■戻る■ 全部 1- 最新50


【へっぽこ】中四国地方国立大学の就職【駅弁】



1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 03:09
スレタイ通り・・・
気張っていきましょう

内定ありすぎて困ってるやつも
未内定で鬱なやつも
集え!!

2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 03:10
2

3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/09/08 05:34
旧商大は、ご存じのとおり、一橋、神戸、大阪市立、中でも官立の旧高商である東京商大と神戸商大は別格。戦前は、旧帝大と商大は同格。
その次が、旧高等師範(文理大)の広島文理、東京教育(筑波)であった。これに、東京高等工業(東京工大)が同列。
今でも、文科省の大学順位は以上のとおりで、学長会議、学長年棒はこの順位。
以上に東京医科歯科大を含めて、大学院重点化が行われている。(この大学は、教官はすべて大学院所属となっているし、研究費も別格。
良くテレビで、この11大学の教官の肩書きは大学院になっているでしょ。
だから、中国地方では、逆立ちしたって、文科省レベルで、岡大は広大に勝てない、トップ30のCEOでも勝てない。
ただ、広大の生物生産は少し、格下で、まだ大学院重点化しない。(いずれすると思うが)
以上11大学の下に、戦前官立医科大学であった岡大、熊本、千葉、新潟、金沢、その他の官立6医科大が続く。
大学院重点化に漏れたこの官立医科大の現医学部は、モウレツに運動して医学部だけ部局化した。すなわち、この6大学の医学部教官は大学院教官へと移った。
ただし、部局化は研究費増にはなっていない名誉みたいなものになっている。
大学序列化は戦前のまま。すなわち、東京医科歯科の単科大を除けば、10大学が真の旧帝大レベル大学となっている。
文科省でも10大学長会議があったくらいだから。
この大学に入れば、一応一流と認められる


戻る 全部 最新50