女の大学ってイメージだしな
上智の男って悪いがすげーダサい
- 174 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:43
- >>160
このスレで上智君が頑張って主張してるのに
いつまでたってもこのリストに上智が入ってこないのが物語ってるなw
- 175 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:43
- っつか上智は今年も志願者大幅減だし未来があるかが不安
- 176 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:44
- >>173
おぉ!上智女のイメージは(・∀・)イイ!!
男はなよそうだから良くないけどw
- 177 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:44
- >>175
確かに・・・・
あの志願者減だったら、現状維持レベルじゃないもんなぁ
- 178 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:45
- >>164
下手な鉄砲数うちゃ当たるという言葉をご存知で?
標本が多い方がその中にあたりが多く存在するのは当たり前。
でもね、例えば合計100枚のくじを使ったくじ引きをする場合、
@200枚のはずれくじ、20枚のあたりくじ
A50枚のはずれくじ、10枚のあたりくじ
あなたならどっちを引きますか?
- 179 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:46
- >>178
それ書くのに長かったねぇ〜
- 180 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:46
- >>167
格式って歴史が作るものじゃないのか?
じゃなかったら上智法も入れろや。
現時点の学力、司法試験実績で早慶法と大差はない。
- 181 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:46
- おまい等久々に盛り上がってるな
- 182 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:47
- >>178
志願者減で人気なくても自信は持ちつづけてね。
孤高の戦士 上智age!!
- 183 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:47
- >>178
は?馬鹿?なんで例えがクジなんだ?
司法試験受かりたいのなら、自分で努力してあたりくじになるんだろ。
そこに在籍していれば自然と受かるもんじゃねーよ。
最高に馬鹿だな、おまえは。
- 184 名前:178 :03/02/22 22:47
- 合計100枚のくじという部分は無視すること
- 185 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:47
- 上智は女の大学だ。
男で入るのは臭うなww
- 186 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:48
- 正直、東大法東大医京大法京大医
これ以外の奴が学歴で威張るのはみっともない
- 187 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:48
- 上智マンセー
蹴ったけど。
就職に関して自分の選択に自信をもてますた。
ありがとう上智♪
- 188 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:49
- >>183
は?馬鹿?
じゃあお前なんでこのスレにいるんだよ?w
大学の格うんぬんの話してるんだろ?
最後は自分次第だって正論ほざくならこのスレに書き込むなよ
最高に馬鹿なのはお前だ
- 189 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:49
- まぁ上智入っちゃったら就職厳しいから資格試験に切羽詰ってやるんじゃないの
総計はお遊びで受けてる奴多そうだし
- 190 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:49
- >>178
あたりクジ=優秀な人材 の数が多いほうが上に決まってる
一番大事なのは人材。人材がなければ会社も大学も潰れる。
そして、優秀な人材は多ければ多いほど良いに決まってる。
しかも、早慶と上智の率だってほとんど大差ないし。
- 191 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:50
- 亜細亜大学(松たか子)、横国(真鍋)、早稲田(広末)
よって、亜細亜大学の勝ち!
- 192 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:50
- 上智なんて出すなよ
慶應じゃ話題にものぼらんだろ
- 193 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:50
- 上智は就職厳しいだろうからなぐさめよう。
あんま責めるなよ
- 194 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:51
- >>188
いや、おまえのほうが数億倍馬鹿だろ。
特に最後の一文、あなただったらどっちのクジを買いますか?ってトコ。
- 195 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:51
- >>190
大差ないなら早慶に格式うんぬん言われたかないね。
- 196 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:51
- >>192
いや、ここに一匹混じってるからw
ちゃんと構ってあげるところに良さがあるんだろ。
俺は亜細亜でもちゃんと相手をするぞ。
- 197 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:51
- >>195
あはははは
- 198 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:52
- 上智出の彼女欲しい。
- 199 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:52
- 上智一匹捕獲しますた。
- 200 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:52
- >>194
いやだから論点ずらすなよ。
正論語るならこのスレに書き込むな。
お前は矛盾してるんだよ。
そんなことも分からんのか?
- 201 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:52
- 総
計
は
上
智
の
奴
隷
で
す
- 202 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:53
- 就職難+受験者激減
神のご加護あれ!!
上智ってキリストだよね??
- 203 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:53
- >>201
だんだん必死になってきたなw
- 204 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:53
- >>195
率しか取り柄が無いのに率がほとんど同じなら、
数で圧倒的に勝っている早慶のほうが断然上だろ。
- 205 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:53
- >>201
必死??
- 206 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:53
- >>195
でも実際悲しいかな
世間の評価、とくに格式と言う観点で見ると
早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上智
これは紛れもない事実なんだよ。。。悲しいね
- 207 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:53
- 上智法はともかく上智英語は格式あんぞ。
- 208 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:54
- 203 205 ケコーン
- 209 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:54
- >>200
論点ずらす云々の前に、あんなアホな例を出すおまえの低脳ぶりが痛いんだよ
- 210 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:54
- 受験者減ったねぇ〜
- 211 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:54
- 加藤あいって亜細亜じゃなかった?
- 212 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:54
- シャレ抜きで五年後は上智は明治陸橋より下になってそうな気が
- 213 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:55
- 受験者数が私大に対する世間の目です
- 214 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:55
- >>209
その前に論点ずれてるお前の方が痛い
- 215 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:55
- 絶対数をバカにする奴がいるが、社会人になってみると絶対数の恐ろしさがわかるよ
- 216 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:55
- >>212
上智の前で言うなよ…。
デリカシーを持て
- 217 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:55
- 数に頼るのは自分に自信がない証拠
- 218 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:56
- >>214
その前にって、論点以前の問題なのはおまえだろw
おまえは上智の恥でもあるんだぞ
- 219 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:56
- 来年は前年比あがるよ。上智も
今年が大幅減だからw
- 220 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:56
- 上智は独自の地位を切り開いている
早稲田、慶應は今の時代にあっていない
それが今の経済を物語ってる
時代は上智だ、上智の法だ!
- 221 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:57
- 司法試験しか触れない上智age
- 222 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:57
- 大学よりもこれから約40年働くんだからそっちを第一に考えたら?
- 223 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:57
- 数が勝負ならお前ら、去年東大法と早稲田法はほぼ合格者は一緒だったぞ。
じゃあ東大法=早稲田法
になんの?
馬鹿も休み休み言えやウンコども
- 224 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:57
- >>220
その通り!!!!!!!!!!!!
志願者大幅減だしチャンスw
- 225 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- 覇者と陸の王者を束ねる者、それが
神 者 上 智 で す
- 226 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:57
- >>223
司法試験しか触れない上智age
- 227 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- 一橋法最高!
- 228 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- 司法試験しか触れない上智age♪
- 229 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- >>223
すげー!!東大と同じくらい合格者いるんだ。
さすが早稲田だねー。法曹界ではブイブイ言わせてるんだろうなー。
- 230 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- 司法試験しか触れない上智age
司法試験しか触れない上智age
司法試験しか触れない上智age
司法試験しか触れない上智age
司法試験しか触れない上智age
司法試験しか触れない上智age
- 231 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- 上智も早稲田政経も早く就職して現実を知りなさい。
- 232 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:58
- @200枚のはずれくじ、20枚のあたりくじ=早慶
A50枚のはずれくじ、10枚のあたりくじ=上智
のつもりだろうが、実際は
@200枚のはずれくじ、50枚のあたりくじ=早慶
A50枚のはずれくじ、15枚のあたりくじ=上智
- 233 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:59
- 大体神学部のない大学なんて大学とは呼べないね
- 234 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:59
- 今の時代は国際化だ、バイリンガルだ!
時代は上智を必要としている
早慶の時代は終わったんだよ、あはああああああ
- 235 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:59
- >>229
そら上智よりはなw
- 236 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:00
- 東大は数と率を兼ね備えているから早稲田よりずっと上
- 237 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:00
- ちなみにさっきから早稲田だと思われてるみたいだけど俺慶應
上智とコンビ組むのなんてヤダ
- 238 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:00
- 上 智 の 前 に 敵 無 し 上 智 の 後 に 総 計 あ り
- 239 名前:政治さん :03/02/22 23:00
- すごい荒れようですなぁ…。
- 240 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:01
- 時代は
慶上>>>>>>>>WMARCH
- 241 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:01
- 神学部のある大学ってどこあるよ?
- 242 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:01
- >>237
ワラタ
そこまで言ってあげるなよ…。
- 243 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:02
- >>232
それでも上智のやや勝ちですね。
- 244 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:02
- 「なぜこの頃の受験生は皆上智を受けるのですか?」
「そ こ に 上 智 が あ る か ら」
- 245 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:02
- 同志社
- 246 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:03
- さっきから司法試験が例に挙がってるが、
上智の率が良かったのは去年だけだよ
たまたま、今年だけ良かったからって調子こくなよ
- 247 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:03
- 立命館
- 248 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:03
- 関学
関西ばっかやな
- 249 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:03
- >>244
今年はそういう奴が少なかったんだな・・・・
ジョージ・マロリーも登らなかっただろう。
- 250 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:04
- 桃山学院
- 251 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:04
- 上智は悲惨なんですね。
やはり上智への進学はやめます。
早稲田下位学部>>上智上位と認識しました。
(四谷界隈の私立女子高校生)
- 252 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:04
- 少なくても
上智>早稲田
だけは認めてくれ
- 253 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:04
- 上南戦
上智と南山(なんざん)
ちゃんと仲間はいるんですね。
- 254 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:05
- お前らな、キャンパス比較してみろや
上智のキャンパスは清楚で最高だ
早稲田? あんなこ汚いところで4年間も過ごすのか?
慶應? SFCとか馬鹿学部作ってんじゃねーよ
時代は上智なんだよ
- 255 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:05
- >>243
率だけはね。ただ、あくまで今年の場合。
例年だと早慶のほうが率も上。
司法試験の場合、例年は
数は 早稲田>慶應>上智
率は 慶應>早稲田>上智 なんだよね
- 256 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:05
- >>252
受験生への人気のなさはね。
圧倒的だ
- 257 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:05
- >>254
あれ見てやめた。
ビジネス街やん。
だから上智の男はなよってんのか・・・・
- 258 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:06
- 正直上智は凄いと思う
- 259 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:06
- >>252
年寄りにそんな事言ったら
「こいつ頭狂ってんちゃうん」って思われるだろうね。
- 260 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:06
- >>256
あれだけ受験日が早いのに・・・
試しとしても受けられない罠
- 261 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:07
- 早稲田法ですが、ほんとは上智落ちました
上智に行きたかったのですが、落ちました
上智は凄いです、本物です
- 262 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:07
- 早慶蹴って上智行く奴の少なさを考えればどっちが上かは自明だろ
- 263 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:07
- 認めます
受験生人気のなさ
上智>早稲田
- 264 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:07
- >>254
上智のキャンパス小さすぎ
- 265 名前:三菱商事”管理”職数 :03/02/22 23:07
- 1東京大学70
2慶應義塾大学68
3上智大学54
4早稲田大学49
- 266 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:07
- >>261
詐称までしだしたか・・・
- 267 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:08
- >>265
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
- 268 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:08
- ところで確認だけどホントに
明治>上智
なの?
- 269 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:09
- 行きたい大学ナンバー5
@東大 A上智 B一橋 C慶應 D早稲田
- 270 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:09
- >>269
の割に減ったなぁw
- 271 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:10
- まあ上智コンプの総計必死だなw
- 272 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:10
- >>268上智のほうが上。人間的にも
- 273 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:10
- >>271
そんなに上智を馬鹿にされて悔しいの??
- 274 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:11
- 上智は凄いですね。そのうち東大も抜かすでしょう。
- 275 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:11
- 上智は東大落ちのスクツ
- 276 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:11
- 上智の学生は自分の大学に誇りを持ってるんだな。いいことだワラ
- 277 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:12
- 正直な話、上智ってどうなの?
- 278 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:12
- 逝ったほうが良い大学
@上智A青山学院
- 279 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:12
- 上智すごすぎ
東大も上智の足元には及ばないもんな
ライバルのハーバードも徐々に差をつけられてるしな
- 280 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:13
- 今度AERAが上智のライバルは東大ではない。ハーバードだっていう特集組むらしいよ。
- 281 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:13
- 2001年は
政経○上智×59
政経×上智○73
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
- 282 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:13
- >>277
五年くらい前がピーク?
今後はマジでやばい
- 283 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:13
- 上智の男、キモイ!!
慶應女子高生より
- 284 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:13
- 大事な青春期の4年間を、
ソフィアの清楚で可憐な女性と過ごすか
早稲田の男勝りで容姿に無頓着な女性と過ごすか
- 285 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:14
- >>281
法学部は?
- 286 名前:281 :03/02/22 23:14
- 281のデータはあるが、正直、
上智には負けた。
ハーバードよりムズイ
- 287 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:14
- メンドイから上智と青山ってひとくくりにしてもいい?
- 288 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:14
- 男で上智行こうという神経がわからん
慶應BOYより
- 289 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:14
- ベストカップル
上智男-提供女
- 290 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:15
- >>284
失礼な。早稲田にだって可愛い子いるわい
- 291 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:15
- >>288
女目当てです
- 292 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:15
- >>286
それはない
が早稲田よりは確かにムズイ
- 293 名前:281 :03/02/22 23:15
- >>285
2001年は
法○上智×125
法×上智○95
- 294 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:16
- 上智では総計の話はよく出るらしい
総計では上智の話は出ない
- 295 名前:281 :03/02/22 23:16
- 法学部-上智法
上智>早稲田
政経-上智法
早稲田>上智
- 296 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:17
- >>294
確かに・・・・・・
- 297 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:17
- で、上智ってどこにあるの?
- 298 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:17
- >>294
上智の存在感てないよな、確かに。
- 299 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:18
- そろそろ早稲田必死になってきたw
- 300 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:18
- >>299
下手なw
- 301 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:18
- 慶應商が最強っての知らないの?
上智君!!
- 302 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:18
- >>294確かに出ない
自分たちで必死
- 303 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:19
- ま、政経が一番が遠まわしに確定か。
- 304 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:19
- もういいよ
上智最強と言う事で。おめでとー。
- 305 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:19
- っつか偏差値に流されすぎるのもどうかと
- 306 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:19
- ここは大層な隔離施設ですね
- 307 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:20
-
上智>ハーバード>早稲田
政経の俺が言うんだから間違いない。
- 308 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:20
- まあ上智はマーチからの突き上げあるし大変だな
- 309 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:21
- >>307
そんなに上智すごいのか?
内容いいの?
教授にだれがいんの
- 310 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:21
- 経済
慶應>早稲田>>>上智=中央
法学部
早稲田>慶應>中央>>>上智
文学部
慶應=早稲田>>>上智=中央
だわな!!現実。
- 311 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:21
- >>305
何年か前にSFC受けた者としてはものすごく同意
- 312 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:22
- 関東ってやっぱ学歴争いって熾烈なの?
