【マイペース】京都大学 就活スレッド11【マターリ】
1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/17 03:24 働ける気がしない・・。 もうだめぽ・・。 前スレ。 【公務員か】京都大学多分就活スレッド10【留年か】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1052145451/l50 【幹部候補生】京都大醜活スレ9【橋の下】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051118907/l50 【駄目な奴は】京都大学醜活スレッド【橋の下】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050659605/l50 【理想と】京都大学 就職スレッド7【現実】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049900782/l50 【我が道を】京都大学 就職スレッド6【行く】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049212971/l50 【そして】京都大学生の末路5【橋の下へ】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048345792/l50 【無職】京都大学 就職スレッド4【上等】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047395768/l50 【俺たち】京都大学 就職スレッド3【社会復帰!】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1044916333/l50 【京大】京都大学 就職スレッド【です】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1042690100/l50 京大生、就職について考える。 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1032634223/l50
2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/17 03:24 京大の香具師が何をいっとるかーーー!! けしからん。
3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/17 09:01 ◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆ ∧_∧ ∧_∧ ( ^^ ) これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。 ( ^^ ) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ 山崎 / .| .|____ \/ / (u ⊃ 山崎渉@2ch2掲示板(^^) http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html 山崎渉板(^^) http://www.bs1.net/noa/
4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/18 01:13 保守あげーーー
5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/18 21:51 ・・・・。
6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/19 10:20 京大法→名古屋市(女)は負け組?
7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/19 19:09 勝ち負けでしか判断できないのはどうかと。 自分が満足しているかどうかの方が重要。
8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/20 00:29 >>6 エリートコースからははずれている。 でも、そこそこいい生活はできると思われる。
9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/20 00:36 >>6 司法浪人なら上等
10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/20 21:08 京大って今度朝鮮大学になるんだっけ?
11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/20 22:17 就職ダメだったんで司法浪人というのはどう?
12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/21 08:54 >>9 その人は司法浪人ではないと思う・・・・・
13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/22 00:30 テストマンドクセ
14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/23 22:05 雨だって晴れだって
15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/25 04:29 ____ /__ o、 |、 ( ´・ω・) .| ・ \ノ □ ) .| ・ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジャー ____ つ/__ o、 |、 ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ ( □| ・ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/25 04:49 2003年度 経済学部 民法第三部 試験問題 2003/07/15 松岡 久和 次のTUの両方の問題に答えなさい。TUの解答の順番は問いません。 T Xが、Y社に対する貸金300万円の返済を求めたところ、Yは支払いを拒んだ。この 場合につき、次の(1)〜(6)の小問にきちんと理由を付けて答えなさい。 (1) Yが支払いを拒んだのは、Xから取立てのために債権の譲渡を受けたと称するZが、 Xを騙して作成させた債権譲渡通知(確定日付なし)を携えて取立てに現れ、強く弁済を 迫ったため、Yの従業員がZに300万円を支払ってしまったからであった。しかし、実際 にXがZに依頼したのは、Yと弁済期の繰り延べ(期限の猶予)や分割返済などの交渉を 行うことだけだった。XはYに支払いを求めることができるか。
17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/25 04:50 (2) (1)の場合、Yは、Xとの取引関係を重視して支払いを拒まず、Zから弁済した金 額を取り戻すことを選ぶことができるか。 (3) Yが支払いを拒んだのは、Xから債権証書(借用証)を盗んだZが、Xの委任状を 偽造して代理人と称して取立てに現れたので、それを信じたYの従業員がZに300万円を 支払ってしまったからであった。この場合、XはYに支払いを求めることができるか。(1) の場合と対比してどこが問題点かを明確に示して論じなさい。 (4) (3)の場合にXがYに支払いを求めることができないとすれば、Xは、Zに対して300 万円を請求したい。Xはどういう根拠でこの請求を行うことができるか。 (5) (4)でXのZに対する請求が認められる場合に、Yから弁済を受けた1年後にZがX に支払うべき額は、いくらになるか。 (6) (4)でXのZに対する請求が認められる場合に、Xに対する500万円の債権を有して いるZが支払いを拒むことは可能か。 U 次のうち2つを選んで説明しなさい。各説明は少なくとも10行程度は書いて下さい。 3つ以上解答すれば無効として採点しませんので、よく考えて選ぶようにして下さい。 (1) 履行補助者 (2) 中間最高価格 (3) 債権者代位権の転用 (4) 保証債務の付従性 (5) 債権譲渡特例法の意義 ※書き込み(マーカー程度は許容)のない六法で判例付でないもののみ参照可能。
18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/28 14:45 保守あげ
19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 06:49 まだ就職決まってないひといる?
20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:28 知り合いに一人いまつ
21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:29 京大分でまだきまってない・・・
22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:41 男で三人、女で一人いる。
23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:42 >>22 学部は?法とか経じゃないよね?
24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:44 >>23 工の院
25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:45 法学部はロー受けるやつ多いから就職きまってるやつ事態2.3割でしょ
26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:46 文で決まってないやつも多い
27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:49 豊かな暮らしができて、好きなことにも打ち込めて、かわいい奥さんと親友に囲まれて生活できれば幸せ。 仕事なんて楽な方がいい。 実際楽ではないんだろうなあ。
28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:51 らくなしごとなんてない 公務員になったって出世競争に巻き込まれる 組織に属している限り神経つかう
29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:52 楽な仕事はないかもしれないが好きな仕事はあるだろう
30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 16:55 馬車馬のようには働きたくない。出世にも興味ない。
31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:00 こういう人間が多いから京大の就職率って悪いのかね
32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:02 内定もらってる人がここに少ないからでしょ
33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:05 馬車馬のように働いてなんになるの? 仕事以外に生き甲斐を持っている人間のなにが悪いの?
34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:26 ____ /∴∵∴∵\ /∴∵∴∵∴∵ヽ |∴(・)(・),∴∴∵ヽ |/ ○ \∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 三 | 三 ヽ∵| < うるせー馬鹿! | __|__ | ∵| \_____ \ ヘ_/ |/ . , -,ゝ―-, ,――,――――--、 , ーヘ、,________∠∠ / l//=7 /7 \ (ワ)[)||l,))‐――――┴,―--<_、,ノ,/ /~ @二二二二)―――--,  ̄" _ ∠_,゙゙゙゙ゝ゚-゚-゚-´Θ)_/7__________// /,/,/,/_/ /~/_/_/ ̄\______`_――--< {==={,F―――‐F{=== ,{,=0=}/ ,√Y √Y √Y √ l ,*》 ヘ===y\ ヘ===ヘ_0,ノ{ { 0.} { .0} { .0} .{ .0}"ノ \==\゙ ̄ ̄ ̄ ̄\==_\∧∧ノ∧ノ,∧ノ ∧ノ
35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:27 誰も33に反論できない・・・
36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:37 33は単なる言い訳やん。 ちゃんと真面目に就活して、失敗して傷付くのが嫌やねん。 そして仕事そのものを叩き始める。 仕事してる人にも立派な人はいるし、そうでない人にも立派な人はいる。 ただ大した目標もないのに>>33 みたいなことを言ってるとしたら単なる怠け者。 くやしかったら内定でも取ってみろや。
37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:44 内定はありますよ。高給だし福利厚生も充実してる企業です。来年からちゃんと働きます。 ただ、働かなきゃいけないから働くわけで、仕事なんて仕方なくするだけ。仕事が目的じゃなくうけられる待遇が目的。 仕事以外に生き甲斐があるよん。べつにたいした目標とはいえないかもしれないが、 目標って持たなきゃいけないのかい?
38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:44 >>33 生活費自分で稼いで、自分の親と同じように子供も独立させる程度の 稼ぎがあるんなら何も言わんが ある程度働かないとそれらは得られない
39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 17:54 >>33 プ こんなやつに限ってたいしたやつじゃないんだよなー 大学入ってからさえなかったんだろうな 少なくとも大学はいるまでは上をむいてたはずだからね
40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 18:27 >>39 こういうやつに限ってたいしたやつじゃない 大学はいるためにものすごく努力したんだろうな
41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 18:40 33=37ですので 私の生き甲斐=目標ってのは商売にもなるし、仕事と並行してやっていくつもり 仕事+生き甲斐の収入で、ほとんどの京大卒より豊かに生きていけると思いますよん >>39 上って何?w 仮に私が当初その上を目指していたとして(そんなことはないし、多くの人にも当てはまらないだろうが) 初心を貫くといえば聞こえがいいが、考えが変わることは成長ともいえる。 私の場合はサラリーマンよりも豊かに、そして幸せに生きる道を見つけたのでそれを選んだまで。
42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 23:01 >>41 そこまでいうなら仕事の種類と生き甲斐がなんなのか答えてみてくれ。 「殆どの京大生より豊かに生きていける」自信の根拠がどこから出てくるか知りたい。 サラリーマンでないことは41よりはっきりしているが。
43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 23:03 ここに書いているのは文系の方が多いのですかw
44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/07/29 23:45 結構いるんだね。 やっぱ適当にしか就職活動しなかった結果? そこそこ就職活動してたら京大生なら決まってるよね。
45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 03:05 あげ
46 名前:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:25 ∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 03:30 俺は1留でまだ決まってないw
48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 04:00 >>47 は京大の名前を貶めたい立命
49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 04:05 >>48 漏れ、京大農学部ですが・・・ すいませんね、京大の名を貶めて。 あなた様にも大変な迷惑おかけしたようですね。
50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 04:55 農学部は京大から分離されました
51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 04:58
52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 13:53 >>41 kisyoi
53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/04 13:19 知り合いは未だ就職決まってないのになにかしら凄い余裕なんですけど… やはり京大ブランドがあるからなのかなぁ…
54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/04 16:09 京大生でまだ就職が決まってなくて余裕なの?
55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 17:12 高学歴特有の症状
56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 21:58 高学歴は留年も休学も不利になりません。
57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 06:26 余裕というか無いものは無い
58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 14:33 昔にくらべて書き込みスピードが激しく落ちてるから京大生はほぼ希望者全員が内定でてると思われ
59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 17:10 この不景気にそんな甘い話があってたまるかっ!
60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 19:38 ようやく内定出たよ
61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/07 18:24 >>60 おめでとう。どこ?
62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/07 18:36 >>61 中小です
63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/07 18:39 おめ!
64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/07 18:45 京大卒で 将来的に年収1000万稼ぐ人間は多いんだろうね。 1500万くらいならまだ結構いるのかな? 2000万はかなり少ないだろうね。
65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/11 01:35 久々に就職板きたけど、まだスレあったのね。
66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/11 02:03 あげとく。
67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/15 22:42 red
68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/15 22:56 >33 =37=41 あなたに興味があります 生き甲斐(目標)と仕事って具体的にどんな感じなんでしょうか? ここに書き込める範囲でいいんで教えてもらえませんか?
69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/16 02:18 age
70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/17 10:40 内定式ってどんなのやろー? みんな10月1日なんかなー?
71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/19 22:48 国1上位合格、官庁からの内定無し。 民間逝くか。。 業界二位だけど心中やるかた無しです。
72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/19 22:51 >>71 何の業界かによるわな。 つーか国1より地上だろ今どき。
73 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/19 23:20 >>72 そうそう、大阪市最強!
74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/23 11:54 >>73 京都市じゃないのね・・www
75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/23 21:42 >>74 あたりまえだろ。京都市は人気ないよ。
76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/23 22:20 共産党のせいで予算がまったく組めないからね。
77 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 12:44 共産党が支配しているところは、 気がつくと予算がなくなっているらしいね。
78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:23 大阪市も採用多すぎだからなあ
79 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:25 大阪市>神戸市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国1>大手企業
80 名前:78 :03/08/24 19:33 地上は唯一の欠点はありえないほどの低学歴がいることなんだよなあ 詰まらんことかも知らんが
81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:45 >>80 低学歴がいると何がダメなの?
82 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:46 >>80 上級には少ないだろーが。大阪市上級の最低学歴は閑閑同率あたりだろ。 まあその低学歴に仕事で負けるのが高学歴だったりするわけだが。
83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:49 >>80 低学歴=馬鹿とでも言いたいのか? だとしたら、高学歴=優秀なおまえがその中で際立つじゃないか? まあ、そんなことはないが、矛盾してる。
84 名前:78 :03/08/24 19:51 >>82 関西メインで100人以上も採用してるんだから もっと低いと思う 民間では感官同率以下は相手にされないんだから 公務員試験もそうするべき
85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:51 以下→未満
86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:52 >>81 モチベーションが上がらないこと。 モチベーションが上がらないひとつの理由は、低学歴でも高学歴でも勤続年数同じなら給料ほとんど同じだから。 高学歴と低学歴と待遇が違うのは、出世だけってのはやっぱおかしいよナ。 それ相応の待遇をしてもらわないと、やる気でねーって。
87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:53 >>84 お前リアル京大生じゃねーだろ? 学歴板でも逝って暴れてこいや。
88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:53 >>86 そんな考え、恥ずかしいよ。みんなの前で言えるかい?w
89 名前:78 :03/08/24 19:54 何向きになってんすか? 低学歴でも優秀なら誰も馬鹿にしないでしょうね 机上の空論だけど
90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:55 >机上の空論だけど 使い方間違ってる
91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:55 >>87 残念ながら京大生です あなたこそ編入生ですねww
92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 19:56 >>88 本気で逝ってるの?
93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:03 >>91 >>87 じゃないけど、編入生ですが何か? 学力なら全然負ける気しないんだけど。
94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:07 編入と 話す気などない 俺の中では同志社>>>>>編入 学力以外でもだ
95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:09 マコツは勝ち組の中の勝ち組の人間。 夜の中、1.勝ち続ける人間、2.負け続けコンプを抱えそこから勝ち組になる人間、 3.勝ち組になりたいのだが能力が根本的に欠如し負け組であり続ける人間、 4.負け組であることすら気づかない人間、の4通りいるが マコツは悔しいかな紛れもなく1だ。 で1を極めると1のみならず.2,3,4の人間の気持ちが頭でシュミレート できるからすべてを手玉にとれるレベルになる。 だから 1には「東大生は他大生より受かりやすい!」とわざわざ東大生用の入門パンフ を作ってエリート意識をうまくくすぐる。 2にはこれまで飢えてた「ひとから尊重される」気持ちをおだてることで満たしてあげ、 (ドキュン大合格者スタフや呉など) 3には「私だってつらくて悩んでいます」の泣き入れ&共感路線(近年のオープンスクール)で、 4には「やればできる」「人は無限の可能性を秘めている」で攻める。 彼の行動は研究すればするほどよくできている。
96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:11 >>94 あのさあ、どこの大学から編入したか知らないくせにお前に何が言える? 受験生時代は京大模試で常にトップクラスだったが何か? まあ今さらだけどね。学力では生え抜きには負ける気がしない。 地上決まったから就職云々は言う気ないけど。
97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:13 さすがに4の人間は相手にしてないだろ 3の人間に対する訴求力は凄まじいが
98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:15 >>96 じゃあなぜ京大に入らなかった? 入れなかったからだろww そのコンプを編入で埋めたわけだ 学力で勝負するなんて藁える よくあるのは人間的魅力ではうんぬんかんぬんってやつだけど
99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:20 >>98 つーか俺は法学部でもなんでもなかったわけで。 まあ、言ってみれば理系だ。家の都合で強制的に国立の某理系大に入った。 まあここまで言えば特定されるかもな。つーかするなよ。 で、非関西の地上に合格したので今となってはどうでもいい。
100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 20:28 まああんたのようなやつばかりなら編入制度も 批判されることはないんだがな・・。
101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/24 21:51 公務員での問題点は 上級の人たちと受付のおばさんとか まったく仕事をしていない人と 給料の差があまりでないだけ 判断材料が勤続年数位だから モチベーションが上がらない人がいても致し方ない。 こういう人は民間向き。
102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 01:08 秋採用受けている人いますか? 私のまわりでいないのですが。 法とか留学がえりだと多いのかな?
103 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 01:10 地方ドコモはどう?地元で就職考えてるんですけど。
104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 01:30 >>103 4月から働く予定でそこしか内定がなければいくべし。 他大学の人と思うけど、 京大出身で行く会社としては私の価値観から言えば微妙かな。 営業するのかSE系なのか分からないが その業界・会社で一生働ける可能性は高くないから、 地元重視なら違う業界にしたほうがいいと思う。 親会社とお客さんと板ばさみになるからしんどそう。 もっと地元の雄みたいな会社があると思うし まだ採用しているはず。
105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 01:55 >>104 京大様はいうことがはっきりしてますね。
106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 10:52 NTTなら十分地元の雄だと思うけど
107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 10:54 地元の夕地銀か県庁
108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 11:07 >79 あのー大阪市、なんか良かったりします?なんか。私服がいいか。 ついでに受けたら受かったのですが・・・ だれか良いところを教えてください・・・ ついでのついでに受けた民間も決まったのですが・・・ 昨日、小論文「アニメ」書いてみた、 いつになったら終わるのか。
109 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 11:34 >>108 あのー 日本語わかりません
110 名前:就職戦線異状名無しさん1回生 :03/08/25 12:59 経済論文組の方は、地頭悪すぎなのに一般性のおこぼれを貰えて幸せですね。
111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 14:10 >>108 読売秋採用ですか?
112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 17:36 地方出身の俺(3回生)としては、東京なんかに行くよりも地元に戻った方が絶対いい人生送れると思う。 しかし地元にこれといって企業がない・・・やっぱ県庁か?地元のユウって・・・
113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 17:45 >111 そうそう。よみーは飛んでいましたね。 春は記者、最終女性全滅でした、たぶん >112 地元島根で働きたい人は、ほぼ全員「山陰中央新報」受けると聞いた、 ほんとか嘘か。しかし駆け込みで受験票だけ貰ったら80番代・・・ 地銀か(共同通信系?)新聞か、公務員かでないんですかね
114 名前:112 :03/08/25 18:12 >>113 レスどうもです。 地元の地銀はありえないな・・・ 新聞は・・・俺文章苦手だし、仕事大変そうだからな〜 やっぱ公務員かな〜 一応、英語しゃべれるんで、そういうの活かせる職業も考えたいんですけど 田舎で英語活かすって無理は話ですよねw
115 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 21:43 わかんないけど、考える時間は十分あるさ 若いって良いねえ! たしかに、勧められない地方紙は、多い・・・ 馬鹿なブン屋志望者、でした
116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 21:44 >>106 NTTじゃなくてNTTの子会社の子会社じゃん。 つまり孫会社。
117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 21:53 田代を一位に!!!!!!! http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html 管理人が票を削っても、あきらめるな!! 〜コピペ推奨〜
118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 22:13 京大に行ってる兄が三井住友銀行に内定したんですが… 兄は在学中全く勉強せず、就活も適当でした。 そんな兄がきまったくらいのとこですから、もしかしたら ダメ銀行ですか?妹として心配なのです。 教えてください。
119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 22:16 >>118 SMBCっていうか都銀はもうダメだろうね。今は株で持ち直してるけど それも時間の問題だ。もうだめだよ。
120 名前:118 :03/08/25 22:22 やっぱそうなんですか。 かわいそうにお兄ちゃん。 今浮かれて旅行中です… ちなみにSMBCってなんですか?
