【一発逆転】学士入学をめざせば?【もう一度学生】
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 01:25
- 学士入学でさらに上の大学を目指し、就職に勝ちましょう
学士情報きぼん
- 2 名前: ◆RRP1moNEKo :03/06/08 01:26
- 2
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 01:26
- もうやだよ by ヒロミgo
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 01:30
- じっさい学士入学したら就職できるのかな?
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 01:44
- 早稲田は学士採ってるな
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:45
- 年取ってて就職できんの?
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:48
- 出来るだろ
つーか出来なかったら誰も逝かない
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:52
- 年齢は不利にならないの?
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:52
- 少なくとも文系院卒よりはマシだろう
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:54
- 学士入学とは?
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:54
- 学士の人まわりにいる?
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:56
- 東大の経済学部か文学部に行くこと考えてます
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/08 21:57
- >>10
大学を一回卒業してからもう一度大学に編入すること
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/10 00:13
- age
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 11:44
- これで就職有利になるならいいな
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:04
- 上手くいっても年齢が足枷に
失敗すればただの無職
公務員浪人と一緒な気がする
年齢は編入後の過ごし方で何とかなりそうだけど
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:06
- あああ
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:10
- k
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:18
- 2浪扱いだと考えればOK
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:28
- 早稲田の理工学部は学士試験あるね 理系だし、かなり就職よさそうだからはいって就活やりなおすのはどうだろうか
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:30
- 文系からでも学士もう一回やる位だったら
国立の理系の院行った方が良いんじゃない?
院試は優しいらしいから勉強すれば余程数学が嫌いじゃない限り
文系でも多分なんとかなるよ。
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:31
- 学士と院どっちがいいの?
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 16:32
- 入ってからどうにもならんでしょ
特に高学歴理系院なんかなら尚更
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 19:12
- 4、5年も行くわけじゃないんだし現役入学なら足かせにはならんだろう
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 19:18
- 院のほうがいいだろ
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/11 19:35
- 文系の院行くのはヤバイ。チョーヤバイ。
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 01:04
- 学士編入するって事は
もう一回卒論書くってことだよね?
しかも講義も四年後期まで詰まってるんだろうし
学歴がアップしても動けなくなるんじゃない?
- 28 名前:早慶Girl ◆DlZ.ig94eE :03/06/12 01:06
- 海外の大学の院に留学しましょ
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 01:10
- 早稲田は外から入れるが、慶応は自校卒業者のみ。そのかわり猫でも入れる。
- 30 名前:帰ってきたキヨタカ様 ◆NARuMI3BA6 :03/06/12 02:25
- 早稲田だな、二文か社学なら働きながらでもいけるから
リスクがほとんどないし。
神戸大の編入生の就職実績にはびびったが
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 02:32
- 今時5時で終わる会社なんてあるの?
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 02:33
- あげ
- 33 名前:Fランクからの成功者 ◆SvWSGsseRU :03/06/12 02:34
- 語学ができる人間は学士入学に関して何の問題もないだろう。
問題は語学の苦手な人(語学が得意なら大学受験にも滑らないだろうし)。
解決法。
早稲田の二文と教育を学士入学で受ければいい(語学なし)。
実質二浪早稲田教育ならマーチ程度の就職はどうにかできる。
Fランクや大東亜帝国程度の人間にとってはこれほどの朗報はない。
3年次編入でも関西学院(社会)と都留文科(文)と埼玉大(教養)は
そこそこ名門なのに、語学ないからお勧め。大東亜帝国ならわざわざ行く価値あり。
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 09:10
- マーチよりはいいだろうよ
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 09:13
- じゃあマーチや日東駒専の香具師が早稲田教育に学士入学しても不利に
なると言う事かな
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/12 11:48
- んなこたあない罠
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 13:21
- 就職には年齢制限はないの?
- 38 名前:Fランクからの成功者 ◆SvWSGsseRU :03/06/13 13:44
- >>35
現役マーチと2浪早稲田教育だと、前者の方がまだマシでは?