- 313 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:22
- >>310
おおむね、妥当ですな。
- 314 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:23
- 上智=マーチ
現実的な回答。
- 315 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:23
- http://page.freett.com/syuusyoku/
就職応援サイト
- 316 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:23
- 文学部ネタは板違い
っつか昔から文学部は
早稲田>慶應だろ
違うと思うなら就職板じゃなく学歴板で聞いてこい。
- 317 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:24
- はー久々に無益な遊びしちまったぜ
- 318 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:24
- 法学部
早稲田>慶應>中央>>>上智
ま、偏差値と併願データからは全く読み取れないよな。
当方、政経
- 319 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:25
- まじで無駄
いま学歴ならべあってどうすんの
- 320 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:25
- >>310
文学部
慶應=早稲田>>>上智=中央
慶應>上智=早稲田>>立教>>>>>>中央でしょ。
- 321 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:26
- 上智は悲惨なんですね。
早稲田に進学した先輩の気持ちがわかりました。
- 322 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:26
- >>320
板違い
学歴板逝け
- 323 名前:政治さん :03/02/22 23:27
- 今、上智で戦コン進んでいる人います?
あんまり見ないような。一人だけ見ましたけど。
のんびりしてるのかな
- 324 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:28
- っつか上智は看板は法なのか?
- 325 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:28
- 社学ですが上智より上を自覚しております。
- 326 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:28
- ここで、早稲田大学政治経済学部の偉大さをお聞きできるかと
思っておりましたが、上智さんが荒らしてるんですね。
- 327 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:29
- もうそろそろいいだろ、やめよう
- 328 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:29
- 江川紹子
- 329 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:29
- >>323
なにげに煽り
- 330 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:30
- まぁ、
なんで早稲田スレに上智がいるんだよ、ってのに行き着くな
- 331 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:30
- 早稲田社学=慶應・商(総計下位)>上智・法>>上智・経済
- 332 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:32
- 早稲田出身の輩はちゃんと調べて
早稲田閥のある企業に入りなさい。
間違ってTやKが最大派閥の会社に入っても
ロクなことないよ。
- 333 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:32
- 早稲田社学と上智法なんて併願する奴少なくないか?
- 334 名前:上智経済 :03/02/22 23:34
- 学閥(・A・)イクナイ!
- 335 名前:政治さん :03/02/22 23:34
- >>329
いやいや、最初から読んでたら、
煽りに荷担する者じゃないと思ってもらえると思いますが。
母校を馬鹿にされるのは不快です。
他大を馬鹿にするのもどうかと思いますけどね。
明日はリンク・アンド・モチベーション(社長は政経卒)の説明会。
本社が綺麗との噂。
- 336 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:34
- 上智文の分際で金融受けようとしてるやつ見たよ。
- 337 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:35
- 光井=K應
蜜菱=T大
墨友=W稲田
って本当ですか?
- 338 名前:政治さん :03/02/22 23:36
- >>332
そう、特に役員の数は調べましょう。
- 339 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:37
- 三井三菱は東大
住友は阪大京大
- 340 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:38
- >>338
どうやって調べるの?
会社四季報に載ってる?
- 341 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:38
- 物産と商事ってどっちが早稲田でどっちが慶應だっけ?
- 342 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:39
- 財閥系の早稲田×はあったとしても東大の次ってことですか?
- 343 名前:政治さん :03/02/22 23:40
- >>340
役員四季報がありますよ。
四季報は業態ですからトレーダーだけでいいでしょう。
東洋経済の予想で3年後を見ても、
就職には意味なさそうですしね。
- 344 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:40
- まぁそりゃ東大は別格だから除外
- 345 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:44
- >>343
三区巣。
自分の受ける企業調べてみるよ。
- 346 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:52
- 1へ
こ れ 以 上 2 C H で 早 稲 田 の 名 前 を 晒 さ な い で く だ さ い
- 347 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:56
- いいじゃないか、早稲田大学。
何か文句あっか?
- 348 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:00
- >>347
ないこともない
- 349 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:03
- >>347
こんなところでいきがられてもみすぼらしいだけ
もっと現実世界で結果出して欲しい
- 350 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:05
- 早稲田政経なんてとんでもないバカの集まり
学力も就職も千葉大>>埼玉大>>>>>早稲田政経だね
- 351 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:07
- それはおめでとう
- 352 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:09
- >>350=静岡大
- 353 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:09
- 勢いなくなりましたね。
上智もどっかいっちゃった
- 354 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:11
- 所詮国立に行けないやつばかり
千葉大レベルの国立落ちがほとんど
- 355 名前:政経生 :03/02/23 00:12
- そうだねー
- 356 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:13
- >>1
このてのスレたてるのやめようよ。
立てる前から展開わかるじゃん。サムイし
- 357 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:15
- 早稲田のバカがエリートなら
大学進学者=エリートが成立する
と言っても過言ではない
- 358 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:15
- 早稲田政経って就職できるの?
- 359 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:17
- いえー
- 360 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:18
- 今年のワセダの入試問題は簡単なのが多かったね。
まぐれの香具師が多数入学予定。
- 361 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:20
- 私立の中では慶應上智中央の方が
早稲田政経より就職はかなりいい
国立は早稲田政経以下を探すのはかなり困難
- 362 名前:政経生 :03/02/23 00:23
- そうだね
- 363 名前:政治さん :03/02/23 00:24
- まぁ、現実逃避をしたくなる人もいるでしょう。
特にネームバリューは大きいですからね。
それはさて置き、戦コンの駒一つ失った模様。
- 364 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:29
- >>363
就活中ですか。がんばってください。
戦コンって理系院生たくさんいますよねー
- 365 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:34
- 文学部だけど戦コンって何?
なんかすげえとことは知ってるが関係ないから何だか分からん
関係ないから聞くなプッ
とか言わず教えて。
経済系の友人が戦コン戦コンいうが考えてみたら何じゃそれと今気付いた
- 366 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:37
- こんなところでいきがられてもみすぼらしいだけ
もっと現実世界で結果出して欲しい
- 367 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:37
- 戦コンとは外資系戦略系コンサルティングファームのこと。
マッキンゼー・BCG・ベイン・ブーズアレン・ATカーニーなどが
それにあたる。
新卒は毎年若干名しか採用せず、かなり狭き門なことは確か。
いいから一回応募して受けてみ。どんなとこかわかるから。
- 368 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:37
- >>365
戦略系コンサルタント会社
あーしろこーしろ他の会社に口出すのが仕事
- 369 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:40
- 虚業
- 370 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:42
- まだコンサルって人気あるんですか?
某社会人より
- 371 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:45
- 人事の観点からすると
上智や中央はつかえない香具師多いんだよ。
やっぱ、早稲田、明治、東京理科あたりが使える。
東大、慶応の一部は別格。慶応の一部以外の勘違い野郎は
上智・中央と同様。
立教、青学はちゃらいだけ。法政はアホ。学習院はまあまあ使える。
- 372 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:46
- >>371
理科大はいいけど
早稲田と明治は頭も悪いし仕事もできないだろ
- 373 名前:政治さん :03/02/23 00:49
- >>370
戦略は限られていますけど、採用人数の多いアクセンチュアとかは
ランキングに載るほど人気あるみたいですね。あてにはなりませんけど。
マッキンゼーは説明会でもすごい人が多かったです。
- 374 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:49
- 新卒で入ってどうすんだか
- 375 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:49
- >>372
早稲田、明治は頭は悪いが仕事はできる。
- 376 名前:政治さん :03/02/23 00:53
- >>374
興味なくて企業研究や業界研究しないと分からないでしょうね。
逆に、中途で入るためにどうしたらいいかを調べてみては??
>>371
あれだけの母体で早稲田と人括りにするほうが難しいかと。
- 377 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:55
- >>376
結果的にある程度同一性が見えてくんじゃないの>一括り
- 378 名前:370 :03/02/23 00:55
- >>373
私はアクセンチュアの内定を辞退して
某SI企業に入社しましたが正解でした。
同じERPやるにしても、教育がしっかりしてますから、
会計系コンサルよりお勧めです。
でも戦コンは正直今でも興味あります。
マッキンゼーで働いてみたい。
- 379 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:56
- >>378
コンサル?この詐欺師が!!
- 380 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:58
- 今サルなんて頭でっかちで何の役にもたちゃシネーって某大企業の役員が言ってました。
まぁ俺の親父なんだけど。
- 381 名前:政治さん :03/02/23 01:00
- >>378
アクセンチュアは相変わらず評判悪いですね。
学生からならともかく(受験で早稲田に落ちた人間が多いから叩くのと同義で)、
同業・クライアントからも叩かれてますからね。
ERPの導入という紋切りコンサルに終始しているとの事。
最初の海外研修が自費という話も・・
- 382 名前:政治さん :03/02/23 01:04
- >>380
一時ののブームに乗って、妄信的に依頼した企業が多いですから。
それから淘汰が始まって、去年の大編成が起こったわけ。
次は人事系の淘汰が始まるでしょう。
- 383 名前:370 :03/02/23 01:08
- >>381
会計系ならIBMBCSも大差ないですよ。
私の友人が勤めてますが、彼はアクの方がまだ
待遇がマシ、と言ってました。
ERPコンサルならブラクストンが無難でしょうかね。
あとやっぱり餅は餅屋で、システムはシステム屋の方が
ノウハウもあるし、体力もあるしで、それこそ戦略的に
キャリアパスを築こうとしたら、SI系がお勧めですかね。
ただ、日本だけに、名前が通ってないと×ですが。
- 384 名前:政治さん :03/02/23 01:14
- >>383
なるほど。
ERPという事で、ソリューションの観点から一歩離れて、
SAPにもエントリーして筆記を受ける予定です。
やはり文系という事もあって、会計事務所系・IT系ではなく
本命は人事系なんですよね。。
ワトソンに受かる自信もないから、結局はリクルート系に流れそう・・・
- 385 名前:370 :03/02/23 01:23
- >>384
私も就活した時、ワトソン受けましたよ。
ただ、エントリーの段階で100名程度に絞っていて、
その後のMLなどの話では結局1名も採用しなかったとか。。
やっぱり戦略系コンサルは厳しいですね。
それからリクルートの選考も運が左右すると良く聞きました。
人事系に的を絞った場合、かなり厳しいかもしれません。
まだ時期が早いですし、商社や銀行など、受けられるところは
エントリーシート出すだけでも出した方が良いかもしれませんね。
早稲田政経ならどこでも受け付けてくれるでしょう。
- 386 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 01:24
- ワトソンって何?
- 387 名前:政治さん :03/02/23 01:33
- >>385
ワトソンは一名採用と聞いていましたが、採用無しもあるんですねぇ。
ヘイは中途採用のみになっていますし。
ソリューションを目的とした部門は各企業にあるので、
広告・金融・シンクタンクと色々エントリーしています。
興味だけのテレビの選考にも残っていますし。
まだ始まったばかりですしね。
もっと企業を色々と調べてみます。
- 388 名前:政治さん :03/02/23 01:34
- >>386
ワトソン・ワイアットという人事系コンサルティングファームです。
上にも書いた通り、新卒は基本的に一名だとか。
- 389 名前:政治たろう :03/02/23 01:41
- 明日マッキンゼー面接だけど、
筆記の時点でもう早稲田多かった気がしたなあ。
商社とかで、大学名で切ったりしている所いくと、
何だか嫌じゃない?
- 390 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 01:43
- 俺商なんだけど頭悪いと自覚してた。
とりあえずガムいっぱい噛んで、頭よくしようと試みた。
アク内定。
- 391 名前:365 :03/02/23 01:48
- よくわからん事が分かった(;´Д`)
取り合えず自分のため日本のためにみんな頑張ってくれ
- 392 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 01:49
- >390
頭良くなってねーじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
するめ噛んで小魚食うか
- 393 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:10
- 上位 法、理工
中位 政経 商 社学 教育
下位 一文 二文
政経は早稲田の上位ではありません
- 394 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:10
- syagaku
- 395 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:12
- この頃そのコピペはやってるのか?
- 396 名前:政治たろう :03/02/23 02:13
- あー、確かに。
でも、政経ってちゃんとした人多いよ。
商って自信満々な気がして怖いな。
- 397 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:15
- 1は法落ち政経かな?
政経は商や社学にさえ劣勢
- 398 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:29
- 法学部のオナニーを暖かく見守ってやろうよ。
上の法で上智法にすら入学時に劣るんだから・・・・・・・ぷ
- 399 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:30
- 400
- 400 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:31
- >>399
うん
- 401 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:32
- >>398
見守ってたのにお前がageちゃったw
- 402 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:34
- 上位 法、理工
中位 政経 商 社学 教育
下位 一文 二文
政経社学は中位同志仲良くしろ
- 403 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:36
- 就職諦め組は気楽そうでいいな
- 404 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 02:38
- 超ハッピー
- 405 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 03:03
- 上位 政経 商 理工
中位 法 社学 教育
下位 一文 二文
法・社学は中位同志仲良くしろ
- 406 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 03:06
- >>405
おい、商学部のくせに。出禁だぞ
- 407 名前:早稲田政経もうすぐ卒業 :03/02/23 07:38
- みなさん、おはようございます。
凄いレスですね。1日で400突破ですか?
スレ主としてうれしい限りです。
- 408 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 15:09
- 結論は、政経がナンバー1ってことですね
商は数的には良いけど、要は下働きとして雇われるんですね
- 409 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 15:59
- 馬鹿だ大学阿呆学部
- 410 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:41
- 大企業なら商より政経で入ったほうがいいと思う。政治か経済かはあまり関係ないね。
- 411 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:46
- 商を馬鹿にするな
- 412 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 17:01
- 政経からウォートン行った人知ってる
結論政経は優秀
- 413 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 17:05
- 政経政治最下層を自認してますが何か?
- 414 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 17:06
- ウォートン行くヤシは慶應が多いというイメージがあるが。
つまり、慶應>>>>>>>>>>>>早稲田か。
- 415 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 17:10
- 富士ゼロックス会長、経済同友会代表幹事
小林陽太郎[こばやしようたろう](1933〜)
1933年、ロンドン生まれ。
1956年、慶應義塾大学経済学部卒業。
1958年、米ペンシルベニア大学ウォートンスクール修了。
1958年、富士写真フィルム入社。
1963年、富士ゼロックスに転じる。
1968年、富士ゼロックス取締役販売部長に就任。
1972年、富士ゼロックス常務取締役営業部長に就任。
1976年、富士ゼロックス取締役副社長に就任。
1978年、富士ゼロックス取締役社長に就任。
1987年5月、ゼロックスコーポレーション取締役に就任。
1992年、富士ゼロックス代表取締役会長に就任。
1993年、経済同友会副代表幹事に就任。
1996年3月、ABB社取締役に就任。
1998年6月、キャロウェイ・ゴルフ社の取締役に就任。
1999年4月、経済同友会代表幹事に就任。外資系企業のトップが代表幹事に就くのは初めてのこと。
1999年7月、日本電信電話株式会社取締役に就任。
- 416 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:34
- 同じ会社に入った場合(文科系)
政経・・・エリートコース(東大、一橋と同格)
法・・・・数字が読める奴はエリートコースにいける可能性
商・・・・基本的には雑用係、まれに逆転V
一文・・・英語が堪能であれば・・・まず雑用
社学・・・完全雑用、兵隊
以下なし
- 417 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:40
- 政経からフリータになった人を知ってますが
これってどうなんだろね。
絶対学生時代の友達に会えないよね
- 418 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:43
- 社学って就活すると、いまだ「夜間」だとみんな思ってるのに気付く。
「違うんです」説明するのにこ一時間。
でも最後には、「社学は社学だよ」
これってどういう意味なの?