121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 23:41 SMBCは子供には勧められない。
122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 23:42 都銀は40でリストラされるからだめ。 糖蜜ならギリギリ許せる
123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/25 23:51 京大に足立教授って人いる? 学部はしらんが。
124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 02:20 糖蜜キモすぎ。行く価値のある都銀なぞ存在しない。
125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 18:55 >>123 いるがどうした? ちなみに騒人or人缶所属。 他にもいそうな名前だがな。。。
126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 20:02 >>116 孫会社だろうがNTTグループに入れば、まあ良いんじゃない? 東西やコム、ドコモ、データに入れる香具師なんて京大でも 一握りだろ? ぶっちゃけ、先輩見てても就職悪いよ。 俺は現実見つめて、今からしっかり対策するよ。
127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 20:05 >>126 極めて、同感也。 大手グループ企業にいきたいなぁ・・・
128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 21:16 アエラに就職実績みたいな特集が載っていたね。 学生教育はノーベル賞を目指し企業を目指さぬ方針の学校だと、 就職率は悪いですな。人気企業とか、文学部きわめて低い。
129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 21:17 >124 糖蜜そないにひどかった?
130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 21:21 糖蜜じゃ京大なんてその他扱い。 糖蜜内序列。 東大>慶応>>>>>一橋>>>>壁>>>>>その他(早稲田・京大) (2強)
131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 21:29 >126 知りあいのNTTリストラ組は見るのも辛い、 会社に残るも辛い・・・。それでNTT不審。 大手グループ万歳でもないんではと思われ。
132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 21:39 >130 そか、・・・ありがとう。にしても彼ら初任給低い。びくり。
133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 22:13 >>126 やっぱ孫会社になっちゃうと親会社やそのまた親会社から偉いさんが出向してくるんじゃないの? プローパーは出世できないとかないんかな?待遇はどっちにしてもフツーのサラリーマンって感じでしょう。
134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/26 22:16 >>131 漏れも身の回りにもNTTリストラ組いるけど・・・ ほんと悲惨だよなぁ。
135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/27 00:07 大手グループに入っていても 福利厚生は違っていたりする。 病院とかは使えたりするけど、 独身寮なしや住宅補助が出なかったりする。 親会社が業績不振になると仕事が回ってこないし 信用とかがあまりないから 楽に新規開拓できないし 親会社と比べると苦しい。 グループに入っていれば安心にはならない。
136 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/27 00:10 逆に言えば大手グループの中核企業は安泰
137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/27 00:18 自己分析テスト http://www4.recruitnavi.com/K2/RCAP/ 面接のコツ http://www.mypla.com/default.asp リクルートスーツ http://www.studioselfit.com/ 就職体験記 http://www.ops.dti.ne.jp/~buichi/recruit/ 就職エッセイ http://www.maromaro.com/
138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 20:08 関西最大規模の国家公務員サークル http://www3.azaq.net/bbs/200/kasumi21/
139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 20:11 京大は学者以外負け組みだろ。
140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 20:31 非常勤のかたの待遇見ましたか?
141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 13:19 >>136 そりゃ,そうだけども。 でも、NTTでいえば、東日本・西日本・コム・ドコモ・データ のいわゆる中核5社に研究所をあわせたところだろ? 普通なかなか入れないよ。 工学部の推薦ならいざ知らず。。。
142 名前:関東人 :03/08/30 13:25 阪大と京都じゃ 就職は 京大>>>>>>阪大なの?
143 名前:京大生 :03/08/30 13:40 阪大≧京大だと思う
144 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 14:10 オレ京大だけど悲惨。
145 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 14:57 >>144 どう悲惨なの?相談に乗るよ。暇だから。
146 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 15:07 >>145 中小メーカー内々定なんですが…
147 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 15:16 京大でて中小メーカーはいただけない
148 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 16:19 >>146 いいんじゃない? 高速で出世しろよ。 SONYやNTTとかの中核会社に行った香具師を見返してやれ!
149 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 16:31 >>148 SONYはともかく京大からNTT(東西)はかなり出世がはやいだろ? あと給料面でも福利厚生面でも中小とは比較にならないと思われ。
150 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 10:28 NTTは減収減益必至 JRのほうがまだいい
151 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 10:41 sonyもうダメじゃん。 NTTも給料イイとはいえない。福利厚生だって普通の大企業のそれ。
152 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:01 SONYの売上の40%はPS 次世代機で負けたらホントにやヴぁいね
153 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:11 京都大学就活スレは、NTTを語るスレに名称変更したほうがいいと思いまつ。
154 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:14 SONYは携帯電話で不具合出まくったしね
155 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 17:54 >>146 内々定もらった会社には満足してないようだけど? そんなんでホントにいいの?まだがんばってみることはできないか? 望まなかった会社に入って、その後に後悔するよりは、今がんばれることを やるべきでは? たしかに、仕事ってやってみないとわからないことって多いから、入社前には 望んでなくても、やってみると面白いって思えるかもしれない。だけど、それって 非常にラッキーなケースだと思う。俺はたまたまそのラッキーなケースだった。 でも、もし、入ってみて面白くなかったら、ホントにヤバイ人生を送ることになって たと思う。 もう一度情熱を持って就活に取り組んでみるとどうだろう?
156 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 21:02 NTT西と商社(上位2社)、内定もらったらどれに行くべき? NTTの待遇はかなりいいって受けた先輩から聞かされたんだけど・・・
157 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 21:02 普通はNTT ばりばり働きたいなら商社 待遇も商社>NTT
158 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 21:09 漏れならNTTだな 商社ってほとんど営業じゃん 客に頭下げる仕事はしたくない
159 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 21:12 NTTと商社じゃ比べ物にならん
160 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 21:16 もう先のないNTTか・・・
161 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 21:30 天下の京大生が暗すぎるぞ・・・どうしたんだもまいら!
162 名前: :03/08/31 21:31 商社のほうが給料は全然いいがな
163 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 22:24 NTTの方が時給が上 ステータスも上 安定度もやりがいも上 商社なんて大卒でやる仕事じゃない
164 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 23:55 >>142 まえにアエラでいかに京大の就職が悪いか、かいてた。 「就職力」の特集だっけね。阪大は随分、ウエなような。
165 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 23:57 ぶっちゃけ就活中、京大生は印象に残りませんですた 慶応のほうがずっと・・・
166 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 23:58 >>155 でも情熱を持って就活、といっても、 いま受けられる企業は少ないのではなかろうか。 同窓生のいないところで厚遇されるのも、ありかもしれないけれど。 嫌なら使える人間になって転職できないものか。 どうでしょう、みなさん? さて朝日の秋のお題はなんでしょうね〜。
167 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:01 >>165 そりゃ首都圏だったら数が全然違うわな もともとの学生数が2倍 関東進出率を考えると慶應生は5,6倍はいるだろう
168 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:06 京大生は賢いんだがいかんせんやる気の無い奴が多いのが嘆かわしいことだ
169 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:07 最近は特に 阪大にやられてるようじゃもうダメだな
170 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:16 関東うんぬんならなぜ阪大に負ける? 確かに阪大の方がすごそうな気がした・・・主観だが
171 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:21 俺の内定先の懇親会では、京大だけで固まって他の内定者と溶け込もうとしてなかったぞ。 逆に関西でも阪大、九大はすぐに溶け込んでいて好感を持てた。 東大閥だから京大だけで孤立してもなんもいい事ないのに・・・
172 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:24 京大がダメな理由 やる気がない 閉鎖的 勉強しないからアホばっか こんなのどこの企業でもいらねえよ OBがお情けでとってるようなものだ
173 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:26 >>163 なわけない NTTのほうがよっぽど高卒多いだろ NTTのメリットは知名度のみだろ NTTいくなら大阪市行ったほうがいい
174 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:27 高卒多いって昔の話だろ
175 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:27 なぜNTTと大阪が出てくる?
176 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:28 京大がへぼいのはライバル不在が大きい 言っちゃ悪いが同志社ではあまりに役不足 阪大神戸が京都市内にあれば・・
177 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:29 >>175 どうもNTTに対してまったりや安定感をもとめてるやつが多いと 感じたからだよ
178 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:30 いやライバルに距離は関係ないだろ。
179 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:31 >>177 持ち株に関しては実際まったりしてるよ。 NTT研究所に限らず京大生には研究所系があってると思う。
180 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:31 いろいろ理由はあると思うけど ちょっといままで天狗になりすぎてたんじゃない? いつの間にか関西No1の地位も阪大に持ってかれてるし 最も周落した大学のひとつだと思うよ
181 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:32 いや距離が遠いと交流がないので どうしても・・ 東大が京大の横にキャンパス作ったら相当面白いことになる ありえないけど
182 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:32 持ち株の推薦ある専攻ってどこ? 情報系?
183 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:33 >>180 いくらなんでも阪大に負けてるって事はない 理系はともかく文系は
184 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:34 jya,nannde hanndai ha raibaru inai noni katu no?
185 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:34 >>182 推薦なんかなくても実力でいけ。 半分は自由で取ってるんだから。
186 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:35 研究ではまだ負けてないだろうけど 産業界ではかなり微妙・・・
187 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:52 そんなにはっきり阪大に就職負けてるの? 変わらんだろ。
188 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:54 イカ京のなれの果てはフリーター
189 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:57 微妙な時点で京の負けな気もする・・・
190 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 00:59 理系は成績によるところが大きいので勉強してない兄弟性は就職落ちるのかもしれないが、 文系は兄弟阪大ともなれば個人の問題じゃないの?
191 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 01:21 NTTドコモはいいが東西に未来無し 固定電話は近い将来ほとんどInternet protocol(IP)電話に置きかわる そうなれば交換機使う電話回線で利益を出している東西は壊滅的大打撃を受ける。 あくどいことをしていてもYahooBBは恐い存在だ。 SONYは復活する。
192 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 02:14 >>191 SONYが復活する理由が述べられてません 内定者ですか? PSPこけたら大変なことになるね
193 名前:193 :03/09/01 02:56 NTT東西は回線利益の落ち込み以上に社員の数が減少すると聞いたが 実際はどうなんだろうね… ソニーはプレステからの利益が…
194 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 07:39 >>191 ドコモだって将来性ないんじゃないの? 通信崩壊だよ。 海外投資への失敗も。
195 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/01 08:47 NTT東西は社員一旦解雇して再雇用年収3〜4割カットしたとTVでいってた すごいね
196 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 03:55 >>195 NTT東西は、NTT法規制を受けている特別な会社。 カッパーにしろファイバーにしろ 国の通信ネットワークの基盤を持っていることから 今後形態は変わるが潰れることはありえない。 というより、日本の通信業者はNTTに食わせてもらっているのが現状。 >>195 昔、国の雇用政策で圧倒的な力のあったNTTへ 大量採用を科したツケみたいなもの。 JR民営化の際にもクビになった社員を受け入れたのも全てNTT。 朝から晩まで仕事をしないようなオッサン達を食わせてた今までの方が おかしい。
197 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 04:01 >>196 ドコモの将来性はどうお考えでしょうか?
198 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 04:54 >>196 同感 >>197 移動通信分野でいえば、なんやかんや言っても最強。 NTTの研究力や技術力は世界的にもトップクラスだからな。 NTTからのドコモ独立の話が2ちゃんで良くあがってるけど、 NTTの研究・技術・ブランドあってのドコモ。 絶対にありえないし、仮に完全独立してしまえば、 NTTは別に移動通信会社を設立するだろうね。
199 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 04:57 こんな時間に2ちゃんやってる香具師は NTTなんかには、絶対に入れない罠。
200 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 05:01 >>199 いや、俺はNTTに内定貰ってるぞ。 京大じゃないけど。
201 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 05:13 ドコモの給料安いの何とかなりませんか?
202 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 05:19 エリートうぜえええええええええええええ 高学歴が憎いんです。
203 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 05:27 >>202 京大生も95%(推定)は普通のサラリーマン、公務員の人生を送るんだよ。 出世はしやすいかもしれないが、だからといって劇的に生活水準が高くなるわけではないし、 ほとんどの人は人並みの生活をする。人並みの生活を享受できることは幸せだと思うがね。
204 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 05:29 俺の人生も大手メーカー技術者という平平凡凡なもので終わりか・・。
205 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 05:56 >>198 ドコモは3G携帯では大きく出遅れた。サービス内容を見ても他社に 引けを取っている感は否めない。だが現実ドコモはNo,1。今大学では auやJ-phoneを使っている人間も多いが、社会人になる際にドコモに乗り換える 人間が多数出るのではないかと思う。現在ドコモが1位を維持しているのはNTTと言う ブランドのおかげ。NTT自体の研究開発のレベルは高いので失敗した分を取り戻す だけの体力もあると思う。 固定線は>>196 の言うとおりだが他社を食わしてやってる状態と言うのは 元々通信網を税金投入で作っているような経緯があるのでNTTが傲慢な態度を取るのは いかがな物かと思う。既存権益にばかりすがるのは良くないってことで…… NTTは日本のお国柄の良いところ悪いところがよく分かる会社だと思う。 >>203 それが幸せという物かな。ものすごく同感!
206 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 07:49 京大生のタイプが知りたいので学部と結果(と内定先)を張ってもらえませんか? http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm こんな風に 【学部】経済 【職種】みかか系SI(任意) 【診断結果】http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bbabb.htm
207 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 10:02 >元々通信網を税金投入で作っているような経緯があるので 作っちゃえばタダだと思ってるのか?維持費がかかるんだよ ただ同然で使ってるゴミキャリアどもはNTTに群がる帰省中に等しい 文句があるなら自分達で引けっつーの
208 名前:関西電力FTTH :03/09/02 10:07 自分でひいとるわ、ぼけ。
209 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 10:09 電力系だけじゃん 他の奴らいらね
210 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 10:14 >>208 儲かってないねw
211 名前:公務員内定者 :03/09/02 13:16 >>208 NTT法改正されたりなんかして、規制が少しでも緩むと かなりやヴァゐんじゃないの?電力は。 日本の通信事業はNTTの庇護の下育ってるようなものだから、 他キャリアは調子に乗らないほうがいいと思われ。 NTTが規制緩和を受けて本気で商売に乗り出すと、 さらに値段も低下、サービスも向上することは分かっているんだけども 他キャリアが全滅してしまうから規制を受けているんじゃなかったっけ??? なんやかんや言っても、日本一巨大な会社。 しっかり日本経済の牽引役になってほしい。
212 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 13:20 >>207 そういう勘違いしてる香具師いるんだよね。 あと、NHKが国営放送と思ってる香具師とかw NTTは他キャリアの為に、身を削って光をひいてやってるっていうのが真実。 通信を語りたいなら「日経コミュニケーション」ぐらい読んでおきなさい。
213 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 13:25 NTT、NTTって・・・ おまえら、今のうちに夢みとけYO! 京大でも一流企業に入れる香具師なんて、極一部・・・
214 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 14:43 京大=神
215 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 14:45 京大の法と経済が
216 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 14:50 京大文落ちて、神戸経済行ったものですが、 落ちて正解だったと確信していますが何か?
217 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 14:51 ここに書き込む時点でちょっとコンプありと見える。
218 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:12 まぁ当時は文学やりたかったからね。 今となっては就職のこと考えると正解だったなと。
219 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:28 >>218 就職云々より、学歴コンプって一生付きまとうよ。 就職は個人差が大きいからね。 京大文でも神戸経でも本人次第。 大抵の企業はいずれも学歴フィルターは通過できる。 (外資コンサルとかの一部は、神戸からは受けられないけど) マジレスすまそ。
220 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:30 >>213 京大からNTTって、 一昔前の「有名大学から一流大企業へ」ってのを絵に描いたような構図だなw ・・・俺はそういうのキライ。
221 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:33 男は黙って大塚商会ですな。
222 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:34 まったくだ
223 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:37 >>220 確かに名。 NTTはまさに「日本の大企業」の象徴みたいな会社だしw でも仮にグループ主要5社辺りに入れれば地元の親兄弟は喜びそうだが。
224 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:40 >>220 でも、さっきの学歴の話じゃないけど、 大企業にコンプをもつことになるくらいだったら、 俺は有名大企業にいくかな・・・ ・・・受かれば、だけど。もちろん。
225 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:43 (´-`).。oO( 京大生が満足する有名大企業ってどんなとこだろう? )
226 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:51 >>225 やっぱ、日本人なら誰でも知ってる有名企業ってところじゃない? 特に民間ではブランドでいうなら SONY、NTT、TOYOTAはぶっちぎりだと。 あと業種では、マスコミ、商社、インフラ、エネルギー。 日銀、外資金融・コンサル辺りは京大でも別格扱い。 有名メーカー(NEC、IBM、日立、松下)でも 周りからとりあえず「おめでとう」と言われるだろうな。
227 名前:部外者 :03/09/02 15:51 >>225 まあほとんどどこも満足しないだろうね。日銀とか以外。 満足した時点で他人から「あいつあんなとこで満足しとんのかいな(ぷ」 って思われたりしたらプライド傷つくからな。 京大の就職実績見る限りでは大したことないのにな。プライドだけは死守したいんだろ。 「俺はこんなとこで満足できるような人間じゃないんだ」って常に自分に言い聞かせてる。 就職実績では一橋、慶應、阪大に負けてるのにな。神大にすら。。。
228 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:53 >>227 部外者の偏見w
229 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:54 >>226 あえて、邦人金融を抜かしているところが時流を得てますな。
230 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:56 >>227 京大の就職実績ねぇ・・・ うちの大学って学生の7割が就職先を学生課に報告していないって知ってる?w
231 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:57 「京大から○○は負け」 と言うことによってプライドを保持しようとする馬鹿。 自分の内定先はもっとショボイとこなのにね。
232 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:58 >>230 就職に関しては、大学は何もしてくれないからな。 報告する義務もないし。
233 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:59 会社員、聞いただけでゾッとするよ ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、 あげくの果てにはリストラか(笑 こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。まあ、自分たちが選んだ道なんだから。 ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。 勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。 心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑 現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ 犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。 これも同じような心理からくる部分もあるだろう。 会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。 まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。 下には下がいるよ(笑 年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。 まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑 最後にな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。 全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
234 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 15:59 >>230 それはどこの大学も同じ。アエラでも読んでみたら?
