SEの適正試験について語ろう!!!
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 18:05
- やっぱ理系が有利なのかな?
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 18:06
- 2
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 18:06
- やらないか?
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 18:08
- おーーい
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 19:54
- うほっ!いい男
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 22:58
- やらないか
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 23:00
- いまさらですな
- 8 名前:あ :03/04/01 23:00
- http://www.cotw.jena.co.uk/cotw/127-8c5c/i1-j7t8.htm
まずはこれくらい解けなきゃ話にならん。
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 23:01
- SE
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/01 23:01
- SEの適正試験って何?
SE用の試験ってあるの?NRIしか受けてないからわからんのだが。
どんなの?
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 01:16
- よく分からんけどシスコは、あの性格判断だけで落ちた
どうして落とされたのか良く分からんけど
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 02:16
- CABの激難版はどう対策するよ?
総研系とかNTTデータで出るやつ。
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 02:33
- どうせマーチじゃ落ちるんだろ。
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 11:14
- フローチャート作成ってのがけっこう多いかな。
他にはアルファベットや数字の羅列から、次に来るのは何かを答えさせる問題とか、
法則性に従って解答させる問題をよく見るね。
後は漢字とか4字熟語とか、国語系もそこそこ。
今のところSEの筆記は全突破ー
まぁ面接やGDが厳しいわけだが。
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 13:46
- 「GAB」「CAB」驚異のマル秘テクニック〈2004年度版〉
ヒューマンリソーシズラボラトリー (著) 単行本 (2002/11) 高橋書店
を買えばいいんじゃん。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471626558/qid=1049258727/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3031434-7822631
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 13:47
- >>15
それに載ってる問題、レベル低すぎるんだよ。
NTTデータとかはもっともっとハイレベルでしょ。
そっち用の対策したいんだが、いい本ないんだよね。
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 15:40
- むほ”
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 19:11
- >>16
同意。その本はまったく役にたたん。
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 19:13
- ってか
適正なんて勉強するだけ時間無駄
なにもしなくても落ちねぇだろ
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 19:15
- >>19
落ちるやつはどんなやつ?
じゃあ大げさに言うとめんせつだsけで決まるってことp?
- 21 名前:ワールド名無しサテライト :03/04/02 20:03
- あれだ、
CAB GABの本(書籍名わかんね)買ったんだが、
コラムのページが1ページだけあってその内容が、なんと
2ちゃんねる就職板をみろ!って書いてって
びびた
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/02 20:51
- 「GAB」「CAB」驚異のマル秘テクニック
で十分だろ!応用能力の問題だろ!?
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 07:16
- >NTTデータとかはもっともっとハイレベル
って具体的にどう違うの?
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 10:49
- 次にくる文字は何か?って問題がだめぽ。
c a b f d e i g h
みたいな始めの数問しか解けない…
参考書を探しているんだけどなかなか見つからないんだよね。
なんか良いのはない?
- 25 名前:( ̄□ ̄;) :03/04/03 10:51
- >>24
J
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 10:53
- Lだろ?
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 10:55
- Lだな
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 10:56
- >>25
SEには向いてないかもな。
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 10:58
- つーか、多少できなくても筆記は通るだろ
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 10:59
- SEの筆記より、国Tの知能のほうが数百倍むずい。
- 31 名前:(゚д゚)マズー25 :03/04/03 11:00
- 確かにLだ。
逝ってきます・・・・・
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 11:01
- 筆記が通るとか、通らないとかじゃなくて、
SEに向いてるか、向いてないかということ。
まぁ、俺も向いてないんだけどね。
他に文系の仕事ってないんだもん。
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 11:01
- >>31
どんまいでつ。
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 11:03
- でもこんなのができてもできなくても
適性には関係ないかと思うがな
基本的な直感とかは劣るだろうが
結局、人との接し方だからな SEとはいえ
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 12:22
- 文系だけど二戦二勝。昨日受けたIBMも楽勝だった
SEの適性試験楽しくて仕方ありません
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/03 23:46
- 「筆記試験の完全再現」でCABはとけるだろ!
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/04 00:33
- まあ普段からプログラミングとかやってる香具師なら大丈夫じゃねーか?
アルゴリズム+パズル問題
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/04 00:41
- http://oak47.hp.infoseek.co.jp/risutora/seikasyugi.html
恐ろしいような競争主義の導入ですが
このような成果主義が一時的に成功しても
、全社員一丸となっての気風はますます遠のく結果となり
、企業も民も滅びることにならないでしょうか。(編集部)
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/06 16:10
- 9+8/787984516549879875561632
戻る
全部
最新50