- 419 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:43
- >>418わかってんだろ?
- 420 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:43
- 部外者がいつまでもくだらねえカキコしてんじゃねえよ、ヴォケ。
- 421 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:44
- 〜〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Ο
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| っていうネタどうだ?
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ, ヽ
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | ヽ/_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < 夢オチかよ!
/| \ /\ \______________
- 422 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:44
- >>420
部外者はお前、ここは政経、法のみの集まるエリートスレ
- 423 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:45
- ワセジョが別格なんでしょ?ブスで
- 424 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:47
- 法のどこがエリートなのかと小一時間(ry
- 425 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:53
- >>424
自信かな
- 426 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:56
- すごいエリートぶってるワセジョいるんだけど。
自分がかなりかしこいとおもってるようだ。
だから自分より凄いやつを認めたがらない。
裏で文句とか言ってるし。
どぅなのかなーってね
- 427 名前:age :03/02/23 22:57
- ブサイク慶女が1番ムカツクわけだが。
- 428 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:58
- っつか慶應もやっぱり経済はエリートコースで
法商は雑用なんだろうな
- 429 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 22:59
- 慶応経済と合同ゼミしたんだけど、DQNばっかだった・・・
- 430 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:02
- つーか東大と並べば
ワセダなど全学ひっくるめて負け犬でしょw
- 431 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:02
- 政経・法のワセジョは自信満々な奴が多いよな、男以上に。
- 432 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:03
- 東大と比べるなよ
- 433 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:03
- >>429
早稲田とは血統や毛並みが違うから仕方無い
- 434 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:05
- っつか早稲田の男も自信持ちすぎだよ
- 435 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:06
- 早稲田政経=別格の馬鹿
- 436 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:07
- >>434 「成績優秀」ってことにかなりの自信もってるヤシは
あんまいないと思うぞ。
- 437 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:08
- てか早稲田のどこがエリートなのかとこの頃思う・・・
所詮二流国家の糞大学だろ?世界から見れば。
それを政経だ社学だと・・もうお前らはヴァカかアホかと・・・
- 438 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:08
- 早稲田政経=別格のブサイク
- 439 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:09
- 日本は一流国家なのでは。
- 440 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:09
- ぶさいく多いね。いや、マジで
- 441 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:10
- 資格やりながら就活は可能か?
- 442 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:10
- 早稲田政経=別格の勘違い
かなり核心
- 443 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:11
- まあ早稲田は差が広いからね。政経から人家と
- 444 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:12
- 早稲田政経=別格の勘違い
他学部=論外
。゜・゜(ノД`)゜・゜。ウワァァァァァァァァァァン
- 445 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:13
-
さ て 今 日 の 他 大 工 作 員 は ど こ か ら ? ?
- 446 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:15
- 早稲田って何かと注目されてるけど
学生は至って普通の奴ばっかだよな。
人数多いから、中には突拍子もないことする奴
もいるけどさ。
- 447 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:16
- >>445
昨日は上智だったから今日は・・・中央かな
- 448 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:16
- まぁ、早稲田っても政経、理工、法だからな。
- 449 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:16
- >>439
バカ発見
- 450 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:16
- 早稲田政経=煽りに敏感に反応
- 451 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:17
- >>447
下がってんのか
- 452 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:18
- 早稲田政経=別格の低偏差値
- 453 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:18
- なんだ、今日の煽りは一人か。
レベル低いしつまんね。
昨日の上智キボン
- 454 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:20
- 早稲田政経は日本最高の頭脳が集まった学部ですが、何か?
- 455 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:20
- つまり早稲田=政経法にしると言っている奴は
東大=法経済
一橋=商経済
慶應=経済法
早稲田=政経法
だけでイイと言っているのか
- 456 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:21
- >>455
法の代わりに理工を入れれれ
- 457 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:22
- >>456
頭イイのに話を文系に限定してるのがわからんのか?
- 458 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:22
- 他大工作員も法学部工作員もいなくなったのか??
- 459 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:22
- >>457
俺は理工だ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 460 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:23
- 早稲田政経は平均レベルはある
良くもないけど悪くはない
- 461 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:24
- 法学部は奥島が総長になって注力したのにな…。
奥島だから現状のか。悪いから現状なのか。
- 462 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:24
- 早稲田政経4年だが春からは
ファミレスで勤めるぞ
バイトだけど
- 463 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:25
- >>459
東大京大落ち理工なら許す
- 464 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:25
- 460=早稲田政経
- 465 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:26
- >>462
知り合いかも
- 466 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:27
- しかし俺が知ってる政経の奴はみんなイイ奴なのに
学部がこんなに晒されてかわいそうだ
- 467 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:27
- 言われるほど早稲田政経は悪くないよ
- 468 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:28
- 東大京大落ち理工って馬鹿じゃん。
東大蹴り早稲田理工なら凄いけど。
- 469 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:28
- >>463
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ありがたい。
東大理V落ち。浪人してたら合格。ウソ
でも、センター90%
- 470 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:30
- >>468
政経は受けてないけど、法・社学・理工(応物)は受けた。
それだけに法より上の自信ありまそ。
- 471 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:30
- バブル崩壊とともに凋落した政経
そんな哀愁のある政経が早稲田の中で一番好きだ
- 472 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:31
- バブル崩壊と早稲田自体が落ちたからな。
政経は看板だけに他と共に落ちる事は許されないのに。
- 473 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:32
- >>469
スーパーエリートになり損ねたプチエリート
- 474 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:34
- >>473
別に現状で満足。エリートになれる器もないしな。
大前さんのようにはなれん。
- 475 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:35
- >>474
漏れはプチエリートでもない世捨て人
- 476 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:36
- >>472
いや政経の落ち方は異常なほど
鍍金が剥れて中身がないことがばれた
- 477 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:36
- 政経に世捨て人いるよ、俺もその類だし。
でも他の学部よりは少ないよ。
- 478 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:39
- >>476
そうなのか・・・・・
今でも恩恵を充分なほど受けてるだけに実感しないな。
というより、中身のある学部が早稲田自体にないからなw
ネームバリューだけでも得してるならいいや。
- 479 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:40
- 中身がある学部が日本にあるのか?
- 480 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:40
- 政経は卒業後出版社にバイトで入る奴が多いね
あいつらその後社員になれるのか?
多分無理でホームレス
- 481 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:41
- 確かに中身はないな。俺も何も学んでないもん。
それはそういうシステム、アホシステムに原因がある。
何も勉強しなくても卒業できてしまう学部。
まぁその分自主的になんでも出来るけど。
- 482 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:42
- 早稲田政経って頭は悪いけど
プライドないし社交的で話しやすいね
- 483 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:43
- 政経は東大経済を超えられるのか?
政経は一橋経済を超えられるのか?
- 484 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:44
- 早稲田の中で少なくとも
法商社学理工は政経よりはしっかり勉強してるし
卒業の進路もいいとこ決まってるよ
- 485 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:44
- >>483
絶対に無理。
他はさらに論外だが。
- 486 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:45
- 学士の勉強に企業自体が期待してないからなw
- 487 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:46
- 東大一橋言う前に財界での慶應との圧倒的な力の差をなんとかしる
じゃないと俺たちの就職がよくならん
by他学部
- 488 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:46
- なんだかんだ言って、今年も政府・民間金融のリクは
政経→法→理工→商 終了?
だし。お得だ。
- 489 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:47
- 2ちゃんで法学部優位のデファクトスタンダードを作ろうとする香具師。
がんばれ。あと少しだw
- 490 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:48
- >>487
政経だが慶應に勝とうなんて
大それたこと考えてもない
俺達は慶應より明るければそれでいい
- 491 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:49
- 不況だと法学部人気が高くなるのはなんで?
- 492 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:50
- 東大文T落ち政経は
一橋経済、商に勝てるのかい? 教えてくれ
- 493 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:50
- >>490
おまいらがしっかりしないと誰がしっかりするんだよ
もまいらは就職いいかもしれんが最下位学部の俺たちは最悪なんだぞ
同じ大学の奴のために人肌脱げアホ
- 494 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:51
- >>492
受験時代なら少なくとも引き分け位に持ち込む自信はあったよ
今はだめぽ
- 495 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:51
- >>489
早稲田の中では普通に法>政経だろ
いまさら改めて必要ある?
- 496 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:52
- >>491
就職に強い(と思いこんでいる)から
- 497 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:53
- >>495
俺も最近思った。
根拠のない自信
法>政経
- 498 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:54
-
法 学 部 ご 登 場 w
- 499 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:54
- >>491
公務員や資格試験目指そうとする安易な考えの奴が多いから
(のちに好景気になったとき民間にぶつぶつ文句言う奴になる)
- 500 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:55
- 東大文T落ちで一橋は受けてない。
受けてないが受かってもいないわけで、
現時点では負け。就職で頑張るしかない・・・・
- 501 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:55
- ならば、東大文T落ち早稲田法は
一橋経済、商、法に勝てるのか?
- 502 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:56
- >>492
まず文一落ちが政経にいるか?
仮にいたとしても一橋には絶対に勝てないよ
- 503 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:56
- 慶應経済の方が政経よりブランドあると思うのは俺だけ?
- 504 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:57
- >>503
つながりが強いからな。実際そうだろ
- 505 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:58
- >>501
論外だろ
どうやって勝つんだ。
上智にも負けてんのに
- 506 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:58
-
慶應は群れる主義 早稲田は一人身主義っていうのはよく言われること
- 507 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:59
- >>503
早慶って言っても
慶應は強者で早稲田は弱者
慶應経済はその中でも上位で
プライドに見合う実力がある
- 508 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:59
- 早稲田は入ってから妙なプライドと思想植付けられるているような気がする
- 509 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 23:59
- 慶應経済はなんであんなに出世とか凄いの?
やっぱ血筋か?
- 510 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:00
- >>507
弱者の中にも強者あり
政経はもちろん弱者だけど
- 511 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:02
- 政経でも弱者。
他は論外。それだけに早稲田全体が弱い
- 512 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:02
- 早稲田政経は賢いでしょ
- 513 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:03
- >>512
そう見えるのは他が低いから。
- 514 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:03
- >512
入った時は勉強できても3年経つと・・・
- 515 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:04
- やはり就職、その後の昇進では政経は慶應には勝てないのか・・・
慶應商よりは上だろうが
- 516 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:04
- 業界にもよるしね
- 517 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:04
- 政経の奴らが必死で自分達は上位学部だと
アピールしてるなあ
下位でもなく上位でもないので
中位学部とでも言っておく
- 518 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:05
- >>517
むしろ他の学部が必死に見えるが?特に阿呆学部。
- 519 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:05
- >>516
どの業界も慶應だろ
- 520 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:05
- 慶應に負ける政経。
上智に負ける法。
理工は奮闘中(学科格差がありすぎ)。
勝てないで商。
社学は黙ってて。
教育、今日逝く。
文は別腹。
- 521 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:05
- >>515
慶應全学部>早稲田政経
伝統の慶應商に勝てるわけがない
- 522 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:06
- 政経政治>法>政経経済
もはや学歴板では当然の序列
- 523 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:07
- >>518
法学部も上位って言って欲しいんだって。
機転を利かせろ。
- 524 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:09
- 学部に関係なく早稲田は低学歴
しっかり自己分析しろ
- 525 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:10
- >>524
そう言うこった。
法学部がバカにされたら、
早稲田自体を蔑み満足かw
- 526 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:12
- 慶應と張り合える学部が法と理工
劣勢は否めないけど他みたいに
完敗してるわけではない
- 527 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:13
- 上智に負けても慶應と張り合えます。
Σ(゚Д゚;
- 528 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:15
- 慶應法○早稲法× 87
早稲法○慶應法× 177
まだダブルスコアだ。早稲法の勝ち。
- 529 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:27
- まぁ法曹界で頑張っているのは認めるよ、法学部君
- 530 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:38
- スッチ−の合コンランキング(某隔週雑誌抜粋2002年11月)
1位 三菱商事
2位 フジテレビ
3位 三井物産
4位 東京三菱銀行
5位 伊藤忠商事
6位 ソニー
6位 日本IBM
8位 電通
9位 TBS
10位 博報堂
- 531 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 00:57
- >>521
政経ってSFCよりも下なのか・・・
- 532 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 02:49
- >>502 大勢いるよ。1年から司法試験の勉強はじめたりするね、そういうヤシは。
桜○会とか入って。
- 533 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 04:03
- 俺は青山法だが、おまいらには負けてないよ
だって4月からは電通で働くからw
- 534 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 04:08
- >>532
普通に就活してるよ。
俺なんだが・・・・
- 535 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 04:25
- 今年の入試も無事に終わりました。
- 536 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:13
- 東大文T落ち早稲田政経が一橋経済、商に劣るのはわかった。
では、東北大経済には勝てるのか?
いざ、議論
- 537 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:18
- 早政経× 東北法○ 3
東北法× 早政経○ 1
早大法× 東北法○ 27
東北法× 早大法○ 3
早大商× 東北経○ 15
東北経× 早大商○ 2
入る時は上記の通り。
後は、田舎者がUターン就職で勝手に争ってなさい。
俺は集団・GDで東北は見た事ない。
あんまこっちに来てないんじゃないか??
別に競合だとも思わないし。
- 538 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:19
- 東大経済≒早稲田政経
だろ?
