【大企業なんか】中小企業一筋【頭から無理】
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:21
- 小回りが効く!やりたいことが出来る!
大企業にはないやりがいだってあるさ!
俺らがはいって大きくすればいいじゃないか!
と、表向きには言っているが、実情は只単に最初っから
大企業なんて入れねーよ、と決めている人たちが情報交換
するスレです。も前らが受けた中小企業の情報交換しよう
ぜ!
当方、中小企業SE志望
現在、内定無し(最終1、一次通過2、落ち7)
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:26
- ひさびさ2ゲッツ
- 3 名前:1 :03/04/17 11:36
- じゃ、一応、2Getされたことだし、自分の状況をつらつら書いていきます。
まず就活を始めたのが2月後半。大学の試験が長引いた為、少し出足が
遅れる。始めの会社は、学内の豪雪に来た会社で、向こうから試験を受けて
くれないか?と連絡が来たので、喜んでいくも、会えなく筆記&面接で
おとされる(君数学できないでしょ?)これが地獄の始まり。その後
受ける筆記、受ける筆記、全て落ち。6連続筆記落ちの時はまじで首を
吊ろうかと思った。その後、面接のみの会社がどうにか通過し始めるも
二次面接なのに、5(面接官)対1(漏れ)で、しかも圧迫気味の面接
に潰される(DALという会社)。その後、1次試験だけで最終面接に
進むことが出来る会社の最終面接にすすむことが出来ているが、これま
た微妙な会社(日本システムランド)。
今残っている駒は。最終の日本システムランドと、二次のユーザックシ
ステムズ、二次のエーアイテクノロジーという会社のみである。
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:39
- 中小の定義から始めてはどうか?
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:39
- 筆記できないのは頭がアレだ
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:40
- じゃ、ここは中小判定スレに
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:41
- とりあえず、100人以下で
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:42
- 日本システムランド採用8人か
- 9 名前:プチ人間 :03/04/17 11:42
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 10 名前:1 :03/04/17 11:43
- 中小の定義っていうと、やっぱ上場してるとかしてない
とかなんですかね?まぁ上場してなくてもデカイ会社は
あるけれども・・・。
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:49
- 100人以下は中小ではなく零細
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:49
- まぁ漏れはそんな中小でも普通に落ちるわけだが。
- 13 名前:1 :03/04/17 11:51
- >>5
だから中小なんじゃないか。とかいいつつ中小の方が筆記がとおり
辛いことを最近しった・・・。
>>6
まぁ中小に関することならなんでもOK
>>7
実際には100人以上だと中堅なんじゃないかね?
500人くらいになるとちょっと中か大かはわからないが。
人数で決まるもんでもないような気もするねぇ・・・。
>>8
少ないですよね・・・。落ちる可能性の方が高いでし・・・。
- 14 名前:1 :03/04/17 11:54
- >>11
そういうもんですかね。この間行った会社は50人位だったけど
中堅企業とかほざいてましたが・・・。まぁ自称なんで良くわかり
ませんが。
>>12
同士!吊りたくなるよな!
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 11:59
- 中小は即戦力として使える資格なんかがあればアッサリ
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 12:01
- 企業の今ではなく未来を見て選べ。
大企業にはいるより大企業を自分たちでつくりあげる方が何倍もおもしろい。
某ベンチャー説明会での言葉。
今では漏れの座右の銘。
そこ落ちたけどね(w
- 17 名前:1 :03/04/17 12:08
- >>15
資格無しには厳しい言葉ですわ・・・。
>>16
漏れもそう思う。自分が入ったことによってその会社
を大きく出来るって思うだけでゾクゾクしてくる。一応
最初にも書いたけど、これが中小受けてる理由でもある。
まぁ理想と現実は違うだろうけど、夢は忘れたくない。
内定無いくせに語ってしまった・・・。
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:01
- うちの大学の就職課でみた中企業定義は
従業員数100人以上500人以下
資本金100億未満
だったかな。
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:18
- 外資系大企業内定者様より
規模がどうとか拘る必要はない
時間がないんだから当って砕けろ
日本中の企業が業績悪化で採用減らしてるんだぞ?
さっさと就職決めないと知らんぞ
就職なんて運だよ
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:20
- >>19
お前は一行目をタイピングしている時、一体なにを意図していたのか。
発言しなくてよろしい。
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:21
- ほんとに大笑いしてるよ。
博などから内定をもらった俺にとって、
こういうスレはどんなバラエティよりも笑えるよ。
笑いが止まらねえ。
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:24
- >>21
別にこのスレタイに合致する人間だけがこのスレを観察しているわけでもないんだが。
ところでお前は>>19か?
違うタイプの馬鹿だから、別人と見たが。
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:26
- >>16
半分当ってるけど半分は間違ってると思った方がいいよ。
人の話を鵜のみにするのは危険ですよ。
ヤバイ大企業つーとこもたしかにあるけど、基本的には世の中
大企業>中企業 なわけで、それを踏まえて後悔しない選択を
してくださいな。
- 24 名前:19 :03/04/17 13:26
- >>20
オマエモナー予防
>>22
別人です
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:29
- >>22
俺は19じゃないね。
俺はこの腐った日本の凡庸の中の凡庸にいる人間。
そして、多重人格者で、孤独な者。
だから、笑うんだ。
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:31
- >>25
まあ、気持ちはわかるが、とりあえずコピーライトの才能はないようだ。
クリを志望するのはやめておけ。
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 13:34
- >>26
参考にするよ
- 28 名前:1 :03/04/17 18:56
- バイトに行ってる間になぜか違う方向へ・・・。
漏れが思うに、大企業入ろうが、中小入ろうが本人次第だと思うが。
中小あっての大企業でもあるわけだし、大企業の人間が中小を否定
することは出来ないでしょ。まぁ選民思考がある人も多いみたいだ
がね・・・。
>>18
資本金100億・・・。そりゃ大企業でしょうなぁ。でも世の中には
資本金が幾らあっても、腐り会社がいくらでもあるわけですからな
ぁ数字で示すとしたら無難かもしれないけど、実際はどうなんだろね。
>>19
内定下さい(;´д⊂)
>>21
どうぞ笑って下さいよ。
>>23
大企業>中小ってのは外面的にはどうだろうけど、実際、大企業って
言われてる企業だってバタバタいっってるわけだしね。要は、企業に
対する、企業研究が出来てりゃミスマッチなどは防げるんだろうが。
>>25
まぁがんがれ!
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 21:17
- 一喜一憂。この無限ループはいつまで続くんだろう
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 23:04
- a
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/17 23:38
- 中小のメリットをageてみよ。
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 00:02
- 大企業のデメリットをageでみよ。
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:14
- 中小企業のメリット
・やりたいことができる
・実力がつく
・早便
大企業のデメリット
・思うように動けない
・実力がつかない
・包茎
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:18
- なぜ大企業や一流企業に入れない大学に入学したんですか
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:19
- そういう教育を受けなかったから。
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:23
- 遂に、オレのスレが来た!
中小企業一直線だぜ!
オレの場合は地方に住んでる彼女と
一緒に暮らしたいってだけで決断したわけだが。
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:25
- 従業員が4000人しかいないメーカーって中小だよな・・・
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:25
- 遠距離恋愛(・∀・)イイ!!ね。
理由なんてどうでもいい!中小LOVEな奴はこい!
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:27
- フォーラムエンジニアリングって中小か?
- 40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:30
- >>39
中小やね。
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:30
- 文型って中小でも、メーカーだと落ちるもんなのかな?
大学は閑閑同率なんだが、落ちまくってます。
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:30
- >>37
かなり多い
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:31
- 中小の方が、落ちやすい。
これは採用の口が狭いってのもあるのかもな。
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:38
- 採用数5人で志望者が30人だと受かる気がしない
50人で志望者が300人だと何とかなる気がするんだが
- 45 名前:41 :03/04/18 01:42
- >>44
上文と似てる感じのとこ1次落ち
下文は2次面接落ち。大手の方が進みやすかった。
ちなみに内定ゼロです。もう金融に賭けています。
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:46
- 中小企業って内定もらってもなぜか素直に喜べない。
けど大手受けると必ず落ちるオレっていったい....
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 01:49
- 実際、採用5人といっても、一年を通して5人採用だから
一概に、一回の試験に来てた人だけで5人を採るってことは
そうそうないんじゃないかな?しかも、よくあるのがおめがねに
かなった場合は・・・っての。5人位はとりたいけど、とらないかも
しれないっていう場合もあるので注意。そこら辺が中小は厳しい。
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:03
- 大企業をメインとして受けてる人にしたら大企業の内定に
比べたら嬉しさは半減だろうね。まだ中小ですら内定決ま
ってない漏れはどうすれば・・・。
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:31
- アルプス電気は中小だろうか
部品メーカーだからあまり有名じゃなくて村田製作所みたいなとこだと思うんだけどどう?
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:37
- 社 名 アルプス電気株式会社
英文社名 ALPS ELECTRIC CO., LTD.
設 立 1948年11月1日
資本金 229億1,307万円 (2002年3月31日現在)
発行済株式総数 1億8,072万7,015株 (2002年3月31日現在)
従業員数 4,355人 (2003年4月1日現在)
決算期 年1回 3月31日
売上高
平成14年3月期 2,771億93百万円 (単独)
5,402億68百万円 (連結)
URL(アルプス電気)
(アルプスグループ) http://www.alps.co.jp
数字だけみると、中小とは言い難いよなぁ・・・。
考え次第でねーかい?
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:39
- アルプスは明らかに大企業でしょ
知名度がない=中小じゃないよ
資本金3億以下 従業員300以下が中小
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:41
- >>50 余裕で大企業だろ。
あとは自分のブランド欲と財務状況次第
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:43
- なんか中小と大企業の判別スレになりそうな悪寒。
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:46
- 結局は、ブランドでしょ。
ソニー、NEC、NTT関連は超一流ブランド企業で、
誰もが認める大企業。
アルプスは大企業だけど今一有名でない。なにしろ地味。
宣伝もあまりしてない。
ブランド意識の問題ですな。
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:55
- 今さらだけど、大と中の一番の違いは給料じゃねーか?
退職金だけでも1000万は違う。
金か、やりがいか。俺は金だな。
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 02:59
- 退職金もらえるまで勤められればいいけどな。
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 07:36
- 駅弁だけどNECの推薦余ってます
業績良くないしな
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 07:42
- 都市銀やめて中小に移った人の話聞いたら「大企業は教育制度が
中小に比べてお金がかかってるし、余裕があるし大きく育てても
らえる」んだそうだ。やっぱり中小では教育にまでお金は回せな
い模様。中小にだって優秀なトップはいるけど、構成員にはちょ
っと・・・ってひとがいるそうな。漏れも中小志向でもあるんだ
けど志高い人ははじめは絶対大手に行った方がいいとアドバイス
もらってそれで大企業回りやした。
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 08:52
- というか、ココって中小しか選択肢が無い奴が集まるスレなんでわ
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 09:12
- 大きいところのビリになるか小さいところのトップになるか、漏れは確実に後者の方がやる気がでるわけだ。
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 09:51
- サカタインクス株式会社
資本金 74億7200万円
売上高 579億6200万円(2002年3月期実績)
【従業員数(単独)】914人 【平均年齢】38.3歳
【従業員数(連結)】2,791人 【平均年収】7,240千円
【特色】印刷インキ3位で新聞用に強み。東洋インキと資本提携
これってどんなもんなん?
