内定数と経験人数は正比例してます。
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:43
- つまり童貞は就職できません。ププッ
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:45
- 経験者でも包茎ではねぇ....
>>1よ、手術してこいよ
- 3 名前:1 :03/02/22 14:46
- >>2は童貞。よって内定は出ません。
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:47
- 必死だな、1は(笑)
歌舞伎町でも案内してやろうか?
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:48
- >>1は学歴の壁にぶち当たった首都圏Dランカーだと思う。
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:49
- 童貞ですけど内定でますた
つまり1の理論は崩れたわけで
終 了
- 7 名前:1 :03/02/22 14:49
- >>4
風俗でやったのは数えちゃダメだよ。
このスレでは素人童貞も童貞だから・・・
>>5
Aランクですがなにか?
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:51
- >>1 お前最近、童貞捨てただろ?
お前みたいな奴結構いるんだよね〜
童貞捨てたとたんに気が大きくなる奴・・・
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:51
- >>6
つらい告白をありがとう
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:51
- Aランクの学生が考えることは実に勉強になるよ(笑)
- 11 名前:1 :03/02/22 14:51
- >>6
たったひとつのサンプルで結論付けできるわけないじゃん。
よ っ て 再 開
- 12 名前:1 :03/02/22 14:52
- >>8
ごめんな、高2で捨てたんだわ。
- 13 名前:NRI内定 :03/02/22 14:53
- この法則はあながちはずれてない気がする。
- 14 名前:らいおんハート ◆8Beb/Q/xo6 :03/02/22 14:54
- らいおんハートは二十歳だよ。
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:55
- (´・∀・`)ヘー
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:57
- >>11で1の低学歴童貞が発覚したわけですが・・・
さ ぁ お も し ろ く な っ て き ま す た !!
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 14:58
- 7人だけど内定は1つ
- 18 名前:1 :03/02/22 15:00
- >>16
どういう理由で低学歴童貞が発覚したのか説明してみな、低学歴童貞君
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:06
- 顔面偏差値・・・・就職にも女口説くにも必要
コミュニケーション・・・・就職にも女口説くにも必要
もろもろのセンス・バランス感覚・・・・・就職にも女口説くにも必要
あながち的外れな考えではないけど就職と女は別
童貞でもきちっと話せて知識もあれは就職できるでしょ。
まあ俺はFランクの大学で内定(コネ)<<<<<<<<<<経験人数なわけだけど
まあ身分相応かな。
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:10
- まぁまぁ、1はこのスレでもみて自分の人生省みてみろよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1045399981/-100
- 21 名前:関係者 :03/02/22 15:11
- パソコンの前で常にこのスレをみている>>1に乾杯
- 22 名前: :03/02/22 15:11
- 久しぶりに痛い1がいるスレに出会った・・・・
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:13
- >>22
シッ!いまからもりあがるところなんだから!!
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:34
- 漏れは、過去5人と経験があるが、3つしか内定出なかったな
- 25 名前:このスレタイ見てなきそうになりました。 :03/02/22 15:38
- 処女ですが、内定でますかね?
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:44
- 俺はホモだが就職できないのか?
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 15:45
- >>25 大丈夫でしょ。
俺敵には 友達いないヲタと内定数は正比例するって思うけど・・・
- 28 名前:1 :03/02/22 17:02
- おっ、童貞どもが集まってきたな
- 29 名前:童貞代表 :03/02/22 17:07
- 毎年毎年この手のスレッド立つな。
恋愛にはコミュニケーション能力、人間的魅力
が必要で、これは同時に面接でも求められる。
だから、童貞は就職できない。結構説得力がある。
だがね、童貞でも就職きまったから、安心しろよ
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:09
- オレの知り合い、完全に童貞で、多分今も童貞だけれど、野村総研に内定しました。
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:12
- >>27
どういう意味だ?友達いないヲタの方が内定できるということか?
- 32 名前: :03/02/22 17:13
- >>29
ソクラテスの演繹法でつか??