- 539 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:25
- >>537
科目数が違うからね
会計士(7科目一発合格)と税理士(科目の繰越可)の違いと同じ
政経といえども、旧帝大には勝てない
早稲田政経には横国経済が関の山
- 540 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:25
- 反感を買う事が必死だが
早稲田の価値は現役だけでいいよ。
- 541 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:27
- 浪人早稲田は馬鹿でもできる
- 542 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:27
- 現役早稲田政経でも私立専願だったら
三浪しても一橋商、経済クラスには行けないだろう
- 543 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:29
- 学歴板みたくなってきたなw
- 544 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:30
- 国立落ち商>>>専願政経、これ事実
- 545 名前:政治さん :03/02/24 21:32
- またスレッドがあがってますねw
>>537-539
あれだけの人数を括るのが無理。
俺は東大文T落ち、名大法蹴り、迷って今の政治。
東北も一橋も受けてない。
受けてないから勝ち負けなんて分からない。
ただ、東北は可能性として合格する確率は高いだろうね。
- 546 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:33
- >>544
頭の良さはね。だいたい専願の時点で「僕は馬鹿です」って言ってるようなもの。
就活ではどうなのかな。
- 547 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:33
- 浪人早稲田=現役マーチだわさ
- 548 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:33
- >>545
君は人生の選択を誤ってるよ
俺だったら迷わず名古屋法に行ってた
- 549 名前:政経様 :03/02/24 21:33
- 地底はクソw
- 550 名前:政経様 :03/02/24 21:35
- >>548
名古屋大なんて東京の人はほとんど知らないよ。
しかも、東京の企業に就職はかなーり厳しいよ。
- 551 名前:政治さん :03/02/24 21:36
- >>548
名大法って地元でのステータスにしかならないし。
「めいだい」=明大って当時から思ってたw
コンサル志望の今、それで選考も進んでる今、
就職にしても地の利があるわけだし選択は間違ってないと思うよ。
- 552 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:38
- >>550
甘いよ、君
1年生でしょ
政経の上位は確かにいいとこ行けるよ
ただね、会社って早稲田ばっかり取らないんだよ
世の中、バランスが大事だからね
名古屋の人間はほとんど名古屋、関西地区への就職だろうから
東京へ就職しようとする人間は断然有利
- 553 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:39
- 早稲田はいいとこ行く人多いけど学生自体がかなりいるからね
- 554 名前:政治さん :03/02/24 21:40
- 東大・京大・一橋の他は手が届いたからなぁ・・・
正直なところを書くと、別に上とも思わないし下とも思わない。
旧帝って括りにして、東大・京大以外が暴れてると、
逆に応援したくなってしまうw
- 555 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:41
- 政経と名古屋大法か・・・微妙だけど普通は名古屋だろうな
- 556 名前:政経様 :03/02/24 21:42
- >>552
残念ながら就活を終えて卒業待ちの4年です。
実際、自分の内定先も名古屋大の香具師はいないし、
過去数年間で一人いるかいないかだった気が。
採るのは、東大・京大・一橋・早計でほぼ6割。あとは、数合わせ。
キツイこというようだが、就職活動末期になったら地方大の厳しさ(東京での)
を痛いほど味わうよ。
- 557 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:42
- >>547
浪人は馬鹿だろ
俺は相手にしてない
- 558 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:42
- 政経と名古屋なら迷わず名古屋でしょ
- 559 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:44
- 名古屋も落ちたもんだな・・・
今や早稲田に蹴られるのか・・・
- 560 名前:政治さん :03/02/24 21:44
- >>552
外資(3社)の話しか分からないけど、
バランスなんて考えてないから
母体も少ない(能力も抜けてない)と普通にいなくなるよ。
把握してる限りだけど、東大・一橋・京大・東工の順に多いかな。
後は院生の力は侮れないと実感。
- 561 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:44
- 東北なら政経だろうが、名古屋なら政経蹴るでしょ
- 562 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:45
- 名古屋大法:もし専願だったなら科目を絞れるので政経くらい余裕。
早稲田政経:国立志望だったなら科目が増えるので名大法は絶望的。しかも一つ一つの科目にかける時間も減り、当然私立も厳しい。
- 563 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:47
- 早稲田整形の就職者って、名大法の10倍くらいじゃなかったっけ。
率を見るとどうなのかなー。
- 564 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:47
- 俺の従兄弟、10年くらい前だけど
現役時に名古屋大法と慶應経済受かって、両方蹴って
一浪して一橋商に行ったよ
今、ニッセイ行ってるけど
- 565 名前:政治さん :03/02/24 21:47
- >>559
名大は水準を「維持」してるだけだからねぇ。
政経の突出から凋落、相対的に上がっただけじゃないかな。
- 566 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:50
- 政経で仮面して一橋行く奴の気が知れない
- 567 名前:政経様 :03/02/24 21:52
- (銀行、商社の大学別採用人数)
http://cgi.members.interq.or.jp/producer/x1konno/cgi-bin/tbs/img/127.jpg
コレ見たら、名古屋など地底大の悲惨さが分かるよ。
- 568 名前:政経様 :03/02/24 21:54
- >>563
ある程度の人数採用されているならまだしも、大学から一人しか採用されていないのでは
率どうこうって問題じゃないよな。率も悪いし、採用されるのは極めて厳しい。
- 569 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:55
- 俺のダチ、政経から一橋の大学院目指してたけど落ちて慶應行ってる
これって普通?
- 570 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:57
- 早稲田商と一橋商、どっちがいいねん
- 571 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:58
- >>568
率でいったら政経は名大法に勝てないよ。
名大経済には勝てるけど。
早稲田政経って希少価値ないし。
- 572 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 21:58
- 早稲田商は一橋なんか目じゃないっす
- 573 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:00
- 早稲田商>>一橋商>慶應商
- 574 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:03
- そうそう早稲だ商って凄いんだねw
- 575 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:04
- 早稲田商>>一橋商>慶應経済>早稲田政経>慶應商
- 576 名前:政治さん :03/02/24 22:04
- 話の腰を折ってなんだけど、堂々巡りだから一言。
早稲田のトップと名大のトップを比べたら、
早稲田の方が色々と期待値が大きいだろうね。
自分自身、早稲田のトップに食いつこうと思ってるしできると思ってるから、
全体の話なんかに興味ないな。
要はネームバリューによる門戸を利用して、
自分の納得できる形にできれば問題ないでしょう。
俺の場合は外資コンサルだったわけで、名大には少し及ばない領域だね。
- 577 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:04
- 俺は名大と早稲田政経なら政経だろうな
- 578 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:05
- 最上位は早稲田のほうが凄そうだな。
- 579 名前:政治さん :03/02/24 22:05
- >>575
早稲田商>東大文U>>一橋商>慶應経済>早稲田政経>慶應商
になるのかな。
政経も商学部の彼くらいに自信持てるといいねw
- 580 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:06
- >>567の表を見てガクガクブルブルして、今度は商煽りを始めたわけか。
- 581 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:10
- 就職者数 名大法+経済=300人 早稲田政経+法+商+社学=4000人
うげ
- 582 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:23
- 早稲田の政経落ちて、明治に行った俺は、その時点で終わりなのか?
- 583 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:25
- ま、政経もとりあえず総理大臣をせめて一人くらいは輩出し、一部上場企業の役員
・社長数で商学部を上回れば「別格」「凄い」ってことになるのでは。
既にジャーナリズムの世界では活躍しているOBも多いことだし。
あとは国T・司法試験・公認会計士二次試験の合格者数で頑張るとか。
- 584 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:26
- >>582
そんなの山ほどいる
- 585 名前:政治さん :03/02/24 22:43
- 商学部はいいと思う。
入るのは簡単で、就職も比較的いい。
お得度ではナンバー1じゃないかな。
- 586 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 22:52
- 商は必修がきついからお買い得じゃないね
- 587 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:01
- >>585
そう。
商学部は「就職」っていう観点から見ると
入試の難易度と比して"オイシイ"よ。
他学部と比べてビジネスとか商売に興味ある奴も多いし、
就職実績が良いというのも納得できる。
- 588 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:11
- 就職してみて思うが、例えば早稲田でも慶應でも
何学部だから凄い、とかいうことはあんましないね(他大学もおんなじ)。
逆に言うと早稲田政経卒ってことに過剰なプライド持ってたりすると、
他大学、他学部の人間が活躍しただけで立ち直れなくなるんじゃないかな。
んなこと考えてたら社会人やってられないよ、正直。
- 589 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:15
- がんがれage
- 590 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:21
- sage
- 591 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:21
- でも蹴った事に何の後悔もないのが不思議
- 592 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:24
- 早慶は法、経済、商、文、理工ではほぼ互角だと思う。
慶應は二部がないからいいように見えるだけなんだよ。
- 593 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:27
- 浪人はクソなのは言うまでもなくだな。
早稲田政治
慶應経済、法
以下は旧帝にいじめられろ
- 594 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:31
- >>593
逆に言うと、早稲田政治、慶應経済・法なんかが他に苛められる。
上記の他の早稲田・慶應はある意味気楽だから自分のペースで仕事できる
かわりに、早稲田政治や慶應経済・法なんかはどうやって自分のプライドを
保とうか必死で見るに耐えません。
- 595 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:35
- >>594
プライドもあるし、そら一緒にされたくないだろうなw
- 596 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:38
- 旧帝?
東大・京大以外は、それほど早慶に対して有利だとは思えないが。
- 597 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 00:42
- 政経で三井住友銀行は勝ち組ですか?
- 598 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:02
- >>597
超勝ち組み。
本体に残ってりゃ、いいことたくさんあるだろうな。
旧式の考え方だが。
- 599 名前:597 :03/02/25 01:06
- >>598
ありがとうございます。
- 600 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:07
- 政経で県庁は勝ち組?
- 601 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:09
- 社学でタリバンに拘束されるのは勝ち組?
- 602 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:11
- ネタとしておもしろくない
- 603 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:12
- >>600
表面上だけなら、引き分け。
>>601
タリバンになれなかったら、負け。
- 604 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:15
- 社学でタリバンは勝ち組。
政経で喜び組も勝ち組。
- 605 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:17
- 政経なら2大広告とか5大商社って行けるんでしょ?
- 606 名前:600 :03/02/25 01:18
- >>603
さんきゅ。公務員って国T以外は微妙だもんね・・・
- 607 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:19
- >>605
日商岩○がいいとこかもね
- 608 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:21
- >>607
NICは5大商社ではないので×
- 609 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:26
- 日商岩×だって昔は超優良企業だったんだよ!
おまけに伊藤TYUだって、金待つだって、ニチMEN、トーMENだって・・・。
○紅のパン食なんて、美人の紅ギャルなんてもてはやされたものさ。
- 610 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:48
- >>609
5大商社に入れればそれでいい。
- 611 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:53
- SMBCって三井住友銀行のことだったのかっ!大発見だ。
- 612 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:53
- ADSLってどんな汽車?
- 613 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 01:59
- 早稲田政経は天国だよ。
- 614 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:09
- 偏差値どうこうじゃなくて、
大学の「格」的には、やはり
東大法&早稲田政経、これ最強。
まあ、今の日本を支えている世代は皆そう思っているだろう。
なんせ、俺が小学校3年生くらいの時でも、「早稲田の政経」だけは
別格と知っていたからな。あとは、「慶応医」くらい。
一橋とか阪大なんつーのわ全然ピンと来ないね
- 615 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:13
- 1980年〜90年ぐらいの早稲田政経はすごかったらしいじゃないか。
- 616 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:14
- 今の早稲田政経はバブル期の商学部以下の偏差値です。
- 617 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:17
- 早稲田政経が勘違い集団という奴が多いが、別にいいだろ。
オヤジもねえちゃんもおばちゃんもみんな勘違いしてくれてるんだ。
自信もって何が悪い?
いってみりゃ、商社マンが「エリートサラリーマン」なんてもてはやされ、
自分でも自信もってるのと似てる。
医者や弁護士など、地位でも収入でも自分らより全然上の奴が大勢いるのに、
世間からは評価され、「ああ、俺らって(司試とかの苦労もないわりに評価されてるし)
賢い人生歩んでるなあ」なんて思ってるのと。
- 618 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:35
- 宮廷その他が早稲田(特に政経)をたたくのは損してるからだろ。
宮廷のほうが政経よりも勉強できる人は多いだろう。それはみんな認めるんじゃないかな。
けど、まぁよく言われることだけど勉強ができるからって実社会で役に立つわけじゃないからなぁ。
推測するに社会で得したり、高い評価を受けるのは要領のよい奴。
で、政経には要領の良い奴の割合は多いちんぽ。
- 619 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:37
- 内部→政経なんてその典型だな
- 620 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:38
- >>618 性格的な要領以前に、まず大学の名前だけでも好印象をもたれるわけで。
逆に阪大なんかは、名前だけで悪印象をもたれたりする。
ブランドっていうのはそういうものだね
- 621 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:40
- と考えると、入学時に政経を選択することこそが最も重要(要領、という点では)
なわけだな
- 622 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:41
- 確かにブランド力はあるね。
- 623 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:50
- でも東大と一緒なんてさぱーり思ってないだろ、みんな。(過去レスで誰かそんなこといってたけど)。
成績はもちろん就職におけるブランド力でも。
東大いけるなら東大のほうがおもろそう、とも思うし(俺は東大落ちじゃないんだけど)
一方、一橋の場合だと、一橋にいけたとしても政経のほうがいい、と俺は感じる。
俺は少数派かもしれないけどね。
- 624 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:56
- なんだかんだいってブランドとかいうけどさ、そんなもん過去の栄光に
すがってるだけじゃん。たいしたこと無いくせに過去の遺産を食いつぶそうと
してるからバカにされるんだよ。おまえ等ばかにされないようにがんばれよ。
- 625 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:57
- >>624 企業もおばちゃんもねーちゃんも過去の栄光に
影響されたままだし、これでいーんじゃねーの??
要は偏差値じゃねーんだろ。
- 626 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 02:59
- >>625 企業もおばちゃんもねーちゃんも過去の栄光に
影響されたままだし、これでいーんじゃねーの??
おまえみたいな考えかたする奴がいるから今の政経はバカなんだよ。
さらなる上を目指せよ。
- 627 名前:625 :03/02/25 03:03
- >>626 >おまえみたいな考えかたする奴がいるから今の政経はバカなんだよ。
全くその通りだと思う。みんなもそう思ってると思う。
- 628 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 03:09
- もちろんそれがあった上で頑張るさ。
- 629 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 03:48
- どうせ俺は帝京だよ
- 630 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 04:03
- ブランド力なら
慶應経済>早稲田政経・・・・・・
- 631 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 04:15
- でもさーよく大学受験では私大の雄って早稲田政経ってなってない?
あれは予備校が勝手にいってんのか
- 632 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 04:21
- >>631
双璧だろ。
- 633 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 08:56
- 早稲田政経も慶応経済も東大、一橋大ぎりおちのやつらが優秀だから
ブランド力あるの。すごいのはそいつらだけ。
それ以外は、え、こんな高校からも合格するの?みたいなやつが多数まじってる。
(東大などには合格者をまったく送り出してない高校からもけっこう受かってる)
虎の威を借りるやつの多いこと多いこと、よって、ぎり落ちのやつの多くは
仮面浪人する。
- 634 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 09:32
- >>633
そもそも「ぎり落ち」など言ってる時点で、読んでてこちらが赤面する
くらい恥ずかしいヤツだが、
「ぎり落ち」→ 「優秀」&「ブランドの支え」
と言っておきながら、
「ぎり落ち」→ 「仮面浪人」
その「優秀」君たちは「仮面浪人」してどうなってるんだ?
もし、東大にでも受かっているならば、「優秀」君はいなく
なるんじゃないか? したがって残ってるヤツは分相応。
もし、落ちてれば、東大ほどは優秀じゃないってことになる
よね。
いずれにしろ、「虎の威を借りるやつ」って言ってるけど、
「虎」なんてどこにもいないじゃん。あるとすれば、「張り子の虎」。
- 635 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 13:21
- >>634
必死ですね。(w ちなみに俺は早稲田の政経を受験して合格はしたが
行かなかったものです。
東大文一に合格確実だったはずの多くの人が不合格になり、多分、早稲田法、政経
慶応経済を受けて受かってるだろうし、実際多くの人が受かってたみたいで、彼ら
は学力的には東大生に引けをとらなかった(文2や文3なら合格してたかもしれない)
のに早慶に進学するのかなー、と思ってたまで。
実際、そういう人で仮面浪人せずに就職の際には朝日新聞に就職したりとか、すごい人
も多かったので、こういう人たちのおかげで、早慶は東大なんかと同じくらい一流に
みられるんだねと感じたまで。
急いで書いたので、ちょっと文章が乱れた。スマソ。
- 636 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 14:00
- あと、「ぎり落ち」だったやつのかなりが翌年合格したりしてましたよ。
あきらめて、すんなり早慶行ったやつも、就職なんかでは結構がんばってたみたいです。
この上位層が「ブランドイメージ」を形成してるのは、紛れもない事実でしょ?