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 09:52
- この前、20人ほどの企業の一次テストを受けかなりの手ごたえがあったのだが
企業は機械系の学生がほしかったらしく、微妙な学科のおれは一次で落ちました。
中小メーカーは即戦力が欲しい訳だから機械、電気系はそこそこいけると思う。
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 09:56
- 売上高500億で、なんで中小なのかワカラン
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 09:59
- >>61 電子ペーパーの普及でアボーン。
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:08
- >>64
そなんですよねー。
デジタル化に対応が追いついてないっぽいんで、
売上げも低減中、、。
そこを漏れら若手がなんとかせにゃぁならんのかな
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:09
- といってもまだ内定貰ったわけじゃないけどね
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:10
- とらぬたぬきの・・・
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:11
- っていうかベンチャー企業で中小はやめとけ。
立ち上げ3年間で潰れていく会社99%らしい。
そこそこお得意先があるか安定性のある中小ならいいかもね
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:15
- いま大企業であるソニーやホンダは、戦後に会社を発足したときは
零細企業だった。そのときに入社した人は、零細企業に入ったのだ。
いまからソニーやホンダのような大企業に入っても
優秀な人材がごろごろしている中で、若手がのし上がる道はない。
現在の零細・中小企業の中から、将来の大企業が出てくるのです。
野心ある若者は大企業に入るべきではありません。なんちゃって。
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:17
- ベンチャー起こすのって、
だいたい大企業からドロップアウトした奴らのような気が
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:20
- それでも99%は死ぬ。高学歴・高頭脳で立ち上げても今のご時世じゃ相当なコンセプトを持った事業じゃないと
銀行も金なんて貸してくれないよ。
1年で70%、3年で99%あぼーんってTVでやってた。
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:25
- 1%も成功するんか。
じゃあ俺はきっと大丈夫だな。
- 73 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:28
- >>72
んだべな。
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 10:48
- ひろゆきもここまで大きくなるとは思わなかっただろう。
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:32
- 本田宗一郎もだ。
誰もがわかっちゃいねぇ
分かってるのはドンピシャで当たっちゃったことだけだ
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:33
- 中小はまだまだ今からでもエントリーできるぞ
留年を考えるなんてまだはやい
- 77 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:36
- やっぱ見極めればいいべ。「将来来る!!」と思ったところなら身を投げてやっても良いぞ。
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:36
- 選んでる余裕なんかねーっつの
- 79 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:36
- 中小は寧ろ6月以降が本場だろ
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:37
- 中小で落ちるなんて考えられんもんな。
遅刻しても落とされないし。
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:37
- っていうかその前に内定もらっちゃうわ。ごめん
- 82 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:42
- SPIと性格適正受けた2日後に不採用通知が届いた
結果見ないで切られた気がする
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:43
- 学歴は?
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:43
- つうかどっかいいとこないかなあ。ちっさくてもいいからやりがいのある
いい経営者のいるとこ。尊敬できるボスとじゃないと仕事できないや俺。
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:43
- 調子こいてるなその中傷
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:45
- >>84
それじゃ一対一で会話するしかないよ。
俺もさーl思うんだよ。
どんな大企業であれホトンド付き合う上司は最初課長だろ?
社長の顔なんて年に数回も見ないだろうし
だったら中小でこの社長の下でなら見を粉にして働いてもいい!って思える人と出会いたいわ。
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:46
- 専修
受けた企業は資本金一億ぐらいのとこ
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:48
- 独立型の中小はおすすめだよ
親会社からの出向者に怯えなくてもいいから
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 11:51
- >>88
>親会社からの出向者に怯えなくてもいいから
な、なんか怖いな・・。具体的にどういう話なのか教えれ。
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/18 18:32
- 説明会にしゃちょーさんが来る会社は結構良いと思う。
まぁ中にはヘボな会社もあるけどね。それと、事業所とか中身を
見学させてくれる会社はクリーンなとこが多いと思う。な
おかつ社長と、社員のスペースが同じとこであればなおさら
よし。風通しのいい会社であれば自分が活かせると思う。
- 91 名前:山崎渉 :03/04/20 01:36
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 92 名前:山崎渉 :03/04/20 03:52
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/20 22:43
- 中小(SE系)の最終面接です。なにかアドバイスを・・・。
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/20 22:51
- >>93
ぬるぽ
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/20 22:56
- 諤諤ブルブルしてます。助けて・・・。
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 00:31
- >>95
ぬるぽ
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 10:45
- だれにもアドヴァイスを貰えずこれから最終面接逝ってきます・・・。
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 10:48
- >>97
それはあれだ、
ぬるぽ
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 11:29
- IT系の中小企業でおすすめ企業ありますか?
大企業落ちまくりなんで、そろそろ方向転換します。
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 18:53
- アー言えば、コー言う
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:04
- 『中小あっての大企業!!』と、とある大企業の会長が言ってた。
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:05
- 学生あっての企業
- 103 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:05
- ( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>96>>98
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:27
- うぅ・・・結局、最終面接は13:00から13:30までの
予定だったのに、13:20分前には終ってしまった・・・。
これはもう話すことが無いから、早く帰れってことなのか・・・。
もうだめぽ・・・。
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:47
- 売上で
大手・・・1000億以上
中堅・・・100億〜1000億
中小・・・100億以下
だと思ってるんだが,違う?
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:48
- 違うぞ
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:55
- じゃあ,どこに線引く?
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 19:58
- 従業員100人未満とか
- 109 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 20:54
- やっぱネームバリューじゃねーの?
- 110 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 20:54
- それじゃあメーカーなんか数社しか残らんな
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 20:55
- 大手と、大企業は違うような気が・・・。
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 20:57
- まあ、業界によって売り上げの水準は違うしね
楽天なんか大手だけど、売り上げ高はかなり小さいし
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:05
- セガのネームバリューはすごいが、大企業とはいえないよなぁ。
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:06
- セガは大企業な気が。
- 115 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:11
- 大手と言うのは東京ドームに広告出してる企業です
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:18
- IT中小の内定を辞退した。
僕は砂利を一輪車で運ぶ仕事するよ!!
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:29
- 建設系は更にヤバイ気が・・・。
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:44
- 中小志望なんですが何となく大企業の説明会だけでものぞいておこうと行ってきました.日清食品.
説明に来てる社員「えー,今年のうちの採用枠は30人前後です.
で,今朝までのエントリー数は約4万です.
みなさんがんばってください. 」
約1300倍・・・ただもう大企業って凄いなと思いマスタ.
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 21:52
- 何自慢してんだ、その社員は。
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 22:01
- 砂利を一輪車で運ぶ仕事を目指すのをやめた。
僕は電気工事士になるよ!!
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 22:46
- 社員一人あたりの売上がアホみたいに高いとこは
大企業?
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 22:56
- 大企業というより,ブラックだな。
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/21 23:00
- NTTデータとかはどうなん?
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 00:24
- ブルドックとかおやつカンパニーとかは中小だよね?
ネームバリューはあるんだが。
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 00:33
- スレタイから察するに難易度を考慮に入れての中小だろ
おやつカンパニーやNTTデータが入るかっての
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 00:45
- 正直、中小でも受かる気がしない・・・というより
中小しか受けてないけど全然引っ掛からない。
一次面接は楽勝なのに・・・。やはり自己分析が
できてないんだろうか・・・。
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 00:49
- 中小は気合やろ!
志望動機を熱く語れ!
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 01:03
- >>126
自己分析なんて全くやらなかったけど内定もらいました。
中小企業こそ相性のような気もする。
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 06:18
- 当方3留の駄目学生。明後日会社の役員面接受けに行きます。
リクナビでも志望リストに入れてるのは230人程度の会社。
規模は本社、支社合わせて200人弱。説明会で担当者が自ら
「SEなど情報処理の会社でこのくらいの数というと中堅」と
言っていたから、事実そうなんだろう。採用数は本社と支社を
合わせて20人ほど。オレが受ける支社は2人採用する予定。
エントリーシートなどはない会社だった。履歴書は送付済み。
だから向こうは当然オレが3留というのも分かってるはず。
先週の18日に筆記試験。「結果は2週間くらい後に通達」と
言ってたのに、昨日電話が来て筆記試験合格を告げられた。
しかも明後日、役員面接するから来てくれって言われて仰天。
こりゃ一体どうなってるんだろう? 一次面接がいきなり役員?
面接頑張るけどさすがに戸惑いが……中小企業ってこんなもん?
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 13:06
- >>129
そんなもん。
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 13:17
- ぶっちゃけマーチ以下は中小行っとけ
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 13:18
- それはないやろ
- 133 名前:マーチ :03/04/22 13:20
- >>1
頭からではなく鼻から無理じゃないの?
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 16:01
- 全言語のページから頭から無理を検索しました。
約91件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.07秒
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%A0%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E7%84%A1%E7%90%86&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 17:51
- >>129
漏れが受けた会社、一次面接でいきなり社長が面接官だったこともあるよ。
いい人だったなあ。セミナーも面白かったし。
落ちたけど……
- 136 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 17:53
- 慶応大学が誇る最強の糞ゼミ、樋口ゼミはコチラ。
http://news.fbc.keio.ac.jp/~higusemi/index.html
ゼミ員の淫行、暴行、さらには大量カンニングの教唆など、
その行動に常に問題がたえない。ヤバイってあれは。
とりわけ代表の問題行動が目立つ。
最近では大学内における教授の威信にも傷がついている。
慶応大学の恥、樋口ゼミについてここで語ろうYO!
ゼミの掲示板にも書き込みどうぞ、lll
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 18:01
- 今になって必死に中小探してる低学歴みると笑える
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 19:26
- 明日、中小の二次試験で、質問会とかいうのが
あるんだけど、質問することがない・・・。いつも思うけど
幾らその会社に行きたくたって、質問ってそんなにないよ
なぁ・・・。
- 139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 19:29
- 漏れも社員数60強の中小受けてるが、最初のグル面から社長が座ってた。隅っこに(w
2次面も本来志望職種の社員が来るはずらしかったが、営業は忙しいので、と社長が来た。
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 19:29
- 大企業は6回も7回も面接があるのに・・・
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 19:32
- 最後に質問どうぞって言われても質問ねー。
- 142 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/22 20:47
- >>141
学生:「どうして私は中小を受ける羽目になったのでしょうか?」
- 143 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/23 00:43
- >>141
労働待遇で気になることとか聞いてみなさいってw
「学生時代にやっておいた方がいいことはありますか?」
なんて聞いてみるのも一つの手段ではある。
- 144 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/23 01:58
- 大企業に入るの簡単。しかし、その中で、本当にすばらしい企業に
入れるのはごくわずかな人。
消費者にチョーいい印象与えている企業が大量に採用して、大量に辞めていくってこともあるしさ。
なら、そんな企業に入るぐらいなら、健全な中小企業がいい。。
- 145 名前:141 :03/04/24 11:12
- >>143
そういえば、そんな質問もありなんだ・・・。
気がつかないもんだなぁ・・・。サンクスコ!
- 146 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:10
- 従業員約4000名。資本金850億円。但し知名度は低い。
これって中小企業でつか?
- 147 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:12
- >>146
資本金大杉
- 148 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:12
- それは聞くまでも無いと思うんだが…
- 149 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:17
- >>147
確かにその通りなんですが、マジで知名度が低いんでつ。
マーチレベルでこの会社は勝ち組といってよろしいでつか?
- 150 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:27
- ジャーパネットジャーパネットー
- 151 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:45
- >>149
既出ネタにマジレスするが・・・
大企業か中小企業かという区別と知名度の間には何の関係もない
企業の大小は資本金とか社員数とか売上高などが問題
知名度で言えば中間素材系メーカーは大企業でも低いだろうし
- 152 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 17:52
- というか、過去ログ見る気ないんだろうな
ここでそういう事聞く連中は
- 153 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 19:16
- 非ブラック大企業に総合職として入るのは難しいだろw
- 154 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 19:17
- 漠然とした質問でゴメンね。
A.資本金10億、売上高1000億で社員数1000人食品メーカー
B.資本金100億、売上高10000億で社員数10000人電機メーカー
ならどっち行く?