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:20
- たとえば「世代」というようなものについていうならば、十代、すでに朽ち果て。
二十代、セックスレス。
三十代、廃人。
四十代、亡国の徒。
五十代、自分だけよけりゃいい。
六十代前半、ナショナリスト。
六十代後半から、七十代前半、まとも。
以後、まぁこりゃ止むを得ないね、ボケ。
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:23
- 1流2流大学の理系がほとんど就職決まってる時点でこの説は崩れると思うんだが
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:24
- 3人ですけど内定でませんですた
つまり1の理論は崩れたわけで
終 了
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:25
- 3にんじゃ内定もらえんだろ
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:26
- しかも内定「数」ってDQNほど増えないか?
なんか自分に自信がないやつほど内定「数」を誇る気がする
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:27
- おいスレタイ見ろ!
正比例だぞ!
- 39 名前:38 :03/02/22 17:28
- 36に対しての反論だ
- 40 名前:38 :03/02/22 17:33
- つまり、比例係数は1だ!
具体的に式で表せば、「内定数=比例係数(1)×経験数」だ!
どういうことだ!?俺は例外なのか?ちゃんと説明してくれ!1さんよぉ〜!
俺は、俺は...この理論を信じていたのにっ!
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:35
- 正比例って比例係数=1なの?
- 42 名前:38 :03/02/22 17:36
- そのはずだが...違うか?
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:42
- >>42
違います。
- 44 名前:38 :03/02/22 17:45
- >>43
では、比例と正比例の違いを説明してくれ。頼む!
正比例は、比例係数=1だと思ってた。
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:46
- 38さんにはもう少し頑張ってもらいましょうかね。
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:47
- 比例ってのは正比例とか反比例も含めた言葉じゃないの?
- 47 名前:38 :03/02/22 17:48
- >>45
43か?
何だ、説明できないのか...ガックシ
誰か〜、ご存じの方いませんか〜
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:49
- >>38
きみ大学どこ?
- 49 名前:38 :03/02/22 17:50
- >>46
!
なるほど...
確か、小学生の時そなんことを聞いた気がする。
サンクス、すっきりした。
- 50 名前:1 :03/02/22 17:51
- では言葉を変えよう。
統計を取った時、内定数と経験人数の間には明らかに相関関係があるということ。
これは認めるだろ?
- 51 名前:1 :03/02/22 17:52
- ちなみに正比例とは比例係数がk
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:52
- >>50
妥協してんじゃねえよヴォケが
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:52
- 質を考えないならそうなのかな?
- 54 名前:43 :03/02/22 17:53
- >>44
正比例 y=kx
反比例 xy=k
分数かけないから変な形だが。
- 55 名前:38 :03/02/22 17:54
- >>50
おう。
では、このスレタの理論は不正確と認めるわけだね?
では、これにいて一件落着。
- 56 名前:43 :03/02/22 17:54
- ちなみに>>45は俺じゃない。
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:54
- >>52
ワロタ
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:56
- >>55
きみのせいで>>1は妥協したんだよ?
- 59 名前:38 :03/02/22 17:56
- このスレタイの理論は不適切だと、結論がでたからこれにて終了だ。
- 60 名前:1 :03/02/22 17:57
- >>55
認めてないが?
ただわかりやすく説明しただけだよ。
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:57
- >>50
統計元はどこですか?
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:58
- まとめると妥協した>>1が一番アフォということだな。
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:58
- ていうか、「女好きなやつは、ステータスと高収入を求めて熱心に就活する」という
根拠の方がいいんじゃないか?
- 64 名前:1 :03/02/22 17:59
- y=kx
y:経験人数
x:内定数
k:比例係数
の関係が成り立つわけ。
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:59
- 38は最高!
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:59
- 童貞が美人人事に詰問されたら切り抜けられない気はする
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 17:59
- 内定が多ければ多いほど賢いってわけではないんだよね?