こいつら出身校も開成だの麻布だのすごいですから。
- 637 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 15:16
- ギリ落ちも0点で落ちた奴も落ちたことにかわらない。そう、同じ不合格。
大学に入ってくる時点で「俺、東大ギリギリで落ちたんだ〜」って言ってる奴。
そう、それはイタイ奴。周りから相手にされないばかりか、蔑んだ目で見られること間違いなし。
根本的にイタイので、受験とは違って面接重視である就職活動でも全然ダメ。
そう、そしてそいつは精神異常者となり社会的な犯罪を犯すか、自滅の道をたどることとなる。
- 638 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 15:51
- >>635
>東大文一に合格確実だったはずの多くの人が不合格になり、多分、早稲田法、政経
>慶応経済を受けて受かってるだろうし、実際多くの人が受かってたみたいで、
すごく変な文章。
- 639 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 15:53
- >>638
まあ、それを指摘したところでなんの面白みも無いけど。
もちろん、俺の書き込みもね。
- 640 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 15:55
- 別に面白みは求めてないが・・・。(w
- 641 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 15:57
- わせだ?
凄いね。
受けもしねーよ、俺。
そんでFラン。
なんか文句ある?
- 642 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:11
- >>637
東大ぎり落ちのやつが悔しい気持ちを持ってても別に自然なことだと思うが。
何か人間的にも異常なやつという激しい偏見があるようだが。
もちろんいつまでもうじうじしてるようじゃ、だめに決まってるが。
開成や灘みたいな東大行ってあたりまえみたいな学校のやつなんかは
特に悔しいのではないかと想像するが。
むかーし、天才たけしの元気がでるTVって番組でみんなで東大受験って
コーナーがあった。(10年前くらいか、古っ)そこに出てた広瀬君とかいう
愛光高校のやつが現役の時から3回文一受験してたが、1回は仮面だったかな。
あと、結局受からなくて、慶応に進学したが、その後も何回か受験してたらしい。
愛光程度でも、それだけこだわるんだから、それ以外の超進学校のやつらは
けっこうこだわるんじゃないかな。ま、いいけどさ。
そいつらにとっては、許容しがたい非エリート感が早慶にはあったってことじゃ
ないかな、想像するに。
- 643 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:11
- 政経ってほんと何か勘違いした香具師ばっかだな
2ちゃんだけならまだしも
面と向かって他の学部を差別するようなことを平気で言ってたりする
どんなに勉強ができても屑だぞ
- 644 名前:政経 :03/02/25 16:15
- >>635とか、イタクない?
東大落ちはこういうやつ、いるけどね、実際。
でもブランドには関係あるのかね。
最初から司法狙いで東大法落ち→早稲田法とかの奴も結構いるけど、
「ブランド」っていう点でみれば明らかに
政経>>それ以外 という感じだろう。
つまり偏差値やらは変わらないのに、政経>>法であると。
それこそ、一橋と比べようものなら、偏差値は一橋>政経 だろうのに、
ブランドは政経>一橋 という人もあるかもしれない。
そう考えると、「国立上位層がブランドを形成」ってのは違うと思うね。
- 645 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:24
- >>644
ちなみに俺の知り合いは、筑波と早稲田政経受かって、政経蹴り、筑波進学です。(w
2chでは常識ですけど、千葉大あたりでもそっち選ぶ人いるみたいですよ。
そのくらい微妙な立場だということをわきまえてください。筑波のやつも
同級生ですごい成績の悪かったやつが何故か政経に受かってて、同レベルにみられる
のが嫌だったみたいですよ。
- 646 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:25
- >>645
ただ単に、私立行く金がないだけじゃないの?プッ。
- 647 名前:政経 :03/02/25 16:27
- 俺的感覚だと、筑波ならわかるけど千葉大って相当謎。
千葉県のヤシか、周囲が皆国立にいく公立高校とかそんなとこの人かな?
政経蹴り千葉大なんて、マジ後悔しそう。何かいいことあるのか?政経と比べて。
就職だってたいしたことないだろうし。
- 648 名前:政経 :03/02/25 16:31
- >>645 それと、>>644を見ればわかるが、俺は「政経が優秀」なんては
そんなに言ってないんだよ。むしろ「優秀じゃないのに評価される」
というスタンスだ。
おまえのレスでいえば
>すごい成績の悪かったやつが何故か政経に受かってて、同レベルにみられる
この「同レベルにみられる」という現実を指摘して、ブランド力あり、
と言ってるだけ。
- 649 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:45
- >>642
悔しい気持ちを胸に秘めてがんばっている人はもちろん何の問題もないし、むしろいいことだと思うが
自分から「俺ギリギリ落ちたんだ〜」とか言ってる奴はやはり精神的におかしいし、人間的にダメ。
キミが何を言いたいのかよくわからない。
早稲田が東大に勝ることはないし、誰もそんなことは思っていないだろ。
意味不明な人ですね。
- 650 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:48
-
そ も そ も こ の ス レ は 政 経 コ ン プ が 立 て た ス レ で す
- 651 名前:大和撫子@東工大 ◆Agjo63mUFI :03/02/25 16:54
- 大学楽しい?
- 652 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 16:55
- 楽しい!!
- 653 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:14
- 早稲田用語辞典抜粋
銅像前【ドウゾウマエ】
創設者・大隈重信公の銅像の前の広場。学内の待ち合わせ場所として、よく使われている。
東大崩れ 【トウダイクズレ】
東京大学を落ちて、うちに入学した人。あきらめきれずに、再度勉強する人も多い。シリーズで、「一橋崩れ」
「東工大崩れ」などもいる。
東哲【トウテツ】
第一文学部東洋哲学専修の略称。
- 654 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:17
- <早稲田用語辞典>
馬場歩き【ババ・アルキ】
大学から高田馬場まで歩くこと
隈講【くまこう】
大隈講堂のこと
戸山女子大【とやま・じょしだい】
文学部キャンパスのこと。女子が西早稲田キャンパスに比べ多いことから
こう呼ばれるようになった
- 655 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:28
- 文カフェ【ブンカフェ】
文学部カフェテリア(学食)のこと
かっくん【カックン】
大学内でシュプレキコールを挙げビラを配るなど、うざい活動をしつづける
革マル派の別称。主にバカにする意味で使う
- 656 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:34
- 社学通り【シャガクドオリ】
不本意ながらも社学に入学してしまい、高校の時の知り合いに会うのが恥ずかしい
社学生が人目を忍んで通ることからこの名がついた。
昼も開くようになって最近は死語となった。
- 657 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:36
- へーカックンなんて初めて知った
- 658 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:37
- >>656
それ知らなかった
- 659 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 17:54
- 隈講【くまこう】なんて俺らは言わないなあ。
- 660 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:03
- 早稲弁【ワセベン】
正式名称早稲田の弁当屋。
ベンツ、ネズミなど怪しい噂は絶えないが何故か一部で根強い人気。
早実生がいなくなって経営が苦しいらしい。
- 661 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:05
- 慶應義塾大学法学部 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/2001s3.htm
東京三菱銀行 17
日本IBM 15
みずほフィナンシャルグループ 10
富士通 10
日本生命保険 10
電通 9
日立製作所 9
三井物産 8
PwCコンサルティング 8
日本放送協会 8
J.P.モルガン・チェース・アンド・カンパニー 7
野村證券 7
三菱商事 7
リクルート 7
博報堂 6
日本航空 6
朝日新聞社 6
NTTデータ 5
大成・日産・安田火災海上保険 5
東京海上火災保険 5
日本銀行 5
三井不動産 5
メリルリンチ日本証券 5
- 662 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:08
- 早稲弁食いたくなってきた
- 663 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:12
- >>662
何が好き?
あの付け合せのマカロニはもはや芸術としか言いようがないよな!
- 664 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:12
- 早稲弁はたぬきしか食わない。
金ないし。
- 665 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:14
- なんか政経の中の人も大変だな
- 666 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:17
- 珍味場所かわって行かなくなった
ナスくいてえよ
- 667 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:18
- 珍味あのまずいスープは変わったのかな?
- 668 名前:大和撫子@東工大 ◆Agjo63mUFI :03/02/25 18:22
- >>653
「東工大崩れ」なんて呼ばれちゃうんだ。(笑
- 669 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:24
- 政治経済学部って早稲田と明治しかないのかい
- 670 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:47
- 巨摩のラーメンが好きな人いない?
- 671 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:48
- 渋谷のがちんこラーメンが好きな人いない?
- 672 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:49
- 俺は桂花がすき
- 673 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:54
- 学内でセクースしたことある奴出て来い!
- 674 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:55
- 7号館でやりますた
- 675 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:56
- 14号館の階段でやった。
- 676 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 18:56
- 俺は1号館のトイレ横の部屋。
- 677 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 19:06
- 10号館2階のトイレでやりますた
- 678 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 19:08
- 夜の7、10号館あたりはやってる奴わんさかいそうだな・・。
7は鍵もあるし。
- 679 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 20:33
- あー、慶應に行けばよかた
- 680 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 20:42
- >>669
國士舘大學にあるよ。
- 681 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 20:42
- 慶應のほうが就職いいんだね
なんで早稲田なんかに・・・
- 682 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 21:17
- 去年信託銀行のセミナーに行ったとき隣の女の子が東海大学政経学部でしたが
- 683 名前:ラッキーアイテム :03/02/25 22:30
- ★☆★ラッキーアイテム★☆★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
http://www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243
- 684 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/25 23:56
- hage
- 685 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:06
- 早稲田も慶應もすごいよ。
- 686 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:13
- 日テレアナの馬場さんて女子学院から早稲田商
いってそっから日テレ入ったらしい。
浮き沈みの激しい人生だ
- 687 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:30
- >>686
浮き沈みなんて商学部に失礼だぞ!
- 688 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:33
- 早稲田スレのくせに
旧帝や一橋の名前を挙げるなよ
バカのくせに生意気だなあ
- 689 名前:南山 :03/02/26 00:36
- >688
おい
早稲田政経をバカにすんな
東大のカンさんも政経出身だ
- 690 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:37
- 早稲田用語辞典抜粋
世織【セオリ】
高橋世織のこと。
- 691 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:38
- 早稲田をバカにしてるのは法政とかだろ
一橋や慶應がわざわざ早稲田のスレに
顔出すわけないでしょ
- 692 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:39
- 慶應法ってスゲーな
- 693 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:42
- 俺は慶應法落ちたよ。政経が第一志望ではあったんだけど。
入試問題難易度は
慶應法>早稲田法>早稲田政経>早稲田商 (俺が受けたとこのみ記載)
- 694 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:42
- >>693
偏差値通りの答えだけどな
- 695 名前:早稲4年 :03/02/26 00:44
- >>693
だな。
法学部の英語はむずかった。
政経の英語は簡単すぎた。
- 696 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:46
- >>692
今の慶應法もバブル期の早慶商以下の偏差値です。しかも2教科なのに。
- 697 名前:南山 :03/02/26 00:47
- >639
君は国立は受けなかったの?
- 698 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:48
- 慶應法 英語かなり難しい
早稲田法 英語多少難しい 国語かなり難しい
早稲田政経 英語簡単 国語は古文のみ難しい
早稲田商 英語も国語も並、社会は難しいか?
- 699 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:48
- 就活スレで入試難易度なんて挙げてんじゃねぇ!!
アホゥ
- 700 名前:日大 法 :03/02/26 00:48
- 俺の就職先に政経の人いますた。
俺なんかと同じ内定先でかわいそうですな。
- 701 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:50
- >>700
会社入ってみりゃわかるよ。
会社は同じでも、違うシステムにいるの。
- 702 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:50
- >>696
よく2科目だから慶応法は馬鹿だと言う奴いるけどさ、
慶應法受ける奴って大抵早稲田も併願してて、しかも受かってるから、
少なくともみんな3科目の勉強はしてるんだよね
だから、実際科目数なんて全然関係ない
- 703 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 00:56
- 早稲田慶應バカって言う奴は、受かってから言えっちゅーの。
しかもバカ言うならそもそも受けるなっちゅーの。
ゆえにバカなんて言うな、お前らだってたかが知れてるんだから。
- 704 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:39
- 慶應はバカじゃないけど早稲田はバカ
これが一般論
- 705 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:41
-
- 706 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:42
- そして慶應経済を蹴った俺はバカ極まりない、と。
そら最終落ちして落ち込んでるわけだ。
- 707 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:42
-
こ の ス レ は 早 稲 田 コ ン プ の 巣 窟 で す
- 708 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:42
- やっぱ東大落ちたやつが行くとこでしょ
ばかにされてもいいんじゃないですか
- 709 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:44
- >>708
禿同
- 710 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:45
- 政経は馬鹿!
終わりでいいでつか?
- 711 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:45
- 今の早稲田を落ちるのは
底辺国立か法政くらいだろ
- 712 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:46
- >>710
早稲田=普通
これでいい
くだらん
- 713 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:48
- 政経・法=普通
それ以下=バカ
- 714 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:50
- 東大法・早稲田政経・慶応医
=国立頂点・私大頂点・医学部頂点
これ以外の雑魚はどうでもいい
- 715 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:51
- 私大の頂点は慶應商でし
- 716 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:54
- 慶應まんせ〜
- 717 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:55
- 早稲田政経=立命館法だよ
- 718 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:56
- 早稲田行きたくて2浪しました
その結果、専修ですが、何か?
- 719 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:58
- >>718
市ねば?
- 720 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 01:58
- 早稲田政経と中央法なら
間違いなく中央法が有利だな
早稲田政経は時代に逆行してる
- 721 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:02
- 閑閑同率はクズ同然
政経より3段階は格下
- 722 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:05
- このようにレスが伸びていくのも
「早稲田の政経」に対する妬みの表われw
- 723 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:09
- 誰がなんと言おうと早稲田政経・慶應経済は私大の双璧
- 724 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:12
- >>720
中央法のが時代に逆行してんだろーよ・・・
- 725 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:12
- 早稲田政経 (・∀・)カコイイ!!
- 726 名前:早稲田 :03/02/26 02:12
- オリエンタルランドに楽勝で入るよ
何もしなくても大丈夫だろ
- 727 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:13
- >>725
でも、キモい香具師も多い!
- 728 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:16
- >>724
中央法だけは絶対に触れるな。
政経の半分は優しさで出来ています。
- 729 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 02:23
- 早稲田政経を詐称して必死に他学部攻撃している早稲田落ちのコンプ君に対して、
誰も詐称喚問しないところに早稲田の余裕を感じるw
ま、エリートは野暮なことはしないってことですな。
- 730 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 08:55
- 早稲田も慶應もそんな瓦ねーだろ。
それ以前にヒッキーはどこにも就職できねぇよ。
- 731 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 09:23
- 中央法は来るな。大手に入っても所詮出世できずに40前からあぼーんされるんだよ。
- 732 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 10:11
- <早稲田用語辞典>
わせ女【ワセジョ】
早稲田大学に在学する女子のこと。
基本的に野暮ったい女が多く、女子大の子と比べ華やかさが足りない。
プライドが高く男まさりに仕事をしたがる傾向がある
ワセダニアン【わせだにあん】
早稲田の精神をひきつぎ、早稲田を愛する早稲田生のこと。
元学長の奥島がことあるごとに口にしていた台詞。
本人は名文句だと思っていたようだが、学生には不評でネタとしてしか使わない。
使用例「俺ワセダニアンだもん、まじで(藁」
- 733 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 10:16
- >>732
ごめん奥島は総長だった
- 734 名前:2年 :03/02/26 18:12
- 3浪で経済入ったんだが、就職できるかな〜。。。。 はぁ
- 735 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:13
- >>734
ふつーにできるだろ。大企業以外。
- 736 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:14
- こんばんは。早稲田ひろしです。
- 737 名前:2年 :03/02/26 18:20
- 高望みはできないだろうな
現時点で資格はTOEICスコア750
簿記3級
- 738 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:22
- >>737
あと一年でがんばれ。会計士か税理士で○
- 739 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:23
- 会計士2次と司法試験合格が最強でしょ
- 740 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:33
- 俺もわせだ他学部なんだけど政経を崇めるべきなのかな?