ただし食品と電機両方とも「興味」「経常利益」は同じだとして。
就職って自分を語る名刺変わりだからデカいほうがいいのかな?
- 155 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 19:24
- 二つとも成熟産業だしなぁ
- 156 名前:154 :03/04/24 19:51
- 我ながら「10000億」って書いたの意味不明だな…。スマソ。
平均1人頭、1億の売上って言いたかったの…。
まぁBの経常利益も少なすぎなわけだが。
- 157 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 19:53
- 1000人もおったら上場できるがなw
何処が中小なんだ
- 158 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 19:56
- ちなみに1000人規模の企業で50人採用は普通?
- 159 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:02
- 異常
- 160 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:02
- >>158
どうだろ。普通じゃね?
- 161 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:03
- >>159
異常かなぁ。
どうしよ、ブラックだったら。
うわーん(><)
- 162 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:04
- >>129です。本日一次面接(役員面接)を受けてきました。
だんだん不安になってきました……。
形態は1対1の個人面接でした。コミュニケーション能力の
有無をを重視すると説明会で言われ、会社のHPでも同様の
ことを書いていた。
志望動機、自己PRなども準備して面接に出向いたのだが、
面接では当たり前であろう、そんな質問もされなかった。
主な質問は「東京方面への長期出張も大丈夫ですか?」、
「夜11時まで働くなんて珍しくないけど大丈夫ですか?」、
「福利厚生に住宅補助は含まれてませんが、大丈夫?」など、
面接というより、それまで説明会や会社の資料で見聞きした
内容を確認しただけ。勿論留年のことも全然聞かれなかった。
面接っつーより労働条件に対する確認ばかりしてた気がする。
本当にどうなってるんだ? いくらなんでもおかしいのでは。
3つくらいの可能性を考えてみた。
1.役員が別の人を次の面接に進ませることをもう決めていた。
2.社長の発言力が大きく、役員面接はさほど重視されてない。
(二次面接=社長面接=選考の最終段階)
3.実はブラック企業
オレの疑い過ぎだといいんだけど……。
- 163 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:10
- それのどの辺がホワイトなんだろう
- 164 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:17
- age
- 165 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:22
- >11時まで働くなんて珍しくないけど大丈夫ですか?
>福利厚生に住宅補助は含まれてませんが、大丈夫?
福利厚生さえしっかりしてないんだから、確実に錆残やらされる気が。
- 166 名前:162 :03/04/24 20:30
- 時間外勤務手当はあるみたいです。他の福利厚生は健康保険、
厚生年金保険、労働保険、退職金制度などがあるようですが。
やっぱりやばい会社なのかなあ……。
- 167 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/24 20:31
- >>158
新卒は総社員数の5%までが正常って言うよ。
だから一応この基準はクリアしてるわけで。
ただ業績が落ちているとか横ばいなのに新卒採用が増えてたら変だと思う。
- 168 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/25 18:07
- うぁ・・・面接は出来ても、SPIで躓いた。筆記落ちこれで7社目。
死にたい・・・。
- 169 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/26 02:42
- SPIなんか参考書買って練習しろよ
- 170 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/29 12:25
- ついにやってしまった・・・ポリス沙汰・・・。
そんなことに比べたら、面接だって楽勝だとおもたよ・・・。
皆、がんがれ・・・。
- 171 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/29 12:31
- ノヴァやばいかな?
- 172 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/29 13:26
- >>170
詳細キボン
- 173 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/29 13:26
- 先物と住宅販売だったらどっちに就職する?
NO○Aも嫌だが・・
- 174 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 02:14
- >>173
俺なら住宅販売かな。
先物はあまりにもイメージが悪い。
- 175 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 02:54
- 俺もこのスレがいい。
- 176 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 02:56
- >>1
は、なかなか文章構成がうまいな
- 177 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 05:56
- も前らがんがって中小企業受けてますか?
俺は中傷企業関連の会社に内定ますたYO
- 178 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 08:25
- >>173
住宅
- 179 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 08:30
- ここにいる香具師って偏差値どのくらいの大学?
俺は40台前半私立文系、数年前校長が脱税で解任されたDQN大学です
- 180 名前:177 :03/04/30 08:34
- >179
64ぐらい。
大手に行こうと思えばいけるだろうが堅苦しいのは嫌いなんで…
やりがいをじゅうししたい
いい大学→大企業なんて時代は終わったと思う。
逆に個人的魅力(力量)があればDQN大→大企業も可かと
- 181 名前:170 :03/04/30 14:03
- 女子トイレ覗きで捕まりました。しかも警察署まで
連行されて、取調室で事情聴取させた。刑事の方は
穏便に話しを進めてくれたが、県の職員の人は
ブチ切れ気味で、「てめぇ○○県なめてんじゃねーぞ?こらぁ!!」
と威嚇されるし、滅茶苦茶恐かった。これに比べたら
面接なんて楽勝だと思うし、今思えば、女子トイレ覗きの
方がよっぽど度胸のいることだと思うし。
現在、まだ内定が出てはいないけど、頑張れるような気がした。
(一応、大学生ということで、今回は大目に見てもらえました。
もう二度としませんがね・・・)
- 182 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 14:07
- 東京エレクトロン=意外と知らない人が多い超一流会社。電子製品では日本に敵なし。
- 183 名前:就職戦線異状名無しさん :03/04/30 14:47
- >>179
マーチ下位大学上位学科。
でも知名度はあるメジャーな中小。日本語ヘンだな…。
>>181
そんなことしてる暇あったら1つでも多くエントリー汁。
でも女に捕まったのか?
>>182
有名だと思われ。超一流かどうかは知らないが。
- 184 名前:181 :03/04/30 15:19
- >>183
いや、たまたま近くいた店員にエレベータに向かう途中取り押さえられた。
エレベータに乗ってる連中はビビッタだろうなぁ・・・。悪いことした。
君の言うとおり、これからは就活に打ち込むよ。母親が泣いたカオは
二度とみたくないからね・・・。
- 185 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 04:42
- 次のメーカー企業の中でどこが良いと思いますか?
文系なんですが、電機関係か車関係のメーカーに興味を持っています
・小糸製作所
・沖電気
・神鋼電機
・グローリー工業
- 186 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 08:22
- グローリークエスト
- 187 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 08:25
- 全部受ければいいじゃん
小糸も沖もいいとこだし 他の2つはあまり知らないけど
- 188 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 08:29
- なぜか、社長面接が最終でない中小企業があるが・・・・・。
不思議だ。
- 189 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 11:14
- >185
小糸はおすすめ。ただし高学歴しか採らなそうな雰囲気だったが…
マーチレベルの漏れは相手にされませんですた。説明会のあとに
筆記試験(英語、国語、数学、一般常識)と簡単な面接あり。
沖はヤバいんじゃねーの?転職板かどっかのスレのぞいてみな。
後の二つは知らん。
- 190 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 17:09
- 沖電気は中小企業というカテゴリだったっけか?
- 191 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/01 19:46
- リクナビに載ってない企業ではどんなのがあるかな。
毎日ナビやメガジョブも見て探した方がいいのかな。
隠れた優良企業、判断するにはどうしてます?
- 192 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/02 00:21
- >>184
ガンガレ。応援する。
>>185
沖は国のご用達みたいなところがあるから会社としては斜めに安定。
社風は調べた方がいいだろうね。
>>191
パパにでも聞けw
マジレスすると面倒でも過去数年の売上、営業利益、経常利益をチェックしなよ。
「隠れた〜」ならあまり大っぴらにはなってないでしょ。
- 193 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/02 00:42
- 専門の自分は、はなっから中小しか行くとこがない・・(ニガワラ
あぁ・・お願い あそこの面接受かってて(まぁ無理だろうけど)
そろそろ本気で就職活動しないとヤバイかな
- 194 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/03 18:50
- 専門でも工業系なら学校推薦でいける。
- 195 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/03 22:13
- リクナビで検索できる→そこそこの企業
できない→中小
- 196 名前:193 :03/05/03 23:02
- >194
工業系ならいいんだが、何故血迷ったのか
デザイン系の学校に逝ってしまった自分
もう首つるしかないよ アハハ・・(壊
もう内定もらった スーパーで妥協するか
- 197 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 12:17
- >>196
その専門行った奴らは皆どんな職業に就いているんだ?
- 198 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 19:38
- あげ
- 199 名前:193 :03/05/04 23:39
- >197
どうだろ?デザインで就職できそうな人なんて
全体の10分の1居るか居ないかの状態だからなー
私のいる科は去年20数名中2人しか就職できなかったとかなんとか・・・
一応デザイン系求人はくるけど、あんま採用はされてないようだ
毎年ほとんどフリーターでアルバイト先を就職先扱いしてるのが現状かも
- 200 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 23:42
- スーパーだとダンボールには困らなさそうですねw
- 201 名前:193 :03/05/04 23:47
- ほんとはスーパーじゃなくて、営業逝きたいんだけどね
もうちょっと就活がんばるか かなり挫折ぎみだけど
- 202 名前:197 :03/05/05 05:46
- >>201
そか。大変そうだけど頑張れよ。
- 203 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/05 05:50
- グローリー最強
- 204 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/05 18:29
- >>194
俺も専門の電気科だけどそこそこいい。
電力会社や鉄道会社に推薦枠があるし、一般に出てこない求人が結構あるよ。
数年前は公務員の技官なんかでも無試験で入れたとか。
- 205 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/06 03:21
- おぉ!?こんなに俺向けのスレがあったとは!!
1と本当に同じ考えだ。大企業は無理だから最初から中小ITしか受けてない。
しかし、あまりの勝率のよさに最近逆に凹み気味。
筆記は元々かなり自信があったが、まさか面接でこんなにすらすらと言葉が
出てくる人間だったとは思わなかった・・・。
これから大きいところを受けるのは厳しい。何せ全ての内定を辞退して受けねばならん。
なおかつほとんど取ってしまっていて辞退者が出なければ採用されないだろう。
理系だから教授の推薦書を出させるからね。断ってチャレンジするか、優良中小で我慢するか
本気で悩んでる。ちなみに優良中小ってのはデー子など。
- 206 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/06 03:52
- >>205
はっはっは 俺と全く一緒だよ
中小IT関係行って、勝率良くて逆に凹んでる
>1と本当に同じ考えだ。大企業は無理だから最初から中小ITしか受けてない。
>?しかし、あまりの勝率のよさに最近逆に凹み気味。
>筆記は元々かなり自信があったが、まさか面接でこんなにすらすらと言葉が
>出てくる人間だったとは思わなかった・・・。
俺も自分がこんなに面接の達人だとは思わなかった・・・
- 207 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/06 06:40
- >>205-206
俺は文系で優良と呼ばれる中小メーカーに内定だが満足してる。
大企業に行って埋もれ、自分を見失いたくない。
福利厚生もそれなりにしっかりしてるし。
別に大企業が偉いわけじゃない。
- 208 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/06 08:53
- 漏れも中小にきめた!
- 209 名前: :03/05/06 22:51
- 中小でも歴史の長い企業なら良いんじゃない?
