初任給20万円以下なのに無賃残業日常化
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 22:02
- 初任給が20万円以下なのに長時間の無賃残業が日常化している会社に
ついて情報を交換しましょう。
まず、東京都世田谷区で英語雑誌をつくっている某編集プロダクション。
社員は数人。
ここ、初任給20万円(研修3ヶ月は19万5千円)なのに
無賃残業11時くらいまでが普通、日によっては12時まで働かされる
こともある。無視して帰ることは法的には可能であろうが、
実質的には困難である。社長は直接命じないが編集長が
命じるんだから同じことだ。さらに、社長も編集長も
慶應卒なので、慶應嫌いの人は絶対止めた方が良い。
(慶應の卒業生にはそういう意味では居心地良いかもしれないが)
面接のときには「自発的に10時まで」と言われるかも
知れないが、これは「自発的に」というのは法に反しないように
するためであるし、10時までというのも実体とは異なる。
おおよそ1時間くらいは短く言っているようだ。
総合的に考えてここの正社員より条件の良いバイトはかなりあると思うぞ。
こういう情報を交換して、労働条件の良くない会社は最初から避けましょう!
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 22:03
- 名前欄に山崎渉と入力すると凄いことになるらしい
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 22:06
- 出版編集で11時12時なんて当たり前なんじゃないの?
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 22:07
- ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 22:30
- だったら、自分が編集長の新会社作ればいいのに・・・
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 23:48
- >>3
だから出版業界は駄目なんだよ
労働監督所も一斉に取り締まればいいのに
>>5
あほか?
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/02 23:51
- 編プロに入る時点で、時間と金を犠牲にする覚悟がないとおかしいだろ
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 00:08
- それはおかしい。
どの業界で働いていても労働者としての権利が認められるべきだ。
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 00:09
- >>7
は資本家か?
それとも編集長?
なんだか威張ってそう・・
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 00:14
- フリーターとどっちがましだろ?
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 00:22
- お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/03 00:29
- 出版業界勤務は社会の底辺だね
夜勤の工員とどっちがましだろ?
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/04 01:58
- 仕事が継続してあるなら夜勤工員
- 14 名前:通りすがりの新人(2年目) :03/08/04 02:11
- あまり初任給は重視する必要ないよ、っていうか惑わされないように。
初任給よりも、5年後・10年後の給料がどうなっているのかを考えないと。
つまり、昇給率だね。それと離職率とかかな・・・・・。
まぁ、ここのスレの趣旨は残業のほうがメインなのかもしれないが。
残業時間と残業手当の有無(全部出るかも必ず聞く)は年収で数十万も変わるからね〜
それと、以外に論じられないけど、住宅手当などについてもきちんと調べないとね。
月5万支給なら年収60万アップだから、かなり大きいよ。
資格手当ても月給に上乗せするタイプと一時金支給のパターンがあるが、長い目で見れば間違いなく
前者の方がいいし。
まぁ、知っているとは思うけど念のため。
残業については、きちんとしていると主張する企業でも実際は・・・・・・っていうのはいっぱいある。
お堅いところなんかでは「自主的に」仕事をすることになるので、大して出ないという所もある。
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/04 02:18
- 残業代込みで700万は欲しい
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/04 20:15
- 公務員になりなさい
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/04 22:11
- サビ残なんて、当たり前だよ。
それが受け入れられないなら、時間制バイトするしかないんじゃない?
時間通り、もらえるもんね。時間制バイトだったら。
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 03:56
- テレビ番組制作会社はもっとひどいんじゃない?
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 05:30
- http://chosuke1.hp.infoseek.co.jp/0821-2.htm
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 05:37
- 編プロと出版社を一緒にするな
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 18:51
- >>17
違法行為が当たり前だというのか?
もっとも全体で給料が高くて全体として考えれば無賃残業とは
思われないならまだ良いが、20万程度で無賃残業を連日何時間も
強いるなんて奴隷的だ。
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/05 18:51
- >>20
どっちもDQNだろ
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 16:05
- 資本家も悪いが取り締まらない政府も悪い。
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 16:06
- っていうかそんなにサビ残が嫌ならさっさと辞めろよ。
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 17:33
- ↑
資本家ですか?
