おまえらExcel使えるか?
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:29
- Excelぐらい使いこなせんと入社後に苦労するぞ
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:30
- 2とったよ
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:31
- 使える
--------------------終了--------------------
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:32
- つかえん、ません、つかえ、ません
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:36
- 使えるってどのくらいのレベルを言うんだろう。。
マクロバリバリなんかな
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:37
- EXCELって何?
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:39
- >>6
自動車の運転席についてるペダルのことだよ。
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:41
- >>6
パソコンの1ドットのことだよ
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:41
- >>7
それはブレーキだろ!
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:42
- エクセル使えない。
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:42
- 最近人気のある歌手のことだよ
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:43
- エクセルって日本語に直訳すると2進化10進数って意味らしいね。
マジ。
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:43
- >>11
坂本真綾??
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:44
- まさかとはおもうけど
15を二進法になおせるよね?
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:44
- >>14
7.1
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:45
- そこらの個人商店のオヤジでも使ってる時代だからな
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:46
- >>15
計算方法おしえて
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:47
- 使える、と使いこなせるは違うだろ?
オレだって毎日使ってるけどさ
とても使いこなせるとはいえないなぁ。
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:47
- >>13
ニコパチ
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:49
- >>14
1110じゃない?
昔やったな~
あんま覚えてねェや。
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:50
- >>15 2の3乗、2の2乗、2に一乗、2の0乗?
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:51
- >>9
いいツッコミだ
カンパイ
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:51
- 二進法って1か0かのデジタルに置き換えるってことでいいの?
- 24 名前:20 :03/08/29 21:51
- 間違った。
1111だ
- 25 名前:20 :03/08/29 21:52
- で合ってんの?
3年前だからあんま覚えてねぇ。
- 26 名前:15 :03/08/29 21:53
- 15を2で割っただけ
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:54
- >>26
それはないだろw
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:56
- >>14は逃げた。
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 21:59
- EXCELくらい余裕ですが?
- 30 名前:14 :03/08/29 22:00
- 正解は
2の三乗×1+2の2乗×1+2の一乗×1+2の0乗×1だから、
1111です
- 31 名前:14 :03/08/29 22:00
- >>24
おめ
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:02
- 理系だと嫌でも使う。
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:05
- てゆーか、エクセルで計算できるだろ
- 34 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:07
- EXCELをはじめ、TSP,SAS,EVIEWSなどのソフト使えますが
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:09
- >>32
俺理系だけど使わないぞ、お前アホか?
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:26
- >>35
化学系ですか?
使えないからって八つ当たりはやめてください。
- 37 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:50
- 誰でも使えるようになるので問題なし。
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:53
- >>36
いえ。土木です。
講義では毎日、スコップ持ってスクワットしてます。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:56
- >>36
情報系だけどまったく使いません
- 40 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 22:57
- >>36
俺も土木ですよ。偶然ですね。
エクセルは毎日使ってます。
あなたみたいな人は一生現場で土を掘り返しててくださいね。
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:02
- EXCELをはじめ、TSP,SAS,EVIEWSなどのソフト使えますが
EXCELをはじめ、TSP,SAS,EVIEWSなどのソフト使えますが
EXCELをはじめ、TSP,SAS,EVIEWSなどのソフト使えますが
EXCELをはじめ、TSP,SAS,EVIEWSなどのソフト使えますが
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:03
- wimmx使えますが
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:05
- Excelは、操作が簡単でよほど高度な使い方をしなければ、プログラミング技法はそれほど要求しない。 経済分析に必要な複雑な計算では、TSPやSASに負けるが、単回帰や重回帰ぐらいは、簡単にできる。
TSPは、もともと経済分析のために設計されたソフトであるので、高度な計量経済学の技法を必要とする推計も 簡単に操作できる。
簡単なプログラミング技術が必要であるが、パソコン単体で動くソフトなので、 ネットワーク関連知識は、TSPの操作に必要でない。
SASはもともと大型計算機に設計されたソフトなのでもっとも使いにくい。 大量なデータ処理に向いているが、PCの性能がかなり向上してきたので、
今の時代はそれほど大きなメリットとはいえない。
以上のように、使いやすさは、Excel>TSP>SASの順となる。 計算能力や汎用性はSAS>TSP>Excelの順になる。 それぞれ長短があって断定的な評価はしにくい。 これまでの経験では、学部レベルの分析は、ほとんどの場合、Excelで十分ではないかと思う。
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:07
- 単回帰なんて初歩の初歩のまた初歩のレベルだから
そんなん会社でマーケティングなどに使っているようじゃ
あほだと思われるぜ
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:10
- 俺今EXCEL起動したよ。
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:19
- γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
ノ ~)ノ
( ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
( ,ミ ノ
ノ ミシ ㎜iii, ,iii㎜ |
ノ ミシ -=・=- -=・=-|
( ミ ⌒ _| ⌒ヽ
ノ(6iミ:::: ,,ノo o)、 i
(ノ |::::::::ィー--三ー-ッ):j フッ・・ くだらねー
ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ
/| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:31
- >>44
おまえ頭固いだろ出世しなそうだな
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:32
- >>47
事実ですが
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:35
- >>48
事実じゃないと俺がいったか?