ベンチャー系の中小はイメージ悪いけど。
俺は印刷業界回ってるけど、大日、凸版、共同、図書以外皆中小規模だし
- 210 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/07 07:20
- >>209
そーなんだよね。
大きいところとそれ以外の格差が激しい業界って実際あると思う。
俺は食品回ってるけど中小規模が割合的には圧倒的に多い。
中小って言っても知名度だけはアホみたいに高いから人気あるんだけどね・・・
- 211 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/07 19:47
- >>182
ここの面接に行ったけど、そんなに超一流だったの?
落ちるわけだな・・・
- 212 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 07:52
- ○○の優良企業100社みたいな本が日経から出てない?
ああ言うのを参考にすると業績なんか分かってイイよ。
この手の企業は大抵社長が個性的なことが多いが。
- 213 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 08:18
- 一部上場でない会社は潰れるよ?
いいの?
- 214 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 08:53
- >>213
考え方次第だよね。
ミツカンやサントリーは金あるから上場してないってのは置いといて。
例えば競合他社がほぼ皆無な産業は市場の絶対的シェアが小さくても
きっちり利益あげ続けてる。
市場の絶対的シェアが小さいということは企業も大きい必要はなく、中小となる。
産業別にみなくとも「ある製品(商品・技術)において強みがある」
ところは中小でも優良だよ。
一部上場の会社は潰れない、なんて誰も思ってないでしょ。
- 215 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 20:19
- 同族で株式公開していない会社も多いしな。
- 216 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 23:40
- おまえらが使ってるプリンターのEPSONは非上場だぜ
- 217 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 23:43
- 出光も非上場だぜ
- 218 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/08 23:47
- 上場してても仮死状態の会社多し
- 219 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 00:26
- >>129=>>162です。今更ですが報告まで。
今日、落選通知が届きました。あの面接では最初から
採用する気がなかったんだろうと思うことにしました。
志望動機も自己PRも聞かない面接なんておかしいと
思ったんだが……次の企業に向けて頑張ります。
留年じゃなくてあっしの能力が足りなかっただけだと
考えないとダメッすね、こういう場合。
- 220 名前:名無し :03/05/09 01:25
- 従業員二百名程のメーカーに内定したのですが、ここにきて迷いが・・・
何か提出しなきゃいけない書類の〆切迫ってるし、葛藤が続きます。。。
- 221 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 02:15
- >>219
福利厚生の不備を挙げて学生を落とすなんて常套手段なのでは?
次向けてガンガレ
>>220
提出すればいい。内定は10月1日にならないと出せない。
法的拘束力なんてないんだから。
- 222 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 17:23
- 中小の一般職って格好とか自由そうだし
定時に上がれそうなんだがどうよ?
- 223 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 17:34
- 定時・・・・そんな夢は今の内に捨てろ、即座に投げ捨てろ。
どこかの子会社でマッタリ♪なんてことなら可能性はあるが、普通の中小では
絶対にそんなことはない。
- 224 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 17:46
- >>223
教えてくれてありがと。
投げ捨てるわ(泣>定時
ウワァァンマターリがうらやましいよマターリが!!
- 225 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 18:14
- 公務員になりなさい
- 226 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 18:42
- 公務員9-5時も変わりつつあるんだけどね…。
興味ある仕事のほうが楽しいと思うよ。
- 227 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 18:44
- 二次の筆記で全然出来てなかったのに、何故か通過したが
社長面接で、「正直、君は試験の結果は最悪だ!だが、面接
での評価がすごく良いから今日きてもらった」としょっぱな
に言われた。しかし、面接の後に予定ではなかったはずの
筆記試験が行われたが、出来は最悪だった(君には期待してる
とか言われたのにごめんなさい)
しかも、「HPを作成している」とか言ってしまった為、U
RLを聞かれ、社長に自分のHPをみられてしまった。
2ちゃん系の用語が飛び交うサイトをみて漏れのことを
採用することがあるのだろうか・・・次回に続く・・・。
- 228 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 18:50
- 大丈夫だ。
積水ハウス
大和ハウス工業
ミサワホーム
住友不動産販売
三井不動産販売
東急リバブル
このあたりなら十分内定でるよ
- 229 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 19:01
- >>227
次頑張ることをおすすめします。マジで。
- 230 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/09 19:21
- もまいら
入社したら24時間3交代で働け、俺はそうしてる
- 231 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/10 00:46
- >>230
詳細キボン
- 232 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/10 00:49
- >231
俺の会社3交代組に入るとそれだけで手当が月に14万だよ
それで4日勤務2日休みの繰り返し
収入激増した罠
- 233 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/10 01:59
- >>227
グッジョブ
- 234 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/10 05:52
- >>232
でもそれって工場勤務の理系とかだけじゃないの?
- 235 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 03:43
- ソニーの子会社って優良ですか?
某東北にあるんだが。
- 236 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 11:35
- 子会社と中小を一緒に考えるな。
優良かどうかはしらんが、ソニー系子会社なら
悪い噂はあまりきかないよね。
- 237 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 14:50
- いや、一緒だろ?収益が上げられないと判断されればすぐに切られるし。
しかし、ソニー系ってだけでは判断しかねるだろ。
ピンキリなんだから。
- 238 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 15:10
- ソニーといってもソニー直系と傍流からソニー後付け企業の
二つがあるし。
ソニー九州なんて結構デカイ企業だろうけど、傍流なんでプレステや半導体売上
落ち込んだら一気に切られそう。
- 239 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 19:22
- >>179
もしや同じ大学?
同士ハケーン!
- 240 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 21:13
- 社員数2000人、売り上げ1000億、利益50億〜300億の会社に内定しました
ある会社の子会社で親会社も未上場です。
中小でつか?
- 241 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 23:51
- >>240
上場と会社の大小は全く関係無い。
上場するだけならそれだけの規模で十分できる。
およその資本金額と、どういった産業(機械・食品など)かによって違う。
「利益」は経常利益のことか?
50億〜300億って随分差があるんだが。
- 242 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/11 23:59
- >>241
未上場の会社の子会社なので資本金は1億に満たないです
50〜300億は課税所得です
年によってだいぶ差があるようなので、、
大体100億以上利益出てます
産業は化学でしょうか・・
- 243 名前:242 :03/05/12 00:01
- 製薬ですね
- 244 名前:241 :03/05/12 00:32
- >>242
数時を見る限り「いい企業」だと思います。
製薬ですか。
資本金1億弱でそこまで利益出せるのはお金の回転がいいからかな。
お金が間に合ってる(または銀行から信用されてるからスグ借りれる)ってこと。
資本金って言っても所詮は借金みたいなもんだからね。
「中小かどうか」と聞かれたら中小だと思います。
でもその中でも優良かつ特殊な中小です。普通の中小とは話が違う。
親会社が「無駄に」資本金ばかり多くなければいいんですが…。
とにかく数字は良い企業だと思うので胸張っていいと思います。
- 245 名前:242 :03/05/12 00:39
- >>244
ちなみに親会社も製薬です。
こちらは資本金60億、売り上げ3500億、経常利益300億程度でしょうか
社員数5000人くらいです
財務と将来性に惚れてこの会社に就職することに決めました
中小に分類されるんですね
>とにかく数字は良い企業だと思うので胸張っていいと思います。
はい、頑張りたいと思います
- 246 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/12 01:01
- >>244
資本と資本金は違うんじゃないかな?
大量に剰余金を抱えてる可能性もあるし借金しなくてもやっていける会社もあるっしょ
- 247 名前:241 :03/05/12 01:25
- >>246
そだね。「資本」は剰余金と資本準備と利益準備も入っちゃうからね。
商法では「資本」て言葉を一般に言う「資本金」の意味で使うことが多いですw
というのは「資本金 ≧ 株式額面 × 発行済株式数」だから、
あまりにも多額の剰余金や準備金は資本金に組み込まないと商法違反だからね。
資本金組み入れとかいうんだっけ?
だからおよその見当としてはあってるかと。
借金しなくていいのは金回りいい・金持ってるから。
だから中小では「資本金」は少なくてもokです。
逆に中小なのに資本金が不思議なくらい多いのはお金を集めるために増資してるわけで。
それに見合う利益をあげなければ駄目ぽという話で、
そうなると中小では難しい≒危ないカモ、という意味でカキコしました。
分かりにくくて&長文スマン
- 248 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/12 01:41
- >>247
>あまりにも多額の剰余金や準備金は資本金に組み込まないと商法違反だからね。
こんな法律あったっけ?
出来ればどこに書いてあったか教えてくれまいか?
- 249 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/12 01:45
- 製薬でもMRは就職とは言えないぞ!!
可哀想だけど・・・。
- 250 名前:248 :03/05/12 01:46
- 発行したときに払い込まれる額のうち一定割合を資本金にしないといけないってのと利益のうち一定割合
を利益準備金として積み立てなければならないってのは確かあったけど、その他の剰余金に制限があったってのは
覚えてないなあ・・・
その他の剰余金については株主総会の承認を得なければならないってのはあったが。。
- 251 名前:242 :03/05/12 01:47
- >>249
MRじゃないっす
これ以上は勘弁
- 252 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/12 06:30
- いや剰余金の額そのものに制限があるんじゃなくて。
「資本金+準備金+剰余金=資本」なわけで、
そのうち【資本金】は「株式額面×発行済株式数以上」じゃないと駄目なの。
株式額面×発行済株式数が増えるのならそれに応じて普通は形式増資という形で
資本金を増やすのよ。
だから剰余金があまりにも莫大になるってのは考えずらいし、無理だという話。
資本【#####$$$$$】 #を資本金、$をその他資本だとする。計10目盛り。
株式額面×発行済株式数【%%%%%%】 が6目盛りだと
株式額面×発行済株式数>資本金 なのでこれは違反。
この場合、【######$$$$】資本金を増やして剰余金等を減らす(資本金組み入れ)。
こうすれば【資本金≧株式額面×発行済株式数】が成り立つ。
という法律がどこかに載ってたはずだけど、
怠け者アホ学生なんで詳しく覚えてないでしゅるるる〜。
見ればわかると思うけど剰余金は直接制限されるんじゃなくて
『実質的に』制限され『やすい』だけです。まぎらわしくてゴメン!
だからメチャメチャ多い「可能性」はあるけど、実際はそんな飛びぬけたもんじゃない…
らしいです。例外もあるかもだけど。
ごめんね、247で変な書き方したから剰余金規定かのように見えるね…。
- 253 名前:248 :03/05/12 10:35
- >>252
大体わかったよ。ありがとう
問題になるのは 資本金≧株式額面×発行済株式数
でなければいけないって部分だけだね
ただ資本金は株式発行時に払い込まれるときと減資するときしか
変化しないし、発行済み株式数も分割したり併合しなければ変化しないので
余り気にする必要はないんじゃないかな
毎期出た利益を分配せずに内部留保(つまりその他剰余金)していけば
剰余金はどこまでも増える可能性があるね
- 254 名前:248 :03/05/12 10:36
- 新規発行の場合は発行株数に応じて払い込まれるしね
- 255 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 06:53
- >>253
そうなんです(汗
分割合併のところでちょいと問題になる内容なんですコレ。
だから全くおっしゃるとおりでございます。
これ以上続けるとスレ違いになっちゃうのでここらでこの内容は終了しましょ。
レスしてくれてありがとうね。
- 256 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 07:09
- 漏れも連結従業員3000人売上1000億資本金150億の非上場会社を受けてる最中なんですが、やっぱ中小?親会社は売上1兆超える大会社でつ。最終完成品メーカーです。
- 257 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 07:36
- >>256
大企業かそうでないかと訊かれたらそうでないと答える。
では中小かと訊かれたらそれも違うと答える。
微妙な位置じゃない?業界にもよるし。
子会社で大企業といえるところは多くないと思う。
- 258 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 07:41
- >>256
普通に大企業だと思うが
- 259 名前:256 :03/05/13 08:04
- 連結で従業員3000人いるけど、、単独だと700人しかいないんだよね・・。ここ最終手前まで選考すすんでてここにきて迷いが生じてきた・・。
- 260 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 11:58
- 二次面接にハンコ持って来いって言われてるんだけど、内定出るってことなのかなあ。
まさか交通費くれるとも思えないし。
- 261 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 19:21
- >>260
交通費では?>はんこ
- 262 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 19:32
- 二次面接と称して社長が出てきて実は最終だった。ってパターン
よくあるよね。だから多分交通費
- 263 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 19:46
- 従業員700人
夢破れ中小IT企業に行ってきまつ
- 264 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 20:04
- >>263
従業員700人って中小企業ではないのでは? 300人以下が中小企業の定義
だったような・・・ ちょうど良い人数だと思うよ。
- 265 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 20:05
- >>263
俺の基準だと十分、中堅、大手なんだが・・・。
- 266 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:25
- 中小企業の定義です
ttp://www.pref.saitama.jp/A07/BJ00/kigyou/teigi/teigi.htm
- 267 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:33
- 263は従業員700人の会社を落ちたということでは?