他大の同一系統の学部との争いにしか関心なインだけど
- 741 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 18:34
- >>739
別に最強を目指せとはいってないけどね。
- 742 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 21:18
- 同じ大学内で崇めるとかないだろ。
むしろ崇められてもきもいです
- 743 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/26 23:58
- 早稲田政経と埼玉大教育、どっちがむずいの?
- 744 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:10
- 埼玉
- 745 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:11
- >>737
簿記3級は書けないから、最低でも2級にしなくては。
2級の取得は義務付けてる企業もあるからね。
>>740
それが普通。
政経は実力云々以前に、ブランドイメージがある時点で勝ち。
>>743
そら後者だろ。
- 746 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:12
- 早稲田政経、蹴ってもいい大学は?
- 747 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:22
- >>746
東大全学部、京大全学部、一橋全学部、地方旧帝大経済、法学部
神戸大経済、経営、筑波大、大阪市立大経済、慶應経済、早稲田法
- 748 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:26
- 早稲田政経は無理して司法試験・会計士なんて受験せずに
民間就職の上を狙った方が遥かに賢いと思うのは俺だけ?
まぁ本気で弁護士・会計士になりたい奴は別としてさ。
- 749 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:27
- >>748
その雑多感がいいんじゃない?
フリーターも多いし。
- 750 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:32
- >>749
そう、雑多感。それキーワードかもね。
俺は文学部だったんだけど、いい意味でも悪い意味でも
変な奴多くって、人間的には面白い奴多かったなぁ。
就職となるとまた別の話だけどね。
- 751 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:33
- どこの大学だって面白い奴はいるよ
早稲田に入ったからには、高い授業料払ったからには
やっぱり良いところに就職しないと
俺の地元から一橋行った同級生がいる
そいつには負けられない
- 752 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:35
- >>756
立命の国際
- 753 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:37
- 早稲田政経蹴って大阪市立いくやつなんていねーだろ
- 754 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:38
- >>753
理学部ならOKかも
- 755 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:39
- 早稲田政経が別格とされているのは、
日本経済を牛耳る日経新聞が早稲田政経で成り立っているから。
日経の存在により早稲田は財界に絶大な影響を及ぼしている。
- 756 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:40
- 打倒一橋
ぜったいに負けない
- 757 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:40
- 筑波も地底も微妙だな。
- 758 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:42
- >>753
オレは慶應だが、早稲田は受かる自信あるが、大阪市立は無理
実家から徒歩10分くらいだから絶対いくね
- 759 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:48
- なんか関西人の方が早慶にはいいイメージあるのかな?
俺なんか京大か早稲田しか逝きたくなかったけどなぁ。。。
まあ文学部だから政経や法の人とは選ぶ基準が違うのかな
それとも単なる個人差かな?
他学部の俺からしてみたら早稲田の政経と地底の経済なら
早稲田政経の方がなんかしら優秀なイメージはあるけどな。
- 760 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:51
- 今更国立至上主義なんて戦略的にNG。
国立を評価するのは飽くまで頭の固いオヤジだし、
評価されてもせいぜい旧帝、東工・一橋まで。
とは言っても、私立は慶應・早稲田しか評価されないが(笑)
- 761 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:53
- >>760
上智ICU理科大中央法もいいのいっぱいいるよ。
- 762 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 00:55
- >>761
中央法は抜いた方がいい。
本人達の自己評価しかないよ。
キャンパスの移転から何もいい事がない。
過去の虚像にしがみ付いてる限りダメだろう。
- 763 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:13
- 早稲田大学 政治経済学部 政治学科って書くと何かすげーって感じするな。
でもやっぱ
東京大学 法学部 にはかなわんなー。
- 764 名前:関西出身 :03/02/27 01:29
- >>753 関西なら早稲田蹴って大阪市大もありうるかもしれんよ。
いちだいの法学部とか結構レベル高いからね。
全国的評価はさっぱりだけど、やっぱ「地元での評価・入試難易度」で
きめがちでしょ、受験生は。
でもやはり大阪市立は損な大学。神戸に落ちた奴は、東京くるの
かったるいかもしれないけど素直に早慶のひっかかったところに行くべき。
国立のみ志望神戸ダメというレベルじゃ、早慶も危ういかもしれないけどね。
なお、関西では慶應のほうがだいぶ評価高い>早稲田より。
最近は東京もそうかもしれんが、関西は昔からそうだった。
- 765 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:31
- そういうことって大学入る前はわかんないんだよなー。
- 766 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:33
- 早稲田より大阪市立の方がはるかに難しいぞ、問題
- 767 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:35
- >>766 問題で判断する奴はDQN
ただ、市大法あたりにに受かる奴が早慶洗願したら、
商学部ぐらいには必ずひっかかると思われる。
- 768 名前:759 :03/02/27 01:35
- >>764
関西のどこ出身?
関西は早慶に差はつけないのが普通な気がするけどな
それに国立志望者はわざわざ神戸を持ち出さないでも
京大志望者でも現役時は早慶受けないくらいじゃんか。
- 769 名前:関西出身 :03/02/27 01:39
- >>768 関西もしくは西日本で最も優秀な公立高校(国立除く)
たしかに現役のときは受けないね。みんな馬鹿みたいに
プライド高いから(特に俺らの高校)。
現役時なんて落ちるのわかってて神戸受験(プライド保つために)
なんて奴がわんさかいる状況だから、語っても無意味。
>>764は一郎時の話だよ。
- 770 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:41
- 早稲田政経は数学受験で楽勝だったYO
結局、早稲田理工を蹴って政経に逝ったが、
今となっては後悔すべきか。
理工の方が断然就職いい。
- 771 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:42
- 1ついえることは
早稲田受かって大阪市立に受かる確率と
市立受かって早稲田受かる確率では
後者の方が遥かに高い
- 772 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:45
- 関西の事はよく分からんなぁ。
とりあえず、灘は見たことがない。
洛南・洛西・甲陽学院は現役で見たことがある。
どの程度の高校かも知らないけど。ま、悪くはないだろう。
後はよく分からん。
政経の話だから、他はもっと分からん。
- 773 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:46
- >>769
北野か。
7学区の俺は話になんねえなw
- 774 名前:関西出身 :03/02/27 01:48
- 俺らの間では
京大>>阪大>>神戸>慶應≧早稲田≧(市大?)>同志社>
という感じだったかな(関西人は関西好きなので市大の評価とかもそのへんに
関わってくる。やや微妙な感じ)
一浪して市大の奴と、一浪で早慶の奴、どっちが評価高かったのかな。
俺は現役で東京に来てしまったのでようわからん(でもどっちかというと早慶のような)。
ちなみに現役で早稲田の俺は
「私大へ逃げた奴。皆一浪して阪大とか神戸とか狙うのに」という評価をそこそこ受けた。
- 775 名前:759 :03/02/27 01:51
- >>769
漏れは大阪の公立新御三家(北野茨木三国ヶ丘)の一つだけど
評価的には京大>>>>>>阪大早慶>神大と感じたけどなあ?
だって理系中心じゃんか。そら評価もこうなるだろ。まあ俺は周りから「何で?」と言われながら文学部だけどw
しかし大阪での方が評価低いと聞いたのに関東の方が早慶の評価低いよな。
俺はそんなに周りの空気が読めてなかったのか?って感じだな
神戸の件は同意。取りあえず成績悪いヤシは神戸受けとけって感じだったなw
んで受かってたし
- 776 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:51
- 世間的評価では阪大には劣るかもしれんが、
早慶が神戸に劣ることはない。
というか、神戸落ちるやつは早稲田に受からん。
- 777 名前:関西出身 :03/02/27 01:52
- 俺らの高校、伝統と権威?だけのくせにプライド高すぎ。
実力は公立高校なら全国3〜5位ぐらいに入るかもしれんが、
私立あわせりゃさっぱりだ。
大阪にはいい私立ないからなんてあぐらかいてるのかもしれんが、
付属池田が余裕で同学区内にあるし。
甲陽とかいく奴もいることはいるし。
- 778 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 01:53
- 評価なんてどうでもいいだろ。
お前自身がそんなことは決めろ。
お前が満足してるんならそれでいいだろ。
それとも、その辺のおばちゃんに、「すご〜い」っていわれたいのか。
- 779 名前:関西出身 :03/02/27 01:57
- >>775 現役で受かってた?俺らは7割浪人だよ。
一浪してみなさん神戸あたりにはすべりこむんだけど。
「やればできる」生徒なのだろうけど、学校の授業が
京大・阪大向けぽくてみなさんついていけてない感じ>現役時
現役時は生徒の半分以上が「神戸D・E判定」ぐらいだと思われる。
秋ぐらいになってきたらもうみんな浪人する気でいるしね、内心は。
- 780 名前:759 :03/02/27 02:08
- >>779
ワラタ
まさしくその通り。
でも現浪比率は俺らのとこは半々か四対六かな?
神大は志望に書かなかったから分かんないや
現役時は阪大文(文でスマソ)がCくらいかだった。
ちなみに第一志望京大文で次が早稲田文だったけど
判定怖くて書けなかったの覚えてるwwヘタレですた。
でも確かに神大逝った人は現役まくりだな。
浪人は珍しいな。
っつか正直、公立出のみんなの感想としては
京大阪大早慶地底神戸なら良かった良かった( ´∀`)だったよね
神戸も経営や発達科学関係なく合格者みんなで楽しく話してたし。
やっぱ2ちゃんは凄いわw
- 781 名前:関西出身 :03/02/27 02:17
- >>780 >京大阪大早慶地底神戸なら良かった良かった( ´∀`)だったよね
同意。
市大の奴=(偏差値ランキングよくみると健闘してるんだけど・・ウチの高校から市大じゃダメぽだなー。
神戸は全国区でいいなー )
同志社の奴=(神戸も早慶もダメだったか・・。市大も俺の実力じゃダメだった
よな・・。仕方ないけど、でも同志社も一応有名だし、いいとするか・・)
- 782 名前:759 :03/02/27 02:26
- >781
マジレスサンクス
でもここは2ちゃん。
俺は好きで入ったのに漏れなくみんなから( ´,_ゝ`) プッ と言われる文学部
低学歴はシネヨと言われる前に政経スレから出ていきますw
それ逃げろε==ヽ(;´д`)/
藻前も就活がんばってくれ俺もガンがる
ちなみに弟の話では今は立命でも現役で納得して逝く奴がいるらしい
うちの高校のレベルが下がったのか立命があがったのかw
- 783 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 03:39
- 併願対決結果
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
コレ見ればいかに地底がバカかわかるよ。一橋ですら政経には負けてるし。
早稲田政経より格上なのは東大法・経済、京大法・経済、一橋法のみw
- 784 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 03:46
- >>783
俺は現役で政経の政治だ。
だが、一橋は落ちた。東大も落ちた。
しかし予備校は模試だけで、追跡調査も受けてない。
潜在的にはもっと一橋落ちが多いと思う。ま、普通に考えて。
- 785 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 03:57
- 一橋は慶應法には全敗だしたいしたことはない。
そもそも慶應法や早稲田政経で一橋受けるようなのは
二番手グループの奴が多いので比べることは不可能。
- 786 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 04:03
- >>785
その一番手さんは、なぜ早稲田の政経なん??
てか、早稲田の政経の一番手ってなんだ??
一体、一番手さんはどこをどう受けて政経なんだ??
専願・浪人は最下層として、一番手って・・・・。
もしかして、「ギリ落ち」とか言う神秘の言葉か(゚ロ゚ノ)ノ
- 787 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 04:05
- >>783
それを見ると東大文2や京大法でさえ早稲田政経と慶應法とは
いい勝負だな。
早稲田政経、慶應法を馬鹿にできるのは東大文一だけだろ。
地底なんて問題外もいいとこ。
ま医学部が馬鹿にしているというなら分かるが
- 788 名前:784-786 :03/02/27 04:08
- サンプル数が少なすぎだろ・・・・
それ以上の併願があるだろうし、
母体が増えても同じ比率になるとは思えないが。
- 789 名前:784-786 :03/02/27 04:15
- 政経の一番手さんは東大を前後期で受けた人??
それで落ちてたら意味ないわな。
東大を落ち、一橋を蹴った人か??
そんな人間は少ないわな。
もしそうだと仮定して、それが一番手だとしたら・・・・・
東大>政経一番手(数名>一橋>政経二番手以下>旧帝>専願太郎・浪人
そんな序列なのかな。
政経の中の人も大変だ、コリャ
- 790 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 04:18
- 内部の暴発により政経死亡か。
今から文学部が占拠しますが何か?
- 791 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 04:20
- まあとにかく慶應法と早稲田政経は平均でも一橋の法以外には
勝ってるってこと。
早慶蹴りの一橋って殆どが慶應経済商とか早稲田商蹴りでしょ。
慶應法蹴りの一橋なんて聞いたことないよ
- 792 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 05:04
- 確かに783のサンプルは対象が少ないかもしれないけど
逆に言えばもっと早稲田政経・慶應法落ちて一ツ橋受かってる可能性もあるんだから
このサンプルでの787の言うとおり。
「一番手」って何?
- 793 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 09:04
- >>791
慶應法余裕で蹴りましたが何か?
- 794 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 10:48
- みんなそこそこの大学に受かってるんだから、入試のことなんてどう
でもいいじゃん。どこに受かろうが落ちようが蹴ろうが、今更そんな
もんでランク付けすんなよ。あんなのクイズじゃん。大学時代にそれ
なり勉強してりゃ(特に院まで進めば)、誰でも解けるようになって
るって。高3時点で解けたか、その後に解けたかの違いだよ。そんな
の目くそ鼻くその問題。小さい子を見てみろよ。1歳で話し始める子
もいるし、3歳で話せるようになる子もいるけど、みんなが話せるよ
うになれば、1歳で話し始めた子の言語能力が他の子より優っている
なんて考えないだろ。
ただし、所謂一流大学に入れば就職に有利だし、一部の会社で学閥に
よる引き上げもあって出世にも有利だろう。これは事実だから認めざ
るを得ない。
- 795 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 10:52
- 政経の掲示板に「学年末レポートでネットから全てまたは一部を書き写したレポートは無効」
みたいな紙が貼ってあったらしいよ。
- 796 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 12:41
- >>795
何の科目だよ?!
- 797 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 12:48
- >>795
そんなこと言ったらまともにレポートかけないわけだが。
- 798 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 12:51
- >>795
ネットかどうか判定不可能。よって単なる脅し。
- 799 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 17:26
- IT革命でコピー屋は大打撃
- 800 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 17:35
- 政経の掲示板に「学年末レポートでネットから全てまたは一部を書き写したレポートは無効」
の情報
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=politics&tn=0076&rn=30
成績発表あるまで心配だのぉ
- 801 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 23:32
- さぁ、今夜も逝くぞ!
