就農するのは
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/09 18:51
- サラリーマンには向いてないみたいだ
俺は自由気ままな農家にあこがれるよ
でもうち農家じゃないし・・
どうすりゃいいの?
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/09 18:52
- 婿 養 子
- 3 名前:の宇宙脱落者 :03/04/09 18:53
- 農業法人に電話してみ。
あとは地元の農協や県庁に電話。
就農補助してくれるよ。
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/09 18:55
- ありがとう
- 5 名前:84歳法学博士 :03/04/12 02:07
- しょうがないのかなぁ
- 6 名前:実家が農家 :03/04/12 02:18
- 農家は自由気ままじゃないぞ
収穫のためなら雨だってカッパ着て畑に出なきゃならないし、
朝から晩まで動きっぱなしだし。
専業で農家をやるのはかなりつらい。
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/12 04:19
- そうそう!農業なめるなよ!!
まずは、県立の農業大学校に進みなさい。
マジ、生計たてるの大変だぞ。
一年そこらでは売り物になる作物なんか育たないし、
どうやって生きていくか考えてからもの言った方がいいぞ。
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/14 23:15
- 北の国から
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/14 23:20
- 彼女が農家の子だけど親は大変っぽいよ
すげー忙しいらしい
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/16 20:29
- うちの実家は野菜・水稲だからまだ時間を作ろうと思えば作れるけど酪農家さんは大変だねー。
生き物は一日だってほっとけない。
- 11 名前:山崎渉 :03/04/17 09:07
- (^^)
戻る
全部
最新50