- 26 名前:_ :03/08/06 17:33
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 17:34
- このスレには1人資本家かそれに迎合する編集長階級が住み着いていると思われ。
ああいう連中をやっつけるには・・・
日本でも文化大革命やろうよ!
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 17:37
- あれは、大量殺戮だろ
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 18:21
- 資本主義も過労死や過労自殺を生むから大量殺戮だ
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 18:24
- 「戮」ってなんて読むポ?
殺伐
↑
これの難しい字??
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 20:15
- お前はDQNだな。
単純作業の繰り返しである出版業界に向いているよ
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 20:21
- ネタスレだと思ったのに
普通にレスがついているのは気のせいか?
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 20:22
- >>30
「りく」だよ
- 34 名前:超可奈子ちゃん :03/08/06 20:24
- 34ですぽ?お兄ちゃんの初任給
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 20:24
- >>32
そんなDQNな会社はありえないと?
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 20:26
- 20万園
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/06 20:27
- おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/07 21:34
- >21
いってることは正しいですが、
世の中には奴隷的な環境に屈服してるひと、どれだけいることやら。
そして、それに耐え切れず、やめていったり、リストラされるひとが、
どれだけいることやら。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/09 12:18
- 早稲田とか慶應とか出ておけば国2公務員にでもなってまともな環境で
働けるんだよね。
- 40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/09 12:22
- >>34
お前格板にも居たろ?
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/09 19:08
- 実際のところ、もっとましな会社って大企業だけだろ
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/09 19:12
- >>33
うおおおお、ほんとださつりくを変換したら殺戮になったああああ
いままで頭んなかで殺戮をさつばつって読んでたうわあああああああ
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/09 21:14
- もっと就職の際に参考になるような情報を書こうよ
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/10 09:25
- 金融業、30歳。手取17万。残業手当無し。ボーナス無し。
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/10 10:00
- フジッコ
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/10 20:38
- さっさとみんなで共産党に投票して資本家を合法的に銃殺刑にしようぜ
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/11 13:26
- そうならないように資本家は自民党に政治献金するわけだが・・
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/11 17:36
- DQN編集プロダクションの仕事なんて人間がやる仕事ではないよ。
ああいうところで働いているとエタ・非人になった気がする。
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/12 19:42
-
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/12 20:09
- 住まいに8万円(夫婦なら12万円ぐらい)
食費に6万円(夫婦なら8万円ぐらいか?)
電話光熱費2万(夫婦で3万)
娯楽費に5万(夫婦なら8万ぐらい)
保険などの掛け金2万
生活から逆算すると初任給でも25万(夫婦なら30万)
はないと困ると思うがなあ。
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/12 20:29
- 最低賃金、手取り月25万とか書いてあっておかしくないと思うんだが。
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/12 20:32
- 住宅補助、家族手当もつかないトコで働いてるの?
20万?むり
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/14 02:56
- http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060540761
ここに来てるやつ見れ
- 54 名前:あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/14 21:53
- そこって初任給20万円以下なの?
違ったら関係ないから書くなよ
- 56 名前:山崎 渉 :03/08/15 17:21
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/15 17:30
-
あのな、おまえらに教えてやるけどどこの企業に逝っても
ほとんどの企業がサービス残業やらせてるよ。
やれとは言われない、けど帰らないのが当然となっている。
もちろん、残業代なんて請求する奴もいない。
先輩がしてないんだから新入社員ができるわけがない。
あとさ、入る前にサービス残業ありなんて言う会社はないからね。
法律違反だからw
あとね、俺の友達は今年過労で死んだよ。
でもね、過労死に認定なんてされないから。
- 58 名前:高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/17 22:01
- γ⌒⌒ヽ
ノノノノハ) 糞スレハッケソだ〜〜
人‘ 。‘ 人
 ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/18 19:36
- >あとさ、入る前にサービス残業ありなんて言う会社はないからね。
法律違反だからw
あるよ。TOEIC FRIENDSという英語の学習雑誌を作っているリントという
会社では面接に来た人に「自主的に10時まで」と言っているぞ。
実際はたびたび12時まで、実質的には強制的なんだけどね。
それでいて初任給20万、残業手当ゼロだからひどいもんだ。
ああいう会社には間違っても入るべきではないぞ。
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/18 19:37
- そうそう、その会社、東京の三軒茶屋の駅の近くにある。
まともな労働条件を望むなら受けない方が良いぞ。
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/18 20:55
- 7:30出社
17:30に終了しても21:00までサービス残業
給料15万程度ですが何か?