- 802 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 23:35
- 政経の女の子はかわいいか?
- 803 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 23:36
- 就職決まってる早稲田4年のスレは落ちた?
- 804 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 23:43
- このスレも疲れてきましたな。。
- 805 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 23:44
- >>794
そのクイズを制限時間内(18年間)にどれだけ多くの難しい問題を解けるようになるかが大事なんだろ?
君の言ってることはどうも負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだが・・。
みんな大学受験という目標は一緒だったはずだ。
制限時間内に東大入試問題を解けなかったんだから、君はその時点で敗者であるということを自覚しなければならないはずだ。
- 806 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/27 23:48
- 早稲田政経、勘違い度は別格。
- 807 名前:784-786 :03/02/28 00:00
- で、一番手ってなんなんだ??
俺も一橋・東大は落ちたが、慶應経済・商と上智国関法は蹴った。
でも二番手らしいんだが。もち現役で浪人の最下層じゃない。
一番手って・・・・・なんだ??
- 808 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 00:02
- >>806
それは正しい。特に地方出身者と女。
何故だかみんなマスコミか金融志望。
メーカーは受けないという香具師も多発。
- 809 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 00:04
- 最近は法の勘違い度も急騰してる(鬱
- 810 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 00:52
- 政経政治は別格と言う気はする。
学力面から言って、頭いい奴が確かに多い。
しかし、政経経済と法はほとんど変わらない。(レベル的に)
むしろ、出口が簡単な分だけ専門バカならまだしも専門すら知らない
経済のやつは多い。これは、あくまで一法学部生の私見だが。
- 811 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 00:54
- 法から見たら政経なんてカスだろ
偏差値も就職も社学並なわけだし
- 812 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 00:56
- 答え出てんじゃん。
政治>法>経済
- 813 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:00
- 低レベルで政治も経済も変わらないな
法>>政経商
- 814 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:02
- 別にどっちでもいいだろ。
どこの大学でも、どこの学科でも優秀なやつもいれば、
優秀でない奴もいる(俺のことだがw)
本人次第だよ
- 815 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:05
- いつから法学部を暖かく見守るスレになったんだ??
上智に負ける法が偉くなったもんだ。
と煽ってみるテスト
- 816 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:05
- 法学部って就職悪いじゃん。
一流企業の内定者数が政経の半分くらいしかいないし。
法曹目指しているやつがいることを考えても少なすぎ。
ってか、ぶっちゃけ企業からの評価は今なお政経>>法≧商>>(壁)>>その他
- 817 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:08
- >>816
マジレスすると法がかわいそうだよ・・・
まあ、このスレに来ている嫉妬に満ちた法学部生もどうかと思うけど。
- 818 名前:経済 :03/02/28 01:09
- 俺らみんなのいうとおり不真面目で勉強してないけど、
そんなの全然平気。
なんだかんだで周囲に評価してもらえるから。
あと、法より(入試時点で)レベル低いとかいう認識はあまりもってないなあ。
- 819 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:10
- >>818
だからマジレスするなって言ってんだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 820 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:11
- 何か就活中の学生で
早稲田教育、一文、社学と聞くと応援したくなっちゃう。
- 821 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:12
- >>820
自分が決まってからな
- 822 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:12
- 私立は慶應以外
どこの大学でも法律>政治経済
早稲田や中央明治はこの序列が特に強い
政経がよくなったのはあくまで最近の話
- 823 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:13
- マジレスすると政経ってだけで企業は無条件に取ってくれる。ほんと
信じられないくらい楽勝。しかも俺4年間なんも勉強してないよ?
早稲田の政経伝説は今なお健在
- 824 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:13
- >>821
もう社会人なんです
- 825 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:14
- このスレ、法を擁護してるの一人だけじゃん。
あちゃちゃ
- 826 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:14
- >>824
なるペソ
- 827 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:16
- 政経がその名前にあぐらをかいていたのは当の昔。
今では「ゼミの名前」で判断される。
弱小ゼミとかゼミに入っていない奴の就職先は悲惨です。
- 828 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:16
- あたりまえだが、人気企業はそう簡単に入れるものではない。
勉強してるかどうかは全然関係ないけど(特に学部の勉強なんて)。
- 829 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:17
- 政経のYゼミ4年の就職率40%
これでも政経としてはいい方らしい
- 830 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:18
- 50年前は早稲田政経なんて笑われたのにな
今じゃ立派な中学歴か
- 831 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:19
- 東京三菱(男)
法11
商6
政経3
社学2
一文1
- 832 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:20
- 有力ゼミならそれはもう輪をかけて楽勝とは思うが
(リクルータ制のある業界なんかだと文字通り業界上位企業からひっぱりだこ?)、
ゼミなしだからといって悲惨とは限らないと思う。
本人次第では全然大丈夫。
- 833 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:21
- >>829
政経で就職率40%だったら上位ゼミだな
- 834 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:21
- ぶっちゃけ俺個人としては政経>一橋>>法、商など
と思ってる。マジで早稲田政経最高。政経に入れた俺最高。
別に他人がどう思ってもかまわねーよ。誰がなんと言おうと
世間では早稲田政経はエリート中のエリートだからよ
- 835 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:22
- エリートかどうかはわからんが政経最高。
政経の俺最高。同意。
- 836 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:23
- 早稲田大学政治経済学部 東京大学法学部
文型の頂点
- 837 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:25
-
「大学?いちおー早稲田の政経です・・・」
- 838 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:25
- 政経のSゼミだが就職率70%
しかも一流企業内定者が3人いた
- 839 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:25
- >>836
文系を文型と間違うとは・・
さては、大学生ではないな。
- 840 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:26
- 千葉大法経に落ちてくる奴が多い
国立と比べると早稲田は埼玉大レベル
- 841 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:26
-
「大学?いちおー早稲田の政経です・・・」
- 842 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:27
- 早稲田政経じゃまともな就職はできませんよ
- 843 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:27
- 早大政経学部 東大法学部
日本のトップエリート集団
- 844 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:28
- 早稲田政経みたいな低学歴ってかわいそうだな
- 845 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:28
-
「大学?いちおー早稲田の政経です・・・」
- 846 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:28
- 慶應文・経・法・商
三田の4学部最高!
- 847 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:28
- 政経は一文にも偏差値で負けてるよ
- 848 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:29
-
「大学?いちおー早稲田の政経です・・・」
- 849 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:30
-
「大学?いちろー早稲田の政経です・・・」
- 850 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:30
- 慶應法、早稲田政経政治は一橋より確実に上。
慶應法、早稲田政経政治>>>>>>>>>>一橋>>早稲田法、政経経済
- 851 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:30
- >>847
偏差値では法の次
- 852 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:31
- >350
慶應法は一橋以下。バカか貴様は
- 853 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:32
- どうでもいいんだが。
浪人で早稲田は全学部クズ
- 854 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:32
- >>850
激しく妄想。
- 855 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:32
- >>841 の次にくる一般人の反応を知らないんだろうな、
地味な旧帝の奴らとかは。
女が一瞬にして目を輝かせ始める姿とか。
馬鹿な女に違いないだって?
いいじゃん、馬鹿女だって。容姿がよければ快楽は得られるぜ?
んでもって企業にも評価される。
本当にここにきてよかった。
政経マンセー
- 856 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:32
-
「大学?いちおー早稲田の政経です・・・」
- 857 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:33
- 一橋
慶應
上智
早稲田
明治
法政
日大
- 858 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:33
- 2浪法>>>>>現役政経政治
- 859 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:34
- >>858
これは、ネタ。
- 860 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:34
- >>858
ごめん、現役で法も受かってるわ。
が、浪人するほどの大学じゃないからなぁ。
- 861 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:35
- てか、このスレ全部ネタ
ついでに早稲田もネタ
- 862 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:35
-
「大学?いちおー早稲田の政経です・・・」
- 863 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:35
- 最終的に同じ早稲田なら浪人はクズ。
- 864 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:36
- 慶應法、早稲田政経政治は併願対決でも一橋に圧勝してるからな。
まあこれは単に一橋がしょぼいことを表しているだけなんだろうが。
- 865 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:36
- >>863
ばーか
早稲田は浪人して入るから価値があるんじゃねーか
- 866 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:36
- 現役で政治受かったけど
翌年の法は落ちたよ
一浪しても法の方が難易度は上だな
- 867 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:37
- 早稲田政経という響きは東大法学部なみに威厳があるな。
なんか鳥肌が立つというか。超えられない聖域というか
- 868 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:37
- せめて上智の法に勝って下さい。
法がレベル低いのは普通じゃないからなぁ。
- 869 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:37
- >>864
ネタだな
一橋にとって馬鹿田なんか大学じゃないね
- 870 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:38
- 政経経済は数学受験が結構いるから、自動的に偏差値が下がってしまう。
レベル的には政治も経済もほとんど変わらん。
- 871 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:38
- >>868
上智法に負けてるのか…
- 872 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:39
- 泣く子も黙る早稲田政経
- 873 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:39
- 一橋と併願してる奴は早稲田政経受験者の最上位層だな
最下位は日大落ちとかたくさん知ってるよ
- 874 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:39
- >>870
政経は理系からも流れてくるからな。
専願太郎の多いところよかいいだろ。
- 875 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:40
- はっきり言って上智なんて
外語と比文だけありゃいいんじゃねーの?
- 876 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:41
- 政経は9割が専願
その9割の学力レベルは群馬大にも劣る
- 877 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:41
- >>868
上智の法は、偏差値だけ高くて見かけだおし(つまり、人材として使えない)
というのがもっぱらの噂なわけだが。
- 878 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:41
- ちなみに俺開成→早稲田政経。せーけー最高ー
- 879 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:41
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< せいけいせいけいせいけい!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< せいけいせいけいほうけいほうけい!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 880 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:42
- 別格だと思うよ
- 881 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:42
- >>873
政経だがサークルの仲間で
桜美林落ちがいる
日大なら結構いるよ
- 882 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:42
- 一橋がしょぼいのは間違いない。
俺が一橋だからよく分かる。
ちなみに相性のいい慶應経済や慶應商蹴りはいるけど(まあ逆も
いるが)慶應法、早稲田政経政治蹴りは一人もいない。逆は
腐るほどいる
- 883 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:42
- >>876
他学部の方が専願太郎は多いのに9割かw
- 884 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:42
- たしかに政経であれ法であれ、浪人の奴らは
ガクンとレベルが下がるような気がする(いわゆる勉強面で。優秀っぽい奴が
あまり見当たらない。)。
でもそれでも就活では全然強い。よって浪人で入るのも全然アリ、賢い進路選択
だと思う。
- 885 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:43
- 経済学科には元理系もいるよね
- 886 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:43
- >>882
俺は一橋落ちですが?
- 887 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:44
- >>884
それはきみのバイアスだろ。
ガクン。
- 888 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:44
- 今実際に政経のやつ何人いるの?
点呼
1
- 889 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:44
- >>882
つまらないネタだ
そのつもりなら最初から専願にすればいいだろ
併願する必要ない
無理筋なネタ作るところが脳みそ空っぽ
な馬鹿田君らしいけど
- 890 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:45
- 2
- 891 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:45
- >>889
4年で内定なしだけど俺政経
- 892 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:46
- 早稲田政経>>一橋>>早稲田他学部
これは確定。東大経済と政経はほとんど同レベル
- 893 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:46
- >>874
理系が政経受けたら、マーチ理系レベルの奴でも数学で満点取れるから
楽勝で入れる。
マーチ理系に行くぐらいなら早稲田政経行くからな。
結構穴場になってる。
社会の変わりに数学選択させるのやめた方がいいかもな。
- 894 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:46
- 早稲田政経=バカ?
- 895 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:46
- 転職悩み中の社会人
NRIとアクセンチュアから声かかってます。
ちなみに文学部
- 896 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:47
- >>895
NRIに行きましょう。
アクセンチュアは危険すぎます。
- 897 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:47
- >>893
政経出て無職になるなら
マーチ理系で手堅く職探した方が俺はいいな
- 898 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:47
- 東大経済よりは早稲田政経のほうが上なのは自明。ただし官僚は若干
東大有利
- 899 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:48
- >>887 チミはそう思わないの?
ただ、浪人は挫折経験があるからか、やはり現役の前では
自信をもって振舞えない面もあるのかもしれない(勉強面では)。
俺はそこを指して「優秀ぽい感じの奴がいない」と言っている
だけなのかもしれない、とは思わんこともない。
- 900 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:48
- 政経政治>>>>>一橋>>>政経経済>その他
だろ。
さっきから一橋の奴が無駄な抵抗しているのがマジ笑える
- 901 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:50
- >>893
マーチ理系ではかなり厳しいと思われる
なぜなら国語があるから
- 902 名前:政治さん :03/02/28 01:50
- 盛り上がってますねぇ。いつも深夜にw
- 903 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:50
- 早稲田政経の方がマーチ理系とは比べようがないぐらい就職いい。
- 904 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:50
- なんだかんだいっても、一橋の方が頭の切れはいいよ。
私立専願の人には分からんだろうが、センターをきっちり受け、
程よく洗練された数学の問題を解き、そしてマークシートでは
到底味わえない、論述試験を突破した者が集うわけだから。
政経や慶応などは、少なくとも学力的には遠く及びません。
- 905 名前:政治さん :03/02/28 01:52
- >>904
当然そう思いますねぇ。
特にこの時期、専願の人が非言語に慌ててるのは…。
- 906 名前:経済洗願 :03/02/28 01:52
- >>904 そうかもね
- 907 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:54
- 私大理系洗顔ってほとんどいないからな。
国語もある程度できる。
しかも、国語は標準偏差が低いから偏差値に差が出ても、点数にはさほど差が出ない。
ちなみに俺はマーチ理系レベルの偏差値だった。
英語 65 数学 70 国語 50 物理 50
- 908 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:55
- >>896
レスさんきゅー。
NRIも良いけれど、IBMも捨てがたい。
就職して頑張っとけば、いくらでも受け口あるよ。
というか、自分で選べるようになる。
みなさんもがんばって
- 909 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:56
- 数学と物理さえできればいいからね
理系の方が楽な気もする
- 910 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:56
- こんなの解けない
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/waseda/seikei/index.html
- 911 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:57
- 理系で政経楽勝なのは東大・京大だけだよ
- 912 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:57
- ところで、このスレは大学受験板あたりには貼ってあるのか?
貼ってないなら俺が貼りにいくが
- 913 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:58
- >>909
それは甘いよ
- 914 名前:政治さん :03/02/28 02:01
- >>908
いいですね。
IBM(当時はPwCC)は会計事務所系の中で、
アクセンチュアを抜いたと豪語してますね。
だからこそIBMが資本を引き取ってくれたんでしょうが。
アクセンチュアはディズニーの一件からいい話を聞きません。
大前さんの話からすると、だめっぽいですねぇ。
もうERPの導入に奔走してるとか。
- 915 名前:政治さん :03/02/28 02:03
- 専願を弾くために、全学部で数学くらい導入しては?