お前の態度、コミュニケーションのとり方からして出世しなそうだなといったまでだ。
誤解するな。
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:52
- エクセルとアクセスとオラクルとVBは使えて当然だろ
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:59
- Excelって何?
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/29 23:59
- Excelは必須だな。
初級シスアドの午後問題レベルは必要だと思われ。
絶対参照と相対参照
IF文
など。
IT職ならマクロも使えるようになると好ましい。
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:00
- お、喧嘩か喧嘩か?
てーか、まだSASとか使ってるの?
もっといい統計パッケージあるだろうに
まぁ仕様用途にもよるか
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:02
- オラが好きな関数
vlookup
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:02
- いくら頭が良くて仕事が出来ても
コミニケーションが下手だと・・・・ね
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:02
- うるせー馬鹿
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:03
- >>55
そういう奴に限って、全然スキルがない。
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:03
- >>42
wim?
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:04
- Excelを使う職業はほとんどと言っていいほど
コミュニケーション能力必須の職業だろ?
技術職・研究職なら他のソフトを使うだろうし。
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:05
- >>57
プゲラッチョ
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:05
- 俺、面接で「エクセル使えます!」って大見得きっちゃったけど
実は標準偏差が関の山なんだよね
どうしよ?
- 62 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:05
- >>57
夜のテクw
- 63 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:07
- >>52
それくらいはそこらの自営業のオヤジやパン職OL、主婦でもこなすレベル。
- 64 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:07
- ちょっと勉強すればエクセル程度だったらすぐに使えるようになるよ。
- 65 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:08
- >>63
いや、
絶対参照・相対参照を使える人は結構少ないぞ。
IF文になるともっと少なくなる。
- 66 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:09
- 絶対参照とか早退参照とかなんスか?
- 67 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:09
- Excel遣いになりたいなら
初級シスアド受けれ。
MOUSは受験料が高くてやってられん。
初級シスアドの午後問題の表計算を勉強しろ。
- 68 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:11
- >>66
数式をコピーすると
参照セルの位置が変わったりしませんか?
変えたいときには相対参照を、
変えたくないときには絶対参照を使います。
「A3」は相対参照
「$A3」は列Aを固定して行を変える。
「A$3」は行3を固定して列を変える。
「&A&3」はA3にセルを固定する。
- 69 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:11
- >>65
うちのお袋が通ってるパソコン教室じゃ、
テキストの最初の方にのってるよ。
IF文は4回目の講義くらいのところにあるよ。
- 70 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:12
- >>68
訂正
誤)「&A&3」はA3にセルを固定する。
↓
正)「$A$3」はA3にセルを固定する。
- 71 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:13
- excel使える位で天狗かよw
- 72 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:13
- >>68
すっごく勉強になった
ありがっと
エクセルって勉強しだすとはまるよな~
- 73 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:14
- >>65
勤めにでてみろ。その程度のエクセルつかいなんてごまんといるよ。
- 74 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:38
- VBAがつかえないとエクセルつかいとはいえない
- 75 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:39
- エクセルなんて学生で使うことないじゃん。
- 76 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:41
- Lookupも便利だぞ。
- 77 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:43
- 餓鬼のころお小遣い帳ならつけてたが。3ヶ月目あたりで挫折したが。
・・・あ・・あと・ゼミの発表でグラフほしかったときに使ったかな・・・・
- 78 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 00:44
- 今時、エクセル、ワード、パワポは使いこなせて当たり前でしょう。
- 79 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:15
- >>78
パワポって何?
ぬるぽ みたいなもの?
お前、山崎なの?