12時間以上の労働が普通で15万以下の給料
ボーナスほとんどないも当然・・・
この会社まじでどうにかして・・・
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/18 21:20
- 労働監督所に訴えろよ。
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/20 23:39
- てか、今、日本で景気持ち直しかけてる裏で、
正当に支払われていない労働賃金って、
どれくらいあるんだろね(笑)
日曜日に、犬の散歩といって、
私服でサービスしている人も世の中にはいるそうで・・・。
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/20 23:42
- >>62
アメリカならともかく日本じゃ無理だろ
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/21 20:26
- >>57
君の会社は日本ロジテムだな
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/22 17:24
- http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
過労死とサービス残業と記録の改ざんでお馴染みの日本ロジテムグループ
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/22 17:26
- 就職できるだけマシと思え。贅沢言うな。
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/22 17:34
- >>59
これが>>1の会社?
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 00:11
- >>67
資本家代表ですか?
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 00:18
- 俺が勤めていた会社は22:00以降にならないと残業手当てが出ないブラックだった。
ほとんど毎日23:00まで働いていたが、手当ての額は小学生のお小遣い程度。
まわりも特に残業手当ての申請をする雰囲気はなかった。
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/03 10:27
- 資本主義って駄目だな
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:15
- アメリカも資本主義だし貧富の差がひどいらしいね
- 73 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 17:27
- あのさあ、○時間働いたから×円貰える って考えはいい加減にやめようよ。
バブルの時代じゃないんだからさあ、そんなことしてたら会社はつぶれちゃうよ。
○円分の仕事をしたのだから×円もらえなきゃおかしい って考えに改めよう。
利益をださなけりゃ、給料なんて出ないよ。
利益を出すのに時間は関係ないよ。出るまで働くしかない。
利益の割りに給料が低いのなら、それはなんらかの対策をすべき。
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:23
- 自動車業界はいくらでも仕事がある→残業代はほとんど出る。
トヨタ系は度重なる監査で相当厳しい目で見られているのもあるけど・・・
文句あるなら自動車業界に入れや
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 18:24
- そう。利益を出さずにだまって給料貰えると思うな。
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 21:11
- >>73
それは資本家の都合だろ。
労働者の権利を無視した暴言だ。
一日10時間も働かせて利益が出ないなら、そういう計画しか立てられない
資本家が悪い。
- 77 名前:73 :03/09/04 21:17
- >>76
資本家というか、経営企画部志望の俺は、ついこういう考え方になってしまう。
もちろん、管理職、役員、社長、企画部などはインセンティブにすべきだよ。
こいつらも利益を出さないと、やばくなるようにすべき。
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/04 21:20
- >>77
おまいさんはいいこというたw
バイトじゃないんだからな、
時間で金とろうなんて発想はおかしい。
もっともブラックの仕事は単純労働な罠。
- 79 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:00
- 目茶苦茶言ってるな。
限られた労働力でどうやって利益を出すかを考えるのは経営側の仕事だろ。
本来は、正社員=奴隷 ではないんだからね。
正社員なら一日重労働しろなんていう発想はおかしい。
>時間で金とろうなんて発想はおかしい。
人様の時間使っておいて金払わないなんて泥棒と同じだ。
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:01
- >経営企画部志望
学生ですか?
なるほどね(W
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:03
- うちも残業手当カットになった
そんなことより
女の子 好き?
http://1103.h.fc2.com/
- 82 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:10
- >>77
みたいな社畜がいるから日本はよくならないんだよ
>>77みたいなのは逮捕して労働改造所にでも送り込み、
思想改造を受けさせる必要があるな。
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:13
- 基本的に労働時間と成果は比例するからね。
それくらい経営者もわかってるはず。
にもかかわらず無賃残業しないと終らないような成果を要求する経営者は
悪質だよね。それに味方する連中も同罪だと思う。
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:19
- 学生さんの板で暴れるなよw
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:22
- 資本家が学生の板で暴れているのはみっともないな
>時間で金とろうなんて発想はおかしい。
労働基準法無視の妄言
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:25
- 結局、正社員を奴隷と勘違いしている資本家と、それに迎合するアホがいる限り
日本はよくならないよ
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:29
- >>73
>そんなことしてたら会社はつぶれちゃうよ。
潰れればいいんじゃないの?