- 68 名前:1 :03/02/22 17:59
- >>61
統計元はうちの学科。
標本数:100
- 69 名前:38 :03/02/22 18:00
- >>58
俺のせいってのは、心外だな。
1は妥協じゃなくて、理論を正確に言い換えたんでしょ?
- 70 名前:1 :03/02/22 18:00
- >>62は童貞
y=x=0
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:01
- 童貞だけど内定1コでたよ?
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:01
- >>69
やめてくれw
腹がよじれるwww
- 73 名前:38 :03/02/22 18:01
- >>65
ありがと
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:02
- 統計的に見れば低学歴ほど経験人数って増えるよね?
低学歴ほど必死で色々受けるってこと?
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:05
- >>69
正確にっつーか簡単にしたって感じかな
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:06
- なんだみんな意外と冷静だな
- 77 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:07
- 誰かカオス理論でも持ち出してこいよー
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:08
- 公務員内定者の80%は童貞。
- 79 名前:1 :03/02/22 18:10
- では、経験人数は内定数に比例し学歴に反比例するということで・・・
y=kx/z
y:経験人数
x:内定数
k:比例係数
z:学歴
yz/x=k(一定) y1z1/x1=y2z2/x2
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:12
- まあ、大学受験でも東大あたりの受験生は普通は1つか2つだな、合格校数。
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:13
- >>78の発言で>>1の理論は完全に否定されました。
- 82 名前:38 :03/02/22 18:15
- 何だ!?
解決したと思って、用足しに行ってたら、また
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:15
- アナル処女ですが4つ内定出ました。
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:15
- >>79
全部のパラメータが不確定だろ。そんなもん理論として認められるわけねーよ
- 85 名前:38 :03/02/22 18:17
- おっと、手元が狂った。書き直しだ。
何だ!?
解決したと思って用足しに行ったら、まだやってたのか。
おれは、50で納得したから。
バイバイ。
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:17
- >79
学歴のところがよくわかんね
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:18
- 童貞でも超有名商社内定した人知ってる。マジ。
- 88 名前:1 :03/02/22 18:18
- ボイル・シャルルの法則を思い浮かべてくれ!
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:19
- >>87
内定「数」だし統計で考えるんだろ
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:19
- ある程度社交性がありゃ童貞かどうかななんてわからない。
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:20
- >>85
楽しかったよ。
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:21
- y:経験人数 :相手のグレードは?身持ちの堅さは?
x:内定数 :運や偶然はどう表すの?
k:比例係数 :具体的にいくつよ?
z:学歴 :ランク付けは誰が決めるの?
他にも学校と企業との相性は?
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:22
- 経験人数も内定数も多ければ多いほどいいってわけじゃないしね
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:24
- >>92
みなさんでこれから考えましょう
と1は心の中でおもった
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:30
- つーか総じて自分の容姿性格他人との相性が単純に数字で表せないから
絶対に理論として成り立たないんだけどな
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:32
- >>95
きみは理系の人ですね?
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:32
- >>95
うわ!低学歴的発想だな。
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:34
- 別に各変数が性格に定まる必要はない。
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:34
- >>97
じゃああらわしてみろよ
- 100 名前:97 :03/02/22 18:35
- >>98
そうそう。>>95みたいなアホなこというよね、低学歴は。
- 101 名前:女子大生 ◆arxlzVSD3I :03/02/22 18:36
- houhou
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:37
- >>101
経験人数おいくつ?
- 103 名前:97 :03/02/22 18:38
- >>99
別に各変数が正確に定まらなければいけないことはない。
容姿の良し悪しという軸さえ認められれば議論は成立する。
他の変数に対しても同じ。
- 104 名前:10chは神 :03/02/22 18:39
- 今日からソープランドで就職対策したいと思います。
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:40
- 統計学と自然科学の激突
- 106 名前:10chは神 :03/02/22 18:40
- 逝けば逝くほど内定数うpですからね。
- 107 名前:10chは神 :03/02/22 18:41
- あっでも僕は一本に絞ってるから一発でいいかな。
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:41
- >>104
>>7
- 109 名前:10chは神 :03/02/22 18:44
- 今日のグループディスカッションのグループメンバーをそのまま
連れ込んでしまうべきだったぁ〜〜〜〜。
- 110 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 18:59
- 人間なんだから対数表示が妥当だろ?
y= klog x
x:経験人数
y:内定数
k:定数
- 111 名前:38 :03/02/22 19:39
- どうやら、落ち着いたようだな。
最後は、俺がしめよう。
終了〜
ついでに111ゲット!