いつまでも文系三科目の専願と志願者増でレベルを維持してもなぁ…。
- 916 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:06
- 受験料で儲けてるんだから、わざわざお客さん減らすような事はしないよ
- 917 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:07
- 政経は数学必須にした方がいいな。
でも、そうすると政経は社額以下の偏差値になることは避けられない。
- 918 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:08
- >>915
同意。今、法とか商ではセンターで国立併願者の取り込みやってるけどね。
特に、法学部は数学採用したほうがいいんじゃないかな。
論理とかに弱いことが、司法試験の合格率の伸び悩みを招いていると思うのだが。
- 919 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:09
- 経済学部の入試で数学を必修にしてるとこってかなりまともだと思う。
- 920 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:10
- >>919
私学でそんなところあったっけ?あ、上智そうか。
- 921 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:11
- >>919
それが普通。経済で数学がないのは、文学部で国語がないのと同じくらい変。
- 922 名前:政治さん :03/02/28 02:12
- >>916
そこなんだよね。最近の大学、特に早稲田はビジネスライクになり過ぎてる。
変なところでは学問の府と主張してるんだけどね。
法学部はローの関係で専願君がこぞって受験する可能性があるから、
諦めて就職に心変わりしたことを考えても数学も入れた方がいいかもね。
専願君の温床にするには勿体無い。
- 923 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:13
- >>921
慶應のことでつか?
- 924 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:13
- どう考えても 東大>アクセンチュア>政経 だろ
- 925 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:17
- やはり慶應の経済が強いのは数学ができる連中が入るから。
いくら政経のほうが偏差値高くて一見入るのが難しく見えてもそれは
英国社の偏差値だからねー。やっぱ経済やるのに数学できなきゃお話
になんないっしょ
- 926 名前:政経経済 :03/02/28 02:19
- >>925 どうせ勉強なんかしねーし♪
- 927 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:19
- 慶応経済ってA方式、B方式半々だっけ?
- 928 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:20
- A 500
B 250
だったと思う
- 929 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:21
- 数学出来る奴が多いのか。私大専願は苦労しそうだ。
- 930 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:23
- 数学必修にすると優秀な人間が入ると同時に偏差値も下がるという
諸刃の剣
- 931 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:24
- 数学できないと経済学科はきびしいぞ
楽勝科目減りつつあるし
- 932 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:25
- 東大のおこぼれ拾うよりも、早稲田を目指してる人を受け入れているのだろう
- 933 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:26
- たまに二次方程式解けない経済学科の奴とかいるからな
- 934 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:26
- 将来の 安全求めて 政経に
入学すれど 彼女ができぬ
- 935 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:27
- さんざん既出だと思うがせめて経済学科は数学必須にすべき
- 936 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:29
- 経済学科の数学受験率7%って・・・
- 937 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:31
- 帰ってくると、そこは学歴板だった・・・
うざいから出張すんなよ。ここは就職板。
煽りたいんなら、中卒>>>>>>>政経 とかいうスレを別にたてろ。
- 938 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:31
- 政経の数学は、さほど難しくない。
もっとレベルを上げるか、もしくはVCの導入もはかってもよいのでは。
でないと、数学の出来る奴を集める意図に反すると思うのだが。
- 939 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:31
- 政経政治>政経経済なのはいいんだけどさ、
なんで合格点の差がたった5点弱しかないのに、
政治>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>経済、
ってなるわけ?それもその5点の間に一橋が入ってくるとは。
就職ではそうなんだろうけど、受験生の素朴な疑問。
ちなみに今日が政経と法の合格発表日だよ。
誰か就職板的に俺に分かる答えを下さい。
俺は専願太郎の政治受験だけど(こういう奴が政治のランク下げるのかな)、
経済の方が2ch的にマンセーな数学をやる=経済>政治なんじゃないの?
加えて非専願太郎政経政治=東大京大一橋落ちなんだろうから、
東大経済=政経政治なんて俺から見ると笑っちゃうような感じだけど。
898とか狂ってんじゃないの?ネタにマジレスしてるようなら流して下さいな。
東大>>>>>>>>>>>>>>>>(一橋)テキトウ>>>>早稲田じゃないの?
いや俺は早稲田マンセーで専願太郎ですよ。繰り返すけど。
- 940 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:32
- 経済学科、数学必須へ
↓
東大落ちで溢れかえる教室
↓
荒んだ空気
↓
どうせ俺らなんて・・・
↓
ワチャゴナ
- 941 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:33
- これから就職しようとしてるのに、受験生以上に学歴を気にしてる。
不安の現れだろうね。
でもいいんじゃない?
2chなんて不安を解消するためにあるようなもんでしょ。
- 942 名前:政経経済 :03/02/28 02:34
- お、俺が受験板に貼ったのを見て早速お客さんがきたな
- 943 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:34
- ♪地上の星
雲の上の内定
底辺の先物
みんな何処へ行った 見守られることもなく
底辺の外食
街角の金融
みんな何処へ行った 見守られることもなく
名だたるものを追って 輝くものを追って
人はブラックばかり掴む
人事よ遠い机から教えてよ 内定の方法を
政経よ内定の希望は今 何処にあるのだろう
- 944 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:35
- >>942
です。
- 945 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:36
- 政治さんはもう寝たか?
荒れてきたからまともな意見書き込んでくれー
- 946 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:36
- 数学受験率7%でも合格者率は20%以上いる。
- 947 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:37
- 数学必須にするなら3年前から告知すべきだね
- 948 名前:政経経済 :03/02/28 02:38
- >>939 実際の評価は政治も経済も大差ないよ。
予備校の偏差値表では政治が1つぐらい高いから
そこに法が食いついてくるわけだけどね。
学科内で政治にコンプもってる奴とかって見たことないよ、俺は。
学内の認識 政治>経済≒法
企業の認識 政経>法
都内女子大生の認識 政経>>法
これだけ頭にいれてとりあえず政経にこい。損はしない。
- 949 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:39
- >>946
それマジすか?
- 950 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:41
- 政治の奴らは仲が良いなぁって感じる
経済の奴らはあまり群れてないイメージ
- 951 名前:一文君 :03/02/28 02:43
- ホントに「政経」「社学」とスレタイに書かれてると大人気になるなw
- 952 名前:政経経済 :03/02/28 02:44
- あと、受験生君、このスレはやたら政経をもちあげているが、
やや過剰ぶりはあるものの、それぐらいもちあげるに足りる
ところであると思ってるよ、俺はね。
ただ、「高偏差値」「秀才扱い」に憧れるのなら(受験生はこうだろう、基本的に)、
それに対し十分ということはないものと思われる。政治でもね。
東大落ち政治の奴とかは、全然満足してなさそうな奴多いしね。
- 953 名前:経済学科生 :03/02/28 02:44
- 政経だけど、就職はかなり楽だったよ。
自分は財閥商社、周りも財閥・非財閥商社、糖蜜、SMBCなどの都銀
大手ディベ、東京海上、三井住友海上などそれなりのところに内定してるしね。
ま、外資銀行・証券とかテレビとかはまわりではいないがな。
- 954 名前:経済だが :03/02/28 02:46
- 政治か経済かで願書書くときに
政治のほうが難しいから経済なんて選択した香具師は
今まで聞いたこともないが・・・
まぁ、数学必須は賛成やけど。もともと東大落ちはたいてい
数学やからこれ以上治安はあれんやろ。
- 955 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:47
- >>949
マジ
社会受験は専願バカや記念受験が多数くるが、数学受験は東大落ち、
理系の滑り止め、慶応経済、一橋などの併願がくるというのもあるけど、
社会と数学で問題の難易度が全く違う。
国立志望の奴で数学が特に苦手でなければ絶対数学を選択する。
点数調整はあるらしいが、たかが知れてるので数学受験が有利になっている。
しかし、30%近くいる数学受験合格者は他大学へ進学する。
- 956 名前:経済学科生 :03/02/28 02:48
- >>954
俺も、経済の方が入りやすいからって理由で入ったぞ。人数多いしね。
たしか、合格最低点が政治学科より1点低いはず。ウマー
- 957 名前:経済だが :03/02/28 02:48
- >>953
マジですか?マジなら教えて下さい。
何 故 に 商 社 ?
- 958 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:49
- マジレスすると、就職は慶応経済の方が上だろ。
- 959 名前:政経経済 :03/02/28 02:49
- >>954 俺はより確実を狙って経済にしたよ。
そんな話したことないから周囲はわからんけど。
でも普通に大勢いるんでないの?
特に「早稲田にいきたい!」奴の多い早稲田だし。
- 960 名前:経済学科生 :03/02/28 02:49
- >>955
さすがに東大は無理だけど、俺でさえ慶應経済は受かったぜ。
慶應経済蹴って早稲田政経は言ってくる奴、何気に多いよ。
- 961 名前:経済だが :03/02/28 02:50
- >>956
すまん、ちゃんとよんでくれ。
- 962 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:51
- なんだお前らこれを知らないんだ。
[河合塾入試結果追跡2002]
主要学部W合格入学実績
早稲田 慶應
法 8 VS 法 82 (比率 9:91)
政経 13 VS 法 34 (比率28:72)
政経 22 VS 経済 29 (比率43:57)
商 11 VS 商 38 (比率22:78)
一文 26 VS 文 59 (比率31:69)
理工 80 VS 理工158 (比率34:66)
計 160 VS 400 (比率29:71)
[駿台入試結果追跡2002]
ところで、早稲田大と慶應大はどうだろうか。
駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶應に入っている。
慶應経済vs.早稲田政経でも、56%は慶應を選んでいる
- 963 名前:政経経済 :03/02/28 02:52
- マジレスすると、「類は友を呼ぶ」という言葉があるので、
>>953を見て「政経は楽・優秀」なんてことはとてもいえない。
「政経だけど楽じゃないね。。友達も全然一流企業なんかいけなそうだよ・・」
なんて集団もいるに違いない。
- 964 名前:経済学科生 :03/02/28 02:52
- >>957
消去法で行きたくない業界消していったら、残ったうちの一つが商社だった。
給料もいいし、まあ仕事は大変だろうけど他の業界よりは個人的に面白そうに思えたから。
商社批判多いけど、そんなに悪くないと思うよ。政経なら5大商社に行く奴結構いるし。
- 965 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:54
- >>959
たしかに多いが、慶応側にも政経蹴りは多いと思う。
俺は慶応経済、環境情報、一橋経済受かったが、
早稲田政経に行った。
進学した理由は一番都会にある、キャンパスの移動がないから。
- 966 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:54
- 慶応第一志望の奴はしっかり小論対策するからなぁ
- 967 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:54
- 慶應は大学から入るとこじゃない気がしたから早稲田にしたなぁ
- 968 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:54
- まぁ分かってると思うが、962のvsは意味が無いので放置でよろしく。
- 969 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:55
- >>965
一橋蹴りはさすがに後悔してませんか?
- 970 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:56
- 慶應生のほとんどは早稲田蹴りだという罠。
- 971 名前:経済学科生 :03/02/28 02:57
- 早稲田政経で就職に困ることはなかったけど、さすがに一橋を蹴るのはどうかと。
会社入ってから昇進のスピードが違うよ。一橋は格上だってのが現実だしな。
- 972 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:57
- >>965
4年の方ですよね
- 973 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:57
- 就職面では慶応経済が私立別格、入試難易度では慶應法法、早稲田政経政治が別格
- 974 名前:政経経済 :03/02/28 02:58
- 俺は早稲田が好きだったので早稲田にきた。
でも政経・法にひっかからなかったら慶應の受かってたところに
いっただろう。
- 975 名前:経済学科生 :03/02/28 02:58
- >>970
慶應にそんなにコンプ感じるなYO!俺でさえ受かったんだから全然凄い学校じゃないよ。
- 976 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:59
- >>974
sfcでも?w
- 977 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:59
- 今年の志願者早稲田が増えて慶応が減ったらしいね
- 978 名前:政経経済 :03/02/28 02:59
- >>973 入試難易度で政治と経済で大差があるとは思えんのだが。
当然差はあるとは思うが。
- 979 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 02:59
- >>973
難易度ではそれほど別格でもないと思いますが。
- 980 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:00
- でも、三田会と稲門会の差がありすぎて、慶應の方が出世で有利なんだよな。
大学入ってから知ったよ。
- 981 名前:経済学科生 :03/02/28 03:00
- >>974
俺もそうだな。早稲田が好きだから来たってのが一番の理由だが、政経に落ちてたら
慶應経済に行ってたな間違いなく。商学部の合格通知なんてしばらく開封しなかったし。
- 982 名前:政経経済 :03/02/28 03:01
- >>976 それはイマイチだな。都会がよかったからな。
泣く泣く商かな。
- 983 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:01
- ↑のヤシが次スレが立てるまで書き込み中止!!!!
- 984 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:01
- 一橋は総合大学でないというのと、活気がなさそうだったからやめた。
政経落ちてたら、慶応経済に行ったと思う。
ちなみに第一志望は慶応SFCだったが、あまりに僻地にあるのでやめた。
地方出身だったから分からなかった。受験するキャンパスも違うし。
- 985 名前:経済学科生 :03/02/28 03:01
- >>980
慶應は社長・役員が多くて、早稲田は中間管理職が多いんだよ。
そういう面では、慶應の方が恵まれてるわな。
- 986 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:03
- >>985
それが許せんのよ。学生のレベルは慶應の方が少し高いくらいだろ。ほとんど変わらん。
出世で差をつけるなって感じだよ。
- 987 名前:政経経済 :03/02/28 03:03
- そうそう。 政経>法>>>>>>>>商 ぐらいの志望度だったな。
早稲田内でも。
やはりそれなりのプライドは保ちたいと考えるところ、
早稲田商ではマーチなんかと大差ない、というのが俺の感覚であった。
- 988 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:03
- SFCって受験地は違うのか。
入学してから愕然としそうだな。。。
- 989 名前:経済学科生 :03/02/28 03:04
- >>986
ま、しょうがないべ。慶應の奴らが過去にがんばってきた結果だよ。
俺はそんなに出世とか望んでないから別に構わないんだけどね。
- 990 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:05
- >>989
だな。政経で大学生活は最高だもんな。早稲田で威張れる学部だし。エッヘソ
- 991 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:06
- 三田祭行ったときに早稲田でよかったと思った
慶應生の方々はなんかスカしてらっしゃるんですもの
- 992 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:06
- 記事の内容が判明。
週刊朝日3月7号
「早稲田復活、慶応失速の大異変」
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/
ポイント1
・学力上位層が東大との併願先を慶応から早稲田に変えたり、・・・
(例年だったら早慶両方受けていたのに)慶応をやめるという受験生が増えている
ポイント2
・慶応は71年以降最低の水準
ポイント3
・河合塾事業本部チーフ談
「最大の話題は、やはり『早稲田の一人勝ち』ですね」
- 993 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:06
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1039608989/l50
- 994 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:06
- 三浪で慶應だとどうなるのでしょうか?
- 995 名前:経済学科生 :03/02/28 03:06
- あと1ヶ月で卒業ってのは本当につらいよ。
人生でこれほど楽でたのしい4年間は無かったし、もう2度とないだろうに。
- 996 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:07
- >>987
マジ?商ってマーチなみなの?
- 997 名前:経済学科生 :03/02/28 03:07
- そろそろ1000
- 998 名前:政経経済 :03/02/28 03:07
- 俺はキャンパスが好きかな、慶應に比べて。
三田キャンパスとか、何の面白みもなさそうな感じじゃね?
- 999 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 03:07
- >>994
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046011409/l50
- 1000 名前:政経経済 :03/02/28 03:07
- 1000
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50