で、内定貰ってる中小ITに行くことにしたと・・
- 268 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:34
- 内定もらったとこ資本金18億、社員1400名、売り上げ600億だけど
これは中堅になるの?
- 269 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:38
-
建設業、製造業、情報通信業、運輸業、金融・保険業
30〜299人 300人以上
卸売業(大分類J(卸売・小売業)の中分類49から54まで)
30〜 99人 100人以上
サービス業(大分類H(情報通信業)の中分類38(放送業)及び39(情報サービス業)並びに小分類411(映像情報製作・配給業)、
412(音声情報製作業)及び415(映像・音声・文字情報製作に附帯するサービス業、大分類M(飲食店、宿泊業)の中分類72(宿泊業)、大分類Q(サービス業<他に分類されないもの>。ただし、小分類831<旅行業>を除く。))
10〜 99人 100人以上
小売業(大分類J(卸売・小売業)の中分類55から60まで、大分類M(飲食店、宿泊業)の中分類70(一般飲食店)及び71(遊興飲食店))
10〜 49人 50人以上
左が中小企業 右が大企業
中小企業庁より「改定後の日本標準産業分類に基づいた中小企業者の範囲の表示」より
- 270 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:40
- というわけで
>>268
大企業
- 271 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:40
- SEなら数百人程度の中小はヤバイよな。
せめて1000人前後規模の中堅に行かんと。
- 272 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:43
- ただ、分類の話だけじゃなくて業界内で中堅とか大手という言い方も
あるから、それは各自調べれ
- 273 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:46
- NITは一応大企業なわけか・・。
上場はしてないが。
- 274 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/13 21:49
- >>273
これ?
従業員65人って書いてあるが・・・?
ttp://www.nit-inc.co.jp/annai.html
- 275 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 06:44
- >>272
むしろみんなその「業界内での位置」を知りたいのだと思われ。
- 276 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 13:49
- >>275
それは社名挙げないとわからんぞ
でかいだけでシェア少ない会社もあるし
- 277 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 19:36
- うああああああああああああああ!!!!!
http://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
- 278 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 20:18
- >>264
700人クラスは多いんですかね?
SE系で700人だとヤバイ気がします。
ちなみに商社のユーザー系企業で
採用人数は30人ほど
売上は350億 経常利益は35億で売上の10%
上場はジャスダックで平均給与は悪くないけど。福利厚生、各種手当てが無いんでつ
結局IT業界はかなり上の方以外は総じてヤバイのでだめぽな予感です。
- 279 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 20:30
- SE系は社員少ないほうがいいの?
- 280 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 20:37
- 従業員1000人、年商1000億を必ず満たし、財務も安定、
近年、特別な理由(退職金積立不足など)以外で赤字を
出していない。平均年齢35歳以上、給与40歳600万以上。
このぐらいの条件満たさないと就職できない。
- 281 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 21:16
- >>280
漏れのところ
従業員、6000人 年商3000億 赤字なし 財務安定
平均年齢39歳 平均給与835万 離職率2%
おお、クリアだ
どこかは秘密
- 282 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 21:28
- 漏れの内定先
メーカー
従業員連結1500人 年商700億 総資産700億、有利子負債150億→財務状況△
平均年齢40歳 平均給与560万
ほとんど満たしていないな・・・。鬱
- 283 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 21:30
- >>280>>281
スレチガイ。
スレタイ見ろアフォ。
さて、今晩も優良中小探すかの。
- 284 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 21:44
- 漏れの内定先
従業員単独4000人位 連結売上4000億位
負債2000億〜4000億の間
年齢40位 給与700〜800位かな
バブルで失敗したらしく負債が多いよ。
- 285 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 21:45
- 大企業なんてトヨタ、ソニーなど日本にせいぜい3、400社ぐらいしかない。
商法上の話は別として。あとは中小。
- 286 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 21:46
- 人数が多ければ、まさかのときに民事再生法とか通りやすいと思う。
- 287 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 23:17
- >>279
とりあえず、あべしとトラコスは5000人くらい
- 288 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/14 23:23
- http://www.sunaccess.co.jp/recruit/index.html
- 289 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/15 01:38
- ”完全な”負け組になってもいいのならどうぞお好きに。
- 290 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/15 09:17
- このスレのまとめ>>285
- 291 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/16 16:14
- なんか久しぶりに筆記落ちたら、昔のようなむかつきが戻ってきた・・・。
再始動するか・・・。
- 292 名前:_ :03/05/16 16:14
- ∧_∧
( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
- 293 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/16 21:12
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030516-00000181-kyodo-soci
- 294 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 02:30
- 規模の大きな企業ほど人事評価や賃金に対する従業員の不満が強い−。
こんな傾向が、生命保険文化センターが16日発表した「企業の福利厚生制度
に関する調査」で分かった。雇用や賃金などで人件費抑制策を最近取った割合
が、大企業で高いことも分かっており、従業員の就労意識に影響しているようだ。
- 295 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 02:52
- まぁあれだ。下手に大手に入って高学歴にコキ使われるよりも
身分相応以下の企業に入って出世コースに進もうかな。
今まで出世には興味がなかったけど、こういうところから芽生えるものなんだなぁ。
- 296 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 13:47
- >295
君は中小でも出世は難しそうだ、世間はそんなに甘くない
- 297 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 13:49
- >>296
すでに出世された方ですか?
それとも学生?
- 298 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:29
- 何で商法上の話は別なの
法治国家ですよ日本は
- 299 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:30
- 中小の一番の難点は労組がないところだな
- 300 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:49
- マーチで中小は幹部候補生だから寧ろ勝ちだと思うが
- 301 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:55
- いまや中小にもやる気のある高学歴が大手を蹴ってくる時代だ
優良中小だけどな
つまりマーチで出世が約束されるところなどない
- 302 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:56
- 優良以外ならあるんじゃない
ベンチャーとか
- 303 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:56
- 高学歴が敬遠するブラック気味の中小なら出世可
ベンチャーも有望なところは結構高学歴で優秀なやつが行ってる
- 304 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:58
- 今ベンチャーに新卒で行くのは超ドキュソ
- 305 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 16:59
- >>304
特殊技術持ってるベンチャーなら可
- 306 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:01
- マーチの場合は中小のほうが幸せな人生が送れそうだな
- 307 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:01
- 正直大東亜でもベンチャーは敬遠されてる
- 308 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:04
- 能力無ければベンチャーは無理
任される仕事が多すぎて潰れる
- 309 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:06
- とりあえず二部でもいいから上場していれば中小ではないと思う
- 310 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:11
- 役員も死んだ時新聞に載るしw
- 311 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:14
- 未上場、同族、超優良、離職率2%以下なんて会社もあるぞ
もちろん無借金、初任給は内資ではトップクラス
ボーナスも馬鹿高
残業はほとんど無し
- 312 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:34
- サントリーですか
- 313 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:53
- >>312
サントリーじゃないぞ
まあ、これ以上は自分で調べてくれ
- 314 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 17:56
- ちなみに未上場の会社のデータは就職四季報や
未上場会社の四季報を読んでくれ
- 315 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 18:41
- サントリーは離職率3年以内に3割強だよ。
それと四季報のデータなんて嘘だらけなことくらい気づけ、ヴォケ!
- 316 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 18:45
- 同族なら無借金は珍しくなく、初任給が高いというのは、微妙。
まぁ離職率が低いのなら(・∀・)イイのだろうが。
残業なしというのがどういう意味かわかっているのか?
- 317 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 18:50
- 未上場の同族経営の中小ってホントに信じられないね。
福利厚生に回す金をケチって市町村に寄付し、
安定経営を見せかけているチンカス企業、意外と多いよ。
- 318 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 20:20
- 未上場企業一覧とかを見るとサントリーと出版大手だけ明らかに
浮いてるんだよなw
- 319 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/17 23:24
- ところでおまいらが(・∀・)イイと思う中小ってどこだ?
具体的に名前挙げてくらさい。
- 320 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 00:52
- 中小企業社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ低学歴の人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「大企業を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、大企業のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち大企業様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「大企業うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、大手のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
中小企業だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、大手をねたまないでくれ。大企業よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も中小より、大企業が若干高いんだよ。
まあ中小企業の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている大手勤務者はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
参考までに中小勤務でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい中小企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(大手は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
- 321 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 00:55
- >320
dokowotateyomisurunnda
- 322 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 01:27
- >>320
縦読み出来きない駄文カキコご苦労さん。
中小が下請け業務をサボったら、あんたらも生きていけないんだよ。
入社後に他社員の前で笑われるより、ここで心行くまで吐きな。
- 323 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 01:37
- >>320
デ、ドコニキマッタノ?
- 324 名前:320 :03/05/18 01:40
- 日立
- 325 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 01:45
- 320はコピペ
- 326 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 02:17
- >>324
ああ、あのこき使われるので有名な・・・
ガンガレ
- 327 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 02:20
- 全殺しの日立か・・・
- 328 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 02:20
- 半殺しの松下、全殺しの日立だっけ?
- 329 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 02:20
- 薄給で有名な日立か・・・・
まあ、会社が潰れることはないだろう。
- 330 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 02:27
- >>320
ちなみに
>ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
>あげくの果てにはリストラか(笑
これは大企業も変わらないぞ
使われてる限りはな
- 331 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/18 10:28
- マーチの場合大企業逝っても確実に左遷させられるだけだから
中小で高卒をこき使うのが性にあってると思うしそうすべきだ
- 332 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/19 10:53
- >>318
石橋さんもな
- 333 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/19 13:45
- 日本交通公社モナー
- 334 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 09:42
- ところでみなさん、内定は出ましたか?
俺は普通に0あげ
- 335 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 11:15
- 中小企業はバイトのような面接でした・・・
特別な資格がいらない中小企業ってこんなもんなの?
- 336 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 11:18
- 俺は中小企業をバカにしません
- 337 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 13:46
- >>335
おまい本当の中小行っただろ?
- 338 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 13:51
- >>335
規模100人未満とかじゃないだろうな?
- 339 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 14:30
- 今更何を、と言わずに教えてくれ。
従業員150人弱で資本金4500万強はどうなんだ?
小企業?
四季報見ればいいのか?
- 340 名前:マーチ :03/05/20 17:58
- 相鉄ローゼンとケーヨーはどうなのかな?
- 341 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 18:25
- >>339
平均年収いくら?
- 342 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 18:31
- >>341
大卒一般職の初任給ならわかるのだが…それじゃだめだよな?
