【院浪・浪人予定】大学院逝こうぜ【来い】
- 1 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:04
- たてました
- 2 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:04
- 1
- 3 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:05
- 失敗しました・・・
就職活動してます
- 4 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:07
- >>3
長い人生の中で1年粘って院。
- 5 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:20
- あげ
- 6 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:22
- 終了
- 7 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/12 18:26
- オレも仲間入りだ。
- 8 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/13 11:39
- 就職しようぜ
- 9 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/13 13:03
- >>8
院行け。
人生終わらせるな
- 10 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/13 13:05
- ロンダ最強伝説夜露死苦!!
- 11 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/13 23:05
- 定期age
- 12 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/15 18:56
- 人集めeg
- 13 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/15 18:59
- モラトリアムage
- 14 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/15 19:00
- >>13
おまえ前にも居たな
- 15 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/16 22:05
- 院いってもうまくいかなかったら人生終わるぞ。
だいたい、院なんてまともにやれば就職活動なんてしてられないんだから・・・。
- 16 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:23
- 本気で就活してないし、院試に落ちたんだが。
死ぬべきか。
- 17 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:24
- >>15
いや、まともにやっても就活は出来る。指導教官しだいだけど。
- 18 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:25
- >>16
本気で就活してないし、院試を受ける気力すらない
漏れみたいな奴もいるから、ィ`。
- 19 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:26
- ところで、院試って何を勉強すりゃいいの?
- 20 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:30
- >>19
過去問のみ。
- 21 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:36
- >>18
いや、俺文系だし……最悪。
文系の院に外国語で落ちた……もう全てが終った気がする。
死んだ方がマシな人間だと思う。
- 22 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:37
- >>21
漏れも文型ですが・・・
- 23 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 16:39
- 才能がないのに適当に院に来るつもりの奴へ
教授やDを選びそこなうと地獄行き
研究者として、修士として終わる
気をつけろ
そもそも学部をほとんど採らない技術職につかないなら
学部で就職した方がいい
意味がないから
学部で就職に失敗した奴は院に来ても失敗する
修士として見られるからな
結局SEや営業になるのなら・・・・・・
既卒無職よりはましだがな
まあ頑張れ
- 24 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 18:16
- 院の時間を有効利用すりゃいいんだよ。
研究は程ほどにしてね。
そうすれば進学する意義があるってもんだよ。
- 25 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 18:20
- 学部で就職する理系だけど
院進学の未練がありまつ。
- 26 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 18:42
- >>24
理系だったらの話だが
研究しないなら院に来ても意味がない
いっそ海外にMBAでも取りに行け
研究しないなら院は時間の無駄
2年間ももったいないよ
人生終わる
企業が理系院生に何を期待して採用活動するか
考えてみるといい
学部と同程度のレベル、さらに年よりで、学卒新人よか給料高い・・・
イラネーよ
あれで院卒かといわれて、恥ずかしいしね
技術職につかないならさ、さっさと就職するが吉
資格とろうとか訳のわから無い事も考えない方がいい
- 27 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:11
- >>17
顔で笑ってがんばれといわれても、
心の中では、どうせモラトリアムの延長なんだろ?、
ということだ罠。
- 28 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:15
- 民間企業に就職したらできない仕事や夢もある。
だから院に行って研究する。
と言ってみる。
- 29 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:17
- 全く持って、開発や研究職に就く気はありません。
マーケとか海外営業とかに行きたいと思ってます。
でも、今就職するのは早いと思うので院に行こうと思ってます。
- 30 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:18
- 頑張って
- 31 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:21
- 大学で統計学やってて、マーケに就きたい人は
院に行くのも有意義?
- 32 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:32
- マーケティングって一般企業じゃそんなに専門知識必要ないよ。
多変量解析とかが学部卒レベルでできれば務まると思う。
文系で専門大学院(ロー・MBA)以外で
就職を考えた時に院に逝く価値あるのは、
ファイナンスくらい(半分理系だが)じゃないか?
- 33 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:32
- >>31
統計とかって、ソフトあるしなぁ
マーケより金融や保険の値段とかの設定では?
マーケで統計学は重要だと思うけど、ちょっと趣が違うと思われ
つまり、マーケは統計なんかよりも重要な事が他にもたくさんあると
いい加減な統計たくさんあるしね、数学の限界ってのもあるでしょ
- 34 名前:31 :03/10/19 19:36
- 理系です
- 35 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:42
- ベイズ統計学かマルコフ連鎖モンテカルロを応用して
推定するのが最近のマーケティングの流行
でも所詮学問レベルで実務レベルじゃそんなことやってねえだろ
お薦めは今日発売の有斐閣アルマ「マーケティングサイエンス入門」
まぁ読んでみろよ、入門って言ってもかなりむずいからな。
著者の一人の阿部先生(東大経済)は学部からMIT行っている人っすよ
- 36 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:42
- >>34
就職したい企業のマーケに必要なら行ったらいいのでは?