日東駒専なら場合によりけりでしょうが。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 13:53
- 学士入学しても前の大学のレベル扱いだから
無駄に年取る分不利になる
- 40 名前:Fランクからの成功者 ◆SvWSGsseRU :03/06/13 14:02
- >>39
実際は「学士入学した大学−1ランク」かな。
早慶ならマーチ程度。
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 14:56
- 今就職できなくて学士で就職目指すんなら
異者,監護,やくざ石,副詞系にしなさいよ.
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 15:17
- 去年、灯台の学士と院受けて
院受かって、学資落ちた
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 15:46
- じゃあ早稲田や東大にはいりなおしてから就活したほうがいいね
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:19
- 前の大学のレベル扱いなら誰も学士入学なんてしないだろ
アホか、金融とかはわからんが
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:22
- 40は大学枠を知らないのだろうか
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:45
- 学士入学しても前の大学のレベル扱いだから
無駄に年取る分不利になる。常識だろw >>44
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:47
- お前ら結局、金か。
卑しい連中だ
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:47
- 何が常識なのか、具体例をあげてくれ
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:50
- 因みに短大から国立大に編入して上場企業に入社した話
とかは聞いた事があるが
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 19:57
- 医療短大→東大医学部看護学科編入→日テレアナ職入社
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 20:06
- 糞スレ終了
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 20:08
- 馬鹿は何をやっても駄目
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 20:09
- 編入DQNは死ね
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 20:34
- 勝てば官軍
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 21:22
- 神戸大の編入者の就職実積が凄いってあったけどどう凄いのよ
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:02
- じゃあ上位の大学いけばそこそこってことか。
早稲田 理工学部 学士やってるね
理系だし就職よさそう
学推は学士入学者でもとれるかな?
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:07
- さあね
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:24
- 税理士や会計士に合格するのが大学入学後の努力として評価されるのに
編入や学士入学をやっきに否定するのは矛盾する罠
- 59 名前:age :03/06/13 23:26
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:26
- 文系から理系ならありだな。
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:28
- 別に同じぶんけいでもええやん
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:30
- うるさい うんこ
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:32
- 大学のレベルが問題なのであって文系から理系かなのかが問題じゃないんだろ
はっきり言えば
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:34
- 文系から理系は意味あります。
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:36
- 理系から文系は
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:37
- >>65
MBA行けというかな、学部より。
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:38
- 文系でも専攻が違う場合は
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:39
- 専攻ってなんですか?
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:41
- 何で文系から文系じゃダメなんだろう
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:42
- 文系から理系って絶対挫折するなw
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:42
- 文系って大学じゃなくても勉強できるから。
学問はできないかもしれないけど。
実験なんかは、無理っぽい
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:43
- 弁理士やるために理系行くとか。
- 73 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:43
- こんど入るならぜひ藝大。
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:49
- 弁理士なら大学出たのなら資格予備校で1年で取れよ。
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:51
- 文系で企業から評価される院てどんな所がありますか?
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:51
- >>70
たしかに物理なんか22になった頭で1からやり直すのはつらいな。
- 77 名前:生きたい :03/06/13 23:53
- ●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。
トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。
ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。
自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物
をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。
君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。
忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。
これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。
気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。
だとさ
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:53
- 科学も厳しいよ
数学は商学部や経済学部なら何とかなるが
- 79 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/13 23:55
- >>78
だね。周りが当たり前のように実験器具使いこなしてるのに一人だけ浮くよな。
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:00
- >>74
バカは寝ろ
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:00
- 決めた。早稲田の商学部の学士受けることにするよ。12月7日に試験だってな。
今から英語がんがるぜ
- 82 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:04
- >>79
編入生でそういうシトいるね。聞いたところによると編入試験は英、数、小論だったんだって。
理科をまったくやってないシトが途中から入れるなんて不思議。
そのシトは理系での就職だけが目当てみたいで、実験とか好きじゃないみたい。
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:07
- >>74
俺は在学中に取ったねw
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:10
- キミら面接が受からないの?それとも速攻筆記落ち?(プ
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:18
- >>84
説明会へも行けないヒキですが 何か?