法律無視しないと成り立たない時点ですでにその会社終ってるよ。
そもそも事業として採算性がとれないものを無理してやっているという
ことなんだから、社会から消えればいいんだよ、そういう会社は。
ただ、今のままだと不正やってる会社が競争に勝つから、
政府が強力に取り締まるべきなんだろね。
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:33
- 8月まで某SFという会社で働いていた。FCでラーメン屋をやっていたのだが先ずトップがだめ15時間労働は当たり前。残業なんてものは一切つかない。給料は20万そこそこ。やってられねー。
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 02:39
- 【労働】サービス残業“隠し”が悪質化。タイムカードの廃止、パソコン記録の改ざん
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059386921/
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062046959/
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 04:34
- そうとも言い切れない。
>限られた労働力でどうやって利益を出すかを考えるのは経営側の仕事だろ。
確かにそうだが、これにも限界がある。
こういう世論が強くなり過ぎると、どっかの企業みたいに、日本人ではなく
東南アジアの人間を使うようになってしまう。
まあ、バランスが大事だよね。だけど、それが難しい。
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 10:30
- ドイツやフランスでは労働時間は日本ほど長くないんだよ。
にもかかわらず、うまくいっているのは中小企業が少ないからだ。
日本みたいに同じような製品を数十社がつくっていたら
それぞれで企画し、それぞれで検討し、それぞれで営業しないと
いけないから非効率になる。その点、フランスは国営・公営
産業が多く、ドイツも大企業が多い。だから規模のメリットで
効率が良く、結果、労働時間が短くて済む。
また、労働者が資本家の我が侭を許さないというしっかりした
精神を持っているからだ。日本も労働者が協力して
ゼネストをするなり、一斉に無賃残業を拒否するなり
すれば少しはよくなるだろう。
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 10:30
- 東南アジアの人なんて不法就労だろ?
それは警察力を強化して取り締まればよい
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 10:46
- >>77
>経営企画部志望の俺は、ついこういう考え方になってしまう。
なるほど、こき使う方になりたいわけか。
そのうち君も現実がわかるよ。
>>78
お前みたいな奴がいるからフリーターが増えるんだよ。
現にバイトの方が時給が良いんだから、同じお金もらうのに12時間働かないと
いけない正社員より10時間でいいバイトになりたがるのは自然だな。
- 94 名前:91 :03/09/05 15:08
- >>91
物価や質はどうなの?競争がないと物価が高く、低質になりそう。
>>93
>東南アジアの人なんて不法就労だろ?
そうじゃなくて、生産ラインを東南アジアに移転したり。
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 16:18
- >>94
生産ラインが移ることで職を失った人たちの消費減少分は誰が負担するんだ?
職を失った人たちによる治安悪化はどうするんだ?
- 96 名前:78 :03/09/05 19:23
- >>93
いいんじゃない?高卒とかマーチ未満の大卒は平均的として
知能労働に優れてるとも思えないしね。
単純労働はバイトでいい、現にそうなってきてるだろ・
>>95
景気の話か?そんなのとっくに絶望してるから
多くの企業が海外に乗り出してるんだろ?
職なんて選ばなければいくらでもないか?
ブラックとかブラックとかブラックとか。
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 20:00
- というわけで、2chで労働基準監督署に通報するオフを開催しませう。
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 23:23
- 生産ラインに支払った賃金は、それが日本国内なら自社の製品に対する消費という形で
一部返還される
そのことを考えたら東南アジアに移転することが割に合わない生産ラインは多い
第一、社員を育てないと日本全体の生産量が下がる
悪影響は限りない
視点が低く視野の狭い馬鹿ばっかだな
企業は市場を育てることも重要なのに絶望して海外へ逃げてるとか行ってる奴もいるし
どこの企業が海外に逃げてるんだよ
日本企業で日本での事業縮小した会社があるか?