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:47
- >>1
就職スレの歴史に残る法則ですね。
- 113 名前:02卒 :03/02/22 20:53
- だいたい当たってるから驚いたw
経験3人で内定2社(両方とも辞退で現在も活動中)
ってことは春までにもう1社決まる可能性大だ〜やった〜!
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:54
- じゃあ俺は一部上場の全部受かっても
足りないよ。。。
- 115 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:55
- 比例係数=1じゃありませんが
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 20:56
- 女の場合はどうなんだ?
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:02
- >>19 俺と全く同じだ。俺の大学はF以下だが・・・・・鬱
去年、どッかの大学の教授が調査したって2CHでスレたってた。
別に童貞で面接でキョドっても内容がある奴なら就職できるだろ。
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:03
- k:定数
って何?
頭が悪くて大変申し訳ないです・・・。
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:04
- 大学3年生ですか?
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:05
- 短大です。。。
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:07
- ていすう 【定数】
(1)あらかじめ定められた一定の数。「議員の―」
(2)数学で、ある一定の値。または変数の変化に関係なく一定な値を表す数または文字。常数。⇔変数
(3)自然科学で、状態の変化を通して、定まった値をとって変わらない量。各物質に固有な定数(例えば元素の原子量・物質の比熱など)と、物質の種類に関係なく、基本的な法則に表れる普遍的な定数(例えば万有引力定数・アボガドロ定数など)とがある。常数。恒数。
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:09
- 定員のこと??
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:09
- いや121の(2)の意味なんだが・・・
y=2x
だったら、xとyが変数で2は定数
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:13
- y= klog x
じゃあこのkには何を・・・?
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:15
- 経験人数が一人でもなんら問題ないように、
内定数が一社でも、なんら問題ないだろ。
相手が自分の求める人or企業だったら。
どうせ、一人としか結婚できないし、一社しか入れないんだから。
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:16
- なんでもいいんだよ
適当な数ってこと
xは変数だから人によるけどkは誰でも一定ってこと
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:17
- >>125
別に数が多けりゃいいって言ってるわけではないと思われ
相関関係があるってことを言いたいんでしょ
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:20
- ここのスレタイは「正比例」ってことで、定数は1。
「比例」にしとけばよかったね。
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:21
- くだらないスレ、削除要請
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:23
- 正比例だから比例係数=1ではないって結論が上の方で出たんだが・・・
- 131 名前:128 :03/02/22 21:26
- >>130
>正比例だから比例係数=1ではない
ハァ?
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:28
- なに正比例なら比例係数=1だったの?
いや上で誰も何も言わなかったからそうなのかなと思った
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:31
- すいません
何個かHP見たんですが、正比例って言ってても比例係数=1とか書いてないです
比例係数がどうのとか書いてます
せいひれい 【正比例】
(名)スル
二つの量が互いに関連して増減し、両者の比が常に一定であること。⇔反比例
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:33
- さて128さん
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:36
- 実際正比例って奴結構いそうw
- 136 名前:128 :03/02/22 21:36
- 逃げ!
- 137 名前:10chは神 :03/02/22 21:41
- ぷぷぷぷぷっ
童貞よりも知識が無いのは恥ずべきことですよ。
あっ、僕はちゃんとわかってますから。
ワギナとか陰核とか。
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:42
- 今、なめてます。
- 139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:42
- >>136
待ってくださいよ〜w
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:43
- 普通はひとつ受かると他は蹴ると思うが・・・
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:44
- 一日中OG訪問してたらしいから、ちょっと汗臭いです。
- 142 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:48
- 女子大のやつって彼氏いないやつ多い?