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:21
- >>84
筆記落ちを馬鹿にすんな。藻前が受けたクソ会社のクソ問題とはわけが違うんだよ(プッ
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 00:51
- 学士入学するのはなんでだろう?
やりたいことがみつかったからかな
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 01:09
- 就職できなかったからだろ
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 09:43
- 就職活動せず公務員試験一本に絞り、全滅
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 20:56
- >>89
就職ジャーナルの自主留年の例の香具師みたいだな。
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 20:57
- 就職ジャーナルの編集長が立教大卒なのには驚いたが
マーチじゃリクになんて一桁しかいけないのに
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 20:58
- 文系から文系じゃ何のメリットもないよ。
どうせ学歴にある以前の大学で判断されんだから。
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:01
- 学士は卒業してからの入学だからな
でも多少はプラスになるんじゃないか
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:03
- 理系に学士入学するとプラスってことか
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:04
- >>93
いくら早稲だ行ってもアポーンだろ。
だって文系大学から文系大学だぜ・・・
ここでめちゃくちゃ叩かれてる文系大学院進学より哀れだよ。
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:05
- 何のメリットもないは言いすぎじゃないか
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:06
- 文系院ロンダは確かに母校に戻るくらいしか選択肢はなさそうだが
学士ならせいぜい2年遅れだし何とかなるんじゃないか
勿論学歴だけ欲しい香具師は論外だが
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:07
- 東大の経済学部なら行きたい気も…
第二外国語の試験は困るが…
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:07
- 学士入学って2年間で卒業できるの?
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:09
- 国立の文系なら行きたいなぁ。
学士入学ならもうこれ以上親に金銭援助させたくないし。
国立で学士入学あるとこってどこかある?
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:13
- 理系ならがんばる価値はありそう
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:13
- 第二外国語必要無し♪
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/Gakushi_Exam.html
- 103 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 21:15
- 就職失敗して
学士に逃げる奴ででまともに就職する奴は限りなく0に近いよ
結局一回負けてるんだもん
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 23:41
- >>102
それ去年受けたが
合格は経済学科1人、経営学科1人
受験者は計45人くらい
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 23:47
- ロースクール逝け
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/14 23:59
- 何で在学中の司法合格や会計士合格は大学在学中の勉強として評価してくれるのに
学士入学や編入学は在学中に努力しても余り評価されないのは何故だろう
それなりに難易度も高いのに、骨折り損ですな
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:01
- >>106
それは仕方ないよ。
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:03
- 何でだよ、何が仕方ないんだ
- 109 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:05
- きちんと評価してくれる所もあるらしいけど金融とかはほぼダメみたいね
- 110 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:07
- >>108
なぜ入学前にできなかったのか小一時間問いたい。
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:09
- それは司法試験とかも同じだろ
何で東大に入らなかったのかとね
年齢制限がきつい以上仕方がない部分もあるって事もわかれよ
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:16
- つーか何で2chにはこんなに学士とか編入を敵視する香具師が多いのかな
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:23
- 普通仮面浪人するだろ。
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:24
- 年齢制限の問題もあるだろw
- 115 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:26
- >>114
一浪や二浪ならいいだろ。
学士入学なら4浪じゃないか。
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:27
- いや三年からだから二年だろ確か編入もそうだし
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:30
- あs
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:34
- まず22から採って23歳。で終わりだよ。 院卒は違うけど。
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:35
- 学士入学だと、甘ったれるな!