- 343 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 21:49
- それでいいよ。
- 344 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 22:37
- >>343
基本給が175,000。こんな情報でわかるもん?
- 345 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 22:49
- リアル中小キターーーー
- 346 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 22:57
- 業界にもよるだろうが、
ほぼ間違いなく中小だな。
- 347 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 22:59
- おちょくられてる?みんな結局大企業なんだな…
- 348 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 23:00
- いいんだ。潰れたら困るがな…
- 349 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 23:10
- まあ漏れも結局その辺かそれ以下に落ち付くだろうから気にするな。
- 350 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 23:17
- ありがとう。自分では満足してるから頑張るよ。
- 351 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 23:31
- 初任給を聞いても何の意味も持たん。
銀行は総合職で初任給17.4万だしな。
- 352 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/20 23:45
- リアル中小と中小ってどう違うのかな
- 353 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 00:06
- >>352
ここでの中小→小粒でもキラリと光るものがある
(給料が大手よりも良い、将来性がある、大手より財務体質が良い
定義上中小にはなるが実質大企業「非上場で資本金小など」)
リアル中小→まんま中小、いわゆる零細企業
- 354 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 01:30
- 車通勤をしたいがために優良企業を蹴ってリアル中小へ♪
そんな理由じゃ駄目かな?
- 355 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 01:34
- 後悔しない自信があるならイイんじゃないか?
- 356 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 06:31
- おまいら中小だからって高卒とか取ってる企業じゃないだろうな?
- 357 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 07:10
- 関電や大ガスも高卒とってるんだが…
企業規模と関係ないYO
- 358 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 07:14
- >>357
工員は別。高卒と同じ仕事しないよなって意味ナリ。
- 359 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 07:21
- 出版って中小ばっかやなぁ
- 360 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 07:29
- 大手が突っ走っちゃってるからねぇ…
- 361 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 07:30
- せめて社長の学歴は自分と同じぐらいがいい
- 362 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 07:36
- 同じ大学なら最強だ罠。
- 363 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 08:41
- >>353
零細企業ってなに?
- 364 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 14:22
- 業種機械メーカー
従業員、170人 年商140億 赤字Na 財務Na
平均年齢36歳 平均給与Na万 初任給201000円 賞与1450000円 離職率Na%
上のテンプレ使って内定先企業を晒してみました。
典型的な小企業か。
- 365 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 14:29
- >>354
朝の地獄のようなラッシュ&往復3時間を40年間続けるなら、中小でもいいな
- 366 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 17:14
- >>364
いいなぁ。
面接はどんなかんじだった?
やっぱ大企業とは違う?
- 367 名前:364 :03/05/21 18:08
- >>366
友達に○○から内定もらったよと言っても、「あまり聞かない会社だな」とか「中小なの?」散々言われたから
他人にうらやましがられるのは何か新鮮だ
嬉しいから詳しく書くよ。内定までは
説明会→簡単な適性検査→作文系の筆記→面接→社長面接
という普通の流れだった。
一次面接は特に普通だったから書かない。面白いのは社長面接。
最初20分の予定だったが、1対1で1時間近く話し込んだ。
社長曰く、「志望動機や自己PRは履歴書に書いてあるから聞いても意味がないし時間の無駄」
らしく、普通の面接で聞かれるような事は全く聞かれなかった。
主に経済、スポーツ、政治、国際情勢などを話し込んだ。
と言っても、俺は理系だから経済や政治には疎いので、社長が先生でこちらが生徒みたいな感じになって、
「そんなことがあったのですか」や「私もそうだと思います」を連呼
そして最後の方には「こういう製品を出そうと思うんだが、君はどう思うか?」
とかそれは社内機密じゃないの?みたいな事を聞かれて、
「その製品は需要が少ないような気がします」
と言ったら、
「実は私もそう思うんだが、これを考案した社員の熱意にうたれてね、赤字覚悟だよ」
と言って笑ってしまった。
結局他会社の最終もあったんだけど、この会社ならいいなと思って持ち駒全て放棄して内定を受けた。
他の話聞いてると大企業とはかなり違うと思う。
- 368 名前:山崎渉 :03/05/21 21:58
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 369 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 22:14
- >>366
なにがいいなぁなんだ?
重要なところがノーアンサーってのに。
- 370 名前:山崎渉 :03/05/21 22:52
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 371 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/21 23:30
- 中小企業の財務どこで調べる?
四季報見たら載ってなかった。
- 372 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/22 18:50
- 寂れてるな。
世間をみたら大企業より中小逝く奴の方が圧倒的に多い筈なのに・・・
ちゃねらーは中小企業逝かないのか?
- 373 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/22 18:58
- 12時間勤務
ボーナスあり
月7回休日
手取り36万
どうですか?
- 374 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/22 19:05
- >>373
ボーナスがいくら出るかによるんじゃないか?
気持ちだけ3万とかあるだろうし。
- 375 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/22 19:08
-
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ` やり直そう……
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、 もし優良中小企業が見つかったら…
. / `''‐、 中小だっていいじゃないか
i , /i 、 ヽ‐-ヽ オレもおめえらもやり直そう……
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! もう今までのような大手だけ受けて
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\! ES落ちだとか筆記落ちだとかGD落ちだとか………
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! そんな 非生産的な
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' ! 就活から抜け出して………
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│ なんて言うか………
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i もっと価値のある就職活動………
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、 ……うまく言えねえが………
. | ヽ i ヽ、.イ │ | ともかく………
. | |ヽ !. | ! ! .| 今までとまるで違う
| |. ヽ. i、 | W1 │ 個別面接へ漕ぎ出そう…!
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \! ………今度こそ……! 優良中小で……!
- 376 名前:名無し :03/05/23 02:00
- 資本金8千万
売上高50億前後
社員数200名前後
私はここのお仲間でよろしいでしょうか?
- 377 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 05:31
- このスレは現在死に掛けております
- 378 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 13:36
- >>376
このスレ一同歓迎します。
- 379 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 13:50
- >>372
中小企業は受ける人そのものが少ないから情報が集まりにくい。
それだけの話だろ。「○○って会社どう?」とスレで聞いても
誰もその企業のこと知らない可能性の方が高いだろうしさ。
- 380 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 15:14
- >>377
でも案外息が長いでございます。
- 381 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 16:06
- 中小企業社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ低学歴の人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「大企業を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、大企業のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち大企業様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「大企業うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、大手のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
中小企業だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、大手をねたまないでくれ。大企業よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も中小より、大企業が若干高いんだよ。
まあ中小企業の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている大手勤務者はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
参考までに中小勤務でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい中小企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(大手は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
- 382 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 17:17
- あえてマジレスするが
リ ア ル 中 小 じ ゃ ね え っ て ば
- 383 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 17:30
- あげ
- 384 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/23 17:41
- 中小企業というよりむしろ町工場でいいぽ…
- 385 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 01:41
- 理系だったら中小でもいいと思うけどな。
- 386 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 11:26
- つーかいい加減
リ ア ル 中 小 も 視 野 に 入 れ ざ る を え な い だ ろ ?
- 387 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 11:28
- 今の時期面接行くとむかつくよなー!
面接官が「なんでうちを志望したの?なんでうちじゃなきゃ駄目なの?」
とか聞いてきやがる。
ほかを落ちたからにきまってんだろうが!!糞ボケ!身の程を知れよ!!
- 388 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 11:31
- >>387
で、なんて答えたの?
- 389 名前:山崎渉 :03/05/24 11:32
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JRオマンコ駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 390 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 11:34
- >>388
「御社の将来性・可能性は、私にとって非常に魅力的なものであり
他社では得る事が出来ないものだからです。今まで受けた企業は
御社の為の練習であることが相手に伝わってしまい、駄目でした。」
とまあこんな感じ。
- 391 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 11:36
- 専修大学法学部(杉本ゼミ)卒女がさ、
性体験を自分のHPに書いてたぞ。
アナルセックスのやり過ぎで肛門科で診てもらったとか。
医者にまたぐら開いている時は、妙にハイだったらしい。
肉便器もいいとこだな。(爆
ちなみに、こいつはSMEにエントリー出してNGだったらしい。
当たり前か?(鬱
最終的には外食の雄、ドトール内定だとさ。(笑
∧_∧
〃,(;∩Д`) 詳細キボン!!!
/(_ノ ィ \
⊂こ_)_)`ヽつ
- 392 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 13:24
- >>390
すごいな。詐欺師になれるよ
- 393 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 15:51
- 中小企業の経営状況判断法おしえて。
粗利/社員数>1,000万でOK?
- 394 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 16:07
- 資本金:11億
年商:3900億
従業員数:1000
初任給:21マソ
ボーナス:5か月
このスレでいいですか?
- 395 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 16:09
- >>394
大企業
- 396 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 20:31
- >>395
釣られるなよ
- 397 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 21:24
- 6億円
従業員数 850名
売上高 630億円(2001年度3月実績)
2002年4月初任給実績
大学院卒月給222,500円
大学卒月給201,000円
高専卒月給176,500円
諸手当 超過勤務手当、家族手当、休日出勤手当、通勤費全額支給など
日立系のSI企業なんですが、中小でしょうか?
売上高が630億っていうことで大企業かもしれない?
まぁ、自分が内定もらってる中で一番大きな会社なのでここに傾きかけています。
- 398 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/24 21:28
- 資本金3億
売上250億
従業員300人
地元じゃ有名な老舗なんだが。
- 399 名前:中小の名無しさん :03/05/24 21:48
- 規模に応じて、大企業、中小、零細が存在する。
業界のシェアに応じて、大手、中堅、弱小が存在する。
これをはっきり区別できてる奴が少ないような。
- 400 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 01:45
- >>397と398は両方中小だろうな。
ただ、その規模だと>>399がいうように、どれくらい業界のシェアを占めているかの方が大事だろう。
- 401 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 02:04
- >>397
そんなデータよりも日立系っていうのは今後怖いからなぁ、、、
- 402 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 02:09
- >>393
粗利のデータは無いので、売上高/社員数で簡単な計算をやってみたが、
>>364:8235万
>>376:2500万
>>397:7411万
>>398:8333万
だった。ちなみに私が内定してる企業はメーカーで
5000万位だったがどうなんだろうか?
ちなみにトヨタ(2003年度)は
1億2399万
だった。流石はトヨタ。
- 403 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 12:50
- 資本金って何?
- 404 名前:398 :03/05/25 15:09
- 食品系で地元と近県は圧倒的シェアです。
(逆に地方から出ると誰も知らない)
中小の中堅かな?
- 405 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 15:22
- http://www.enokai.ehdo.go.jp/j/tour/venture/html/09/09-03.html
- 406 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 18:10
- 連結で従業員4000人で売上1000億の会社だが、中小だが俺はここでいいとおもっているよ。大手にいって出世できずに終わるより中小でいちおうそれなりの出世して幸せになりたいしな・・。
- 407 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 18:28
- >>406
釣られてやるが、大企業だろボケ
- 408 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 18:38
- >407
大企業じゃないだろ
連結で4000だとしたら親でも単体3300ぐらいじゃない?
売上は連結かしらないけど、1000億なら大じゃないかと
ITならざらだし
- 409 名前:メーカーの場合だと :03/05/25 18:43
- 連結4000人じゃ中規模クラスじゃ?
単独4000人、連結1万人くらいで大企業、
単独1万人超、連結で4万人超で巨大企業だと思う。
製造は人海戦術な面が多いし、高卒もたくさんいるしね。
- 410 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 19:16
- 社員40人、年少40億
こんな会社どう??
- 411 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 19:21
- 中小でがんがる!