235 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 16:01 >>234 私大は就職課というものがあると聞いたが・・・?
236 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 16:03 >>232 京大会館での説明会以外は大学を使わなかったしなぁ。 もちろん報告もしてない。 まぁ、学部単位で進路調査はしてるだろうから(うちの学部はしてる) ある程度は把握してるかも知れないけど、どのデータを公表してるのかは知らない。
237 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 16:05 >>235 国立に関してはどこも同じってこと。 大学に就職を支援してもらったこともなけりゃ、わざわざ就職を知らせるやつなんか聞いたことない。 俺も国立なので私大のことはよくわからん。 アエラには各大学きっちり就職先把握率が掲載されてる。
238 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 17:27 自分が希望通りの進路に進めればそれでよろし。 出身大学がどうであろうとも知ったことか。 慶応みたいに出身大学で学閥を作ったりするような みっともないことは京大生はしない(できないの間違いかもしれないがw)。 まあ、主要大学の仲では慶応が特殊すぎるんだがね。 東大もあんまり学閥作らないからねえ。 訳の分からないマスコミでは学閥の代名詞みたいに言われるけど、 高学歴ほど学閥なんて気にもしないのが実状なんだけどね。 品性が卑しい人間が見ると、 自分だけでなく他人もそういう卑しい行動をとるとしか思えないらしいがね。
239 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 18:03 とりあえずお前らの研究室のメンバーの就職先を晒してよ 学部(研究科)もいっしょに書いてくれると傾向がつかめて助かるよ
240 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 18:13 他人の聞いてどうする?
241 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 18:17 >>239 別に ほかの学部に比べると 工学部→メーカー多い 法学部→金融、公務員が多い 文学部→教員、マスコミが多い 経済学部→金融、メーカーが多い とまあ、どの大学でもある傾向があるだけだよ。
242 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 18:23 >>234 >>237 アエラ見たけど大学の就職把握率及び総合就職率に国私はあまり関係無いと感じた。 私立に比べ人数の少ない国立では大学側が100%把握しているところも結構あった。
243 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 18:28 それにしても文系女はかわいそうだよな。 京大出てまで一般職に就いた香具師は何しに京大に来たのかと。 その点理系の女は学水使えるからほぼ確実に一般職に行くことは無い。
244 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:27 >>243 京大出てまでっていうけど、大学時代勉強なんてほとんどしないじゃん。 一般職、いいじゃないか。仕事は楽だろうし。女なんだから男が養ってくれる、と思ってるんだろう。 それをいいと思うか悪いと思うかは個人の了見であって、他人には無関係な問題だよ。
245 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:34 >>243 =2ちゃん住民 >>244 =民衆住民
246 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:47 >>245 ハーフ
247 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:51 兄弟法だけどロースクール失敗・・ 秋から就活はじめるんだけど、まだいける? 一流ホテル志望。
248 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:52 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:34 秋試験でも大企業はいれるの? ホテル業務志望。 慶応法です、院試やられた〜〜
249 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:53 マルチか・・
250 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:54 ロースクール行こうって香具師がホテルマンを目指す?
251 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:55 てかロースクールってもう始まってるの?
252 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:55 京大のくせに3流企業受けた奴は税金を国に帰せ!!
253 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:55 試験はもう終わった
254 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:56 >>252 三流企業ってどこ? 関西電力は?大阪ガスは?両方京阪神ローカルだけど。
255 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:56 >>252 大学は別に就職予備校やないんやし。
256 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 20:59 関電、大ガスは一流 3流とは聞いたことのない、あるいはプッって言われちゃう企業のことだ
257 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:00 京都の商売人は日本一セコいって本当ですか?
258 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:04 京大の何割が3流企業に就職しますか?
259 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:04 2,3人
260 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:06 上智文系女でPicカメラの話EZTVでやってた 京大文系女なら梅田ヨドバシはたまたジョーシン こんなんいる?
261 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:07 東大スレが全て消滅しているこの時期に 未だに伸び続ける京大スレ。
262 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:08 >>260 少なからずいる。
263 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:09 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061917459/l50 ウォウウォウウォー
264 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:15 >>258 三流の定義が難しいが無名な中小なら2割程度いる
265 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:20 京大生なのに他人と比べてどうこうとかいう香具師は本当に情けない・・・
266 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:22 >>260 近所のジョーシンが阪神優勝してもいないのに 優勝セールと閉店セールを同時にやって在庫 たっぷりのまま潰れたよwww
267 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:26 >>265 いいじゃないか、京大生だって色々だ
268 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:32 最近、地元の優良企業に行く奴がうらやましく思えてきた。 東京なんかで働きたくないよ・・・
269 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:34 本当に優良ならそれも良いだろう。ただし本当に優良な地元企業なんてそうそう無い。
270 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:36 地元って京都ですか?
271 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:39 京大なら、関電、NTT西日本辺りが抜群に人気じゃないの? はっきり言って、東京の企業にいくより 入ってからのことも考えると、 いいんじゃない? 出世もしやすいだろうし。
272 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:43 こういうのも何だが271の言うとおり確かに地元で閥が出来ている企業に行くのも賢い選択肢だと思う
273 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:43 >>265 京大の良いところは自由な学風だよ
274 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:43 ローム任天堂村田製作所ノーベル賞の島津製作所京セラ 一流がいっぱい
275 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:44 >>269 そりゃあ地元にたくさんはないだろうけど、当然あるところにはあるでしょ。 自分の内定先行くより、地元戻った方が良かったんじゃないかと。 東京の方が仕事内容が大きいだろうけど、だから何?って感じに思う。 >>270 京都じゃない
276 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:45 ロームと始末正作処は2流
277 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:45 ここで質問してもいいかな?ずっと気になってて。 関西の就活って関西弁?
278 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:47 >>277 藁。当然そうだよ。
279 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:47 >>271 関西出身じゃない人間は関西で就職しようなんて思わない。
280 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:50 >>278 そうか。ありがとう。 関西弁…、気圧されそうだな。
281 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:51 >>280 てやんでぃ
282 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:54 >>280 面接官も関西弁というか関西鉛 東京に行っても学生は関西鉛
283 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:55 >>282 ドアノックしたらおいでやすぅとか言うの?
284 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:56 >>282 だと思うだろ?意外に標準語に直す香具師多いんだよ。 関西出の東大生とか。
285 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:58 関西訛りの標準語っていえば正確かな
286 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 21:59 >>285 ちょっとした単語の発音でわかったりするな
287 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:00 >>286 たとえば?
288 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:02 >>287 286じゃないがネットじゃ説明できないだろ アクセントの違いとか
289 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:03 ・ あるんですよ←標準語 ・ あるんですよ←関西訛りの標準語
290 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:03 >>287 俺の友達は「駅」がちょっと変だな。エにアクセント。 指摘したら「関西の発音でもない」とかわけわからんこと 言ってたけど。
291 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:05 訛りは自分じゃ気がつかない
292 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:08 ・ ○○と聞いたのですが←標準語 ノ ○○と聞いたのですが←東北訛り
293 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:09 __・ ○○と聞いたのですが←標準語 __________ノ ○○と聞いたのですが←東北訛り
294 名前:199○年京大卒業生 :03/09/02 22:22 京大出れば東証1部上場企業から引く手あまたやのにわざわざ聞いたこともない 弱小4流企業なんぞに行くとはのぉ・・・。 京大も落ちぶれたもんや・・・。 FUCKING!!!
295 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:24 >>294 おっちゃんのころと時代が違うんやで。
296 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:29 京大出て塾講 こういう奴多くない?
297 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:30 もしかして京大卒の社長がいる一流企業って関西に無いのかも 小学中退ビンボー丁稚の成り上がりが作った自称天下の松下社長は阪大だし。 ノーベル賞しかとりえが無いのか
298 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:30 >>271 関電、NTT西日本は全国区でも超一流です。
299 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:32 >>297 社長になるより、役員や執行部あたりまで登って 退職するのがリーマンのもっとも賢い選択かと・・・
300 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:34 >>296 受験に失敗したようなマヌケな香具師が 塾講やるより、まだましかとw
301 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:38 塾講でも能力あれば金は儲かるらしい。プロになればえーんや。
302 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 22:49 地元県庁にしようかな
303 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 23:14 昨日の英語でしゃべらナイトに代々木の有名講師とやらが出てたな。
304 名前: :03/09/02 23:14 今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。 つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを 阻止する政策なんだ。 我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような かたちで演出されているが、実はそうではない。 小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような 社会階層を復活させることなんだ。 自民党はすべてグルなんだ。 今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。 うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。 我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、 階層社会化を早く阻止しなければならない。 うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ! コピペお願いします。
305 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:00 >>294 京大から弱小4流企業なんてホントにいるのか??
306 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:31 >>305 山のようにいるだろ タリュウしてるやつ多いし 司法崩れなんて連絡なくなるやつも多いし
307 名前:306 :03/09/03 01:33 つまり一流大学のやつほど一流企業組織にいけるやつは多いが あくまでも割合であって落ちぶれるやつはどこにでもいる 東大京大で 上位3割中位4割下位3割ってとこか
308 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:35 NTTマンせーしてるやつ多いけど今現在より待遇が 良くなることなんてあるの? つぶれない=優良って論理は変
309 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:35 京大って理系でも進級は楽なんじゃないのか
310 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:38 >>309 京大の場合は落ちぶれるやつは圧倒的に文系が多いと思う 理系は就職先に困るやつはいないだろ理学部でも研究にこだわらんかったら問題なかろう
311 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:42 みんな公務員になればいい。学部入試に比べたらカスみたいなもんだろ?
312 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:44 あ・地方公務員のことね。
313 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:44 面接はあるだろ。地方でも。
314 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:45 そうだそうだ!
315 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:47 まあ俺は今年民間と公務員(痴呆)両方合格したが 公務員の面接は民間に比べるとゼロに等しい楽さだったと 言っておこう だからもし心配してる人がいたらあんしんしる
316 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:48 >>315 いいなあ・・・
317 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:49 >>315 倍率とか圧迫度でいえばそうだろうが、なんだかんだ言って面接は相手がどう判断するかに よるのだから、いくら自分でうまくやったと思っても必ず受かるというものではないだろう。
318 名前:315 :03/09/03 01:54 >>317 圧迫度つうか民間だとほんとに厳しい質問がくるし 何回も(何人も)あるからごまかしがききにくい 痴呆の場合聞かれる質問がすべて事前に用意できるようなものだったし つまり差がつかないってこと筆記できてたら大丈夫だと思うけどね
319 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:55 もちろん2次で5倍ぐらいあるとこは別だよ
320 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:55 京大でも公務員が人気か
321 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:56 まぁ筆記重視の自治体をねらえ、ってことかね。
322 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 01:59 京大なら国1だ
323 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 02:00 東大も濃く1だ
324 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 02:00 地方公務員は民間の保険的感覚で受ける人が多いね。
325 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 02:01 京大は地の利が悪かった 所詮地底なのだ つうか国1も大企業みたいに近畿で官庁訪問受け付けろ
326 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 02:02 >>324 時期から考えて逆じゃないか
327 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 02:08 >>326 民間落ちた人のためってことね
328 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 02:14 つか公務員試験自体歯医者復活戦の色合いが濃い まともなとこいけない 低学歴+社会性のない高学歴が集まる
329 名前: :03/09/03 02:35 今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。 つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを 阻止する政策なんだ。 我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような かたちで演出されているが、実はそうではない。 小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような 社会階層を復活させることなんだ。 自民党はすべてグルなんだ。 今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。 うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。 我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、 階層社会化を早く阻止しなければならない。 うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ! コピペお願いします。
330 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 03:25 >>328 しかし、国Tや一部自治体の面接は極めて厳しいのも事実。
331 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 04:46 >>308 情報系や通信系の職種は仕事としては面白いし、 NTTの名前があれば潰しが利くからね。 今やどの会社もネットワーク系の部門を持ってるし。
332 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 04:53 >>331 先輩の話じゃ、今年京大からNTT西内定者は 文理合計で20名くらいいるらしいよ。 派閥ができて当然だw
333 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 04:54 >>332 みかかは、相変わらず高学歴マンセーかよ。
334 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 13:24 >>331 基本的に理系の人の場合ですよね 文系の人にはやはり知名度しかないような気がします 文系の人もつぶしが利くのか??
335 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 13:44 >>333 東西はある程度出身地域を分散させるために各地の駅弁から採用してるよ。 西は人気を考えれば京大から50人、東大から50人くらいは取ってもおかしくない。 持ち株なんて東大京大東工大で1/3以上だぞ? それに比べりゃかわいいもん。
336 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 17:30 >>335 人気って単に知名度じゃん。
337 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 17:39 >>336 京大から何人受けたと思ってるんだよ・・・
338 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 17:43 >>337 だから単にブランドじゃん。ビトンのかばん何人持ってると思ってるんだよ・・・
339 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 18:05 擁護派 通信で圧倒的スケールを持っている 知名度がある つぶれるわけがない 久々の採用なので幹部候補である 本学からもたくさん受けて落ちただから優秀なやつが入社しているはず 懐疑派 もはや知名度のみ 固定電話収入は頭打ち(先細り?) 低学歴も結構多い
340 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 18:12 擁護派 通信で圧倒的スケールを持っている 知名度がある つぶれるわけがない 久々の採用なので幹部候補である 本学からもたくさん受けて落ちただから優秀なやつが入社しているはず 懐疑派 もはや知名度のみ 低学歴も結構多い 固定電話収入は頭打ち(先細り?)→擁護派から電話会社ではなく通信会社だという批判 →しかし現在それに変わる収入源はみつからず・・
341 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 18:20 NTTでもどこでもいいよ。所詮サラリーマンだよ。みんなおんなじような物食って、おんなじような家に住むんだよ。
342 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 18:22 仕事内容なんてどこの会社も大してかわりゃせんよ。 要は自分の気持ち次第じゃよ。
343 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 18:33 NTTに関しては ・将来どうなるかははっきりしないが潜在能力はある ・高学歴の連中がやたらと群がった ・内定者に低学歴も多い(大手電機メーカー並) この3つは正しい。
344 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 19:06 というか、なんで京大スレはNTTネタがループするですか…(;´Д`)y━┛
345 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 20:23 内定者が粘着してるんだろ
346 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 20:27 >>341 は?生きてる価値無いね。一生奴隷で過ごせば?
347 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 20:55 >>346 プw
348 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 22:26 >>345 この時期に内定でてる香具師なんているわけないだろw まさか、四回生がこのスレにいるはずもないだろうし。
349 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 22:30 内定式はふつー10月1日だもんな
350 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:13 >>348 暇な4回たくさんいるだろ
351 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:24 ヒマですまん…
352 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:31 暇でも就活板にはこないw普通。 大学受かった後、受験板に行かないのと同じ。 普通にNTTは人気あるだろ? かく言う俺も第一志望だよ。
353 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:32 >>352 NTTのどこ?
354 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:33 NTN ベアリングメーカー
355 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:35 >>353 とりあえず主要5社。 できれば、東西かコムがいいかな。 理系じゃないんで、持ち株はなし。
356 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:37 >>355 今のうち夢見とけw ウカンネーヨ、おまえなんかw
357 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:42 >>352 普通にいるだろ いま就職板3年ばっかと思ってんの??
358 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:45 >>357 九月だよ。四回がいるとすれば100パーセント就活失敗組じゃん。
359 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:47 >>358 だな。来年俺らと頑張ろうぜw 留年組の皆さん。
360 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:48 俺来年もう一回頑張る!
361 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:48 >>355 京大からなら、西日本がBESTな解だな。
362 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:50 学歴系、雑談系、偏差値系のスレは結構いると思うけど 失敗組みのほうがむしろこんなとこ来る余裕内と思うが
363 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:50 ・・・というわけで、今ここにいる四回生は 実質、三回生と同じということで。
364 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:50 ここは「京都大学 就活スレッド」に変更します。
365 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:51 http://my.so-net.net.tw/tenrei/pic/emaildora.jpg これ見てまたーりしる
366 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 00:52 >>362 それをいうなら、就活無事に終わった香具師が 就活板来ることのほうが、意味不明。 ここには留年組用の就活スレとかあるし、 失敗組は普通に見てるでしょw
367 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 02:13 工学・情報学・エネ研究科で NTT持ち株の推薦ある専攻ってどこ?
368 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 11:51 法学部の4回生の奴は結構いるんじゃない? 俺の事だが・・・。
369 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 13:30 京大からの宇宙真鍮焼酎はいるの?
370 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 13:49 えー
371 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 14:44 >>369 いない、またはひとりずついるくらい。
372 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 16:15 >>367 工学部は分からんが、理学部の物性物理あたりはある。 基礎研究凄まじいからね、NTT研究所は。 将来大学教授になれる堅いルートの一つだし。
373 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 16:55 >>369 そこそこいる。 経済学部あたりだと遭遇できるかも。
374 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:01 >>373 会社側の実績からは毎年ひとりいるかいないか程度。
375 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:03 農中はともかく京大から心中、焼酎は負け組みだろ。
376 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:08 >>375 京大が少ない=出世しやすい=勝ち組 サラリーマンなんて出世してなんぼ。会社間の違いなんて、ある程度以上であれば大差ない。
377 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:12 >>376 京大からその辺に逝く香具師が出世できそうなほど優秀だとは思えないのですが・・・ まさか内定者の方ではないですよね?