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:43
- 院よりもせこいロンダだな
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:45
- 官庁に入って、あまりの過酷さに3ヶ月で辞めて、
院に入って新卒としてウチの会社に入って来たという香具師がいます。
灯台だけど。
ちなみに当方一部上場マターリ企業
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:52
- マターリと言えば鉄道。
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:53
- 東大への学士入学は本試験で東大はいるより難しいんだけどな。
そういえば筑波大の弥永教授は、明大政経学部から学士入学で
東大法学部に編入し、そのまま東大の助手になったらしいな。
>学士入学しても前の大学のレベル扱いだから
>無駄に年取る分不利になる。常識だろw >>44
とか言ってる奴がいるが、明治じゃ東大の助手はおろか
一流企業にすら入れないよな。どうなんだ?
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:55
- 因みにその人は司法試験も合格したんじゃなかったっけ
常識だろとか言ってる香具師は何考えてるんだろうなw
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 00:58
- >>123
もしかしてその先生付属上がり?
東大受かる力あっても安全を考え明大へエスカレーターを選んだんじゃないの?
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:00
- 東大法学部受かる香具師は早稲田政経を8割受かる
明治なんて安全圏にすら考えんだろう
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:01
- >>125
内緒で受けられただろ?
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:02
- 調査書出さないよ。
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:07
- >>126
どーなんだろーね。その人は高三の頃に模試で東大A判出てたのかな?
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:11
- でも東大学部並みの問題が出て枠が少ない所に明治卒で合格したんだから
在学中の勉強量は司法試験受験者並だったんじゃないの
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:14
- 付属くんは東大A出ても心配症のママが推薦蹴ることを許さないよ。
実際、付属に入れたママはうちの子は受験終わったーって友人に言いふらしてるからね。
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:15
- 一橋の商の院行きゃ就職できると思う。目指してミロや。
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 01:15
- >>131
意味不明。
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/15 02:42
- 弥永さんは、数少ない司法・会計士・不動産鑑定士合格者
明治の附属校でも最近では国立併願なら推薦確保してくれるらしいが、昔は推薦使う場合
他大受験が許されなかったんじゃん?
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/16 09:46
- もう一度大学生ってのは大きいね
- 136 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/17 09:40
- やだ金と時間のむだ
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/17 13:32
- 早稲田のホームページみると理工学部の就職がめちゃめちゃいいんだね。学士入学者でもこうなれんのかな? 入試で理科がいらない学科もあるし、これだけ就職よければ入り直す価値あるな
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/17 22:36
- >>137
理系の勉強はなまやさしいもんじゃない。
- 139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/17 22:51
- でも卒業できればうはうはですか
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/17 23:53
- とりあえず文系院(特に文学系)はやめとけってことだ。
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/18 15:46
- 学部で勉強を重ねたことが企業に評価されるの? されるんなら東大や京大 早稲田や慶應にはいりなおしてからもう一回就職活動をした方が長い目でみるといいね
- 142 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/18 15:48
- >>138
はげどう。実際学部入試は
理系の偏差値ー5が、文系の偏差値だと思ってよいと思いまつ。
総計文系=マーチ系理系
- 143 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/18 19:51
- 早慶文系から5減らしてもマーチ理系に届かない
- 144 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/18 21:51
- 届かないけどね
- 145 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/20 21:53
- 和田スレはここですか?
- 146 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/21 23:02
- あげ
- 147 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/21 23:05
- 編入試験って簡単だよな
- 148 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/21 23:31
- >>141
慶應の編入は学内卒業者のみだよ。
- 149 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/22 00:12
- 上位校はそれなりに難しい
- 150 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/24 21:31
- age
- 151 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/26 04:00
- まわりに学士入学の香具師おる?
- 152 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/26 06:50
- 学士やめて院いけ・・(もちろん理系)
学士は時間の無駄
- 153 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/26 08:18
- 既に国立理系院生で内定なしの俺はどこに行けば良いの?
- 154 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/26 11:49
- >>153
樹海へ僕と一緒に・・・・
- 155 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:35
- age
- 156 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:38
- 文系学部から理系の院逝けるの?