- 80 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:16
- >>79
PowerPointerExceptionのことです
- 81 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:18
- >>80
だれもしらないよ。
- 82 名前:78 :03/08/30 01:20
- ジョーダンジョーダン マイケルジョーダン
- 83 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:21
- 79の間違いじゃ。
文句あるかごらぁ~
- 84 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:35
- なんだか素人の方が多いですね。
- 85 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:42
- VBA使いならゲームくらいは作れるんだろ
ワークシート上で動くゲームも悪くないぞ
- 86 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:47
- おいおい、パワポ使わんと何でプレゼンしてんだ?
卒論のプレゼンとかないのか?
ちょろい大学だな
- 87 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:48
- はぁ・・・
- 88 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:48
- 紙芝居形式ですが何か?
- 89 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:51
- 猿芝居形式キボンヌ
- 90 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 01:52
- パソコンケチって買ったからexcelもwordもはいってないや
- 91 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 02:03
- プロジェクタがないとパワポ使えない。OHPでやることになる。
- 92 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 02:05
- >>91
どこの大学にでもプロジェクタはあるだろ
- 93 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 02:05
- 会社のプレゼンはほとんどパワポ使用だぞ
- 94 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 02:19
- >>92
今はもうあるから平気。パワポなんて1日で十分だった。
- 95 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 17:08
- Excel使えるぐらいで調子のってる馬鹿には一生負ける気がしないね
- 96 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 17:09
- えくせるって何?
- 97 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 17:12
- 俺、シスアド受かってたけどExcel全然使えなかったよ。関係ないよアレ。
配属されてから暇だからExcelで絵書いたり残業代の計算するシートとか
作って遊んでたら、だいぶうまくなった。
- 98 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 17:12
- エクセル使えるってなんのこと?
- 99 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 17:15
- ああ、エクセルね
もちろん使えるよ
あの箱、マウスパットにちょうどいいよね
- 100 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 17:31
- >>99
敢えて言うけどつまんないよそのボケ
- 101 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 18:26
- エクセルは知らないけどWellは知ってる。
- 102 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 18:33
- ラストエクセルっていうアニメあったよね
- 103 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 18:38
- >>99
ごめん。意味がよく分からない。
教えてケロ助
- 104 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 18:51
- Excelなんて使えない奴は社会人になれないぞ。
Lotus1-2-3使えるか?不景気なので企業が金のかかる
マイクロソフトの製品買わなくなったときのために、安い
ロータス製品で練習したほうがいいかも。
- 105 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 18:57
- マクロ使えるようにしなければならないならまだしも、
勘定や表作成に使う程度ならすぐできるようになるよ。
- 106 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 21:05
- EXCELの機能等全般を簡単に一行で説明してくれ.
- 107 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 21:10
- MS-Officeは使えて当然でしょ。
あとIT系の会社入る香具師はプログラミングもやっておこう
C、C++、Java、VBなどなどね
がんがれ
- 108 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 21:56
- 漏れはVisioくらいしか使いこなせません。
- 109 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 22:00
- Winnyなら使いこなせます。
- 110 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 22:06
- マクロっていうのは何なんでしょうか?
- 111 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 22:23
- 専門用語使わないでください!
- 112 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/30 22:32
- 必修
Word Excel PowerPoint Windows
準必修
VBA Access Unix
選択必修1
C C++ Java
選択必修2
SAS Matlab Mathematica
これくらいできればいいんじゃねぇ?
- 113 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 00:11
- >>112
オラクルもいるんじゃね?
- 114 名前:112 :03/08/31 00:14
- そうでしたね、じゃOracleはAccessとの選択で。
- 115 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 00:35
- 営業とか事務とかで使うレベルじゃ
大した物いらんて。
Word,Excel,Access,PowerPoint,VBくらいでいいんじゃね?
SEとかPGとかするなら
学生時代はCやっとけ。
そうすればCにクラスをつけたのがC++で
もっとオブジェクト指向にしたのがJavaよ。
これからは、実際の業務ではJavaを使う機会がどんどん増えてく。
だから、将来的にはJavaを使いこなせるようになるべき。
そのためにはプログラムの根本から理解することが大事。
Javaはとても便利な言語なので
そんなに複雑な操作をしなくても簡単にものを作れる。
だから始めっからJavaでプログラムを書くようにすると
Javaですら複雑な操作を求められるような難題にぶち当たった時に
思考停止に陥る羽目になる危険性が大。
これを防ぐには、Javaの根源であるC言語から始めるのが吉。
CがわかりゃC++はそう困らん。
で、C++ができりゃJavaは余裕。
そんな感じでステップアップを考えてみれ!
