部活と就活の両立に悩む人のスレ
- 1 名前:1 ◆ksWmk/e9UQ :03/07/15 06:25
- やべーよ。。。
まだ引退できねー。
マジあせる。
3年生って責任もあるし・・・。
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 06:29
- 3年生なら何の問題もない。むしろ、今年実績を作って面接の話のネタにすべくガンガレ!
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 06:29
- 3年で焦ってる君は内定でる。
以上
糸冬 了
- 4 名前:1 ◆ksWmk/e9UQ :03/07/15 06:31
- 何呑気なこと言ってるんだよ!>>2-3
もう他のサークルの人は引退してる人もいるんだぜ!
早いとこでは12月からエントリー開始なんだぞ!
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 06:33
- 文体からすると君はサークル所属? 部活動じゃないじゃん。
結論 サークル程度なら行かなくても無問題。
- 6 名前:1 ◆ksWmk/e9UQ :03/07/15 07:01
- >>5
サークルじゃねーよ!
週5で、ほぼ毎日2時間(着替えやら掃除を含むと3時間)練習してる
れっきとした運動部じゃい!
サークルくらいだったら適当にやすんどる!
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 07:04
- >>1
は両立させる方法を考えたいの?
それか、やめた方がいいかどうかを知りたいってことかな?
- 8 名前:1 ◆ksWmk/e9UQ :03/07/15 07:11
- 実際に、こういう風に悩んできた先輩達はどうしてきたのか
(両立させたのか、就活にしぼったのか)
今、同じように悩んでいる人たちはどう考えるのか
が聞きたい。
自分としては、部活をやってると
「部活やってていいのか?」という焦りがあるし、
(暑いし、しんどいし、そういうことから逃げたいだけかもしれないが)
でも、自分自身部活を休みたくないという気持ちもある。
部活的に、「テスト勉強したいから」「レポート書きたいから」
そういう理由で休むなんてありえない。
(就活は別次元かもしれないけど)
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 07:28
- お前体育会系なのに目上の人に敬語も使わないのか?
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 07:39
- 何の部活なの?
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 07:39
- このスレの1は、煽られる、に100モナー。
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 07:47
- >>1
>>2-3が正解だと思うよ。
やめても、続けても結果はあまり変わらないと思う。
初めの1社で内定でる人物もいれば、何十社受け手も駄目な奴は駄目。
>>2-3は、お前みたいな奴は前者に近い人物と見たんじゃないの。
- 13 名前:とある大学院生 :03/07/15 10:59
- 就職活動する日(時間)だけ部活を休めばいいでしょ。
しかも、週5とはいえ一日たったの3時間でしょ?
おれが所属してた芸術系のクラブは、週4~5で一日3~6時間(練習時間のみで)だったが
就活の連中(4回生)はみんな、就活の日だけ休んでた。
幾らなんでも自分の将来の事なんだから、優先順位をつけるべきだし、
毎日昼から夜まで練習漬けじゃないのなら両立も可能だと思うけど。
- 14 名前:2 :03/07/15 11:04
- 行きたい業界によって、選考の時期は多少ズレるけど、
年が明けるまでは実際に動く必要はないと思う(業界にもよるんだけどね)。
早く受けるメリットもあるが、第一陣が選考の段階に入った頃、
彼らから得られる情報を整理して望むって方法もアリだしね。
でも、自己分析やESを書く練習をしなきゃって思うなら、年内からしてもいいと思う。
漏れは2月はなぁんもしてなくて(研究してた、リクナビ登録もこの頃)
3月の時点では自己分析があいまいで
4月にやっと固まってきて
5月に内定出たよ。
ただ、当方理系の院生(自由応募)なので、
ESなら書く内容の一部が、面接なら聞かれる内容の一部が
確実に研究に関してなので決まっていたから、ESや面接の対策もしやすかったのかも。
でも、部活やってる人の場合、確実に自己PRで使うんだろうし、
面接でも、部活の話になるだろうから、
その話のネタのためにも、今年は部活ガンガンレって言ったわけさ
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 11:15
- 受かる奴は部活やってても受かる。落ちる奴は部活辞めても落ちる。ごく当たり前。
- 16 名前:山崎 渉 :03/07/15 13:00
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 13:05
- 俺なんてインターン決まって調子こいてたら、合宿の日程とかぶってチャラに
なった。まあガッコの看板しょってやってるわけだから部活優先は当然だわな。
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 13:21
- 部活やってる奴は試験前のOFF期間だけ2ちゃんをできるらしい。
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 20:48
- >>1
何の部活?
漏れも体育会で週6回だったけど、両立して都銀から内定ゲッツ。
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 20:49
- >>18
試験前にオフなんてあんのか?
- 21 名前:1 ◆ksWmk/e9UQ :03/07/15 22:40
- >>12
はじめの1社で内定でる人なんているの?
イメージ的に何十社もうける、っていうイメージだなあ。
>>13
もちろん、面接とか試験とかあるときは普通に休むけどさ。
それに、数少ない、部活ない時にはバイト入れてるしなぁ。
>>14
漏れが行きたい業種は、ESがかなり重要だし、
論・作文とかも出さなきゃいけなかったりするからね。
12月からエントリーだったら
それまでに完璧なESが書ける様にしとかなきゃだし。
>>19
お!先輩先輩!詳しいお話きぼんぬ。
何の部活は特定できそうで怖いので(ビビリでスマソ)
・室内・オリンピック種目(日本人、金とってます)・臭そうなイメージ
の部活です。
>>20
部活の時間とテストがかぶれば休めるけど、それ以外はやすめん。
- 22 名前:1 ◆ksWmk/e9UQ :03/07/15 22:44
- 追伸
>>12
やめても、続けても、結果はあんまり変わらない。
・・・そうかもね・・・
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/15 23:11
- >>1
とりあえず部活の先輩のOB訪問して、話聞く。
就職課行って話聞く。まずそっからでつ。
部活辞めるなんてもったいない。
体育会好きな企業いっぱいあるんだし。
戻る
全部
最新50