- 412 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 19:27
- >>410
そのデータだけじゃわからないよ。
せめて業種くらいは書いてほしい
テンプレ
【業種】
【自分の職種】
【従業員】
【資本金】
【売上高】
【経常利益】
【平均年齢】
【平均給与】
【初任給】
【賞与】
【離職率】
【業界シェア等の備考】
足りない点があれば補完頼む。
- 413 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/25 23:10
- age
- 414 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 00:34
- 中小マンセー
- 415 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 00:36
- 連結4000人だけじゃ規模は分からんぞ。
どこの業界かによるだろ?
自動車業界なら中規模かもしれんが
- 416 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 02:54
- 例の売上1000億従業員4000人のものだが、大手いくより中小いったほうがいいぞ。
出世しやすいしな。俺はマーチだけど、大手いったら高学歴しか出世できんしな。
- 417 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 02:56
- >>416
ここは大手に興味がない人間が集まるところだぞ。
規模なんてどうでもいいよ。
- 418 名前:416 :03/05/26 02:58
- だから俺も大手じゃないじゃん。自分でも正解だと思ってるよ。
- 419 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 03:19
- ベンチャーってどう?
小規模だけどかなり給料もいいし自分のやりたいことが満載の企業なんだけど
- 420 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 03:19
- ちなみに社員40人ね。
切れ者ばかりかな・・・最低宮廷院とかかな?
- 421 名前:416 :03/05/26 03:23
- ベンチャーでもなんでもいいんじゃないかなぁ。幸せなんて大企業いったからって得られるものでもない。
ベンチャーにいってやりたいことやるなんて幸せじゃないか?
- 422 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 03:38
- ベンチャーオンライン内定者いないかね。
あの異色企業。
なんか最近、漏れの大学から毎年
逝ってるし、今年もいるのかな〜。
- 423 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 03:42
- >>421
ちなみに一年目かなり給料いいよ。福利厚生もすごいし
分からんもんだなぁ。
その代わり忙しいだろうけど自分のやりたいことだったら幸せそのものだね。
小さい会社だからもろ100%都内勤務だし
- 424 名前:421 :03/05/26 03:54
- へえ・・。福利厚生がいいてのは魅力的だね。都内勤務ってのもいい。漏れなんてとりあえずはじめの2,3年はどこへいくかわからん状態だしね。ベンチャーほど自分の力を試せる場所はないんじゃないかなぁ。いいと思うよ。
- 425 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 03:59
- ここにいる人たちってどうなの?
低学歴で大手に相手にされないから中小しかない人間の吹き溜まり?
それとも高学歴だけど中小狙うひねくれものの集まり?
- 426 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 04:02
- いや、ベンチャーは高学歴でもアリだろ?
俺の知ってるところは初年度から年俸制で425万+αだぞ。
さすがのオレ様も敬遠したぜ!
- 427 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 04:03
- >>426
は3流私立文系引き篭もり(虚言癖アリ)
- 428 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 04:04
- いや、一応理系でつよー。一流とは言わないけど2流くらい?
- 429 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 04:06
- 文系二流です もちろん中小狙ってます。
- 430 名前:428 :03/05/26 04:09
- しょうがないなぁw
おまいもひまなんだろ?
- 431 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 09:06
- 俺は早景。大手はF士通しかうからんかったから、中小SIに
した。業界じゃあ知る人ぞ知るという実力派優良中堅企業。
めっちゃ頑張って実力と出世を手にします。目指せ年収1,000万。
- 432 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 11:03
- >>412
同族経営等により上場しておらず
詳細がわからん中小はそんなに情報がないのだが。
- 433 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 14:40
- 【業種】 メーカー
【自分の職種】 営業
【従業員】 850人
【資本金】 84億
【売上高】 160億
【経常利益】 28億
【平均年齢】 36歳
【平均給与】 530万
【初任給】 208000
【賞与】 ?
【離職率】 ?
【業界シェア等の備考】 上位(1位か2位)
どうでしょうか?
巨大企業ではなさそうだけど大企業だろうか?
売上高が小さいけど経常利益はそれなりに出てます。
- 434 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 14:55
- >>433
中小企業の定理は>>266ででてるように(以下参照)
ttp://www.pref.saitama.jp/A07/BJ00/kigyou/teigi/teigi.htm
らしいが、
このスレでは中小企業とされそうだ。
業界シェアが高いんだし中堅企業といった感じじゃないの?
あと、資本金が異様に高いね。
- 435 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 14:57
- >>434
資本金が高いとつぶれにくいということだな
- 436 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:07
- ちがうぽw
- 437 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:17
- 【業種】 IT業界
【自分の職種】 SEor営業
【従業員】 650人
【資本金】 16億円
【売上高】 320億円
【経常利益】 28億円
【平均年齢】 35.3歳
【平均給与】 723万円
【初任給】 手当て込みで 23万
【賞与】 不明
【離職率】 3.8%
【業界シェア等の備考】 商社のユーザー系子会社シェアはかなり下の方
子会社とかは中小企業に入るのかな?
- 438 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:21
- >>436
詳細希望っす
- 439 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:27
- >>437
平均給与が良いし、離職率も低いしマターリできそうだね。
弱点があるとすれば、子会社でシェアが低いという所か?
結局は親次第か。
- 440 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:30
- この流れにのって俺も晒してみるか。
【業種】 メーカー
【自分の職種】 開発・設計
【従業員】 180人
【資本金】 2億5000万
【売上高】 150億
【経常利益】 Na
【平均年齢】 37歳
【平均給与】 Na
【初任給】 202000円
【賞与】 1480000円
【離職率】 Na
【業界シェア等の備考】 トップシェア。しかし、小さい業界故、これ以上の成長は難しいらしい。
評価を求む。
- 441 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:32
- 専門生です ユーザー系に行きます。まともな方かな
- 442 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:32
- まえから思ってたんだけどこのスレ何故が企業評価スレになってるよね?
漏れはスレタイに沿った議論がしたいから評価組は勝ち負け判定スレとかに
いってほしいと思うんだけど・・・ ダメ?
- 443 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 15:35
- 【業種】 某大手子会社
【自分の職種】 開発・設計かな
【従業員】 1400人
【資本金】 1億5000万
【売上高】 700億
【経常利益】 Na
【平均年齢】 34歳
【平均給与】 Na
【初任給】 202000円
【賞与】 1300000円ぐらい?
【離職率】 Na
【業界シェア等の備考】 蓄電池、トリニトロンディスプレイ製造
- 444 名前:436 :03/05/26 15:55
- >>438
資本金ってのは企業が経済活動を営むための元本。
実際の資金力をあらわすものじゃない。
資本金額が大きいってことは
それだけ行っている経済活動の規模が大きいということは言えるけど
だから「つぶれにくい」会社であるとは言えない。
経済活動の規模が大きくなれば
少額取引で発生するマイナスを吸収するだけの力があることは事実だから
資本金額は小さいよりは大きい方がいざというときの持久力はあるといえる。
ちなみに自己資本ではない資本、つまり他人資本=負債であるため
この両資本のバランス・割合にこそ注目すべき。
- 445 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 16:24
- >>444
すごい!
俺経済学部だけどここまで知らなかった^^;
- 446 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 16:26
- ううう
俺の会社自己資本比率23%しかない
当方メーカー
- 447 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 17:26
- 俺のとこは自己資本比率6%
当方金融
- 448 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 17:36
- おいら内定無しの早稲田文学部でつ
どうしても就職したいんで中小受けたいんでつが
優良中小の見分け方を教えて下さい
教えてくんですいません
でも今から企業研究している時間なんかありません(´・ω・`)
皆様が頼りです
- 449 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 17:38
- 大学名を言って
「ふーん。」とか「そう。」って言ったら優良。
「マジで!?」とか「スゲー。」って言ったら不良。
- 450 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 17:44
- >>448
メーカーだったら売り上げが従業員の1/2億円。(製品にもよるが。)
自己資本比率は50%で有利子負債が少ないところ。
あと、経常利益がしっかりと出ている会社。
まだまだ受けられるとこあるから探してみ。
- 451 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 17:47
- このスレの住人は何気に良い奴が多い気がする。
早稲田文学部君、ガンガレよ。
- 452 名前:448 :03/05/26 17:57
- みなさん2ちゃんとは思えない優しさ
ありがとうゴザイマス・゚・(ノД`)・゚・
まだまだ受けれるとこはあるという言葉を信じて頑張りますよ
いつか成長して帰ってきまつ
- 453 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 17:59
- >>447
金融で6パーは少し逼迫気味でないかい?
台所事情は苦しいと思われ
- 454 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:00
- >>453
まぁ海外には進出する気配はなさそうだし国内で細々とやっていくことになると思う
それでもちょっと低いかなぁ
- 455 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:00
- ヒッパクなんて漢字使う人久しぶりに見た。
- 456 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:06
- >>455
創作文芸板に常駐しているもんで、知らずに文が硬くなっている・・・
- 457 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:08
- 早稲田教育既卒なんやけど、今から受けれる
優良企業ってありますか?既卒だけに、受けれる企業が
限られてくるけど…
- 458 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:09
- [業種]専門商社
[職種]営業
[従業員]1000
[資本金]10億
[自己資本比率]50%
[年商]2500億
[経常利益]40億
[平均年齢]36
[平均給与]680
[初任給]22,マン
[賞与]5.5か月
[離職率]4%
業界では中堅
- 459 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:12
- >>457
そればかりは自分で調べるしかないと思われます。
というか調べるべきです。
- 460 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:14
- >>448
メーカーの場合
他の企業にはない何らかの強みを有していること
exある製品で世界シェア一位出来ればダントツの。
応用範囲の広い技術で力をもっていること。
コレも加えてみよう。
- 461 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:14
- >>459
ありがとうございます
頑張ってみます!
- 462 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 18:22
- メーカーだったら売り上げが従業員の1/2億円。(製品にもよるが。)
自己資本比率は50%で有利子負債が少ないところ。
あと、経常利益がしっかりと出ている会社。
ある製品で世界(日本)シェア一位。出来ればダントツの。
応用範囲の広い技術で力をもっていること。
ここのラインを超えてることが受験するに耐えられる会社。
流動比率や昇給率、ボーナスなどなど、言い出したらきりがない。
- 463 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 19:42
- >>メーカーだったら売り上げが従業員の1/2億円
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/17yuso/06.html
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/18seimitu/06.html
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/16denki/06.html
この条件は、大手ほど達成が困難だ。よって、却下。
- 464 名前:463 :03/05/26 19:47
- よく読んでみたら、売上が従業員二分の一億円って意味がわからんかったわ、書いた香具師、説明を頼む。
それから、自己資本比率50%超える会社→大抵が同族経営。
- 465 名前:428 :03/05/26 20:01
- >>464
売上を従業員で割ってみれ?
一人あたりの売上ってのはオレも重視してるよ。
10000人で3000億円より
5000人で3000億円の方がすごいってのわかるだろ?
- 466 名前:428 :03/05/26 20:01
- 1/2億円=5000万円ね。一人あたりの年間売上
- 467 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 20:02
- 要するに
従業員一人当たり売上高が5000万円以上って言いたいだけちゃうんかと。
- 468 名前:428 :03/05/26 20:12
- そだよ。それだけの話だよ?
- 469 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 20:13
- ジャパン建材受けてる香具師いる?