378 名前:内定者じゃねーぞ :03/09/04 17:16 >>377 3下位か? 別にそこまで悪い企業じゃねーだろ 偏差値スレに乗ってるし どれだけ多くの人間がそれ以下の企業に散ってると思ってんだ
379 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:24 >>378 偏差値スレでは焼酎心中工作員の活動が活発なようですね
380 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:29 >>376 その理屈はおかしい。 ちまたで東大・京大が多いといわれてるNTT東西も 仮に京大内定者が20人として、全社員五万くらいだから 20/50000。 要は割合じゃないの??? あと、京大派閥がある大企業の方が出世はしやすいのでは? それに転職を考えると、絶対に新卒は大企業に行っておくべき、らしい。
381 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:35 >>380 NTTってべつに待遇良いわけじゃないし。 ただ、日本で一番大きな企業(連結20万人以上)だから、ネームがあるtてだけじゃn。
382 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:37 NTTの話はもうあきたってしつこい 高学歴の多い企業の例としてはいまいち 糖蜜とか出すべきだろ
383 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:39 【確定版】政府系・系統系40歳平均給与【だよね?】 1300万 政策投資、国際協力 1150万 農林中金 1100万 信金中金 1050万 商工中金 1000万 中小企業 国禁 900万 農林 住金 焼酎心中は一流企業でしょ 知名度を重視するなんて低学歴みたいでみっともない
384 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:41 >>381 まぁ、何と比べるかだろうけどねw 大手メーカーより、ずっと待遇は良いらしいよ。 給料面でも福利厚生面でも。 従兄弟が西で働いて院卒5年目だけど年収600万は超えてるって 言ってたし。 特に良くはないけど、この時勢、決して悪くないんじゃない? あと、情報通信で頑張りたい香具師にはここ以上の企業は ないからね。(、っていうか、他がないとも・・・) あと、ネームっていうのは大事だよ。マジレスで。
385 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:41 勝ちとか負けって何を基準にしてるの?そもそも基準なんて人それぞれじゃない? 大企業に行くのか、ベンチャーに行くのか。 東京に行くのか、田舎に帰るのか。 それぞれにそれぞれの生き方があって、どちらがいいと決め付けられる十分な理由があるの? 例えば上で、大学教授になるのに硬いルートだ、ってあるけど(もちろんひとつの例えだろうが) ほとんどの日本人は大学教授になんてなりたくないよ。たとえなれても。
386 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:43 >>382 都銀かよw
387 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:44 そうか教授ってステータスの高い職種の一つだろ 主観や伝聞で語るやつが多すぎだよここは
388 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:44 >>386 高学歴の集まる企業としての例ならこっちのほうが良いでしょ?
389 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:45 >>384 嘘っぽい。NTT東の給料明細が雑誌に載ってたけど、33歳くらいで600ちょっとだったよ。 数ヶ月前のアソシエっていう雑誌だったと思う。探せばでてくるけどなあ。
390 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:46 >>387 仮にステータスが高くても、それだけ。給料低いし、住宅手当等の福利厚生もボロボロ。
391 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:47 負け組と言われるより、勝ち組と言われたいよ。 正直、俺は。
392 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:47 >>389 そのくらいだよ。 40くらいから一気に伸びてく。 50には確実に一本行くけどね。 でも、かなりのマターリ(少なくとも今までは)だから、結構いい。
393 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:48 知名度も福利厚生といえるからNTTは福利厚生が非常に良いといえます 構造的に給与は高いはずがない
394 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:50 >>389 入社してから、勿論差は出るでしょ。 384は採草じゃない? 評価A連発していたら、それくらいかと・・・
395 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:50 >>392 50で一本だったら普通そのものじゃん 有名メーカー以下だし電力とかにかなり劣るし地方公務員なみともいえます
396 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:51 35で1000万 40で1300万 50で2000万 これってどう?
397 名前:392 :03/09/04 17:52 >>395 いや、少なくとも50までには一本いくという意味。
398 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:52 >>394 33歳くらいで600万、そのひとがトップ水準と書いてあった気がする・・・
399 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:53 >>397 どんな香具師でも確実にいくなら、 それはかなり凄いことだと思うが・・・???
400 名前:392 :03/09/04 17:54 >>399 (今までの話で悪いが) 普通に行く。だからこそ、やばくなった。 人数多い上に、思いっきり年功序列。給料高い。 これじゃあ、やばくもなるわww
401 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:55 大体上位の企業は40で1000マンぐらいだと思ってんだが・・? 商社、マスコミなどはそれより早くなるというかんじで
402 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:55 っていうか、どっちにしてもミカカ結構給料いいじゃん。 俺はそれだけ給料があれば十分だな。
403 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:55 >>400 ソースは?
404 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:56 >>400 マジで??? ・・・なんて、おいしい会社「だった」んだw
405 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:57 NTTが給料高いならばいままで マスコミが叩く材料にならなかったは変だと思うし 銀行のように絶対叩かれてたはず
406 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:00 >>405 どうだろう。 昨年はトヨタに抜かされ2位だったものの、連結決算トップを維持してきたし、 民営化後昨年始めて減収になったという右肩上がりの企業でしょ? なんだかんだ言ってもさ。 公的資金を投入されてる銀行と比べるのはいかがなものかと・・・
407 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:02 >>406 確かに。 色々叩かれる要素はある会社と思うが、 財務に関しては文字通り最強だからな。
408 名前:392 :03/09/04 18:03 ソースは自分の親
409 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:07 でも転籍して給料さがるんでしょ 多くの人たちは
410 名前:392 :03/09/04 18:10 そうだけどね。 少し多めの退職金もらって。 でも、この不景気の時代に、転籍できるだけでもありがたくない? 退職金なし、職なしの人たちが多い時代に。
411 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:10 >>409 それって、高卒オヤジ社員やJR民営化の際引き取った多くの元国鉄職員だろ? 国の雇用対策の当てゴマに使われてたからねNTTは。 仕事できない香具師を首切らず雇ってるだけでも かなり凄いと思うが。
412 名前:392 :03/09/04 18:12 50歳以上の人はすべてだよ。役員とかを除いて。 それに、その当時の高卒は今の大卒と同じだと思うよ。
413 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:13 >>411 当時のNTTは異常な体力のある会社だったから、 国の失業対策に使われていたのはある意味しょうがないと思われ。 その分、独占でかなりおいしい思いをしてきたのだから。
414 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:15 まあね。 昔の高卒=今の中堅以下の大学生 くらいだろうね。 昔の大卒=旧帝一工神早慶
415 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:16 NTTって、今でも特別指定校によるA採用って やってるの?
416 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:18 定年まで転籍なし(給料右上がり)の公務員最強伝説?
417 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:19 >>415 俺も気になる。 秘密裏にはやってるようだよ。 東大生のみの懇親会とか。
418 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:19 >>416 これからは給料さがるよ。 昔に逆戻り。
419 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:20 >>415 昔はあったんだけどね。 平成入社以降はないということになってるらしい。表向きは。
420 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:20 >>415 その指定校ってどこ?
421 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:21 しかし、NTTの話題おおいなぁ。。。 どのスレみてもそうなんだけど。
422 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:22 理系はNTTなら東西行くより持ち株行っとけ。 持ち株のほうが潰しが利くから。 しかも、おまえらの大好きな高学歴の集まる企業だ。
423 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:24 >>422 研究職は無理です。精神的に。 あと、周りも高学歴ばかりじゃ、高学歴の意味がありません。。。
424 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:25 >>423 悔しいけど、同感。
425 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:27 NTTなんて旧帝一工神早慶 と その他 って感じ
426 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:46 >>421 悠ネタで盛り上がってる東大スレより まだマシかとw
427 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:14 みんなが50歳で1000万いくってすごいの? 俺の親父、高卒だけど1000万もらってるよ。 某地方銀行の代理。下から2番目の職位で、いわゆる係長だけど、1000万もらえてる。
428 名前:427 :03/09/04 19:25 ちなみにうちの親父は転勤も断っていて、出世も全然してないんだと。55歳で出向らしい。 でも仕事終わるのはめっ茶早い。ほとんど定時。 だから、そんなにすごいことなのかな、と。
429 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:32 NTTは30で550万、40で900万くらい その後は知らんが50過ぎたら出向
430 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:35 マジでNTTの話題ばっかだな。 待遇云々ではなくみんなが受けたくなるわけだw
431 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:37 K電力 学卒 入社時 4,000,000 25才 5,000,000 30才 6,000,000 35才 7,000,000 40才 8,000,000(副長) 45才 10,000,000〜12,000,000(課長職) 50才 12,000,000〜14,000,000(次長職) 聞いた最高額は、部長職で20,000,000クラスらしい。
432 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:47 >>431 最速なら40で1000万行きますかね? 高卒だと50で1000まんくらい?
433 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:52 K電は催促出世なら40で1100万くらいらしい 高卒はしらない
434 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:55 これからは電力も厳しいね。自由化されたばっかだからこれから・・・
435 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 19:59 電力板逝けば分かるけど給与体系が変わったので これから入る奴は一生1000万行かない可能性もある
436 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 20:40 関電は何気に年功序列らしい 移行期だと思うが
437 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 21:02 給料なんてどうでもよくね? 会社が儲かってないのに、給料だけたくさん貰おうとは思わないし。 それよりも、好きな会社で好きな仕事を安定して出来る方がよい。
438 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 21:03 好きな会社が電力って・・・・。
439 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 21:43 >>437 好きな仕事って・・・実際やったことないのに何で好き嫌いがわかるんだ?
440 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:13 金がないと可能性(チャンス)すらないからね 司法試験の勉強しててつくづく思った
441 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:18 どうでもいいけどおまえら銀行は年をとれば給料急に上がったりするが、 そこにたどり着けるのが全体の10%未満だってことわかって言ってるんだよな?w
442 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:25 出向に出されても十分な給料もらえるから生活はできる。
443 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:27 j
444 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:29 >>441 これからの時代どこだってそうだろ
445 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:30 >>440 司法試験の勉強をしていて思った、って何を思ったんだ?
446 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:31 >>439 そうそう、所詮学生の妄想に過ぎないんだよな好きな仕事なんてさ
447 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:33 >>444 おまえはマスコミとかをもちっと研究してこい。 銀行のはじかれ率は全業種でもトップクラス。 あ、2ちゃん見てる猛者共はその中でも勝ち残る気満々のやり手ですか、これは失礼w
448 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:34 マスコミに興味あればバイトで雑誌の編集部とかに行っててそれなりに理解してる香具師もいる。
449 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:38 >>447 程度の差はあれって事だよ それに20台で(支)店長になれる業界 とかよりよっぽどましだろ >>442 は銀行はたくさんあるからな 業種ごとのはじかれ率を把握してるなんてどういった業界の方ですか?w
450 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:39 >>445 なにかをするには金が要るってこと いまや東大はいってるやつだってほとんど富裕層だしな センター試験の点数も親の所得と相関関係があるって話だ
451 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:41 しかし心と金の相関は必ずしもあるとはいえない。
452 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:43 >>439 このためにインターンやOB訪問がある。 利用したら現実との差を縮めることができる。
453 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:47 >>451 いやあるよ 必ずしもとはいわないけど 金がないと心の余裕もなくなってくる 家庭教師してた時金持ちの家はやっぱあれだったし 義務教育の中学でも富裕層が多いところは荒れない傾向があるし 貧困層が多いところはやっぱり・・・・ 例外があるから絶対公言してはいけないことだけどね
454 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:48 >>450 それとチャンスがないとはまた別の話だと思うが… 451さん(同一人物かもしれないけど)が言ってるように心と金に相関関係があるわけではないし。 結局のところ、富裕層=親自身それなりに賢い=教育が行き届いてる と言うことであって、金がない=ノーチャンス、ではないだろう。 司法試験自体けして予備校に行かなくてもやろうと思えば独学でできないでもない。 まぁ、そこまで根性のある人もなかなかいないが、だからできないと言うのは ただやらないことに対する言い訳にしか過ぎないと思うが。
455 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:48 OB訪問で分かるなら苦労せーへんで。インターンだってせいぜい1〜2週間くらいだろ。
456 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:51 >>451 では、なぜ一流商社の社員が仕事辞めて農家になったり するんだい? なぜ佐川急便はみんなやりたがらないのかい? 家庭の幸せが本人の幸せならばいいだろう。 しかし、自分自身が楽しい生活をするのにいったい いくらいるだろうか? 一ヶ月に40万も使うような独身男の心はどのくらい 満たされているのか。
457 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:52 >>454 他学部生? もちろんこういった議論の中では例外を忘れてはダメだけど 森をみないと いまやほとんど99パーの人が何らかの形で予備校通ってるでしょ
458 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:55 >>456 S急便をやりたがらないのは 長期的に見た場合高所得とはいえないからだろ(長く続けられない) サ○金にも共通するが
459 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:58 >>458 なぜ長く続けられない?
460 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 22:59 >>459 バイトしてみたら?
461 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:01 >>459 俺はそんな金に興味ない。 それにすっと飛脚やっている人しっています。 自分の考えを一般化しないように。
462 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:01 >>457 いや、法学部生で司法試験の勉強もしていましたが。 もちろん、俺は予備校に行ってたけどね。 ただ、あなたが440でチャンスすらない、といってたからこう言ったまで。 99%が金があって予備校にいってるからといって、1%の金がない人はノーチャンスである と言うのはおかしいだろうと反論しただけです。
463 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:06 だから例外もあるけどっってはなし 1パーセントの人間にチャンスがあるから良いのだという意見はおかしくないですか? 例えば裁判官、弁護士の99パーが世襲化されたとします でも1パーの人にちゃんすがあるからそれで良いではないかといえますか?
464 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:13 今、taribanとかなんとかのHPで就職実績みたのですが 京都大学って就職悪いみたいですね。 意外でした。やっぱ東京に大学がないと(大学の近くに有力企業がないと) だめなんでしょうね。私はもう一流企業に内定をもらってますがあなたたちはがんばってくださいね。 まぁ、”京都”という地理的不利には抗いようがないですけどね(爆笑
465 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:15 みなさん、燃料がやってきましたよ。
466 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:16 >>463 …こっちの言ってることを理解してくれ… 金はないけれども本当に頭がよくて、勉強する気がある人であれば (それが全体から見て1%の人であっても)金なんかなくても司法試験に合格できる。 つまり、チャンスがないわけではない、と言ってるだけです。 金があるほうが子供が賢い、金があるほうが楽に勉強できる。 だから、99%が予備校に行って勉強できる。だから、金がないといけない(あったほうがいい) あなたがそういいたいのはわかるがそれと440の発言とは正確には 一致するわけではない、といってるのですよ。
467 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:16 経済学部の就職ってどこが多いの?
468 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:20 >>463 機会が平等であればいいのでは。 結果の平等を求めたらだめでしょ。 弁護士の質さえ保たれれば利用する立場から言えば問題はない。 司法試験の勉強以上に金のかかるものって結構ある。
469 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:22 反論できないようですね(プクス どうして、高校3年時、浪人時にあんなにがんばったのに結果がこれなんでしょうね(ゲラ わかったら「選択間違えましたぁ〜」か「無駄な努力でしたぁ〜」っていえよ(笑
470 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:23 チャンスがほとんどないのを(例外あるが少ないので) ノーチャンス(日本語として矛盾してるけど あなたが突っ込んでるとこ) といったまでだ 趣旨を理解してくれ
471 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:27 >>470 やっぱりわかってないか。 やろうとしてる人が金が無いためできないとしたらチャンスが無いと言えるが やろうとしてる人が少ないことをチャンスが無いとは言わない。
472 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:28 >>468 いや機会の平等が保たれているのだろうか? 金のあるやつが高等教育を受けて法曹含め 一流組織に属するその子供も同じことの繰り返し かたや低収入層はその逆 あと司法試験はもちろん一つの例として出しただけ なにかをするには金がかかるって話がしたかっただけ 事業起こすのとかもそう
473 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:28 まぁ、おまえらにはダンボール生活がお似合いだよ(プゲラ
474 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:30 >>472 なら諦めればいい 俺の家は金なかったけど高等教育受けさせてくれたぞ 俺の父親が子供のときはもっと金なかったし 親が頑張れば子供の教育は何とでもなる
475 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:30 >>471 もういいです あと やろうとしてる人が少ないとは言ってないでしょ
476 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:32 京大>>>>>>>>>>>早稲田政経
477 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:34 >>475 こっちももういいわ。 やろうとしている人が少ないってのは俺の意見。 ま、司法試験の勉強続けるつもりがあるならもう少し解釈力をつけたほうがいいと思うよ。 俺はもうあきらめて、先も決まってるから良いけども。
478 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:34 京大>>>>>>>>>>>早稲田政経
479 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:36 >>477 あんたこそ就職するなら譲歩することを覚えたほうがいいと思うよ
480 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:36 >>476 >>478 なんか泣けるねその書き込み・・(プ
481 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:40 >>472 高等教育はなんとかなるぞ。 事業を起こすとなれば、厳しいかもしれないが お金のない人はないなりに 人生プランをたてて頑張っている。 貧乏人から成功しているようなひとたちも現実にいる。
482 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:42 >>479 こちらが譲歩できるぐらい立派な論を書いてから言ってくれ。 穴だらけの妄想に譲歩するほど寛容ではない。
483 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:43 おまえらも入学時にはまさか早稲田に負けるとは思ってなかっただろうな(ギャハ こんなことなら最初から早稲田にしとけば浪人もせずにすんだかもな わかったら「後悔してますぅ〜」って言えよ(プゲラ
484 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:49 いや、お前が早稲田政経の中でも割と優秀だっただけだろ
485 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:51 >>483 なに?このキチガイは? 京大スレで何してるの?
486 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:52 早稲田整形様はちなみにどんな一粒企業に内定をいただいたのでしょうか?
487 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:53 日銀だよ
488 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:54 >>487 特定職?
489 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:54 企業いうたやん・・・・。つまらん。
490 名前:早稲田政経 :03/09/04 23:55 >>487 こらこら騙るなよ(ゲラ
491 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/04 23:55 トリップ付けておこう
492 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:56 >>491 >>485
493 名前:早稲田政経 ◆lngA9V.VTI :03/09/04 23:56 おいおい俺が本物だぞ
494 名前:早稲田政経 ◆lngA9V.VTI :03/09/04 23:57 お前らみたいなクズども相手をしてやってるだけでもありがたく思えよ
495 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/04 23:57 >>493 京大生必死だなおい(爆笑
496 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/04 23:59 はやく「努力して京都大学なんていくんじゃなかったぁ」 っていう泣き言が聞きたいなぁ(プクス
497 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 23:59 努力して京都大学なんていくんじゃなかったぁ
498 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:00 努力して京都大学なんていくんじゃなかったぁ
499 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:00 努力して京都大学なんていくんじゃなかったぁ
500 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:01 文学部なんて行くんじゃなかったぁ
501 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:01 努力して京都大学なんていくんじゃなかったぁ ?