頭悪すぎ
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 23:47
- なんか悲惨だな。。 あっしは初任給500万w
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/05 23:49
- >>99
ずいぶん安いな。。漏れは800万円(マジ
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 00:00
- >>99
ブラックオメ
三年以内に95%が消える職場確定
- 102 名前:100 :03/09/06 00:01
- >>100
同様
- 103 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 00:02
- >>98
必死ですねw
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 00:16
- >>103
頭悪すぎ
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 00:35
- >生産ラインに支払った賃金は、それが日本国内なら自社の製品に対する消費という形で
>一部返還される
あくまでも一部な。あくまでも。
ならばユ○クロやト○タ等、東南アジアに工場を移転している企業を
どう説明するんだ?
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 01:05
- >>105
トヨタは日本の工場も残してるだろ
日本の雇用は削減しないって宣言してたし
アメリカにも工場持ってる
東南アジアや中国で売る車をそこで作るのは理にかなってる
イメージでも輸送コストの面でも
ユニクロの場合は日本で作っても単純労働だけなので元取れないし
ユニクロの工場は日本でやっても割に合わない典型的な工場だな
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 01:19
- 毎日11時まで働くのはいやだと思ってたけど、残業代が全部出るうちの
会社はまだましか
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 01:37
- >>107
キーエンスか?
- 109 名前:107 :03/09/06 01:47
- >>107
Nから始まる会社
- 110 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 01:54
- http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062046959/
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:11
- >>106
各国の従業員の賃金を比較しながら、話していたけどな。
そもそも、最初の文章を読んだか?
あまり、給料を主張しすぎると、(企業は利益が出なくなり)職を失うぞと言ってるんだよ。
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:25
- >>111
フォードの話を知らないの?
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:30
- >>111
いみわからん
そもそもどれがお前の発言かわからん
- 114 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:30
- >>112
どういう話?
- 115 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:35
- >あまり、給料を主張しすぎると、(企業は利益が出なくなり)職を失うぞと言ってるんだよ。
フォードは最初社員に給料を多く払うことで売り上げを伸ばしたんだよ
フォードの大量生産車の最初の買い手はフォードの社員だった
貧乏な人たちほど金に逼迫しているから、金を与えればすぐに使う
企業が金を稼いでも留保するか株主に分配するだけ
国に税金として納められればあほな使い方されるし
企業は利益を出さずに社員に全て分配するのが経済効果という面では最も効率的
- 116 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:36
- フォードの社員ってもライン工のことね
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:37
- >>115
あのさあ、時代背景の違いってわかってる?
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:39
- >>115
君の言う、そのフォードの時代・状況と
今の日本(例えばトヨタ)の状況って同じかな?
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:40
- >>118
トヨタが日本に工場残しているのは同じ考え方に基づいてるよ
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:40
- >>115
フォードは単に分業制(労働疎外)をしいたから給料ださないと
労働者が集まらなかっただけだろ?
彼の経営理念は成功後のあとづけ臭がする。
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:41
- それに、フォードはIE(インダストリアル・エンジニアリング)の先駆け。
作業員の動き・動作一つ一つにまで、徹底して管理していた。
それはもお・・(ry
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:43
- シャープも同じ考え方から工場を日本に残そうとしている
もちろん日本でしかできない製品に関してね
他社が発展途上国で作れるものに関しては競走上同じ条件でやらざるを得ないけど
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:43
- おら、でてこい>>115
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:44
- >>120
俺は少し違うと思うな。
人件費の高い日本の従業員を雇って、彼らに自社製品を買ってもらうより、
安い人件費(東南アジアの人とか)で車作って、日本人等に売ったほうが、
利益が出る気がする。
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:44
- >>123
後付だろうがなんだろうがそれが有効であったのならいいだろ?
べつにフォードマンセーなわけじゃないし
労働条件がひどかろうが何の関係もない
馬鹿?
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:45
- >>124
一つ当たりの利益が高くてもそれでは売り上げが伸びない
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:45
- 結局、安く作れるなら安く作りたいってことでしょ?w
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:48
- 今、日本より人件費が安ければ工場を移すっていう考え方は転換点に来てるんだよ
そういう講演会が各地で開かれてる
考え方が少し古いんじゃない?
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:48
- >>125
だから、時代背景を考えようよ。
なんでもかんでも一緒くたにしちゃだめ!