- 470 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 20:27
- >>469
ノシ
終わったけど
- 471 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 22:15
- |||| ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | | | | ||||
| | ∧_∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ || ||/ / < 自作自演でした。
|ノ \ノ |/ \_________
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
- 472 名前:463 :03/05/26 22:27
- >>466
じゃあ漏れの思っていたことと同じだ。
一人当たり5000万は↑のリンク先から見て、自動車以外の業界では厳しいじゃん。
- 473 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/26 22:54
- >一人あたり5000万
よく調べてないけどNTTデータとか?それはたしかに大企業だけど
今時、こんな会社ざらにないでしょ?それにここは大企業の定義
を求めてるんじゃないし、中小の情報交換スレだぜ?間違って
たらゴメソ。
- 474 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 01:59
- ageuy
- 475 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:11
- いや、>>402をみれば分かるように、一人頭5000万を突破してる中小はあるんじゃないか?
晒してあるのは優良っぽいのばかりだけど。
- 476 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:15
- 全国型
社員数1600名
ここ数年ずっと赤字。
漏れの内定先なんだけどどうですか?
- 477 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:28
- 近々リストラの余波の可能性アリだな・・・
- 478 名前:476 :03/05/27 02:32
- >477
でもここ数年新卒の採用数はむしろ増えてるんだよ??
- 479 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:33
- 上場企業では製造業で、多の企業が一人当たり5000万超えている業界は自動車、建設、くらい。
ソニーも5000万円未満。
↓精密機器の上場企業。5000万円超えは一社のみ。
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/18seimitu/06.html
↓医薬。たった8社。
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/08yakuhin/06.html
↓ゴム製品。オーツは住友ゴムとの合併されるので、この業界では5000万超え0社。
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/10gum/06.html
大企業よりも中小のほうが、従業員が少ない分、
一人当たり売上高は大きくなる傾向が強いとはいえ、
製造業で一人当たり5000万は、ごく稀にしか存在しない。
- 480 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:34
- >>476
年食った奴らをリストラして
若い人間を入れて人件費削減を狙ってるかも。
仕事の内容は変わらないから、上から仕事が降ってきて
若いうちから容赦なく責任を負わされる。
- 481 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:35
- >>478
ポテンシャル採用だろ?
おまいらをしごいて鍛え上げる。
もうスキルのない中年窓際族ゴミ社員はリストラだと思う。
- 482 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:37
- 中年で能力ない奴はいっちょ前に給料は上昇してるのに何もできないから経費として邪魔なんだよ。
若い奴雇えば2,3年で要領つかむからそれからはひたすらしごくだけ。
体力や無謀な要求は給料激薄な若手にまわってくる
- 483 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:47
- >>479
製品単価の安い業界をピックアップしてるからだ。
ここで話してるのは売り上げだから、製品の価格が高いほうが
売り上げも高い。
鉄鋼:15社
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/12tekko/06.html
輸送用機器:15社
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/17yuso/06.html
不動産:51社
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/17yuso/06.html
売り上げはあまり会社の優良度とは関係ないと思うのだが…。
- 484 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:48
- それよりも、総資本経常利益率とかのほうが大事だと思う。
- 485 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:49
- 経常利益率とか理系は研究開発費もかな?
- 486 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:49
- >>484
出し方キボーン
- 487 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:51
- 売り上げって言うのは、物を売ったときに入ってくる金のことだろ?
例えば50円で仕入れたものを70円で売ったとき
売り上げは70円。
5000円で仕入れたものを5020円で売ったら
売り上げは5020円。
売り上げは後者のほうがはるかにでかいけど
どっちも利益は20円でしょ。
- 488 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:51
- 経常利益対売上?
- 489 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:55
- 弟の学校(高専)の就職先(有名大企業)見て鬱になったよ。
- 490 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:56
- >>486
決算短針とかで財務諸表を公開してる企業でないとできない。
貸借対照表の左側の下のほうに、総資産、っていう数字があるはず
損益計算書にも、真ん中あたりに経常利益(損失)という数字がある。
経常利益 ÷ 総資産 を計算すればOK
キーエンスとかで計算するとビクーリな数が出る。
- 491 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 02:56
- メーカーとかだと役員に技術出身がいるかどうか、
研究開発費のパーセンテージが高いかどうかも優良かどうかの
見極めもの。
ま、文系にとってはまったく逆かもしれんが
- 492 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:00
- 490の解説
例えば、
(ここでは、銀行などからの借入れは考えず、
すべて自己資本で経営していると仮定する)
1000万円の資本で100万円の経常利益上げてる会社と
1億円の資本で100万の経常利益上げてる会社では
前者のほうが、利益を上げる力が強いということになる。
ただし!当然のことながら前者のような企業は
その分社員の犠牲が伴っていたりする場合があることを
お忘れなく。
会社のマターリ具合を見極めるひとつの指標にするといいと思う。
- 493 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:05
- >>研究開発費のパーセンテージが高いかどうかも
いや、文系にとっても非常に重要なファクターだと思う。
会社の次期製品にかける投資額だから。
この投資をケチるようだとメーカーとしての将来は非常に暗い。
まぁ、開発に金のかかる業界は高くなりがちだと思うし
逆もあると思うから、あくまで同業種内で数値を比べるべきと思うが。
- 494 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:09
- ちなみに研究開発費5%以上だと研究が活発なところだよ。
研究開発費/総経費
- 495 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:10
- 文系から見てもそう感じるものか。
例えば浜松フォトニクス。
開発費が経常利益だったか売り上げだったかの10%近くを占めるらしい。
ちなみにトヨタで3%程度。
で、浜松フォトニクスは給料福利厚生はやはり悪いんだと。
生粋技術屋さんから見たらそれでも面白い企業だろうけど、文系職からみたら
この面をどう捉えるか、人によるよね
- 496 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:15
- ホトニクスは今年は人気だっただろうなぁ〜
- 497 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:18
-
>>490
この計算で出た数字は大きいほうがいいの?それとも小さいほうがいいの?
- 498 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:27
- >>495
今財務諸表見てみたが
売上高の14.1%だった。
比率としてはかなりでかいね。
感想だが、この会社は半導体をはじめ研究開発に金のかかる事業を行っている割に
売上が国内中心であまり大きくないため、研究開発費の比率が高くなってる
というだけのような気がする。
結局、売上がトヨタのように馬鹿でかければ3パーセントでも300億。
しかも、研究開発は、ある特定の拠点で行われ、
一度開発した技術はそこから全体にスプレッドするのだから
トヨタみたいなでかい会社になると、相対的な研究開発費の
割合は少なくなるのが自然かも。まぁ、車作ってる会社だからってこともあるか。
トヨタのパーセンテージが小さいのは、そういう理由。
- 499 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:29
- DQNが何かほざいてるな。
- 500 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:31
- >>497
でかいほうがイイ。
ただし、比較するときは、同業種、同業態の企業同士でないとあまり意味がない。
パソコンと社屋さえあればビジネスが出来るSIと、
巨大な工場をいくつも抱えている会社とでは
経常利益が一緒でも
資本合計がぜんぜんかわってくるから。
- 501 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:32
- >>499
ホトニクスいきたいんだろ。がんばれ。
- 502 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 03:32
- 豊田中央研究所は学部生は入れないよ。院生か博士のみ
- 503 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 07:14
- >>492
「同業他社で」って書かなきゃ駄目だよ。
- 504 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 08:34
- >>483
不動産は製造業じゃないだろ・・・・・。
- 505 名前:bloom :03/05/27 08:35
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 506 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 09:36
- でも真の優良は一人あたり売上高一億オーバーっていうよ。
- 507 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 13:14
- 業種によって特許料などでの収入が大きいところもある。
それでも基本は営業利益なんだけどね…。
- 508 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 14:04
- ジャパン建材ってどこだよ。帝京でも行かねーよ。
- 509 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 14:46
- >>506
俺は5万人で8兆稼ぐ企業より、
5人で8億稼ぐ零細に入りたいな。
技術屋の人ならそういう人多そうだけどね。
このスレはそういう人達の為のスレじゃないの?
- 510 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 16:50
- >>508
ジャパ建はそこそこ有名だぞ。
- 511 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 17:15
- >>506
>>402は、単独で計算したから1億2千万にもなったんだろうが、
連結じゃ、トヨタも一人当たり6千万の売上。
- 512 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 20:43
- ジャパン建材には受付嬢がいねーんだよ
- 513 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 21:16
- 中小あげ
- 514 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 21:24
- さげれ
- 515 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 23:25
- >>511
最終財の売り上げは、中間財の付加価値をすべて含んだ数字である。
例えば、
A社従業員100人)100円のかけて作った小麦を500円で売る。
↓
B社従業員100人)500円で仕入れた小麦を小麦粉に生成し、1000円で売る。
↓
C社従業員100人)1000円で仕入れた小麦粉を加工してパンにし、3500円で売る。
このとき、最終財の売り上げは3500円だが、
A社が作った小麦粉の価値は500円である。
連結で決算した場合、トヨタの子会社が作る半製品の価格(ここでいう会社A,B社か作ったもの)
も売り上げに含まれるため、連結にした場合の従業員一人当たりの売り上げは下がります。
こういう理屈です。
- 516 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/27 23:26
- A社が作った小麦粉の価値は500円である。
↓
訂正:A社の売り上げは500円である。
- 517 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 00:10
- ん?いまさらSPIの勉強か?
- 518 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 00:17
- ここには経済学部はおらんのか!!
- 519 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 01:10
- >>515
そんなことは当たり前。それで、なにが言いたいんだ?
連結で見るのが普通なんだから、402の計算は適さないと言っているんだろ。
トヨタで一人当たり6000万の売上なんだから、
メーカーで一人当たり5000万という条件は厳しすぎるだろうね。
- 520 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 02:48
- 一人あたり売上高ってのは企業の生産性の簡単な指標だから
そんなに厳密に気にしなくていいとは思うけど・・・
>>519はトヨタだからうんぬんといってるけど
総合的で大きい会社ほど不採算な部門も抱えてるから全体としての
収益性はある製品に特化してシェアをもっている会社に比べれば
高くはない。
強みをもっていて生産性が高いところが優良であるという意味から
この指標が使われるんだから・・・
この指標の場合は企業規模を語ったりする時のように連結は
あまり用いられない気がします。
大概の企業で単独の売上/単独の従業員数という形で
求めていますね。
- 521 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 03:00
- 中傷は氏
- 522 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 10:41
- まあ俺の内定先はES(ハガキの裏面)で申し込み、
筆記なし、面接2回で終了だったわけだがこれほどの中小
を受けた猛者はいないのか?
ちなみに内定貰ったのは4月の頭です。
- 523 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 10:53
- >>520
単独だと、超大手の数値は高くなりすぎるので、連結で見るのが当然。
持ち株会社とか素材メーカーなどでは、単独で見る意味はかなり薄い。
http://job.toyokeizai.co.jp/rank/10gum/06.html
↑のデータは連結。
- 524 名前:山崎渉 :03/05/28 10:54
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 525 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 11:24
- >>523
ふつうに産業界でいわれてるのは一人当り売上高が
一億をこえるものが生産性が高くつぶれにくいってことで
簡単な目安としてもちいられている。
五千万ってのは全産業の平均だしこれを指標にする話は
私は聴いたことがない。
企業が従業員一人当り売上高として発表するのは
大抵は単独で発表してます。
何でも連結ってことではないんです。
- 526 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 11:27
- おまいら収益性とか会社が公表する数字を比較するのが
好きみたいだけどああいうのは粉飾が多いよ。
- 527 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 11:36
- >>526
連結ってのはかなり曖昧な要素になるから単純比較し難いと思う。
でも単独、連結の売上も従業員数もちゃんと決算で発表されるので
粉飾であってもそこまでひどいずれはないとおもう。
- 528 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/28 13:08
- agetrr
- 529 名前:山崎渉 :03/05/28 13:37
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
戻る
全部
最新50