502 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:02 早稲田整形様、ここらへんでいかかでしょう?
503 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:02 京大は神だろ ふざけるのも大概にしろ
504 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:04 京大>>>>>>>>>>>早稲田政経
505 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:05 政経は政治と経済どっちのひと?
506 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:06 >>505 政治
507 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:06 じゃあエリートクラスでしょ。
508 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:06 努力して京都大学なんていくんじゃなかったぁ ?
509 名前:早稲田政経 :03/09/05 00:06 政治だブォケ! なんか文句あんのか
510 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:07 わかったわかった、泣き言はもうそれぐらいにして 来年の早稲田政経の一般入試受けなおしなさい(プゲラ
511 名前:早稲田政経 :03/09/05 00:07 しかしそんな俺も実はまだ童貞
512 名前:早稲田政経 :03/09/05 00:08 実家はしがないラーメン屋
513 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:09 >>510 せっかく何度も同じこと書いてやったんだからもっとおもろいレスがあるやろう? 次もっとおもしろいあおりよろしく。
514 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:10 >>513 はぁ?よくあんな惨めなこといったくせにそんなことがいえるな。 莫迦じゃない?(ゲラ
515 名前:早稲田法 :03/09/05 00:10 おまい恥ずかしい。早稲田の恥
516 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:11 >>515 法ごときがうるせーんだよ。
517 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:11 早稲田整形さまは結局自分の内定企業を言っていませんね? もったいつけないで早く言って下さいな。
518 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:12 バカな早稲田政経と京大生はあおってみるとおもしろいな。
519 名前:SFC :03/09/05 00:12 呼んだ?
520 名前:慶応法(内部進学) :03/09/05 00:13 ここに京大生はいないのか?
521 名前:東大様 :03/09/05 00:13 ………
522 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:14 >>517 必死だなお前 なぜ内定企業を晒さなければならないのかその根拠を述べてください。 頭のいい京大生ならわかりそうなもんだが(プクス
523 名前:まーちクン :03/09/05 00:14 京大はおろか早稲田一人もいないと思われ
524 名前:フリーター :03/09/05 00:14 俺最強っすか?
525 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:15 ↑君がチャンピオン
526 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:16 >>522 早稲田整形の内定先一覧と就職率(留年・無職率)を張ってみてくれ
527 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:17 早稲田整形は幹部候補になれないからでかい企業を目指す 京大は幹部候補になれるから有名企業以外にも行く奴がいる この違いだろう
528 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:17 早稲田から一流企業ってソルジャーじゃないの?
529 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:18 2ちゃんにはマーチしか存在しません
530 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:18 2ちゃんには童貞しか存在しません
531 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:19 2ちゃんにはネカマしか存在しません
532 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:19 >>529-528 つまり君たちはマーチで童貞とw
533 名前:532 :03/09/05 00:20 529-530のまちがい
534 名前:京大 :03/09/05 00:20 満足したらとっとうせろ ここで早稲田風情がのさばってんじゃねー
535 名前:京大3年 :03/09/05 00:22 だれかまともな情報交換しませんか?
536 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:23 >>535 おまえはWinnyでもやってろ(w >>534 いったいその根拠のない自信はどこから湧いてくるのか不思議
537 名前:工学部@3回 :03/09/05 00:24 メーカー行きたくねえ
538 名前:工学部@3回 :03/09/05 00:25 俺達は選択間違いました。 高校の3年間は全く無駄でした もう帰ってくれ
539 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:25 >>536 がガチ早稲田政経だと思っているやつは一人もいない
540 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:27 1が京大生と思っている人間ってどれくらいいるのかな
541 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:27 >>539 そうか? 早稲田整形ってあんなもんじゃないの?
542 名前:京大>早稲田 :03/09/05 00:27 おそらく世間で10人中9人の認識
543 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:27 >>540 みんな思ってるよ
544 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:28 >>542 そしてその一人は早稲田生とw
545 名前:京大 :03/09/05 00:28 まてまてまだ逃がすなもっと遊んでやれ
546 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:30 >>542 は世間の認識=大学の実力と思ってる莫迦
547 名前:早稲田政経 ◆Da5xkX8sYE :03/09/05 00:31 みんなが必死になってきたところで寝ますか。 んじゃね〜(プクス
548 名前:早稲田政経 ◇Da5xkX8sYE :03/09/05 00:32 ?
549 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:32 京大の法と経済なら>早稲田政経だけど 京大の文と農なら<早稲田政経 だと思ってる
550 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:33 これが学歴コンプというやつか。
551 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:36 就職だったら 文系 京大法≧早稲田政経(政)>京大経≧早稲田政経(経) 理系 京大工学部>早稲田理工>>>京大理学部
552 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:38 京大法って就職いいか?
553 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:39 兄弟理学部ってそんなに就職悪いの?
554 名前:明治 :03/09/05 00:42 京大も早稲田も学歴厨ばっか?
555 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:43 悪い。 優秀な奴は戦コン、金融などから引く手あまただが… いや本当に優秀な奴は大学に残るんだが
556 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:44 明治程度の学歴じゃ語ることはないだろうけどねw
557 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:44 法も経も就職は変わらんよ 入試難易度のそれとごっちゃにしてるやつ多いな 落ちぶれてるやつは圧倒的に法が多いし このスレはSAGE進行しましょう
558 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:44 >>554 京大のスレに来て何言ってるの?
559 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:45 じゃあ 早稲田政経(政)≧京大法・経≧早稲田法>早稲田政経(経) かな。 理工系は学科によりけりだね 機電系をトップに徐々に落ちていく
560 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:47 >>559 早稲田はどこもぼろぼろだろ
561 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:49 早稲田の平均は百貨店程度 上位層が国2
562 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:49 あのー、早稲田政経は経済の方が政治よりも就職いいんですが。 マスコミ以外で、政治学専攻が好まれる民間企業って少ないでしょ。
563 名前:マーチ :03/09/05 00:50 こういうスレみてるとなんだか悲しくなる まあ自分も日東駒専とか高卒とか無意識に見下してるとこあるだろうから ある意味同じなんだろうけどね…
564 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:52 【ライバルは】京都大学多分就活スレッド12【東大のみ】
565 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:52 就職は、企業が経済活動を行うことを考えれば 経済>>法・政治は当たり前 法は法曹、政治は政治・公務員以外で強いはずない 理系も研究分野以外は・・
566 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:53 >>565 早稲田の話は早稲田のスレでやれ
567 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 00:54 【東大には】京都大学多分就活スレッド12【かないませんが】
568 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:04 【西の】京都大学多分就活スレッド12【横綱】
569 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:06 >>567 東大、一橋、早稲田、慶応は東京にあるけど、京都大は京都だからなぁ。 偏差値の割にはかなり損してることは否めないよな・・
570 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:14 東 西 東京 横綱 京都 一橋 大関 大阪 ? 関脇 ? ? 小結 ? ? 前1 ? ? 前2 ? ? 前3 ?
571 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:16 >>566 早稲田に限らんだろ 馬鹿?
572 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:22 >>569 損はしていないだろ。 学歴の話はしたくないが、大学枠はあるし、 それなりの規模の企業なら関西でも募集している。 交通費が大阪までの1往復1000円程度かかるだけ。 地方のやつなんて説明会をうけるだけで新幹線で往復している。 魅力のあるやつは比較的簡単に内定をもらえて、 無いやつは苦戦するだけの話し。
573 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:36 >>571 低学歴はケーん
574 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 01:37 >>572 まあそのほかのの旧帝に比べるとましかな 及第 トンペイ 名古屋あたり
575 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:24 塩川正十郎大蔵大臣(79)
576 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 07:59 早稲田政経政治ですが、 京大で、医学部と法学部以外は低学歴だと思います。
577 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 10:12 誰かつっこんでやれよ。 A採用とB採用の間の壁は厳しいと。 ソルジャーとブレーンの採用パターンは違う。 ソルジャーがいくらいいところに内定もらおうが、ソルジャーであることに変わりは無い。
578 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 10:16 >>577 早稲田はその事実からいつも目をそむけるな
579 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 12:53 >>577 おまえまじでそんなのが存在すると思っているのか(w 闘わなきゃ現実と(w
580 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 12:54 >579 俺もあるってきいたよ かわいそう 銀行ってマジで終わってる
581 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 12:55 ここは京都産業大学のスレですよね?
582 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:35 三菱系は東大がA採 京大その他はB採だから
583 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:36 京大は普通にA採用だろ・・・
584 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:38 >>583 学閥以外はすべて同じと判断されるのでは?
585 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:43 おいおい、A採用B採用なんか数年前に金融監督庁(現金融庁)によって抹殺させられたぞ。
586 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:44 >>585 形式だけ抹殺しただけ実質として残ってたり・・・
587 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:44 早稲田も京大も勘違いするな 日本において意味ある学歴は東大のみ それ以外は京大だろうがFランクだろうが同じなんだよ
588 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:46 東大の文一、文二と理二、理三だね 理一と文三は評価低いよ
589 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:48 >>587 すごいな、東大であらずんば人にあらず か
590 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 13:53 評価が低いのは理2だろ
591 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:05 >>183 遅レスすぎるが。 むしろ文系で負けている気がする。三井住友銀頭取、UFJ頭取の両方が阪大法、経済卒。 ただ、民間はともかく司法試験は勝ちだろ、定員を考慮しても。
592 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:09 たった二人のOBがすごかったら、 そのOBの出身大学自体の評価がぐんと上がるのか(ぷ しかも企業全体を見ず、ランダムにピックアップした2企業で。
593 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:17 >>592 まさか。だが、大阪ガス、松下電器まで阪大出だぞ。学部は忘れた。 京大の塞は関電とNTTだけ。
594 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:24 東大にはおとなしい京大のクソども
595 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:24 社長より、経営陣全体の情報がみたい
596 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:26 別に「阪大だから」頭取になれたわけではない。
597 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 21:10 >>596 soreha aritoarayuru daigaku to onaji. Donna 3ryuu daigaku demone!
598 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 21:11 >>595 yakuin sikiho wo kaeba.
599 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 21:13 昔バイト先の憧れのヒトが京大だった ぜんぜん相手にしてもらえなかったけど
600 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 21:32 大阪ガスは余裕で京大色なわけなんだが。
601 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 21:39 >>588 理一と理二が逆。 文一、文二、理一は評価が高い。理二、文三は…。 理三だと普通の就職はせんやろ?
602 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 22:15 >>600 しかし、トップを獲られると後はなし崩れになりがち。オセロゲームのように。。。 学閥意識のある社長ではないとは思うけど。
603 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 22:46 偏差値 京大>>>>>>>>>>>>阪大
604 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 22:48 >>603 そうでもない
605 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 22:49 就職 京大≒阪大
606 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 22:51 偏差値 京大>阪大 就職 京大≧阪大 司法 京大>>阪大 東京での扱い 京大>>>>>>>>>阪大(駅弁程度に考えてるやつもいる)
607 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 22:52 京大と阪大のテスト問題の比較 ttp://www1.odn.ne.jp/~cay36680/test/test.htm
608 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 07:35 >>606 そうでもないよ。一流企業社員なら京大>阪大、国家公務員なら京大>>阪大だけど、 私立専願の2流以下の一般人に至っては、東大>早稲田=慶応>京大>阪大ぐらいに思っている。 大阪の方が大都市だから、大阪大学>京都大学と連想するバカさえいる。彼らはノーベル賞なんて全く関心がない。新聞も読まない。まあ、相手するレベルじゃないけどね。
609 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 08:00 >>600 役員数では東大13、京大6、阪大3、神戸2、一橋2、北大2 だった(2001年)。 要するに公益企業さえ社長レースは学閥で決まらない競争時代に なったということだな。
610 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 10:43 京大なら金融はどのあたりから勝ち?
611 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 14:16 知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月) 週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。 @ 一橋大学 59.0% A 東京工業大学 55.9% B 京都大学 47.4% C 慶應大学 46.0% D 東京大学 44.6% E 上智大学 39.5% F 早稲田大学 37.3% G 同志社大学 32.9% H 電気通信大学 30.5% I 神戸大学/学習院大学 29.7% K 関西学院大学 28.9% L 大阪大学 28.8% M 九州大学 27.6% 【次点】 法政大学 19.4% 青山学院大学 25.1% 成城大学 20.2% 中央大学 21.5%
612 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 14:42 >>610 政府系金融機関、日銀、農林中金、東京三菱、三井住友、UFJ。 もっとも数年後は静岡銀行、山口銀行あたりの優良地銀ぐらいかもな。
613 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 14:45 >>612 UFJとかSMBCとか、そりゃ確かに難易度は高いのかもしれないけど 入った奴が少しも羨ましくないのは何でだろ〜
614 名前:612 :03/09/06 15:05 >>613 ウチの学風でしょうな。牛後より鶏口の方がおれ自身、かっこいいとは思う。 但し、鶏口になったはいいが、潰れるリスクはあるな。尤も、一部上場の 大企業も潰れるリスクが高い時代だから、ようは会社が潰れても次に行ける スキルを身に付けることでしょうな。言うは易し、行うは難しだろうが。
615 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 15:05 ぶっちゃけ都銀は(糖蜜を含めて)全然羨ましくない てか今から都銀に逝く時代錯誤さに笑ってしまう。 10年後どうなってるか楽しみだね
616 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 15:07 都銀に行く奴は、それが友人だと逆に心配になる おいおい、本当にその選択でいいのか?って
617 名前:612 :03/09/06 15:09 あと、京大の学風に、三井住友の仕事に人生を捧げ、収益第一で、金太郎飴 集団は合わない気がする。 その割に京大卒住銀頭取はいたし、入行者数も多いけど。
618 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 15:14 だって住友は関西系だもん 阪大、京大が多い
619 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 18:15 UFJもなかなかどうして体育会系だったぞ
620 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 18:34 >>618 >>阪大、京大が多い この順番で書くのはやめようよ。
621 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 03:49 >>620 頭取は阪大じゃなかった? もう京大なんて関東でも関西でも頭抑えられてるし最悪の大学だよ やっぱり片田舎にあるのは不利だよね
622 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 04:09 偏差値的には東大≧京大なのに 就職では東大>>京大になってしまうのね。。。 片田舎効果かぁ〜
623 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 04:12 偏差値 東大≧京大>一橋>>>>総計・阪大 就職 東大≧一橋>総計>阪大≧京大 最悪じゃん 高校生にこのことを教えて京大に来ないようにさせよう
624 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 04:34 >>623 早稲田は偏差値も就職も底辺じゃん
625 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 04:46 その総計に就職で負けてるのはどこかなw
626 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 05:09 >>625 ソルジャーと幹部候補を一緒に考えないでくれ
627 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 05:45 ぷ。 1%と0%の違いだろ せいぜい幹部候補を気取ってろwww
628 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 05:56 ♪がきゅうしすぎてキモイ君の歌(音頭風に)♪ みんな自己啓発セミナー(12万円)に気を付けて。♪ がきゅー♪がきゅー♪がきゅーしすぎて、キモイ君♪(君は銀行でトップ内定だ!) ♪じゃなんで支店なの?♪ がきゅー♪がきゅー♪がきゅーしすぎて、キモイ君♪(君は商社でトップ内定だ!) ♪じゃなんで2年で辞めるの?♪ がきゅー♪がきゅー♪がきゅーしすぎて、キモイ君♪(彼は今まで出会った中で一番の人物だ!) ♪じゃなんで2年で辞めるの?♪ 落ちたら?♪(ガキューが足りない!!) 受かったら?♪(それが君の道だ!!) ワークシートは3回やろう!♪(できるか!) ワークシートは3回やろう!♪(仕事と関係ない!) 12万円はハーバードーの学費ーーーー♪(すこしずつふぇーどあうと)
629 名前:自己啓発セミ危険! :03/09/07 06:46 ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| |;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! | ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ |` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _,-ー| /_` ”' \ ノ < がきゅーしすぎてキモイ君♪〜♪ | : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ ヽ `、___,.-ー' | `ー-、 | | \ / | \ |___>< / ヽ
630 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 11:06 省庁の内定式って、交通費もらえますか?
631 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 11:10 >>630 象徴による
632 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 11:13 就職 東大≧一橋≧京大>慶応≧阪大>>早稲田 こんな感じでしょ。阪大は関東だと全く日の目を見ないね。 阪大いくなら一橋か陶工いっちゃうし。
633 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 11:15 就職 一橋≧東大>慶應>京大=阪大>早稲田 これが正しい。
634 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 11:27 逮捕者数 九産大>早稲田 これが正しい。
635 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 19:07 実力とプライドが大きく乖離している勘違い大学 早稲田 中央
636 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 22:33 >>
637 名前:武蔵高校 :03/09/08 23:03 京大は関東でも評価高いですよ。 むしろ下宿等の金が許されるなら 京大行きたいって言ってる奴多いですからね。 自分も受けに行きましたが散って早計どまりでした。
638 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 23:09 総計とかまとめて言ってる人ってたいてい早稲田
639 名前:武蔵高校 :03/09/08 23:21 慶應です。といっても、ワセダの政経行きたくて落ちた口なんですがね。 今、院生なんですが、自分が受けた頃はワセダの方が評判良かったですよ。 慶應はSFCで失敗してましたし。
640 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 23:24 マジで?そんな時代いつあったんだろう? 10年前でも早稲田は論外だったが
641 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/09 00:10 >>637 珍しく京大肯定派の他大の人だ、うれしいねえw 漏れは京大だけど、京大の奴らは逆に 東京の生活費が高いから敬遠しちゃうってパターンが多いね
642 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/09 00:21 早稲田も私立バブルの頃はすごかったけど 某芸能人あたりからやばくなった
643 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/09 00:42 >>641 官僚養成学校に行きたくなかったから。というパターンもあり。
644 名前:武蔵高校 :03/09/09 00:45 >>640 自分とその周りにはマスコミ志望がチラホラいまして、 その間ではマスコミ行くならワセダの方が良いなと思っていただけで、 単なる私の無知だったかもしれません。すみません。
645 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/09 20:50 >>615-616 じゃあ、安泰な業界ってどこなの?