- 116 名前:112 :03/08/31 00:46
- >>115
それは言えるな。漏れはJavaから始めたが、Javaはメモリを意識しなさすぎ。
Cからやればよかったと思ってるよ。
Cの関数型の処理方法に慣れてきて、ある程度の規模のプログラムを組む
必要が出てきたらオブジェクト指向に移行すればよい。
(そうしないとオブジェクト指向のありがたみが分からない)
- 117 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:27
- 金融系SEにはUnixとCOBOLだぞ。てめーら。
まあ、間違ってもVBマンセー君にはならんように。
行き着く先は赤狐とか赤狐とか赤狐とかのブラックSEだからな。
- 118 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:29
- マーチ粘着です。マーチスレで上げる事しかできません。
- 119 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:29
- 営業ならword excelで十分ppt,accessあたりは必要になってから勉強しる。
- 120 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:31
- なんか素人に毛が生えたような奴が学生相手に偉そうにしてるな(w
- 121 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:34
- PowerpointとAccessは勉強するほどのもんでもないだろ。
Powerpointはポンポンとオブジェクトをおくだけ。
アニメーションをたくさん貼り付ける奴はウザい。少しならいいけど。
AccessはExcelの応用版。というか、できればoracleを使いたい。
- 122 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:38
- CやCOBOLの知識よりもっと専門的な知識を蓄えておいたほうがいいよ
会計システムや、ネットワークの構築において必要なのは
言語の知識やUMLなんかじゃなくて、それらについての知識だよ。
そういった基本的なノウハウがなきゃ、馬鹿の一つ覚えっていわれちゃうよ。
- 123 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:41
- >>115
> CがわかりゃC++はそう困らん。
C++の文法だけじゃなく、ちゃんとオブジェクト指向も身につけた?
CからC++へのステップアップには
「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」
という本を薦める。
- 124 名前:就職戦線異状名無しさん :03/08/31 11:47
- C++マスターしたい使いたいなら、Effective C++読んどけ
- 125 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 09:12
- >>116
もちっと分かりやすく説明してもらえますか?
当方VBとJavaオンリーなもので
- 126 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 10:47
- メールしかできませんが何か?
- 127 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 10:59
- matlabをwinnyで落としました
どうですか?
- 128 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 11:14
- ロータス123じゃだめでしょうか?
- 129 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 11:21
- 太郎と花子なら完璧なんだが・・・
- 130 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/02 11:30
- >>112
選択必修2にTSPもくわえるべきだと思われ
- 131 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 16:50
- excelは、何万件もあるデータを何万回も回すと、excel自体が「お亡くなり」に
なっちまうんだよ。使えねーよ。
理系なら、SASかSPSS、Clementineだよ。
- 132 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 16:55
- SASはあまりよくないよw
- 133 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 17:20
- SASのどこがよくないのか挙げてくれ。少なくともSPSSよりは統計的な計算過程が
厳密に設定されている。
- 134 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 17:23
- ロータスってどうよ?
- 135 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 17:24
- 数値データはすべてperlで処理しますがなにか?
- 136 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 17:27
- >135
きっと簡単な数値処理しかしないんでしょうね。それとも丸一日スクリプト回しつづけて
いるのですか?
- 137 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 17:28
- (あややの歌風)
♪めっちゃやばい♪見た目は就職塾♪(でもホントはね!)♪
♪めっちゃやばい♪見た目はいい人多そう♪(でも12万円!)♪
がきゅー♪がきゅー♪がきゅー♪がきゅー♪がきゅー♪(あーっ)
それは♪それは♪それは♪・・・・・・・
じじ・・♪自己啓発セミナー~~♪
がが・・♪がきゅーかーん♪
♪なぜか本人は、トップ内定のつもり~♪(ほんとう?)
でもレコード会社の経理~♪(ほんとう?
でも損保の人事~♪(ほんとう?)
でも社長でしょ?♪(ただのDVD屋~♪)
凄い人だと思ったら♪めっめっちゃやばーい♪(なんで?)
自己啓発セミナー♪(やっぱ!!!)♪
- 138 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/07 17:33
- >>136
怒るなって。SASはIRAといつもドンパチやってるからな。
まあ、SASやTeX使うのは理論系の理学部くらいだろ。
特に実験系の学部学科ではMS-Office使ってるとこが多い。
戻る
全部
最新50