- 157 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:41
- >>156
寝言は寝て言え
- 158 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:43
- >>156
逝ける所もあるし逝ってる人もいるし頑張ればちゃんと卒業できるらしい。
どこの院が文系でも入れてくれる理系院かは秘密(ヒント:国立)
- 159 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:44
- 教えろヴォケ
- 160 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:46
- 倍率上がるから嫌
- 161 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:53
- そこの院の去年の外部受け入れ結果
(わざと検索にひっかからないように少し言い回しを変えてあるが数値はそのまま)
○○○科 ○○○科 ○○○科
専門系 11(15%) 76(60%) 101(89%)
専門系以外の理系 34(47%) 36(29%) 12(11%)
文系 28(38%) 14(11%) 0 ( 0%))
- 162 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/28 21:58
- >>161
そこ文系は留年率がとても高く(当たり前なんだけど)、
しかも留年すると推薦が消える事と、
自由応募の面接にはほとんど逝けないような立地条件から、
文系からそこの大学院逝った人の大半の末路は悲惨だよ。
- 163 名前:就職戦線異状名無しさん :03/06/29 01:41
- >>156
電気通信大学大学院情報システム学研究科
DQN女子大から推薦でソニーいったやつもいる
- 164 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/01 11:04
- まわりに学士の香具師いるか? なんで学士入学するんだろ?
- 165 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/01 11:25
- 理系はしらないが
文系の学士をもう一回4年間やるぐらいならば
院進学して2年間で修士とった方がいいのでは?
特にロースクール、会計士スクールが開講されるようになるし
そっちで専門勉強して方が就職の役に立つのでは?
当方、文系院生
文系院生は駄目だとかいわれているが
ちゃんとメーカーから内定もらえたぞ
- 166 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/02 03:04
- >>165
文系院生の失敗談をよく耳にするが、あれって、
「スピードの出しすぎが事故の原因」
っていうのと似ていないか?
間接的な原因ではあるが直接の原因ではないような気がする。
- 167 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/02 03:13
- ロースクール
国立でも私立でも、貧乏人には行けません
- 168 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/04 12:18
- なんで学士なんかすんの?
- 169 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/04 16:24
- >>168
就活で「院卒」ではなく「学部卒」になるし、
現役なら一浪一留と変わらないから。
現役一留とどっちが有利かは知らないけど。
- 170 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/08 01:24
- 結論としてプラスになるってこと?
- 171 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/08 01:28
- >>167
へーロースクールって授業料高いんだ。
- 172 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/08 01:30
- >>171
卒業までに1000万はかかるそうです。
バイトできないって言うし、親のすねをこれ以上かじれません
- 173 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/09 11:26
- 結局働くのを先延ばしにしただけか
- 174 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/10 12:31
- 学生を続けるなんてスーフリみたい
- 175 名前:山崎 渉 :03/07/12 11:57
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 176 名前:悩み者 :03/07/12 16:46
- 学士入学した場合最短でどれくらいで卒業できますか?前大学の一部の単位が単位として
認められたりしないのでしょうか?
私は現四年の法学部なのですが、政治学系の勉強をもっとしたい!って思ってます。
就職は大手メーカーに決まっているんですが・・。
- 177 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 16:58
- >>176
とりあえず就職して社費で院にいかせてもらえ。
- 178 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 16:59
- 勉強がしたいなら院に行きなさい。
単位などに惑わされず、自分の好きな研究できるんだから。
- 179 名前:176 :03/07/12 17:30
- う〜ん。法学部法律だったので、政治学はすきだけど、院にいけるほどの力はないと思うのです。
だから学士で政治学の勉強をしたいなぁ、と思ったわけです。法学部→政治研究科にはそんな簡単に
いけるものなのですか??社費で院いかせてくれるんですかね・・。政治学なんて会社の利益になら
そうなんですが・・・。
- 180 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 17:54
- そんな自信ないんじゃ社費は厳しいよ。
でも法学部→政治研究科は院試にむけてしっかり対策すれば
普通に受かると思う。
- 181 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 17:55
- 白鳳大法科大学院とからも弁護士出ちゃうわけ?