646 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/10 00:13 比較的安泰なところならあるんじゃない 規制が多いところがいいと思うが 層考えると銀行も比較的安泰かw
647 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/10 00:17 中央法のやつって「学校どこ?」って聞いてるのに 「中央の法学部」って答えるのが特徴 ・・・
648 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/10 00:34 東大卒という肩書きの人間で 東大法卒、東大医卒だったためしは未だかつて一度もない。
649 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/10 01:26 早計っていってるやつは 間違いなく早稲田
650 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/12 13:10 >>649 どっちでもいいじゃん
651 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/12 13:17 下がってるから上げるぞ >>649 そんな事言うと 東大京大って言う奴は強大とか言う奴が出てくるからヤメレ
652 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 04:23 京大から国Uに行く奴って毎年何人くらいいるの?20人?
653 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 04:24 >>651 関西出身言う香具師は京都・大阪以外の出
654 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 05:19 興味本位で聞きたいんだけど、京大さんは京銀と都銀だったらどっちに行きたいの? UFJを本気で就職しても良いとこと思っているの?3回生のカキコかな? 当方、地元の優良地銀内定者 ちなみに都銀には一切興味無かった
655 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 05:22 マジレスすると都銀・地銀関わらずいま銀行に逝くのは時代錯誤のDQN 将来性ゼロ
656 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 10:55 >>654 いくら優良地銀でも仕事の幅が都銀と比べて狭いからな。国際的な仕事も したいと思えば地銀は選べない。 もっとも、海外展開してたはいいが、能力がなくて大規模損失を出して、 数年後に国有化された某都銀みたいな例もあるから用心しないといけないが。
657 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 11:05 >>656 地銀でも海外勤務あるじゃん。NYテロで地銀の人たくさん死んだよ。
658 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 11:15 >>657 やってる仕事の内容が違うんだよ。地銀だと、取引先の観光案内業みたいなもの。 金融といえるものじゃない場合が少なくない。 もっとも都銀もシンジケートローンのような付和雷同的なものも多いけど。 情報収集ったって日本でも手に入る情報以下のことさえある。
659 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 11:19 大学じゃないなここはw ただの豚舎だろ
660 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 13:00 >>655 そうあんたが罵倒する銀行郡ににウチの大学から今年もどんだけ多くの 香具師が入行予定か知ってるかい?
661 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 13:02 >>654 そうそう、ちなみ京銀行った京大出身者は 現在まで五人しかいないらしいよw
662 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 13:04 日立のキティを生んだ偉大な大学はここですか?
663 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 13:05 京大みな兄弟
664 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 14:00 >>653 他の地域にのやつがそういうメリットって有るの? ていう奴が出てくるからヤメレ
665 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 14:01 元日立マンの存在で、日立だけでなく京大のイメージも悪くなるよ。
666 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 14:01 京都大学の香具師はさぞかし就職活動は楽なんだろうなと思います
667 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 14:02 法学部の奴で 院に行くのは馬鹿 法曹はいばらの道 就職が一番いいって言う奴がいたけど 法学部で院に行くのって馬鹿が多いの?
668 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 14:06 >>667 進路に院を選択する事が、馬鹿って事を言いたいんじゃねーの? その人は。
669 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 16:35 >>658 実際働いたこともないのになんでわかるの?仕事内容なんてわかるわけなくない? 観光案内とかシローンとか
670 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 16:38 業界研究すれば地銀と都銀の仕事の違いくらいは分かるさ
671 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 16:48 地銀でも都銀でも、収入は個人差こそあれ大差ない。 医者や自営業者には年収数千万〜の人が少なくないのに、サラリーマンは せいぜい1000万〜2000万が関の山。経営者にならない限りね。 ある程度良い企業にさえ勤めていれば、サラリーマンはみんな同じ。
672 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 17:05 >>671 金以外関心のない俗物的発想だね。
673 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:17 京大卒の元日立マンなんとかしろ。責任もって抹殺してくれ。 社会にゴミを排出するな。クソ大学が。
674 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:19 元日立マンって誰? なにしたの?
675 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:20 日立スレ見ればわかります。
676 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:25 自称京大。日立スレで日立を辞めさせられたうんぬんと 自分の被害妄想を何日も書きつづけています。
677 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:28 京大はキティの巣窟なのか?と疑いたくなるようなしつこさです。
678 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:47 >>672 営利企業で働くのに?
679 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 19:51 大学受験板の京大スレにも基地外が住み着いているんだが 人の話きかないし、おなじこと何度も繰り返すし 日立マンと同一人物じゃないの?
680 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 20:04 日立マンこっちに住み着いてほしいよ
681 名前:女子大四年生 ◆6WQpH6mC.M :03/09/13 20:05 京大のイメージも結構悪くなっていると思うよ。 本人は「京大だから」を強調してたからね。
682 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 21:29 責任もって処理してください。方法は問いません。
683 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 21:33 >>681 主語が無い。 日立マンの話ならそれぐらいで京大のイメージが悪くなるなら他校は・・
684 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 21:35 >>669 恥ずかしながら、オレは社会人。さすがに地銀に勤めたことはないので、 その事情は各種書籍・伝聞によるもの。
685 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 21:37 知障を排出してる大学はここくらいじゃないか...
686 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 21:42 2ちゃんねるでの東大京大率は8割越えてますよ
687 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:06 例えば電力会社の仕事って面白いのか?
688 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:09 ガンガン仕事したくて電力行く奴なんて皆無だろ
689 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:09 ガンガン仕事したかったので東電蹴りました。
690 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:23 じゃあこのスレで仕事の幅が、とか言っちゃってる人には電力とかガスとは糞ってことですね。 >>684 社会人さん、実際働いてみて、仕事なんて楽ならその方がいいと思いませんか? 他に楽しみありますよね?
691 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:25 今いるのって三回生?
692 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:26 電力内定ですがマターリ希望です。
693 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:28 京大から電力・ガスはマッタリできないよ。幹部候補はめちゃ大変な仕事だってさ。 高卒とかは楽(だった)。
694 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:29 漏れ無難に刻2にしちゃった。 ほどほどの金、ほどほどの時間が一番幸せになれる気がした。
695 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:29 マジで?楽そうだから選んだのに...。
696 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:33 >>694 国2はやばすぎでしょ。地上の方が何倍もいいことあると思う。
697 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:37 >>696 実家が東京の23区内でここ狙うのはきついかな〜と思って。 今も就職留年して考え直そうか検討中。 俺、あんま上昇志向ないんだよねえ。
698 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:43 >>697 俺はいいと思う。世の中仕事バリバリがんばっちゃうぞ〜って奴の方が珍しいんだから。 大学時代に勉強がんばった奴なんて京大でも一握りでしょ。みんな遊んでた。 社会に出てからだって、仕事に精出すよりも、自分の好きなことを、って方が自然じゃないか。 仕事がんばってる奴の中に幸せな人間も多いだろうけど、仕事そこそこで幸せな人間もそれ以上に多いんじゃないか。 統計はないけど。つーか、他人がどう生きようと知ったこっちゃないわけだが。
699 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:48 向上心ねーな。器が小さい
700 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:50 確かに先輩達を見ると、「バリバリ組」も2通り出来てるね。 @ホントに活躍してて生き生き。 A辛い現実が多い(らしく)ので、目が死んでる。老け込みがすごい。 @も結構いたけど、Aが圧倒的だったな。俺の統計では。
701 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:51 京大から国2って勝ち組だろ
702 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:52 >@ホントに活躍してて生き生き。 こんな奴何人いるんだろう?
703 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:54 >>699 仮に向上心がなくてもいいと思うが、 向上心はあっても、その対象が仕事ではないだけということも充分考えられるでしょう。 そもそも向上心がないと器が小さいという意味がわからない。 世の中いろんな人がいるよ。そんなこともわかんないなんて、器が小さいね。了見が狭いね。友達いないでしょ
704 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:56 >向上心はあっても、その対象が仕事ではないだけ ソレダ!!
705 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:57 今、699は必死に反論を練っています。シヴァラクお待ちください。
706 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:00 >>702 俺の知りうるかぎりじゃリクルーターのみでした。
707 名前:699じゃないけど :03/09/13 23:01 >>703 他は同意だが 器が小さくて、了見が狭いと どうして友達いない事になるのかわからない
708 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:01 >>706 俺は人事のみだな。リクも悲壮感漂ってる奴多かった。
709 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:03 >>707 同じ種類で同じ程度の器の方が、重なりやすいって事もあるしね。
710 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:03 >>703 最後の一言がなけりゃ最高のレスだったのに。といってみるテスト。
711 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:05 うんこのリクは間違いなく腐ってた
712 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:06 京大まで行って小さくまとまった人生送るのって空しくねーか? もっとアグレッシブに生きようぜ。
713 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:07 今日はレスがハイペースですね。
714 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:08 京大は学者や文化人以外負けだよ。
715 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:08 アグレッシブに逝こうぜ!元日立マンのようにな。
716 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:11 >>712 君は京大でアグレッシブに勉強してきたの?だったらこれからもアグレッシブに生きていけば? でも703が言っているのは仕事に懸命にならなくても、他にも選択肢があるってこと。 どうして仕事をがんばらないと小さくまとまるの? どうしてこういう人は仕事しか選択肢がないの?
717 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:11 >>703 学者や文化人は、人から勝ちと言ってもらえるようにならなきゃ勝ちじゃないし。 自分からやって来て勝ち誇ってるのは、負けだと思うよ。 それに、京大の学生には、京大教授の肩書きだけでは勝ちとは思えんだろう。
718 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:12 京大は京大に入っただけで勝ちなんだよ。
719 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:13 勝ち負けを超越してるところに京大の真の値打ちがあるわけで… それが東大と違うところね。良くも悪くも…
720 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:15 >>719 一見カッコよく見える決まり文句だが、 よくよく吟味すると負け犬の遠吠え。
721 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:15 >>717 たしかに一般人は教授って聞いただけで偉く思うだろうね。 うちのおかんは教授って大学に数人しかいないと思ってたくらいだから(極端な例だが)
722 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:23 微妙にずれたレスでスマソだが、 うちのオヤジは大手ゼネコンにいるが、俺がガキの頃から今でも午前様。 オヤジの顔あまり見ていない。子供の顔も見れない人生って・・・ 俺はこんな生活したくないと思ったよ。 オヤジが負け組みかはしらんけど。
723 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:24 >>720 君は東大なんだ。すごいね。
724 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:33 >>719 あんたが京大生なら、自分から言っちゃ駄目なんじゃないかなぁ
725 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:37 >>724 違うよ。俺は一橋。高校の時の友達はたくさん京大逝ったけど まともに就活もせず社会的にドロップアウトしてるやつも多い。 でも、彼等は全然屈託ないんだよね。
726 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:37 >>723 >>720 はどうせ低学歴だ。放置しとけ。
727 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:39 >>726 あ?俺は東大受けたことあるんだが。 京大?なんで就職悪いの?ぷ
728 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:50 就職先で女が多い会社は、学歴よりDQN度が重視されるからやめておく。 例を挙げれば、化粧品(資生堂、花王)、食品(味の素、明治製菓)、ベネッセ、JTB等。 ここらに入ってもいいことはない。 先輩方の話を聞いたうえなのでほぼ定説。
729 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 23:55 >>727 こいつ話の流れ理解できてねーな。 就職の良し悪しの基準は、君の価値観が宇宙の真理なのかい?
730 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 00:51 ここで一句 京大も コネがなければ プー太郎(花子) すごい時代がきたー
731 名前:684 :03/09/14 09:38 >>690 >>社会人さん、実際働いてみて、仕事なんて楽ならその方がいいと思いませんか? それはそうだが、今のオレは仕事がおもしろくて満足だ。かつ、夜9時まで働いているのは、月に精々5日と現在の金融界では非常に恵まれた状況にいると思う。 実はオレは転職経験者。前にいた会社では、夜9時前に会社を出る方が珍しかった。それも半分以上は、設備が劣っていたのと、上司の無能に付き合わされただけ。
732 名前:684 :03/09/14 09:45 >>他に楽しみありますよね? 今では、6時台に仕事を終わらせることも少なくなく、会社帰りにライブや映画を見に行くこともある。
733 名前:684 :03/09/14 09:45 まあ、人それぞれ。他人の人生を否定する気はないよ。ただ、京大に入るにはそれなりに努力しただろうに、 それの大部分が無駄にならないか?また、国2だと、世間的に京大より下とされる大学出身の同年代かそれ より若い世代の下にいずれ確実につくことがある。それにキミが折り合いをつけられるなら、別にかまわない。 また、健康(肉体的にも精神的にも)も大事だし、そちらの方がよい点があるのも認める。
734 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 11:11 684に一票!
735 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 11:13 国2ならば出世が制限されるという意味でもその通りかもしれないが、 今あなたのおかれている状況でも、同じことはあるでしょう。 上司に明治とかいないのですか? 金融庁や財務省、日銀の人たちに対しては、一生この人たちの下ですよね。 そもそも大学受験でがんばったから、っていう理由が一社会人の意見だってのが 恥ずかしく思うよ。
736 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 12:12 >>684 確かに大学受験で京大に受かるにはそれより偏差値的に低い大学に行くよりは努力が必要だろうが それでもせいぜい高校生+浪人くらいの何年間かだけの話。 大学を卒業してからの人生の努力の方がはるかに問題では? 過去にこだわり過ぎでは?
737 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 21:23 そのせいぜい高校生+浪人くらいの何年間かだけの努力のおかげで 既に就活のスタートラインで恵まれた境遇を得られ、かつ将来的に 社内で学閥による不利益をあまりこうむらずに済むポテンシャルを 保持している訳だが
738 名前:684 :03/09/14 21:34 >>735-736 ちょっと、自分が大学を選択した理由を思い出してほしい。また、以下以外の理由だったら教えてほしい。 (1)学びたい分野がある。かつ高い水準である。教官の著書ないし研究内容についての新聞記事などを読んで 興味をもって、その教官(あるいは大学そのもの)につけば優れた教育を受けられると期待した。(自分で調 べたのならなおよいが、周囲の情報でもかまわない) (2)OB・OGの活躍度。 @国際的・国内的に評価の高い賞を得た人が多い。A難易度が高く社会的に評価の高い資格を得ている人が多い。 B政治家、公務員、一流企業社長・役員・管理職などについている人が多い。@〜Bよって、その大学に進めば 社会的に一目置かれる業績あるいは所得を挙げうる実力が付く可能性が高いと予想した。(自分で調べたのなら なおよいが、周囲の情報でもかまわない)
739 名前:684 :03/09/14 21:35 (3)単に周囲の人(親・兄弟姉妹・友人・教師)が勧めたから((1)、(2)と違って特に根拠を示さない、 単なる風説レベル)。また、周囲の意見には疑問を抱かなかった。 (4)偏差値的に自分にあっている大学だったから。かつ自分の虚栄心を満たせるレベルであるから。(1)、 (2)は気にしていない、いわば惰性的選択。 (5)学費・通学費などが安い。従って単に最寄の国立大学を選んだに過ぎない。
740 名前:684 :03/09/14 21:36 (6)マザコンないしファザコンで地元から離れられない。友人・恋人から 離れるのは身を切られるほどつらい。憧れの人が在籍している。東京 に適応できるとは思えない。 (7)所在地に興味があった。従って所在地内の最高レベルの大学を選んだ。
741 名前:684 :03/09/14 21:44 >>735 >>国2ならば出世が制限されるという意味でもその通りかもしれないが、 >>今あなたのおかれている状況でも、同じことはあるでしょう。 スタートラインが違うのだから、全く違う。国2はトップになる可能性はほぼゼロ。 オレは可能性なら社長さえありうる。
742 名前:684 :03/09/14 21:45 もちろん、他の総合職社員全員に社長の可能性はある。大学問わずにね。
743 名前:684 :03/09/14 21:47 >>上司に明治とかいないのですか? 某銀行では、営業店時代の上司は高卒だったよ。大変、人格的に立派な人でかつ仕事も出来た。 企業での評価は、いかに合法的に多くの収益をあげるかということ。その条件を満たしている限り、オレは上司の学歴は問わない。たまたま今の上司は東大卒だがね。
744 名前:684 :03/09/14 21:48 >>金融庁や財務省、日銀の人たちに対しては、一生この人たちの下ですよね。 規制金利時代じゃないんでね。今はそんな時代じゃないよ。
745 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 21:50 財務省>金融庁・日銀>>>>>>>>>>>‖支配階級の壁‖>>>>>>>>>>>>金融機関
746 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 21:51 >>738 当初それらの理由で選んだとしても、考えが変わることもあるでしょう。 「初心を貫く」と言えば聞こえはいいし、それが悪いことだとは思いませんが、 考えが変わることは成長である、ともいえるはずです。(これは過去にも書きこんだかな) 大学生活のなかで、当初抱いていた高校時代の考えよりももっと良い考えに至ることは自然ではないでしょうか? 環境の変化もあるでしょうし、なにより当時僕らは子供だったんだから。 当時の想いをただひたすらに追求するならそれはひとつすばらしいことだと思いますが。
747 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 21:52 >>745 規制金利時代じゃないんでね。今はそんな時代じゃないよ。
748 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 21:55 >>747 おいおい、金融庁の仕事知ってるのか?(藁
749 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 21:58 >>748 オマエモナー
750 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:03 >>749 悪い、俺内定者だ(藁
751 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:03 >>746 同意 俺の友達、長男だから実家に戻るよ。母子家庭で母親が身体弱いらしい。 それなのに684に「それでいいのか?」って言われたら、いたたまれないな。 目の前にいたら殴りかかっても俺は止めない。
752 名前:684 :03/09/14 22:03 おお、えらく早くレスがついたな。 >>748 オレはかなり身にしみて知っている方の人間だよ。 まあ、オレより後まで残っている人たちほどではないか。
753 名前:684 :03/09/14 22:05 >>746 理由の下までしっかり読んでくれよ。
754 名前:684 :03/09/14 22:10 >>751 オレの書いたことをよんでるのか? >>また、健康(肉体的にも精神的にも)も大事だし、そちらの方がよい点があるのも認める。
755 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:11 >>684 自分より学歴下の奴と一緒に仕事するのを耐えられるか?って言ってる一方で 上司の学歴は問わないって、矛盾してない?
