【資格・就職活動相談掲示板】
- 1 名前:義 :03/05/04 00:20
- 資格・就職活動などに関する様々な不安や疑問を解消するための
掲示板です。
何か相談事がありましたら、お書きください。
※ご相談内容に関する返答内容は参考程度にしてください。
※スレッドの趣旨とは異なる書き込みはお控えください。
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 00:24
- 意味が分からん
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 19:57
- 意味が分かりません
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 19:59
- すでに内定もらってるんだけど、
入社した後のことを考えて、簿記検定とろうと思うんですよ。
0から勉強するとして、来年2月に2級取れるでしょうかね?
3級は2ヶ月勉強すれば、取れるかも、と言われたんですけど。
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:00
- 3級なんて1週間で取れる
普通の頭なら
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:00
- >>4
3級は2週間あれば余裕で取れます。2級なら2ヶ月勉強すれば
普通は落ちないでしょう。早い人なら3級5日、2級3週間で
取れると思いますよ。
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:01
- 3級1週間
2級1ヶ月
で余裕って聞いたけど
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:31
- 4でつ。
>>5-7さんレスありがとう。
卒論さっさと終えて、勉強してみます!!
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:32
- 3級1日
2級1週間
1級2週間
って聞いた。ただし、東大生の場合だから。
それ以外のバカはどうでもいい。
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:34
- >>9
東大生でもそれは無理。
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:42
- 3級3日
2級2週間
1級4ヶ月
こんなもん
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:45
- だな
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:45
- 一日どれくらい勉強するかによるでしょ
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:47
- 6時間ぐらい余裕でやれるだろ?
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:47
- >>11のシナリオだと知識ゼロの場合、一日中勉強しなきゃ無理だな。
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:50
- んなこたあない。6時間で十分。
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:50
- 6時間って十分に一日中だろ
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:53
- 睡眠に7時間
食事に1時間半
学校に5時間
デートに4時間半
テレビみたりゴロゴロに4時間
勉強に2時間
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/05/04 20:54
- 一日6時間もやるなら4ヶ月も必要無い気が
- 20 名前:義 :03/05/04 22:56
- 4 :就職戦線異状名無しさん :03/05/04 19:59
まずは、内定おめでとうございます。
次に簿記に関してですが、来年の2月までに2級を取得することはできます。
大原、TAC、LECなどの資格会社の3級の標準学習期間が1ヶ月〜2ヶ月程になっております。2級は2ヶ月〜4ヶ月になっております。
このことから考えると、3級を今から勉強すると、6月の試験に合格することができると考えられます。
そして、6月に3級を合格したら、2級の勉強を11月の試験に向けてすれば、無理なく2級まで合格できます。
ですので、頑張って挑戦してください。簿記の資格は、経理で働く人に限らず、営業などをする方にもお勧めです。取引相手の財務諸表が読めるというのはビジネスマンとして必要な要素の1つといえるでしょう。
合格を応援しております。また、何かありましたらお書きください。
戻る
全部
最新50