- 143 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 21:50
- >>140 内定はそう。しかし女は別です。
- 144 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 22:21
- 経験人数3からで40人ぐらい。
内定5つ。
一部上場 2
中小 2
ベンチャー1
このスレ名見たときなるほど…。
とか一瞬思っちゃいました。
- 145 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:09
- うちのクラスの6割は恐らく童貞…。
いつか聞くとみんな高校2年の時…。
じゃぁなんで4年間彼女がいないんだ?
- 146 名前:これとけたら天才 :03/02/22 23:10
- 上りのエスカレーターを1秒間に一段ずつ上れば
15秒間で上までたどりつくことができる。ところが
急いでいたので、1秒間に2段ずつ上ったところ
上までたどり着くのに12秒かかった。このエスカレーター
の階段の数(見えている部分)はいくつか?
- 147 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:11
- 生体に関するほとんどのデータは
閾値を越えた後、対数となる。
- 148 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:13
- >>146割と多い数字になっちゃったんだけど
あってるのかな..。
- 149 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:14
- 割と多いよ
- 150 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:15
- 60かな…とか思ったりしてみた。
正解は何?
- 151 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:17
- 60
- 152 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:18
- >>151あってた??ってこと??
天才を襲名してもよいでしょうか?
- 153 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:18
- 正解です
すごいね。
ヒッキできなかったさ。このもんだいさ
- 154 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:19
- 俺も60かなと思う
最初見えている部分を視界に入ってる部分だと勘違いして
( ゚Д゚)ハァ?と思ったけど
- 155 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:20
- >>153
そっかそっか。
この手の問題はISPとか去年就活でやったから
できるのかなぁ…。
小学校の時のニュートン算みたいなもんだからね。
どこの筆記で出たの?
- 156 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:21
- これぐらい普通にできなきゃヤヴァイでしょ
- 157 名前:途中参加 :03/02/22 23:22
- 一秒間に見えなくなる段数をxとすると
15x+15=12x+12×2
これを解くと60
一次方程式だから中学一年生でもできますよ
- 158 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:22
- >>156
後から言う事はできるからね〜。
まぁ解けないととは若干思うけど。
2行ぐらいで説明して頂戴♪
- 159 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:23
- >>157
正解。
ちなみに中学受験にすら出てるよ。
- 160 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:24
- わかんない…あほポ
- 161 名前:途中参加 :03/02/22 23:26
- >>160
一秒間に見えなくなる段数をxとすると
総段数は互いに等しいから
15x+15=12x+12×2
これを解くとx=3
よって総段数は
15×3+15=60
- 162 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:28
- 自動的にエスカレータは上がってるわけだから、
Xが1秒間に自動的に上がっていく分の
段数という事ね。
- 163 名前:途中参加 :03/02/22 23:28
- >>159
中学受験する人は、はっきりいって
公立中学2年ぐらいの問題も解いてますからね。
食塩問題とか・・
- 164 名前:途中参加 :03/02/22 23:29
- >>162
そうです!!
- 165 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/22 23:30
- >>163
中学受験をしてたおかげでISPとか
算数的な部分は100点近くとれた
人結構いるんじゃないの?
- 166 名前:途中参加 :03/02/22 23:34
- >>165
僕は中学受験はしていませんが、中学受験
を経験した人は、いろんな解き方ができて
スピードは格段に速いと思います。
でも、もう大学3年とかだから
必ずしも覚えているとは限らないですね・・・
- 167 名前:10chは神 :03/02/23 00:25
- つまり中学受験をして中学生のうちから遊びほうけて
中学生のうちにセクス三昧な人間が内定を数多く取るわけですね。
- 168 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:26
- SPIで落ちる奴は中学生以下の低脳
という事でよろしいですか?