756 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:11 >>752 切られたクズがやけに偉そうだな(ぷ
757 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:14 684がいいと思うことが、みんないいと思うわけじゃないからな。
758 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:15 京大程度で威張るなよ。東京きたら阪大とかわらんよ。
759 名前:684 :03/09/14 22:16 >>755 読み違えなさんな。最初の出発点とその後の可能性のことを 何度も書いてるだろうが。 高卒上司も立派な総合職だよ。
760 名前:684 :03/09/14 22:19 >>755 、757 ところで、皆さんの大学選択理由は上記(1)〜(7)のどれでしょう? あるいはそれ以外? >>758 もしかして阪大卒の方?
761 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:20 >>684 あなたは何のためにがんがって働いているのですか? 私は働く意味がわからないのです。
762 名前:684 :03/09/14 22:20 >>756 おかげさんで、支店長より年収が多いよ。
763 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:20 >>761 甘えるなああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
764 名前:684 :03/09/14 22:22 >>761 @生活のため。 A自己実現のため。あるいは知的欲求のため。 趣味に近いぐらい今の仕事は楽しいね。 遠く離れたB 時間の有効利用。
765 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:22 >>760 京都大学の志望理由の7割強は「憧れ」だったよ。単に憧れ。 他にあんたの挙げた理由も列挙されていて、憧れがだんとつだった。 サンデー毎日がソース。
766 名前:684 :03/09/14 22:23 >>765 で、あなた個人の理由は?
767 名前:684 :03/09/14 22:24 >>765 マザコンもあがっているとは、サンデー毎日もやるね!
768 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:24 >>764 仕事が趣味みたいっていいですね。でも多くの人はそうはいかないでしょうね。 趣味を仕事にできない場合、仕事をがんがろうと思えるかな?
769 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:26 >>766 京都に住んでみたかったから。
770 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:27 偏差値的に大体狙えるかなと。 てかそんなやつが99%ぐらいだと思う。
771 名前:684 :03/09/14 22:28 >>768 まあ、難しいでしょうな。しかし世の中そんなに甘くないんだよ。 684おじさんもここまでくるには幾多の苦難を経ているのです。
772 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:29 >>684 年収いくらなの?
773 名前:684 :03/09/14 22:31 >>769 、770 その理由がもし現在も変わっていないなら、別に立身出世を狙わなくても いいんじゃないの?オレも納得するよ。
774 名前:768 :03/09/14 22:31 たとえば大学の教官は仕事が趣味でしょうな。 仕事が趣味といううらやましい限りの684氏。 そんなあなたが今足りないと思うものは何ですか?
775 名前:684 :03/09/14 22:32 >>772 守秘義務というのがあって、ばらすとクビになる。
776 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:33 >>773 立身出世することにこだわるのはなんで?
777 名前:684 :03/09/14 22:33 >>772 ただ、驚くような額じゃない。単にオレの出身企業 の水準が切り下がっただけだ。
778 名前:684 :03/09/14 22:36 >>774 正直言ってないね。 実は健康診断で心臓で要精密検査となった。 そのとき、人生でやりのこしたことがあるかと自問自答したが、 何もなかった。むしろ、今がピークで、今、心臓発作で死んでも 悔いはない、と思った。 健康診断は結局問題なし。
779 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:39 >>778 あなたの収入ではなくて、豊かに生きていくのに必要な年収ってどのくらいだと思いますか? 漠然とした質問ですが、立身出世を掲げるあなたの感覚を知りたいのです。具体的数値でお願いします・
780 名前:684 :03/09/14 22:41 >>776 「立身出世」という言葉は誤解を招くな。 実を言うと、オレは出世より自分の性にあった仕事がしたい、というのが 主目的。今、やっている仕事はそれなりの専門性がいることなんでね。 ただ、その主目的に到達するためには、それなりに実績を挙げなければ その職種につけない。結果的にカネがそれなりについている。
781 名前:生保内定者 :03/09/14 22:42 みんな、若くて元気なうちに保険入っとけよ。
782 名前:684 :03/09/14 22:44 >>779 矛盾に聞こえるだろうが、そんなにオレはカネに執着がある人間じゃない。 それこそ木造アパート住まいで文庫本読んで過ごしても、特段みじめとは 思わないだろうな。 金額ねえ、地域にもよるしな。
783 名前:684 :03/09/14 22:48 >>779 20歳台独身としようか。東京で600万円で十分。寮があれば450万円で十分。 車は持たない。多分、上記の額でいくばくかの貯金さえできるよ。 結婚したら共稼ぎにすればいい。
784 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 22:48 今就職する人間にとっては出世にしめる学閥とかの意味は少なくなっていくのは間違いないのでは? ハッキリ言ってそんなことにこだわるほど企業は社会的状況に対して余裕は無いでしょう。 現実に何人も抜いてかつ史上最年少社長とかいくつも事例が多い。
785 名前:684 :03/09/14 22:51 >>758 図星だったのかな? >>784 そうだよ。
786 名前:684 :03/09/14 22:58 >>今就職する人間にとっては出世にしめる学閥とかの意味は少なく なっていくのは間違いないのでは? 1回目の就職まではいくらか大学名は利くね。転職はあまりないね。 出世にはまるでないね、多分。まあ、オレの知る企業は限られるが。
787 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 23:03 >>684 ちなみに>>783 ではいくらくらいの貯金を想定しているのです?
788 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 23:08 >>783 そうですか。意外でした。 豊かに生きるということはまさに人それぞれと知りました。
789 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 23:21 >>684 邦銀に就職することについてどう思いますか?将来性など。 俺はリストラさえされなければ、出世しなくてもマッタリやっていきたいんですが。 つまりそこそこな程度で。 俺は某負け組み都銀ですが、友人で地銀に行く人もいます。
790 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 23:27 豊かさなんて欲望のあるなしで変わるのは当たり前のことなのでは?
791 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/14 23:28 慇懃無礼ということばがぴったりあてはまるくだらない人間だね
792 名前:684 :03/09/15 09:14 >>789 >>邦銀に就職することについてどう思いますか? ひとまず職歴をつけることが肝心。かまわないと思うよ。他の業界も特に魅力を感じないとの背景もあっての消極的選択だがね。
793 名前:684 :03/09/15 09:16 ところで、ここまで読んできて、オレの出身企業の予想ができるかな?随分ヒントがあるはずなんだが。
794 名前:684 :03/09/15 09:16 >>789 >>将来性など。 >>俺はリストラさえされなければ、出世しなくてもマッタリやっていきたいんですが。 >>つまりそこそこな程度で。 絶対評価としては、将来性は明るくない。相対評価としては、「しかし、他に明るい業界ってあるのか?」。一部勝ち組み企業があっても、いい業界というのは思い当たらない。 @リストラ対象にならない、A出世しなくてマッタリ @とAが両立する都銀は無い、と断言する。将来的な転職を考えずに現在の都銀に就職するのは、センスが無いと思うね。
795 名前:684 :03/09/15 09:20 >>791 >>慇懃無礼ということばがぴったりあてはまるくだらない人間だね
796 名前:684 :03/09/15 09:21 そのとおりだよ。なお、キミは情報提供力の無い、意見も出せない典型的な能無しだね。
797 名前:684 :03/09/15 09:54 >>787 東京の物価も、家賃を除けば思ったほど高くは無い。大抵の大企業は寮を持っているから、、寮費は家賃+光熱費+食費(朝食+夕食)+クリーニング代で5万円程度だと思う。 昼食は会社の食堂で食べてもいいが、都心で外で食べても1000円でコーヒー付きぐらいが標準。更に少し安い店もある。 他に、衣料費、交友費、書籍費などがかかる。 全部合わせて15万円ぐらいかな?初任給は残業代込みで20万円ちょっと。税金を引かれるので、プラスマイナスゼロぐらい。年間でボーナス分は貯蓄になる、との感じ。
798 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 10:05 俺は後々親から不労所得を貰いたいので地元(東京)で就職。 アマちゃんだね、俺。面白そうな仕事なんてなかったし。
799 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 10:14 不労所得(゚д゚)ウマー ハアハア・・・・ いいな〜
800 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 13:59 >将来的な転職を考えずに現在の都銀に就職するのは、センスが無いと思うね。 実際転職する人はどのくらいいるんですか? 転職先はどのような業界ですか?カタカナ生保は聞いたことありますが。
801 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 22:17 はんしーん タイガース ♪
802 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/16 11:04 都銀って給料上がる前に転職する人が多いらしいな。 もったいないというか何というか
803 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/16 11:09 学閥とか人間関係が厭わしくなるとか。
804 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/20 00:27 保守。
805 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:03 京大生が就職して自慢できるところってどこですか? 財務省、日銀、政投銀、、、、
806 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:07 >>805 財務省・・・京大じゃ不可能に近い 自慢できるかどうかは別にしてインフラ(NTT、電力、ガス、JR)は京大でも普通に勝ち組。
807 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:10 日銀、政投銀ってたしかに入れたらスゴイと思うけど、すごいね〜で終わりじゃない? 別に特にいい生活が送れるわけじゃないし、仕事大変だろうしね。自分が行きたいとは思わないんでは? NTT、電力、ガス、JRにしてもごくごく普通のサラリーマン生活が待ってるんじゃないの? 出世はできたとしても、郊外に一戸建てが精一杯でしょ。都会なら尚更。
808 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:24 >>807 京大生だからって非凡で裕福な暮らしができると思ってるのか? そんな生活ができるのは東大京大でもFランク大でも同じような割合(ゼロに等しい)だぞ。 だから一般人は平凡な生活の中でいかに豊か(金、やりがい、プライド)に暮らせるかを考える。
809 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:28 >>808 そうだよ。まさにそのとおりだが、その豊かさを必ずしも仕事に求める必要はないでしょう。 今日大卒ならどの会社に行っても忙しくこき使われるでしょうが。
810 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:31 >>809 だからインフラみたいな会社にこきつかわれない企業とか 激務だけど給料のいい金融が人気なんだろ。
811 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:33 >>810 インフラがこき使われないっていうのは間違いでしょ。どんな会社も出世頭は忙しく働く。 某電力しかり。少なくとも今は楽して出世はないんじゃないの
812 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:48 >>811 じゃああなたのお勧めは?
813 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:52 別にお勧めなんてないよ。自分が行きたいとこに行けばいいじゃん。 就職って仕事内容だけでえらべるものじゃないでしょ。勤務地とかさ。 仕事以外にやりたいことがあれば、どうするかとか。 盲目的に仕事一筋ってアリだと思うけど、俺はパスだな。
814 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:58 >>813 そう、行きたいところに行けばいい。 でもフリーターじゃ自慢できないよな。
815 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 00:59 >>813 そうやって考えた結果、京大生はNTTに群がりました。
816 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:01 >>814 自慢するために就職するのか?例えば、何か夢があってそれに打ち込むためにフリーターかもよ。 >>815 NTT、かなり大変だと思うけど?今楽してたらもう先はないだろうね。
817 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:01 俺も勤務地なんか重要だったな。 人生全国ドサまわりなんてまっぴら御免。 たとえマザコンといわれようと。
818 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:05 >>816 君とは価値観が違うだけでしょ。
819 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:09 >>818 だから聞いてるんじゃン。フリーターです!って胸はって言えるくらいならスゴイと思うけどな。
820 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:10 >>818 大多数の京大生の価値観ではフリーターはエク負けでインフラはエク勝ちだな。 俺は自分から進んでフリーターになる奴を見たことがない。
821 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:19 >>819 >フリーターです!って胸はって言えるくらいならスゴイと思うけどな。 ただのバカか負け惜しみ君だけだろ。こんな事言えるのは。
822 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:22 >>820 個人の価値観は他人には介入できない聖域だよ。多数決で決めるもんじゃない。
823 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:27 就活失敗した負け惜しみ君の典型例→>>822
824 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:31 >>823 別に俺はフリーターじゃないし、週かつは来年なんだが?
825 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 01:57 >>822 >>820 が個人の価値観に介入してるか? ただ、大多数の人が持つ価値観について述べただけだろ。
826 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 02:00 中卒で働くほうが京大行くより勝ちなんて価値観を持った人間もいるんだろうな。 俺はそんな人間を見たこと無いけどね。
827 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 02:40 >>826 中卒からしっかり定年まで働いた人が、京大卒より生涯賃金多くなることはあるでしょう。 例えばアカポス狙ってる人なら、30近くまでポス毒だってありうるし。
828 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 06:12 君達には希望の星外務省田中菌がいるじゃないか 財務省などめじゃない
829 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 07:20 >807 NTT、電力、ガス、JRは個人的にかなり羨ましい。 確かに普通のサラリーマンより少しだけ余裕のある生活程度しか 望めないかもしれないけど。 それが保証されてる身分のほうが今は少ないからね。 芸能人やスポーツ選手、ミュージシャン、芸人のような一攫千金狙いは 俺には無理だしw そんな特殊な才能に気づいてたら京大なんかにきてないYO。 >815 それは、ちと違うのでは? NTTは会社としても十分魅力的だし、 情報通信分野ってのは、(確かに移り変わりが激しいけど) 面白い分野だと思うよ。 業界としての利潤システムは大きく変化はするだろうけど、 今後発展はしていくだろうね。
830 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 08:56 >>815 NTTはそんなに楽かなあ? オレにはNTT社員の知り合いは1人しかいないから情報に偏りがあろうが (部署にもよるだろうし)、終電で帰らない日が珍しいそうだが。まあ、 企画部門やシステム部門はどの会社もこんな感じかもしれないが。
831 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 09:15 >>830 電話時代ならともかく、今は高度に発達してしまった日本の情報通信業の 中核だからね。NTTは。 楽じゃないと思う。 俺の知り合いは、前に防衛庁の有事とかの緊急ネットワークの構築なんかに 携わっているみたいなこと言ってたけど、やっぱり忙しいって言ってたなぁ。
832 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 09:19 >>831 しかも忙しくない部署に配属される程度の人間は、将来が見えているようだし。 40歳台片道出向(転籍?)とか。まあ、昨日の新聞記事からすると、銀行はもっと ひどいような気がするが。
833 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 09:23 >>829 俺もインフラマンセーって訳でもないが、同感するな。 マッタリキボンだしw しかし831じゃないが、最近のITの急激な進歩のおかげで NTTだけまったりっていう雰囲気には見えないw
834 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 09:29 >>832 キーボードも打てないような電電時代のおっさん食わせていけるほど NTTも昔のように体力がないんだろうね。。。 昔はJR民営化で出た大量の余剰労働者を一手に引き取ったりするという 桁違いの企業力を見せたりもしたらしいけど。 昔に比べ、国全体が疲弊している顕著な例だな。
835 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 10:21 >>834 まあ、通信は電電公社時代の独占企業ではなくなった、 金融は金利自由化、など大抵の規制分野である程度競争原理が導入され、厳しくなった。 比較的マシなのが、他国製品との競合が制約されている医薬品、アルコール飲料あたりか。
836 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 11:48 NTTもついに昨年、連結決算でトヨタに抜かされてしまい 民営化以来、初の減収になっちゃったからね。 まぁ、ユニバーサルサービスを義務付けられている規制会社にしては 頑張ってるとは思うけど。
837 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:00 >>829 >>それが保証されてる身分のほうが今は少ないからね そんなもの保証されてないでしょ。電力ガスNTT、競争時代に突入してるじゃないか。 某では給与体系も変わって事実上の年収削減だよ。
838 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:08 メーカーよりインフラが好まれる理由の一つに 頭を下げる必要がほとんどないからと言うのがある。 メーカーは基本的に受注する側でこき使われるのが関の山。
839 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:09 それは学生のイメージやろ・・・
840 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:21 >>837 競争とはいえどもインフラは、 他の企業に比べ安定しているのは紛れもない事実。 年収減は30後半から。 大卒総合職の若い人の給料は昔より上がっているという話も。
841 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:27 トヨタの受注に必死だったのに、頭下げないの? 他企業に比べ安定しているという根拠は何? 従業員数多い割には時価総額も普通ですよね
842 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:30 トヨタ内定者降臨!!!
843 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:38 >>840 (関西)電力でそこそこいい給料もらえるのは、京大卒で仕事をたくさんさせられるからだよ。 電力が楽っていうのは出世とは無縁の人間の話。
844 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 13:52 >>838 東電みたいな事故を起こさなければね。 また、新規発電所を作るときは地元の説得に大変だぞ。
845 名前:844 :03/09/21 14:07 続き。 インフラ系の大阪ガス社長は、出向して社員数10名程度の子会社を育て上げた、 荒波を被った人物。ここらでインフラ系でマターリ、なんて言ってる連中に 居場所あるのかね?そういえば大阪ガス社長は阪大卒か。
846 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 14:10 年収1,000万ってよく言うけど、全然たいしたことないよね。 自分の父親がそのくらいだけど、生活には全然余裕がない。
847 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 21:27 金の使い方ってもんがあるんだね
848 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 21:34 >>846 とりあえず、親父を目指すんだなw
849 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 22:14 これまでは電力は50で1600万前後だったのは確かだけどね
850 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 22:17 >>849 そんなの出世によるじゃん
851 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 23:06 結局、勝ち組かどうかわかるのは20年後ぐらいかな? 俺はメーカーだけど、ひとまず10年ぐらいは必死で 働いてみます。
852 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 23:15 >>851 勝ち組かどうかって結局運の要素強いね。 将来のことなんて誰もわからないし、努力や能力だけでは報われない部分も大きいだろうし。
853 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 23:20 大ガスの社長は歴代全員京大。
854 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/21 23:24 職がないから、大ガスの社長にでもなるか。
855 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 01:02 やっぱり、インフラか・・・ 大多数の意見って結構あてになるからな。 でも、鉄道やエネルギーには全然興味ないし、 NTTは異常な難関っぽいし、 やっぱし公務員でも受けようかな。。。
856 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 15:29 過去ログを読みなおしてみると 【京大生に人気な就職進路先】 公務員(国T)、NTT(西、データ、コム、ドコモ)、関電、大ガス JR(西、東海)、トヨタ、ソニー、松下、NEC、都銀 ・・・この辺りのようだね。 普通からみたら、十分高望みって感じなんだけど、 京大生はこういうところにガンガン入っちゃう訳?