就職したいから院は本来よくないがな・・・
本来修士は中退
工学系だから詳しくないが、数学研究科統計学領域とかになるの?
理論系院の就職はすごいよ・・・・
- 37 名前:31 :03/10/19 19:47
- やっぱり、理論はあくまでも理論ですか・・。
僕は理工学部です。
就職したい企業のマーケに必要かどうかはまだわかりません。
どこに行きたいかもわからない状態なので。
ただ、マーケティング職には就きたいと思ってます。
- 38 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 19:52
- 海外放浪2年で、その後院へ。
- 39 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/19 20:02
- >>37
それだけ明確な目的があるなら問題ないだろう
やる気もあるみたいだし、院に来て頑張れば研究も成功するんじゃないかな
ただ、企業のマーケが君の能力が必要なのかどうかは知らない
とりあえず先輩の就職先みて考えたら?
- 40 名前:31 :03/10/19 20:07
- >>39
実務にあまり直結しないなら、やる気半減しそうですw
先輩は銀行とかシンクタンクなんかもいるみたいです。
もう少し、企業のマーケティングがどういうものなのかを調べ、
それから決めようと思います。どうも!
- 41 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/21 01:05
- もし全く同じ能力の人間がいたとして、学部と院どちらと採用するか?
企業によって様々ですな。
院が安心感があると言えば、安いほうをほしいと言う企業。
つまり、そういう意味で、院生は平等じゃないかな?
- 42 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/21 01:06
- 自分がより強く一緒に働きたいと思った方。
学部とかインとか関係ない
- 43 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/21 01:34
- だな。
- 44 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/23 22:25
- いいからとにかくエントリーしようぜ
- 45 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/24 18:34
- しましたが何か?
- 46 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/25 15:28
- >>38 親のすねかじりすぎやで
働いて苦労しろ
- 47 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/25 15:30
- 芋橋きまりますた。院ロンダ成功(・∀・)
- 48 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/29 15:07
- >>46
他のやつの話。
そいつに言え。
さらに俺は親の信用借りて院に行くわけ。
大学の学費全部親に払ってもらってるアマちゃん野郎どもめが。
おまえらにできんのか?ボケ
- 49 名前:就職戦線異状名無しさん :03/10/29 15:10
- 学部でも自分で働いたお金も半分出してた人いたな。
院は実際払って通ってる香具師もいる。奨学金(後払い)も多いが。
どちらにせよみなが親にすねかじって学校いってるわけではない。
決め付けはよくない>>46
- 50 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/01 04:45
- 育英会400万の奨学金を返さないといけないと思うと、気が重い・・・。
- 51 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/02 01:21
- 当方某県立大学2年なんですが、
「就職しないで院生になろうかな〜」
と教授に言ったら、
「やめとけ。うちの大学の院みたいなしょーもない所にきても、
ろくなところに就職できないよ。」
と言われました・・・
- 52 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/08 20:02
-
- 53 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/11 00:31
- 51さん冗談抜きで私もそれ言われました・・・・
最初は軽い冗談だと思っていたけど・・・・
四季報や2ちゃんで調査しまくったらまじで
笑えなくて・・・院やめて公務員目指してます。
51さんはまだ2年だからいいけど
漏れは4年だからフリーター決定です・・・・
逝ってもいいですか?
- 54 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/12 18:37
- >>51
東大の院目指せ!
- 55 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/12 18:49
- >>47
芋でもつらいよ〜まあ、さすがに決まらない奴はほとんどいないけど・・・
- 56 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/12 19:26
- >>53
私も去年の今ごろ、あなたと同じように院進学をやめて、
公務員試験に切り替えました。
純粋に研究がしたくて(ちなみに人文系)進学を目指していたが
今思うと夢を見過ぎていたと思います。
今年無事に地元県庁に合格できました。
一概には言えませんが、院で研究をした後のビジョンがなければ、
文系院は金銭的にも時間的にも無駄になってしまう人が多いでしょう。
- 57 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/13 00:55
- おすすめは京都大学エネルギー科学研究科だよ。
院試はそこそこ難しいけど、人気のない研究室を第一志望にすれば、ほぼ100%入れる。
さらに、一応京大だから、企業にもそれなりに受けが良い。
エネ科の中でも、社環には文系出身で糞みたいな能力のヤツがいっぱいいるよ。
- 58 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/22 00:09
- asthrsxkjg
- 59 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/25 21:05
- 就職失敗
因子落ちた
(´Д⊂ モウダメポ
- 60 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/25 21:12
- ほんと国立でも独立大学院のマイナーな学科とか専修だと
ほぼ100%合格するよ
- 61 名前:就職戦線異状名無しさん :03/11/25 21:22
- とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/
- 62 名前:山科 :03/11/27 01:34
- 君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
戻る
全部
最新50