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:49
- >>129
もう馬鹿の相手はしたくないのでさようなら
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:50
- 表面しか知らない知識を、得意顔で語っている>>115がいるスレはここですか?
115は確実に低学歴
- 132 名前:115 :03/09/06 02:53
- 反論している奴は反論になっていないことが理解できていないんだろう?
それは言葉で伝えられるものじゃない
だから退散することにしたんだよ
論理ってものが知っていれば学歴は関係なく相手の話が理解できる
そこで学歴を持ち出してくる奴は問題外
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:53
- まあ、そんなに熱くならずに。
バランスの問題だよ。
日本人を雇わないと、市場が縮小してしまう。
だけど、日本人しか雇わないと、企業の利益が出ない。
インフレやデフレの影響も考えないといけないし。
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:54
- >>115は真性左翼。
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 02:57
- 今みたいな、需要過多の時代は方針としては二つ。
・製品を他社より安くして売る。
(この場合、製造コストを下げたり、従業員をリストラ・賃下げするしかない)
・値段を高くして、利益を出す。
(これは政府が規制などを定めない限り実現しない。)
- 136 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:00
- まあ、前提条件として労働市場の流動化は急務だけどな
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:00
- >論理ってものが知っていれば学歴は関係なく相手の話が理解できる
論理を知らなそうだから、低学歴だと言ったのだが?
図星でしょ?どうせ。
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:02
- >>136
労働市場の流動化は昔から言われてることだが、それが本当にいいのかは?
年功序列は撤廃すべきだが、終身雇用は俺、個人としては日本人にあってると思う。
安心して働けるし、教育や経験が無駄にならないし、知識の蓄積も出来る。
優良企業と言われる、花王やキャノンの社長も言っていた。
- 139 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:03
- 俺入れて、少なくとも3人に叩かれてるなw115
- 140 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:04
- >>138
ここまでコスト低減(賃下げ)とリストラ、錆残の常態化が進めば
労働の流動化はせざるを得ないでしょ
- 141 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:05
- 個別企業の生き残り策として考えたら日産方式は悪くないだろ?
>>115の脳内の企業はすごい余裕があるんだな。
- 142 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:06
- >>140
せざるを得ないということならば、同意。
一部、トヨタ、花王、キャノン等を除いて。
- 143 名前:115 :03/09/06 03:07
- >>141
は?
現実的な策としては工場をできるだけ日本に残すべきといってるだけ
あとは経済の波及効果に関してもっとも良い例を挙げただけ
理解できていないのか?
- 144 名前:115 :03/09/06 03:10
- >>141
というか、頭悪すぎ
日産方式に関して何の説明もないし
自分が考えていることを論理的に説明する能力もないんだな
- 145 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:11
- >>143
まだいたの?w
わかった。君の言う通り、工場を日本に残し、高い賃金を会社は払おう。
そうすると、どうなると考えてるの?次の展開を教えてよ。
- 146 名前:115 :03/09/06 03:14
- 馬鹿の相手はおなか一杯
- 147 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:14
- 115は表面的な知識だけで、その理由を理解してない典型的な
”しったか”君だね。
- 148 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:15
- 定期昇給の考え方はおかしい10年くらいは仕事
おぼえていくからいいと思うけどそれからは
個人能力で給料はらうべきだと思う
そうすれば50代のリストラもへるし
若い奴もやるき出すと思う
- 149 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:15
- >>115
いや、おまえの言ってることがすごいスケールの話だからな。
個別企業の生き残り+日本全体の景気+国際競争+効率+etc
これらを全てひっくるめて数値化するのは難しいいだろ?
なんかのシンクタンクにでも勤めてるのか?
>頭悪すぎ
真性左翼、低学歴、どっちかが図星だったのか?
はやく叫べよ、「労働者の権利が一番大切だ−」ってさ。
- 150 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:17
- >>148
つまり、年功序列だね。俺も反対。
ていうか、賛成してる人はいないと思うけど。
基本給は低くていいと思う。その代わり、会社の業績に応じたり
個人の業績に応じたインセンティブで補えばよい。
- 151 名前:115 :03/09/06 03:17
- >>149
数値化じゃなくてパレート最適な点を選んでるだけだよ
- 152 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:18
- う
- 153 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:19
- 115さんの言ってることは(さっきのフォードの例といい)
発展途上国についてはその通りなんだけどねえ。
日本もアメリカも、そうやって経済大国になってきた部分はあるし。
でも、ここまで市場が熟成しちゃうとねえ。
- 154 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:23
- コストのかかった高い製品を、この不景気の時代に誰が買うの?買えるの?