857 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 15:41 京大からの公務員は国家2種が一番多いんだよ。その次が地上。そして国イチ。
858 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 15:48 >>856 理想、というかほとんどの京大生にとって雲の上の存在だろ。 京大法で一番多いのって大阪市役所あたりだろ?
859 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 16:20 三菱の航空も魅力的な気がするが・・・ どーでしょ?
860 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 17:59 【京大生に(とっても高望み的)人気な就職進路先】 公務員(国T)、NTT(西、データ、コム、ドコモ)、関電、大ガス JR(西、東海)、トヨタ、ソニー、松下、三菱、NEC、都銀 ・・・ということで。 三菱も普通に人気あるからプラス。
861 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 18:38 漏れは、なまじっか英語ともう一つ外国語ができるので インフラには行きたくない。公務員も嫌だ。(外務は受からん) 素直にメーカー行くかな。
862 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 20:47 三菱って何だよ? マテリアルとかも人気なのか?
863 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 21:57 航空といえば重工のことなのでは?
864 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 21:59 【京大生に(とっても高望み的)人気な就職進路先】 公務員(国T)、NTT(西、データ、コム、ドコモ)、関電、大ガス、 JR(西、東海)、トヨタ、ソニー、松下、三菱重工、都銀(その他大手金融)
865 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 22:05 京大から京都市役所ってどうなの?
866 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 22:09 >>865 大阪市役所もかなりいるから別にいいんでない?
867 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/22 22:11 俺が就職するなら、国1より市役所の方が絶対にいい。こういう人は少なくないでしょう。 仕事に忙殺されるような人生は絶対面白くないと思うからだ。
868 名前:844 :03/09/22 23:14 >>853 あほだねえ。 大阪ガス社長は今年6月から芝野博文氏(阪大工卒)。
869 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/23 03:57 >>864 NTTの人気はやっぱり 西>データ>コム>ドコモ、なの? あくまで感覚だが。 他スレとか見ると工学系ではデータ、 それ以外では東西が人気っぽいし。 ドコモはミーハーなイメージがあって京大では あまり人気なさそう。
870 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/23 04:11 歴代大阪ガス社長は全て京大卒
871 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/23 04:23 NTT西の推薦枠余ってたな…
872 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/23 04:32 >>864 http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/ ここは?
873 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/24 05:26 【京大生に(とっても高望み的)人気な就職進路先】 やっぱ関電、大ガスは人気か。 メーカーではキヤノンも。 あとこのご時世都銀は人気薄だったと思う。
874 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 02:41 >>869 今、家電量販店でプロバイダーのバイトしてるけど、 やっぱみかかの牙城は堅いね。 ピロスエの会社でさえも回線使用料払ってるわけで。 就活の時は、全然興味もなかったけど 今はみかかの独占力・企業体力を実感しております。 灯台兄弟のみかか内定者は、かなりうらやましい。 地底の俺にとっては微妙な存在だけどね。 東西が合併したらなおおもろい
875 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:17 >>873 何を材料にした結論か分からんが都銀をはじめとした金融業界は 少なくともウチの大学では今でも人気。 今年京大から何人内定でてるか知ってんの? しかしみかかの内定者みててもできる香具師というよりは特徴あって 個性あふれる香具師が多いといういう印象だな
876 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:19 京大文 就職者107人 京都市(4) NHK(4) 国立国会図書館(3) 石川県(2) UFJ銀行(2) デンソー(2) 萬有製薬(2) 三井住友銀行(1) NTTコミュニケーションズ(1) NECソフトウェア(1)
877 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:19 京大教育 就職者32人 アクセンチュア(2) 法務省鑑別技官(1) 文部科学省一種法律職(1) ソニー(1) 伊藤忠商事(1) アップ教育企画(1) ベネッセコーポレーション(1) 日本経済新聞社(1) NTTデータ(1) リクルート(1)
878 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:20 京大法 就職者248人 日本生命保険(7) 東京三菱銀行(5) 三井住友銀行(5) 住友商事(5) 三井物産(5) UFJ銀行(4) 岡山県庁(3) 大阪市役所(3) 大阪ガス(3) みずほフィナンシャルグループ(3)
879 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:21 京大経済 就職者181人 トヨタ自動車(7) みずほフィナンシャルグループ(5) 日本生命保険(5) UFJ銀行(4) 三井住友銀行(4) 住友生命保険(4) 大阪市(3) 日本放送協会(3) 富士通(3) 関西電力(3)
880 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:21 京大理 就職者46人 安田生命保険(2) 警視庁(1) 防衛庁(1) 東京放送(1) 三菱電機(1) 日立システムサービス(1) 富士通(1) 日立システムサービス(1) NECソフト(1) みずほフィナンシャルグループ(1)
881 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:22 京大農 就職者43人 三菱商事(2) 京都市(1) 農林水産省(1) 大阪バイオサイエンス研究所(1) 凸版印刷(1) 明治製菓(1) 森永製菓(1) 積水ハウス(1) 東洋新薬(1) 第一生命(1)
882 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:24 京大の就職って結構ショボイのに このスレでデカい口叩いてるのを見ると少しだけ笑える。 微笑ましいといえば微笑ましいけど。
883 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:32 >>882 誰だお前
884 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 10:46 >>883 ぷ
885 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 14:49 まぁ、うちの学生は就職内定先を報告しないヤツも多いし。 上の内定先情報もごく一部だよ。 知り合いがJALとかJRとか他の国Tとか大手広告、出版にも 行ってるけど載ってないしね(w
886 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 15:28 進学するやつも多いしな。
887 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 15:58 理農工は院の就職実績がメインだしょ
888 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 18:09 >>887 それは言える!w ・・・・・・・・・と、かろやかに888ゲット!!
889 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 01:37 MIT今年も就職説明会来るみたいね。 っていうか、もうそんな時期か。早いな・・・
890 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 01:41 >>885 それはどの大学も同じじゃん
891 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 05:38 >>889 でたw 宗教団体MIT.
892 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 06:32 京大でも国U80人の時代か・・・・・・・
893 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 08:38 いいと思うけど
894 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 10:48 >>892 まじ!? >>893 よくないだろ。 そんなの後輩がかわいそうだ。絶対ウツになってそうだし。
895 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 15:53 国Tのほうがウツになるだろ
896 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 16:21 >>895 言えてる。国一のほうが嫌だな。 国二も嫌だけど。 やっぱ公務員なら地上で決まりだな。
897 名前:慶應経済 :03/09/27 17:40 は?おまえらが都銀ですか。 別にいくのは構わんですが、東京三菱は慶應閥だよ。 京大卒の取締役はたった一人。終わってるね。 まあおまえらは負け組みのSMやうんこにでもいってろよ。
898 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 18:16 【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計) 1 東京大学(5513人) 2 中央大学(4999人) 3 早稲田大(3320人) 4 京都大学(2378人) 5 慶応大学(1448人) 6 明治大学( 949人) 7 一橋大学( 782人) 8 東北大学( 642人) 9 大阪大学( 614人) 10 九州大学( 562人) 11 関西大学( 514人) 12 名古屋大( 469人) 13 日本大学( 466人) 14 同志社大( 356人) 15 大阪市大( 353人)←★★★お勧め★★★ 16 立命館大( 348人) 17 法政大学( 341人) 18 神戸大学( 302人) 19 北海道大( 293人) 20 上智大学( 210人)
899 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 18:45 >>897 都銀は全部負け組み
900 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 19:02 京大から京都市やら大阪市やら多いけど、 どうなの?って感じ。 京大なら国1行けよって思うが。
901 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 19:18 30人と内定してないぞ>国一 京大からじゃ少々狭き門だな やはり民間で頑張るべき
902 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 21:54 友人みてるとあっさり内定もらえてるけどな。 まあ俺なら即座に落とされるのだろうな…
903 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 23:15 >>896 >やっぱ公務員なら地上で決まりだな。 あんまり楽な方に流れようとするなよ。 まあ働いてみたらわかるよ…。(経験者談)
904 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/27 23:37 京大からマリンって人は多いのかな?
905 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 00:03 京都市役所は、100時間残業して50時間分しか手当つかないって言ってたよ。 最近は違うのかな。
906 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 00:19 民間で五十時間普通つかないだろ。 うらやましすぎ。
907 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 00:20 京大からロザンって人は多いのかな?
908 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 00:21 >>904 今年の内定者は8人
909 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 00:27 >>907 戦後の内定者は1人
910 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 07:11 やっぱり公務員ということで…
911 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 10:26 京都市役所行きたくなってきた…
912 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 16:18 そろそろ内定式か…
913 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 17:05 漏れ以外にも自費で内定式@東京ってやついる? のぞみ自由席導入とはいえ、交通費が痛い・・・・・・。 内定先はかなりの有名どころなんだが。。。
914 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 17:24 >>911 京都市役所に先輩とか知人とかいる? ちゃんと実態を調べてからにしたほうがいいよ。
915 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 19:04 京大から京都市って東大からNOVAみたいなもん?
916 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/28 22:12 >>915 東大からさいたま市
917 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 02:01 >>916 いいところをつくなw
918 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 02:03 いや東大から埼玉死に逝きたがる奴は居ないけど 京大から京都市は人気就職先の一つ
919 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 02:26 >>919 うちのまわりじゃ京都市に行きたいなんて言う奴一人もいないけど…
920 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 02:52 >>919 自分の周りが全てか。 俺は地元に行きたいぜ。やっぱ人生楽しく生きないとな。
921 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 03:23 東大から横浜市
922 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 03:23 京大で国U、結構いるんだ・・・・・
923 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 03:28 >>920 もちろん全てとは思ってないけど、自分の周りに京都市 志望の人が一人もいないのに、それでも京大の人気就職 先と言えるのかな?と思っただけ。
924 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 04:55 >>913 自費ってあるんだ…休めば? うちは東京だけど出してもらってる。
925 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 05:14 >>913 最悪だな。会社の名前が有名かどうかなんて関係ない。 その会社の現実がみえるな。
926 名前:913 :03/09/29 06:47 そうか、、、やっぱ普通出るよな。。。鬱。 ま、仕方ないから行ってくるよ。 健康診断とかの時は交通費出たんだけどね・・・。 まぁ3桁倍率を抜けたことだし、 さすがに内定式ブッチして内定取り消しは嫌だから。 漏れらって、立場弱いなぁ。。。
927 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 15:38 >内定式ブッチして内定取り消しは嫌だから。 やはりそういうもの・・・? 京都市は内定式ないらしい羨ましい 内定式ある地上と迷うなあ
928 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 21:37 正直な話、内定式って必要ないと思う。
929 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 22:25 受験勉強ができたってだけで、ほかになんのとりえもない俺が 知的労働者の平均を少し越えるくらいにしろ、特に苦にならない仕事で 安定して金もらってるんだ。俺は京大のブランドが最大限に役に立ったと 満足してるよ。
930 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 22:36 >>932 俺は京都の町が本当に好きで 京都に住みたかったから、京大へ来たんだけど・・・ 少数派かな?まぁ俺の周りでは大阪が多いんだが
931 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/29 22:41 >>930 確かに大阪市志望の人はそこそこいるよね
932 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/30 15:34 大阪市はやりがいありそうだな。
933 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/30 16:06 929はなにをなさっているのですか?企業ですか 大阪市かきこみで人気ですな
934 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/30 16:33 内定式って何をやるの? TOEICやるってとこもあるみたいだけど、そういうのって事前に知らされるの?
935 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/30 19:17 >>934 企業によって違うに決まってるでしょ。 ここに企業名書けば少しは情報入るかもね。 でもそんなことは同期にでも聞いてなさい! ちなみにどうせ金融系でしょ?
936 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/02 01:01 情報学研究科 構成員各位 情報学研究科計算機委員会 情報学研究科計算機委員会では,専攻・学年別研究科学生のメーリングリスト を整備・運用しておりますが,システムにトラブルがあり,少なくとも9月19 日以前より昨日15:45頃まで,修士・博士共にメールが配送されない状態になっ ておりました.現在は正常な状態に復旧しております. (以下略) 終わった…。
937 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/03 02:59 京阪電車とか阪急電鉄とかはどうなの? 大阪ガスみたいなもんだと思うんだけど。インフラだし事業範囲とかも。
938 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/03 09:51 私鉄は採用数が少なすぎるし(去年阪急はゼロ)気合の入ったマニアしか受けない
939 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/03 22:33 内定式行ってきたよ! ・・・・・・俺が最高学歴だった や、ヤバイ。。。
940 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/04 09:13 なんだかんだいっても、ここって本当にマーッタリしている。 世間と大違いだね。
941 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/04 23:23 頭一個出て最高学歴ってんじゃなければ良いのでは。
942 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/05 00:36 うちは俺の次が早計だったから、これならセーフかな?
943 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/05 13:46 内定式の前の懇談会のときに 社会にでたら学歴なんて関係ないですよね。 って内定者に宣言され、実際そうだろうけど、 こんなDQNと上手くやっていけるのだろうか? 向上心が旺盛な人はすばらしいなぁ。 こういう場では皆さんいっしょに来年から頑張りましょうとかいうものだとおもっていた。 私は敵扱いですか。鬱
944 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/05 13:49 >>943 それってべつに「ライバルですね」っていう意味じゃなくて、 純粋に「学歴が通用しないからお互い頑張りましょうね」っていう意味だと思うけど。 深読みしすぎのような?
945 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/05 23:08 「学歴なんて関係ない。東大でてから言ってみたい。」
946 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/05 23:16 「黙れ!低学歴がっ!!!」 東大出てから言ってみたい
947 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/06 05:50 >>946 なんかおもしろい
948 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/06 07:19 自分が最高学歴ってことはかなりチャンスが大きいってことじゃないの? 出世に関しても、待遇に関しても、いいことばかりじゃないの? 何がヤバイの?
949 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/06 20:53 何かとねたまれるからじゃない? 東大生がいてくれるとその分楽。
950 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/06 22:07 でも きょうび、東大生が全くいない企業ってのも 微妙じゃなくね?
951 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 00:18 高倍率かつ採用少数なら十分ありうる。 漏れのとこは、漏れと早計3人の4人。 途中のGDとかに東大生もいたが落ちた模様。 倍率は3桁超えてたらしいよ。。。
952 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 00:52 >漏れと早計3人の4人 なんかいい感じの同期になりそう…。うらやましい…
953 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 01:12 メガバンクってどうなるかな? 給料30で1000万とか復活すると思う?
954 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 19:00 >>953 いくらなんでもそれは無理。
955 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 21:21 下がる一方だろ都銀は
956 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 21:35 一方ではないと思うぞ 業績回復とともに下げ止まるだろ バブル期のような水準に戻るのはありえないが
957 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 21:46 業績回復? ははは、マジで言ってんの?
958 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 21:47 ソフトウエア興業から内定もらいました。
959 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 21:55 >>957 藻前は最近の新聞も読めないのか? 中間期決算の上方修正の記事が載ってるだろうが まあ回復と言うにはまだ早い気もするがな
960 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 22:30 >>959 なんで上方修正したか知ってるの???????????
961 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 22:35 上方修正とは無関係に、中間決算が黒字化してるだろ。
962 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/07 23:03 してね
963 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 22:35 2002年・京大理学部・就職先一覧 香川県 地方 山形県 日立市役所 講談社サイエンティフィック 中央出版 東京放送 日本放送協会 全日空 アクセンチュア コムシス 応用電気株式会社 富士通 株式会社トーヤ 住友信託銀行 BNPパリバ証券 日興コーディアル証券 D&I情報システム 日本経済社 野村総研 A,Tカンパニー 曙ブレーキ 株式会社レンゴー 旭化成アミダス 国際福祉専門学校 株式会社アップ 自営業 大道芸人 株式会社STEP 株式会社ヒューチャーシステム ジェミニコンサルティング 株式会社ウィル 株式会社エクサ システムドリーム 日本総合システム 以上 http://www.kyoto-u.com/lounge/hokubu/html/200307/03070018.html
964 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 22:42 白い巨塔やってるけど、国立大学医学部の教授って給料高いの? 工学部教授と一緒じゃないの?
965 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:29 一緒だよ
966 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:31 >>964 全然違うよ。 教授手当てってのがスゴイらしいよ。
967 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:32 >>966 何だよ?教授手あってってw
968 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:35 病院と大学から出る給料が両方もらえるとか?
969 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:36 てゆーか、患者からのつけ届けや製薬会社からのバックがでかいんだろ
970 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:38 要するに賄賂で儲けてるってこと?
971 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:39 名義貸しとかもあるよな。
972 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:40 不法行為で儲けてるんじゃ大きな顔は出来ないね
973 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:42 >>970 私立だったら別に賄賂でもなんでもないよ。国公立はダメだけど。
974 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:47 賄賂なんて受け取れないでしょ。 当局が目を光らせてるし、名誉を失いかねない。 白い巨頭は大昔の話だね。今はありえない。
975 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:52 患者からのお礼も立派な賄賂だぜ 公務員医師がもらったら
976 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:55 >>974 製薬会社が接待漬けにして、お土産に換金性のある商品券を 渡したりするのは今でもごく普通に行われています。
977 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/09 23:58 接待は官僚、政治家、大企業、マスコミあたりでは 普通だし医者だけせめてもなー 賄賂はいかんが接待くらいどうってことないでしょ
978 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 00:02 ゴルフ、麻雀で接待→当たり前のように賭けて当たり前のように勝ち クラブで接待→ホステスお持ち帰り 全てみやげにデパート商品券やビール券
979 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 00:07 >>976 逮捕
980 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 00:12 >>979 誰も告発する人がいません
981 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 01:50 そろそろ新スレを。
982 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 01:55 >>980 昔と違って当局が目を光らせてるという話だが。 医者の良い時代はもう来ない。 毎年1万人近く量産。
983 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 01:58 医者は8000人ずつ量産されてるからな 数年以内に30万人に達する
984 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 02:01 白い巨塔の財前のモデルっているの?山崎豊子の他の小説は実際の人物や企業を モデルにしているけど。
985 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 02:02 しいて言えば俺
986 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 02:04 大○大学
987 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 02:06 >>985 それじゃあ最後はガンで逝っちゃうんだ。そして最後は献体になっちゃうよアナタ。
988 名前:985 :03/10/10 02:08 違う気がしてきた
989 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/10 02:12 でも時すでに遅し!アナタは財前!!
990 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/11 00:43 関連スレ とさか注意報 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1065548215/
戻る
全部
最新50