- 182 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 17:56
- 院生だが、別に学部と変わらんぜ
- 183 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 17:57
- 多分でちゃうだろうけど、
国試合格率低そう。
どこのLS出たかも後々響いてくると思うし。
人生そんなにおいしい話はない。
- 184 名前:176 :03/07/12 18:16
- そうですね。一応会社に就職して働きながら勉強していこうと思います。
社会人院試を目指します!ちなみに法律はすきではなかったので学校の成績は
悪いですw
- 185 名前:悠 ◆Q3SnPij1og :03/07/12 21:31
- 昨日大学で大学教員用に配布されている機関紙を読んでたら、
ロースクール申請校のことが書いてあった。
早慶マーチ日東駒専までは全部申請してて、
大東文化、東海も申請、亜細亜、国士舘は法学部がそもそも存在せず。
・・・帝京は?と思った。
- 186 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 21:47
- >>185
合格率が圧倒的に低くなり恥をかくから創らなかったのだろう。
そもそも日当駒船でもいらんと思うけどな。
総計に落ちた人間のためにマーチのローは必要だと思うけど。
- 187 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 21:50
- マーチも必要ないよ、本当は東大、京大だけでいいんだよ
所詮私大は就職予備校なんだし法曹界の学閥もそうなんだから
- 188 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 21:54
- >>187
滑り止めで必要なんだよ。
- 189 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 21:55
- 滑り止めはいらない
そこまでレベルの低い人間は法曹界では必要とされていない
- 190 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 21:56
- >>189
そしたら人数増やす意味ないだろ。
- 191 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 21:58
- 東大や京大や早慶の人数を増やせばいいだけ
特に早稲田は社学や二文を廃学にしてその分を充てれば一挙両得だろ
- 192 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 22:01
- 第一マーチ卒の裁判官にまともな裁きができると思うか
東大ならともかくマーチ卒の裁判官に冤罪で死刑にされちゃ浮かばれんだろう
- 193 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 22:01
- 私たちみんながが脱ぎましたぁ
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
- 194 名前:悠 ◆Q3SnPij1og :03/07/12 22:10
- 明治の学生が「ロールスクールって何?」とか言ってましたね、そういえば。
マーチの法学部以外の学生は知らない言葉なのでしょう。
【国立】東大 京大 一橋 北大 東北大 千葉 横国 新潟 金沢 名大
阪大 神戸大 広大 九大 鹿大
【公立】都立大
【私立】早稲田 慶應 上智 中央 明治 立教 法政 学習院
日大 大宮法科 南山 同志社 立命館 関西学院 西南学院
こんなもんでいいのでは?
(駅弁と、中央以外のマーチクラス以下は現在の申請より定数削減)
- 195 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 22:14
- >>194
それでいい。
日当駒船では意味がない。
人数は少ないし、その程度の人数なら宮廷に振り分ければいいと思う。
- 196 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 22:17
- 日大は過去の実積からしている
西南とか南山とか新潟のがいらん
- 197 名前:悠 ◆Q3SnPij1og :03/07/12 22:26
- >>196
地域性の問題。<南山と西南
新潟は確かになくてもいいかも。そこらへんをボーダーとしました。
南山・西南・新潟は定員10〜15名ぐらいとしてお考えください。
北海道(100→50)
東北(100→70)
千葉(50→25)
東京(300→500)
一橋(100→160)
横浜国立(50→25)
新潟(60→15)
金沢(40→20)
名古屋(80→40)
京都(200→300)
大阪(100→100)
神戸(100→25)
島根(30→0)
岡山(60→0)
広島(60→15)
香川・愛媛(30→0)
九州(100→50)
熊本(30→0)
鹿児島(30→10)
琉球(30→0)
東京都立(65→40)
大阪市立(75→0)
- 198 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/12 22:32
- 妄想の引きこもりは市ね
- 199 名前:山崎 渉 :03/07/15 13:24
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 200 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/16 06:47
- 200!!
戻る
全部
最新50