- 169 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:30
- >>167
みんながどうかは知らないが自分はそれに
該当してるよ。
小学校の頃から塾通って中学からエスカレータ式で
大学まで行って就活はまじめにやって
内定GETしたけど。
- 170 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:34
- >>168
ここはなんでも極端だよね。
なんでも = で結び付けたがるから
- 171 名前:38 :03/02/23 00:36
- 何だ!?何だ!?
議論の再燃か?
俺はもう眠いから、よそでやってちょ!
- 172 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:36
- mmm
- 173 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 00:38
- >>38
お前は寝た方がいいぞ
- 174 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 09:31
- age
- 175 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 10:17
- >>161
確に、その考え方は小学生の算数的な考え方ですね。すばらしい。
理系的考え方としては、こんな感じ。
エスカレータの段数をxとする。
前者は、自力で15段上がり、自動的に上がったのは(x-15)段。
後者は、自力で24段上がり、自動的に上がったのは(x-24)段。
15秒で(x-15)段、12秒で(x-24)自動的に上がったわけだから、
同じエスカレータだから、同然1秒当りに進む速度(1秒当りに
消えていく枚数)は同じ。だから、
(x-15)/15=(x-24)/12
これを解くと、x=60。
- 176 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:29
- >>171
昨日は、楽しかったYO。
38まんせー!
- 177 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:32
- 書き込めないよ。どうして・・・。
- 178 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:36
- >>177
ネタ?
- 179 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 16:51
- >>163
DOQ大学だが、なんかのりで中学受験の
勉強したので、筆記試験の結果今の所パーフェクト。
ちなみに、中学受験はあぽーーーん
- 180 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:23
- 理系的の考え方としては
前者は自力で15段、校舎は自力で24段
あがり、、、の15、と24は
どうやって求めるの?
教えてください〜♪
- 181 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:36
- >>180
問題には、
「1秒間に一段ずつ上れば、15秒間で上までたどりつく」
「1秒間に2段ずつ上ったところ上までたどり着くのに12秒かかった。」
とかいてあるよね。だから、
前者は、1段/秒で15秒間自力で上がっていたわけだから、15段。
後者は、2段/秒で12秒間自力で上がっていたわけだから、24段。
教えました〜♪
- 182 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:43
- 正直こういう問題解いてる方が楽しいのかもこのスレ
- 183 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:43
- >>181
ありがとうございます。
でも結局はあんまり変わらないのかぁ
- 184 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:45
- | ||
| ||
| || \ アンアン /
シュッ | || \ ギシギシ /
シュッ | || V
______ ( 'A`)[ || [ □] ('A` )=)
(ヽ♂彡\ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ)/ ))
V 」 」 ", || 「「/~/
[ □] ヽ〜/ ||
- 185 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:45
- >>183
> でも結局はあんまり変わらないのかぁ
何が?
- 186 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:51
- >>182
じゃぁ簡単な問題何個か出す??
- 187 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 18:57
- ポニャ
- 188 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/23 19:00
- >>185
よーするに三秒で9段って事でしょ?
- 189 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 02:30
- おい、おまいら!すれ違いだぞ!
ここは、1と38のディスカッションの場所だぞ。
- 190 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/24 23:41
- 経験人数1人で内定数1社でした
- 191 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 01:16
- 内定数ではなく、いいとこに内定するって鼓となら同意。
- 192 名前:就職戦線異状名無しさん :03/02/28 18:17
- あああああ
- 193 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/01 13:51
- age
- 194 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/01 13:53
- もしこれが本当だったら
かなり内定もらえるとおもうんですが。
多すぎだと逆にダメな気がする
- 195 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/01 13:54
- 10人ですが内定たったの1つ
- 196 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/01 13:55
- 20人以上ですが
内定もらえる気がしません
- 197 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/01 14:08
- >>195
なんか理想的だな
- 198 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/02 21:53
- 40人・3つ
- 199 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/04 01:26
- age
- 200 名前:就職戦線異状名無しさん :03/03/04 01:29
- 1と38がいた頃は、楽しかったな。
それもも過去の話か・・・随分と昔のような感じだ。
戻る
全部
最新50