- 155 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:26
- >151
だから、その最適点を見つけるのが一番困難なんだろ?
少なくとも個別企業の生き残り策よりは。
- 156 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 03:29
- しかも、さっき言ってた、需要のある国で生産する(需要地生産主義)こそ
一昔まえのモデル。
今は製造コスト削減のためにやってる。
- 157 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 17:21
- age
- 158 名前:労働者は人権を取り戻さなければイケナイ :03/09/06 17:25
- 日本は建前は民主主義の国であるが 企業においては独裁体制なのである
タダ働きや強制労働を強いている会社と 独裁者金正日に乗っ取られている
北朝鮮と何一つ変わらないだろう。 貴方の会社が北朝鮮形の会社なら
直ちに人権委員会に訴えるべきだろう。 サービス残業や強制労働は
社会問題では無く 人権問題なのである。 経営者は不景気を理由に
労働者の弱点を見ぬき 人質に取ってる様な事は止めるべきである
イヤなら会社を辞めろと言うのは 不景気を利用した独裁者の発想である。
- 159 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 18:32
- タイムカードの記録改ざんでおなじみ
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテム(日清系)
の子会社セイモスの社長辻範夫が社員をサービス残業で過労死させたことが
取り上げられています。みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー +
イクナヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ
- 160 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/06 23:11
- >>158
レスを読んでると、賃金不払い残業を肯定する人間は独裁者の発想に似てると思った。
- 161 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/10 04:15
- >158
日本は江戸時代から進歩していない。
民衆は政治に興味なし、お上のやるものだと思ってる。
まあ、実際のところ三権分立も厳密になされてないしな。
行政は政令だかなんだかである程度まで法律を作れてしまうし。
- 162 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/12 20:38
- やっぱり統制経済しかないだろ
自由経済だとできるだけ労働者をこき使った企業が競争に勝つんだから
- 163 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/12 22:52
- >>162
そんな会社辞めたら?
- 164 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 16:22
- 残業多いけど残業代はバッチリ出るので文句はないです。まったりしたい人にはブラックなんだろうが
低学歴で金の亡者の俺には最高な職場。
- 165 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/13 22:03
- >>164
勝ち組ですね。
- 166 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 11:32
- >>148
年功序列の代わりだと、
成果主義や能力主義とかになると思うけど
現状はリストラは増え、モラールは低下することも多いよ。
- 167 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 12:15
- >>156
ローカルコンテント法って知ってる?
先進国であろうと、自国の雇用を守るために色々やってんのよ
日本なんて無策じゃん
- 168 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 12:18
- 単純労働者の雇用は、ある程度企業活動に規制かけて守ってあげなきゃいけないと思うの
じゃなきゃ、失業者増えて治安悪くなるし
日本社会全体の購買力だって落ちる
- 169 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 12:46
- >>168
単純労働ならワークシェアリングがもっと進めばと思う。
こんなにフリーターが増えると10年後が不安。
- 170 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/15 22:59
- ワークシェアリングの障壁ってなんだろうね
企業側だと、厚生年金や健康保険、雇用保険などの負担増?
労働者側だと、賃金の低下?
ワークシェアリングをすることに対して、企業に法人税の軽減などのインセンティブ与えるとか
できないのかな
- 171 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/16 02:01
- 総教育費の増加
社員の質の低下
会社員間の競争激化
くらいかな
- 172 名前:おきゃ ◆7doDezbIuE :03/09/17 12:48
- >>171
社員の質が重要な仕事は、
正社員中心になるから問題ないんじゃないかな。
- 173 名前:就職戦線 :03/09/19 22:06
- >>166
>>年功序列の代わりだと、
>>成果主義や能力主義とかになると思うけど
>>現状はリストラは増え、モラールは低下することも多いよ。
その通りだね。
「実力主義」とかよく言われるけど、その多くは
リストラや減給が目的なんだよね。
実力主義も度が過ぎると人間関係がギスギス
してくる。
- 174 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/25 20:18
- age
戻る
全部
最新50